タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

社会に関するfieldragonのブックマーク (271)

  • 電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く

    電車内の痴漢被害が後を絶たない。一方で、女性側から「痴漢だ!」と名指しされた男性が、「当にやっていない」と無実を訴えても、女性側の証言のみを根拠に起訴され、有罪判決を受けることも少なくない。周防正行監督の映画「それでもボクは やってない」がヒットしたのは記憶に新しいところだ。「冤罪」を生み出しかねない司法の現状について、「痴漢冤罪の恐怖―『疑わしきは有罪』なのか?」(NHK出版)などの著書がある裁判官出身の弁護士、井上薫さんに聞いた。 ――最近「痴漢の容疑で逮捕・起訴されて、結局無罪になる」というケースを耳にするようになりました。「電車に乗ったら手を上げろ」なんて話も聞きます。つい最近では、痴漢被害を訴えた女性は、実は詐欺目的だった、ということもありましたね。 井上   あれも、女性が「ウソでした」と自首しなかったら、危うく冤罪になるところでしたよね。 「こうしたらいい」という方法がない

    電車の中で「痴漢です」! 叫ばれたらどうしたらいいのか弁護士・井上薫さんに聞く
    fieldragon
    fieldragon 2009/02/02
    痴漢冤罪について弁護士へのインタビュー。
  • レンタカー客は殺人犯!? 業界を悩ます訴訟問題

    「またかよ、勘弁してくれ!!」 レンタカー会社の役員は叫ばずにいられなかった。昨年11月に世間を震撼させた元厚生事務次官宅連続襲撃事件。同23日に小泉毅容疑者が警視庁に出頭した際乗っていた軽自動車のナンバープレートには、レンタカーであることを示す「わ」の文字が入っていたのだ。この役員は「他社の車両であってくれ」と願いつつ、確認作業に追われた。 犯罪に使われた車がレンタカーであるかどうかは今、この業界にとって死活問題である。きっかけは、昨年5月に仙台地裁で下された判決。2005年に仙台市内の商店街で暴走したレンタカーのトラックが7人を死傷させた事件で、被害者の遺族は、犯人に車を貸したニッポンレンタカーにも責任があるとして損害賠償を請求、仙台地裁は「トラックの運行供用者として責任がある」とする判決を下したのだ。大方の予想を裏切る判決だったが、衝撃に輪をかけたのが、同社が「遺族の心情を考慮する」

    レンタカー客は殺人犯!? 業界を悩ます訴訟問題
    fieldragon
    fieldragon 2009/01/24
    貸した客が犯罪に使ったってだけで、損害賠償ってのもなぁ……
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    fieldragon
    fieldragon 2009/01/18
    最近多い、企業のカルテルについて
  • 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

    読売1000万部、朝日800万部、毎日400万部……巨大部数を誇る全国紙。それだけ影響力が大きい「証」でもある。しかし、その部数に「暗部」を指摘する声もある。「押し紙」と呼ばれる配達されない新聞だ。全体の2割以上はある、というのが関係者の見方だ。ただ、新聞社側はその存在を認めていない。この問題に詳しいフリージャーナリストの黒薮哲哉さんに話を聞いた。 悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年 ――押し紙問題(*メモ参照)は、最初はどういうきっかけでいつごろ始まったのでしょうか。 黒薮 はっきりしませんが、かなり昔から続いています。ただ、初期のころは新聞の部数が伸びていたときで、新聞社がノルマとして多めの新聞を搬入しても景品をつければ読者を増やすことは難しくなかった。だから販売店にとってそれほど大きな負担ではなかったようです。 ――それが販売店にとって迷惑なものへとその性格が変わったのは

    新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
    fieldragon
    fieldragon 2009/01/02
    実際に配達されていない押し紙が20%以上を占めているらしいが、新聞社はその存在を認めていない
  • 「80時間残業しないと減給」 - トムジィの日常雑記

    http://www.asahi.com/national/update/1218/OSK200812180095.html 19日の朝日夕刊に載っていた記事。過労死で亡くなった被害者は直近の4ヶ月の時間外労働が平均98時間に達していたという。の病気の件で労基署いったり、一応労災について調べた経験もちょっとはあるからわかるけど、労災は基的に質より量。単純にいって月80時間を超えているかがすべてだから、これはまちがいなく労災適用。実際記事中にも労災認定の記述もある。 しかし記事内容にはびっくりである。大庄の給与体系にある一般職19万4500円に対して1行の但し書きがあるというくだり。 「時間外(労働が)80時間に満たない場合、不足分を控除するため、来の最低支給額は12万3200円」とされていた。 ようは元々は12万3200円が一般職の初任給なわけだ。しかも残業代も軽く電卓片手に計算する

    「80時間残業しないと減給」 - トムジィの日常雑記
    fieldragon
    fieldragon 2008/12/23
    80時間の残業が標準で給料が19万程度。残業しないと給料12万って安すぎる
  • “派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!”という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “派遣は、正社員と同じ堂でメシうな!”という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/12/16(火) 11:11:35 ID:???0 <派遣切り>救えないのがつらい…派遣会社社員が苦悩訴え 金融危機の影響で、メーカーが派遣労働者を削減する「派遣切り」が加速する中、労働者を送り出す大手製造業派遣会社の社員が毎日新聞の取材に応じ、契約打ち切りを通告する立場の苦悩を訴えた。労働者に対する人権侵害とも言える違法行為に触れることも少なくないが、仕事をもらう派遣会社の社員としては、メーカーに声を上げることもできない。社員は「路頭に迷う労働者を救えないのがつらい。すごく切ない」と打ち明けた。 この派遣会社の場合、契約の打ち切りはこれまで1日数人の規模だったが、最近は数十人 程度に及んでいると

    “派遣は、正社員と同じ食堂でメシ食うな!”という大企業も…派遣大手「路頭に迷う派遣社員救えず、つらい。切ない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    fieldragon
    fieldragon 2008/12/17
    俺の会社では、途中から社食の料金が派遣さんは10%増しにUPした。 会社の福利厚生とかあるから難しいのかもしれないけど。
  • 「保険かけて死ねよ!」と土下座社長を取囲み嘲笑 八王子自動車教習所閉鎖説明会での私刑動画がアップされる : 痛いニュース(ノ∀`)

    「保険かけて死ねよ!」と土下座社長を取囲み嘲笑 八王子自動車教習所閉鎖説明会での私刑動画がアップされる 1 名前: トビウオ(東京都) 投稿日:2008/11/04(火) 14:33:11.43 ID:j+WfY6rX ?PLT ※動画: 土下座中に囲まれた社長、「顔を上げて」と引っぱり起こされる。 「どうなさるんですか?」「お忙しい中、ネイルする時間あったんだもんねぇ?」「そんなキレイなピアスつけて」「おめかしして」 と女性。土下座姿をケータイで撮影。一同爆笑。 http://jp.youtube.com/watch?v=wgmiWbcE9wY 【債権者説明会の様子】 スーツ姿に扮した社長等が債権者説明会に登場。 ↓ 「土下座しろ!」「すれば免許を諦めていただけるんですね」などの会話を経て土下座 ↓ 土下座している傍の床を叩かれ、「おい」「どーすんの!」などと罵られる。 ↓ 壇上に上がっ

    「保険かけて死ねよ!」と土下座社長を取囲み嘲笑 八王子自動車教習所閉鎖説明会での私刑動画がアップされる : 痛いニュース(ノ∀`)
    fieldragon
    fieldragon 2008/11/04
    うーん。こんなことしても意味ないのに
  • 中出しハッピー! - ナイトシフト

    俗に言う「 できちゃった結婚 」のことを、最近では「 ダブルハッピー 」と言うという話を何かの折に聞いた。おそらくは「 できちゃった結婚 」という言葉に含まれる悪いイメージを払拭するために作られた言葉なのでしょう。実際、めでたいことですし。まあ、それ以来、一度たりとも「 ダブルハッピー 」という言葉を耳にはしていないのだけど。 2年ほど前に、会社の後輩が結婚した。きっかけは子供ができたこと。 彼女とは5年付き合ったそうだ。彼女はもともと子供ができにくい体質だったらしく、付き合って以来、避妊をしたことがないとのことだった。後輩と喫煙所で会ったときに「 僕は常に中出しですよ。アハハハハ。 」と、おどけて話していたのをよく覚えている。その話を、僕も笑いながら聞いていた。そんなあるとき、子供ができた。 彼女の家に行って子供ができたことを報告したとき、彼女の両親は泣いて喜んだという。そして、2人の結

    fieldragon
    fieldragon 2008/10/18
    タイトルに釣られたけど、いい話でした
  • 蒟蒻畑 危険度じゃないと思うのだよね - Chikirinの日記

    こんにゃくゼリーの最大手、マンナンライフの蒟蒻畑カップサイズが製造中止になるとのこと。 幼児が喉に詰まらせて事故死というニュースが大きく報じられ、政治問題化さえしていたので、メーカー側も追い詰められたようです。 この件に関してネットでは「危ないか、危なくないか」という議論が多いようですが、私はこの問題において、“危険度”が大事な論点だったとは思っていません。 蒟蒻畑が製造中止に追い込まれた理由は、危ないからではなくて、 (たいして)「必然性がないものと判断されたから」でしょう。 喉に詰まって人が死ぬ代表的なべ物といえばおです。 お正月に高齢者の事故が多いですよね。 調査は難しいでしょうが、「ゼリーよりの方が危ない」という結果になる可能性は十分あると思います。 けれど、“喉に詰まって死ぬ人がいるから”という理由で、日でおが販売中止になるとは、考えられません。 理由は「おはお正月に

    蒟蒻畑 危険度じゃないと思うのだよね - Chikirinの日記
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/11
    要らないから販売停止まで追い込まれた。餅は必要なものだしね。
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/11
    日本人まとめてノーベル賞受賞の真実
  • J-CASTニュース : 日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず

    米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題が深刻化する中、バブル崩壊後に未曾有の金融危機を招き、「失われた15年」を経験した日は、2008年の年明け以降、国際会議などを通じて「金融機関への公的資金投入の重要性を訴える語り部を演じている」(当局筋)が、欧米各国から一顧だにされない冷たい仕打ちに会っている。 欧米の大手金融機関は大胆な損失処理を進めている? 08年1月下旬の世界経済ファーラム(ダボス会議)や2月上旬に東京で開かれた先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)などで、渡辺喜美金融相や額賀福志郎財務相は欧米の金融当局者や市場関係者らとの会談で、ことあるごとに「日は金融機関への公的資金の投入が遅れたばかりに、不良債権問題を深刻化させ、デフレ不況まで招いた」と、恥を偲んで失敗談をアピール。サブプライム問題では、欧米政府が多額の損失を出した大手金融機関に対して速やかな

    J-CASTニュース : 日本の公的資金投入の薦め G7で相手にされず
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/10
    2月の頃にはバカにされてたけど、現実になってるじゃんww 記事のコメントにも注目
  • 今、そこにある“日本版サブプライムローン”の危機(前編)

    新日パブリック・アフェアーズ上級執行役員、東京財団研究員、東京女子医科大学教授、専修大学兼任講師。通商産業省・経済産業省で資源エネルギー庁、環境立地局、中小企業庁、産業政策局、商務情報政策局、大臣官房などを経て退官。 現在は国・自治体向け政策企画・立案アドバイザリーや企業向けコンサルテーションに従事。行政改革論、セーフティネット論などを研究している。著書に『日版サブプライム危機――住宅ローン破綻から始まる「過重債務」』(ソフトバンク新書)『多重債務者を救え!』(PHP研究所)など。 通常の融資を受けられる人々ではなく、信用力の低い低所得者にお金を貸す「サブプライムローン」。このサブプライムローン問題に端を発した金融不安は世界中を駆け巡っているが、いまだ「対岸の火事」だと受け止めていないだろうか。「米国で起きたことだから」「株式や投資信託を持ってないから」といった理由で、“自分には関係な

    今、そこにある“日本版サブプライムローン”の危機(前編)
    fieldragon
    fieldragon 2008/10/09
    日本もやばいよ
  • リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?

    今回のリーマン・ブラザーズとA.I.G.の破綻によって、何が過去数日間の間に起きたのか、なぜそれが起きたのか、そして、日常を暮らすほかの人々にとってこの破綻が何を意味するのか?エコノミストであるSteven D. Levitt氏が、同僚のDoug Diamond氏とAnil Kashyap氏とともに議論し、その様子をネット上で公開しました。 洞察力と示唆に富んだこれらの記事をベースにしてさまざまな情報を整理し、今回の破綻によってどのような影響があるのか、その内容を知っておきましょう。 詳細は以下から。 ~目次~ ■そもそも何が起きたのか? ■なぜこのようなことが起きたのか? ・ファニーメイとフレディマックが発端であり、震源地 ・そして借り続けることができなくなったリーマンの終焉へ ・570億ドルの保険契約を書いてしまったAIG ■なぜ財務省と連邦準備局はリーマンを破産させたのに、ファニーメ

    リーマン・ブラザーズとAIGが破綻、それが一般人の生活に今後どのように影響するのか?
    fieldragon
    fieldragon 2008/09/30
    リーマンのまとめ記事
  • また寿命縮む食い物を食べてしまった:ハムスター速報 2ろぐ

    文字が読みにくい方、画像をクリックすると大きくなります。 夜間は画像の読み込みが遅くなる(もしくはできない)かと思います、気長に待ってください>< 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:34:23.68 ID:iYhm7PqN0 そんなお話 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:37:03.65 ID:iYhm7PqN0 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:37:59.63 ID:nV3inKVI0 うまいな 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:38:16.88 ID:pQUvuUpYO すげーww 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/09/25(木) 04:

    fieldragon
    fieldragon 2008/09/27
    食の安全。その真相
  • 痛いニュース(ノ∀`):「こんな急に…」 東京のリーマン社員、ショック…米リーマン破産法申請で

    1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★ :2008/09/15(月) 17:42:41 15日に連邦破産法の適用申請を発表した米証券大手リーマン・ブラザーズの日のオフィスがある東京・六木ヒルズには、 社員らが緊迫した様子で駆け付けた。 「こんな急に…」と驚いたり、口を閉ざしたりした。 オフィスから出てきた男性社員によると、社内には、多くの社員が 集まっているという。投資関係部門に勤める別の40代の男性社員は 「こんなに急に(業績が)悪くなるとは思っていなかった」と分析。 「今後は法律に従って粛々とやるだけ。リターンを求める分、 リスクもある。今後は人それぞれだが、一からリスタートするしかない」と 落ち着いた様子で語った。 「会社からは説明がなく、自宅でニュースを見て知った。ショックで 今は何も話したくない」。10年近く勤務する

    fieldragon
    fieldragon 2008/09/16
    今までとんでもない額の給料もらってて、今更普通の生活はできないでしょ。
  • 堀江貴文『リーマン破綻でメール取材受けるもボツになったので』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 ブログに書いてみる。 1.リーマン破綻のニュースを聞いた率直なご感想。 まあ、全米4位の投資銀行ってことで、1位になるべく、上位の会社よりリスクをとっていたでしょうから、サブプライム問題による住宅バブル崩壊に影響されやすい立場にあっただろうことは、容易に予測でき、特段の驚きはありません。ただ世界経済に与える影響は日の山一が破綻したときときとは比べ物になりません。 2.ライブドアのニッポン放送株買収においてリーマンが果たした役割とは何か。 リーマンはMSCBの引受をやってくれました。それ自体はライブドア株の流動性は高かったので特にリスクが

    堀江貴文『リーマン破綻でメール取材受けるもボツになったので』
    fieldragon
    fieldragon 2008/09/16
    リーマン・ブラザーズ破綻に対するホリエモンのコメント
  • ギガジンさん、間違っています!!!

    http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080827_osaka_gas_service/ 拝啓 ギガジン様 平素はガス業界へ格別のお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 この度はご使用の商品に破損があったとのこと、 大変ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。 またお申し出の際に対応させていただいたの業界の者の態度に、ご無礼のありました段、重ねて謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回話題になっております記事の件です。 日ごろ、ギガジンを愛読させていただいている読者の一人として またガス業界に携わる一人として看過できない部分が多々ございましたので、一筆啓上させていただきたいと思います。 まず、「メンテマンが売り上げを稼ぐためにわざとコードを損傷させたのでは?」と強くお考えのようですが、「そんなことは絶対に無い」と断言できます

    ギガジンさん、間違っています!!!
    fieldragon
    fieldragon 2008/08/28
    GIGAZINEの「大阪ガスサービスショップを家の中に入れてはいけない」に対する反論。
  • 9歳の天才少年ピッチャー、あまりにも凄すぎるため投球禁止に

    9歳で時速64kmの球を投げられる少年ピッチャーに対して、あまりにもうますぎるという理由で投球禁止指示が出たとのこと。「出る杭は打たれる」といいますが、優秀な人を押さえつけてしまうと、後々問題になってきそうです。 詳細は以下から。Nine-year-old told he's too good - MLB - SI.com Jericho Scottくんは右投げの少年ピッチャー。彼の投球があまりにも凄いため、ニューヘブンのユースリーグからScottくんの監督に対して、投球をやめさせるよう指示があったとのこと。監督がやりくりをして、Scottくんをマウンドに上げると、敵チームは試合を放棄して帰ってしまったそうです。 「チームが試合できないのは自分のせいなのかと思うと悲しい」と話すScottくん。 Scottくんが所属するユースリーグには8チーム100人の選手がいるため、Scottくんのチーム

    9歳の天才少年ピッチャー、あまりにも凄すぎるため投球禁止に
    fieldragon
    fieldragon 2008/08/28
    大人の都合で振り回される選手がかわいそう
  • 無題ブログ - 担任の先生がAV女優でした。それを校長に報告したら退学になりました。

    応援リンク様 最新記事(24時間以内ならnew!) この部分はインラインフレームを使用しています。 Home > ネットニュース Newer Older 担任の先生がAV女優でした。それを校長に報告したら退学になりました。 真偽はわかりませんが、削除依頼もされていました。 簡単にまとめると 担任の先生がAV女優だった ↓ それを他の生徒が学校に報告したら報告した生徒が退学処分になった ↓ >>1は納得がいかないので、AV女優の先生を辞めさせたい ↓ 2ちゃんねる相談or暴露中 その先生の名前は公開されてませんが、その先生のAV女優の名前は。 森下うるみ 木下かなえ 森下うるみ=木下かなえ 緒方さほ(これは違うらしい) 問題になっているスレです。 高校の先生がAV女優だったんだけど http://school7.2ch.net/test/read.cg

    fieldragon
    fieldragon 2008/08/27
    その後、どうなったのか気になる
  • ◆ 美しい壺日記 ◆ 「慰安所はまさに地獄の場所だった」…水木しげる

    日の水木サン』より 「戦争中の話だが、敵のいる前線に行くために、「ココボ」という船着場についた。ここから前線へ船が出るのだ。そういうところには必ずピー屋がある。ピー屋というのは女郎屋のことである。(中略)ピー屋の前に行ったが、何とゾロゾロと大勢並んでいる。日のピーの前には百人くらい、ナワピー(沖縄出身)は九十人くらい、朝鮮ピーは八十人くらいだった。これを一人の女性で処理するのだ。僕はその長い行列を見て、一体いつできるのだろうと思った。一人三十分としてもとても今日中にできるとは思われない、軽く一週間くらいかかるはずだ。しかし兵隊はこの世の最期だろうと思ってはなれない、しかし・・・・・いくらねばっても無駄なことだ。僕は列から離れることにした。そして朝鮮ピーの家を観察したのだ。ちょうどそのとき朝鮮ピーはトイレがしたくなったのだろう、小屋から出てきた。 (彼女がナニカを排泄する様子の描写)

    fieldragon
    fieldragon 2008/08/19
    水木しげるが体感した慰安所