タグ

関連タグで絞り込む (206)

タグの絞り込みを解除

社会に関するfieldragonのブックマーク (271)

  • 海外反応! I LOVE JAPAN  : 【衝撃】アメリカの成人の73%が肥満という事実が判明! 海外の反応。

    2020年12月31日21:32 【衝撃】アメリカの成人の73%が肥満という事実が判明! 海外の反応。 カテゴリアメリカ関連激ヤバ 衝撃の事実、アメリカの成人の73%が肥満だった!? 海外アメリカは肥満率100%を目指してるの?」 アメリカの成人の73%が肥満という事実に世界から驚きの声! アメリカでは年々肥満の人が増加しているとも言われていますが、最新のデータによると成人の73%以上が肥満であることが判明したそうです。 肥満率は人種や民族によっても違いがあり、非ヒスパニック系、アジア系アメリカ人は肥満の人が極めて少ないのですが、メキシコ系アメリカ人や黒人の肥満率は極めて高いとの結果が出たとのこと。 https://www.reddit.com/r/news/comments/kmhn5d/more_than_73_of_american_adults_are_overweight_or

    fieldragon
    fieldragon 2021/01/01
    デブばっかり
  • 令和3年1月1日 菅内閣総理大臣 令和3年 年頭所感 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ

    謹んで、新年の御挨拶を申し上げます。 新型コロナウイルスの感染拡大が続き、経済状況も依然厳しい中、まずはこれ以上の感染拡大をい止めるべく、政府として全力を尽くしてまいります。 この年末年始にかけても、医療、保健所、介護の現場で昼夜を問わず、ウイルスとの闘いに御尽力いただいている全ての皆様に、改めて心より感謝を申し上げます。 菅内閣は、国民の皆様の命と暮らしを守り抜くことを固くお誓いし、感染拡大防止と経済回復に、引き続き総力を挙げて取り組んでまいります。皆様と共に、この未曾有の国難を乗り越え、ポストコロナの新しい社会をつくり上げてまいります。 我が国の新たな成長の源泉となるのは、「グリーン」と「デジタル」です。イノベーションを目指す大胆な投資を率先して支援し、全ての政策資源を集中し、あらゆる改革を断行することで、経済社会を大きく変革し、次なる時代をリードしていきます。 コロナを機に地方への

    令和3年1月1日 菅内閣総理大臣 令和3年 年頭所感 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
    fieldragon
    fieldragon 2021/01/01
    具体的に何してくれるの?
  • お父さんのいない、初めてのクリスマス… 中央線突破の「無保険バイク」に命奪われて(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    父を突然の交通事故で失った母と娘は、クリスマスの到来にすら気づかなかったという(写真:GYRO_PHOTOGRAPHY/イメージマート) 『はじめまして。突然のメール失礼致します。私は2020年10月18日に、北海道樺戸郡新十津川町幌加の国道で起きた正面衝突事故で夫を亡くした者です。 周りは「バイクとバイクの事故」と言うのですが、私にはそんな単純な事故には思えないのです……』 北海道在住の竹林さんから、私のもとにメールが届いたのは12月上旬のことでした。 読み始めて、ハッとしました。 私自身、バイク乗りということもあり、この事故の報道を目にしたときから大変気になっていたのです。 『バイク同士が衝突、1人死亡 新十津川』(2020.10.19/北海道新聞) バイク同士の衝突で死者が出るとは、いったいどのような状況だったのか……。 竹林さんのメールには、夫であり、二人の娘たちの優しい父親である

    お父さんのいない、初めてのクリスマス… 中央線突破の「無保険バイク」に命奪われて(柳原三佳) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fieldragon
    fieldragon 2020/12/26
    二輪車の任意保険加入率43%という衝撃。まじかよ。
  • 2020 年 Google 検索ランキング発表

    Google では、2020 年 Google 検索ランキングを発表します。急上昇ランキングは、昨年と比較して 2020 年中に Google で検索が急上昇したキーワードで、今年の話題や流行を反映しています。(調査対象期間: 2020 年 1 月 1 日~ 11 月 22 日) 急上昇ランキング 新型コロナウイルス感染症大統領選挙緊急事態宣言鬼滅の刃あつまれ どうぶつの森シャープ マスク台風10号Go Toユニクロ マスクZoom 今年のトレンドを映す【急上昇ランキング】では、現在もなお世界中で感染拡大が続く「新型コロナウイルス感染症」が 1 位に、2 位には米国の「大統領選挙」、3 位には 4 月 7 日に発出された「緊急事態宣言」がランクインしました。

    2020 年 Google 検索ランキング発表
    fieldragon
    fieldragon 2020/12/12
    今年の流行語にもなっている言葉が多いかな。特に新型コロナ関係。人名(話題の人)は例年不祥事芸能人も多いけど、今年は亡くなられた方が上位にランクイン
  • 【速報】ドコモが月額2980円プラン「アハモ」を正式発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NTTドコモは12月3日、新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表した。 月額2980円で20GBの利用が可能。サービス開始は3月を予定している。 サービス内容としては、かなり斬新な設計となっている。 まず、2890円には音声の基料金だけでなく、1回あたり5分の国内通話が無料となっている。何度かけても5分以内であれば無料だ。(5分を超える場合は30秒20円)。かけ放題にしたい場合は月額1000円が必要だ。 ネットワークは4Gだけでなく5Gも利用可能。 20GBを超えた場合は最大1Mbpsの速度となるが、1GBあたり500円を支払えば容量の追加ができる。 事務手数料は、新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料などがすべて無料。 また、海外82の国と地域で、20GBのデータ容量を使うことができる。ここ最近、コロナで海外に行く機会がないが、今後、海外出張の多い人などは重宝しそうだ

    【速報】ドコモが月額2980円プラン「アハモ」を正式発表(石川温) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fieldragon
    fieldragon 2020/12/03
    ネットのみ受付でコストダウン。ドコモの攻めてる料金プラン、結構良いなぁ
  • 【2020年9月】銀座・有楽町エリアを出歩く人々のコロナリスク許容度が大幅アップデートされていた!(前編) | 愚者小路の400字

    【2020年9月】銀座・有楽町エリアを出歩く人々のコロナリスク許容度が大幅アップデートされていた!(前編) | 愚者小路の400字
    fieldragon
    fieldragon 2020/09/19
    実はパチンコ屋が一番コロナ対策されているという事実。たばこの煙対策としてホールの換気性能も高いだろうしな。
  • MATENE(マテネ) | 無料で今すぐ使える順番待ちシステム・アプリ

    順番待ちをシステム化。MATENEは 無料で使える順番待ちアプリです。 作成済みイベントを操作する場合は下記のボタンを押してください。イベントを作成したブラウザ以外からログインする場合・ログインエラーが出る場合はこちらを御覧ください。

    MATENE(マテネ) | 無料で今すぐ使える順番待ちシステム・アプリ
    fieldragon
    fieldragon 2020/08/11
    新型コロナの三密対策
  • 江川紹子さんとオウムの死闘、バイトで食いつなぎ坂本弁護士一家を追った

    きまた・せいごう/大阪キリスト教短大客員教授 元岐阜女子大学副学長、元週刊文春・月刊文芸春秋編集長。1955年京都市生まれ。78年早稲田大学政治経済学政治学科卒、同年文芸春秋入社。『週刊文春』『文芸春秋』の編集長を経て、2015年常務取締役、18年退社。現在、大阪キリスト教短大客員教授を勤める。関わった主な記事は、江川紹子との坂弁護士失踪事件追及、野坂参三密告の手紙、少年Aこの子を生んで、ジャニーズ追及キャンペーン、田中真紀子秘書給与疑惑、村木厚子独占手記、田中角栄の恋文、尾崎豊の遺書など多数。著書に『文春の流儀』。 文春は、お嫌いですか?元編集長の懺悔録 元週刊文春、月刊文芸春秋編集長が明かす週刊誌報道の舞台裏。記者たちの奮闘ぶりはもちろん、権力との対峙から文豪の素顔まで、40年間の文春での日々を赤裸々に振り返ります。 バックナンバー一覧 文藝春秋に入社して2018年に退社するまで4

    江川紹子さんとオウムの死闘、バイトで食いつなぎ坂本弁護士一家を追った
    fieldragon
    fieldragon 2020/07/02
    身の危険も顧みず取材するのはすごいけど、殺されなくて良かったなぁ
  • 日本の将来の人口推移から考える投資のあり方 - たぱぞうの米国株投資

    の将来の人口推移がなかなか深刻 2015年の日の人口ピラミッドはこうなっていた 2040年の日の人口ピラミッドはこうなる 2065年の日の人口ピラミッドはこうなる 将来的な老年(65歳以上)人口割合の推移 日人の平均寿命の推移はこのように予測される 将来の人口推移から、生き方あり方の変容が予想される 定年延長の代償として社会の活力を失う結果になる、か 超高齢化社会を生き抜く個人年金術、自分の年金は自分で作る! 日の将来の人口推移がなかなか深刻 国立社会保障・人口問題研究所が公表した資料に「日の将来推計人口」というものがあります。この資料が秀逸なので、ご紹介します。 言うまでもありませんが、政府系・政府研究所系の出す資料は優れているものが多いです。私たち個人投資家にとっても必読と言って良いでしょう。マクロでの社会理解に役立ちます。しかもネットで無料で読めるのが素晴らしいところ

    日本の将来の人口推移から考える投資のあり方 - たぱぞうの米国株投資
    fieldragon
    fieldragon 2020/06/25
    この先の人口ピラミッドがやばい。お先真っ暗。
  • 遊技業界人が断言「コロナ禍のパチンコ通いがパチンコ屋を潰すワケ」 自粛を乗り切る"お手製サンド"とは

    新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言を受けて、全国のパチンコ店に休業要請が出ている。生涯2000万円以上をパチンコにつぎ込んだパチンコ中毒の内田勝太さん(仮名)は、「パチンコ業界の未来を想うからこそ今は自粛している」という。そんな彼が、自粛を乗り切るために実践しているテクニックとは——。 自粛要請が出て、全国のパチンカスは今… 「パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!」そう思って生きている人間が世の中にはいる。何を隠そう筆者もその一人だ。普段ならパチンコが必要か否かという議題はちゃんちゃらおかしい。だが、今、世界は未曽有の危機にひんしている。ご存じの通り、世界各地で「新型コロナウイルス」が猛威を振るっているのだ。感染者、死者数は増え続けており、外国では「ロックダウン(都市封鎖)」をしている国も多数出てきている程である。 そんな中、日も事態を重く受け止め、4月7日から7都府県にお

    遊技業界人が断言「コロナ禍のパチンコ通いがパチンコ屋を潰すワケ」 自粛を乗り切る"お手製サンド"とは
    fieldragon
    fieldragon 2020/05/01
    嫁の財布から金を抜き、同僚から100万円も借金している筆者パチンカスでさえ自粛している。自粛しているとはいえ筆者のパチンコ依存っぷりがひどい。
  • 新型コロナウイルス感染症に関連するオンライン セキュリティの脅威から身を守るために

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    新型コロナウイルス感染症に関連するオンライン セキュリティの脅威から身を守るために
    fieldragon
    fieldragon 2020/04/28
    今はいつも以上にセキュリティに注意すべき。気をつけないと自分もだまされると思わなきゃダメだ
  • テレワーク標的か 国内で新型コロナ関連のサイバー攻撃、3カ月で6500件に (1/2) - ITmedia NEWS

    新型コロナウイルスの感染防止のため、テレワークが広がっている。同時に、新型コロナウイルスに関連するサイバー攻撃の被害も深刻になっており、急場しのぎで導入されたシステムの脆弱さを突かれる事態になっている。 新型コロナウイルスの感染が拡大し、外出自粛が求められるなか、出社せず自宅などで仕事を進めるテレワークが広がっている。こうした動きに照準を合わせるように、不正サイトに誘導するサイバー攻撃の被害が国内で6500件超に上っていることが26日、分かった。世界では4万7000件を超える被害を確認、日は米国に次ぐ多さだ。テレワーク需要が高まる一方で、急場しのぎの導入で余儀なくされたセキュリティ対策の脆弱(ぜいじゃく)さを突かれる事態となっている。(玉崎栄次) 情報セキュリティ会社「トレンドマイクロ」によると、1~3月にコロナウイルス感染症を示す「covid」の文字列などを含む不正サイトへのアクセスは

    テレワーク標的か 国内で新型コロナ関連のサイバー攻撃、3カ月で6500件に (1/2) - ITmedia NEWS
    fieldragon
    fieldragon 2020/04/28
    当然サイバー攻撃増えるし、詐欺や不正アクセスなど被害も拡大しそうだ。仕掛ける側にとってはこれ幸いと積極的に悪いことしそうだし。
  • 「テレワーク急増」で浮上する意外な落とし穴

    自宅での作業を極力求められる新型コロナウイルスの影響下では、否応なくテレワークが求められ、そこにはさまざまな需要が生まれている。 とてもシンプルなところでは、オンラインによるビデオ会議需要が急増したことでウェブカメラの品切れが相次ぎ、自宅作業を少しでも楽にしようと、パソコン用ディスプレーが飛ぶように売れている。 自宅作業の効率を高めたいと相談され、通販サイトのある商品を紹介したところ、確認時点で15台の在庫があったにもかかわらず数時間後には売り切れで購入できなかった、といったケースもある。 オンライン会議システムのZoomが、昨年12月の段階で1000万ユーザーにすぎなかったにもかかわらず、今や数億人が使う巨大プラットフォーマーになったことも話題だ。もちろん、急速にユーザー数が拡大したことで、潜在的なセキュリティーリスクが顕在化したことも記憶に新しい。 働き方の大きな変化は、IT市場に大き

    「テレワーク急増」で浮上する意外な落とし穴
    fieldragon
    fieldragon 2020/04/28
    この時期、セキュリティ面は注意しないとやばいと思う。よくわからずやっている人も多そうだし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iOS 17.5 is here with support for web-based app downloads in the EU

    Engadget | Technology News & Reviews
    fieldragon
    fieldragon 2020/04/06
    テレワーク率5.6%と低い。緊急事態宣言が発動すればもっと増えるだろう。
  • 新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと~政府は国民への説明責任を果たせ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「まだ質問があります」――そう声を挙げたが、会見は打ち切られ、安倍首相は降壇し、出て行ってしまった。2月29日午後6時に始まった安倍首相の記者会見。知りたいことはほとんど語られず、質問も事前に用意されていた5問で打ち切られ、36分ほどで閉じられた。首相はその後、私邸に帰った。 首相自身が行った、全国的なスポーツ・文化イベントの中止や延期の要請(2月26日)、全国すべての小中高校の臨時休校の要請(27日)によって、相当の混乱が生じていることから、会見ではその意図や生じる弊害についての対策を説明するものと考え、私も参加した。 質問できたのは幹事社プラス3人 開始直前、菅官房長官らがすでに定位置につき、主役の登場を待っている時に、小太りの男性が額に汗して、会見室に走り込んできた。手には黒いファイル。そのまま演壇に駆け上がり、安倍首相が立つ会見台の上に、ファイルを開いて書類を置くと、また小走りに出

    新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと~政府は国民への説明責任を果たせ(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fieldragon
    fieldragon 2020/03/01
    具体的なことは何もなかった。内閣支持率低下するだろうな
  • 2019 年 Google 検索ランキング

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    2019 年 Google 検索ランキング
    fieldragon
    fieldragon 2019/12/12
    "話題の人"の上位ランカーは犯罪者
  • 「パスポート」の取得費用が1万6千円かかるなぜ

    海外旅行が特別なものではなく、私たちの日常的なレジャーとなって久しい。2018年の日人出国者数は法務省「出国管理統計」によれば、1895万人に達した(1964年以降最多)。多数の外国人観光客が日に訪れているのと同時に、多くの日人も海外を訪れている。 とくにこの10年ほどでLCC(Low Cost Carrier、格安航空会社)が数多く登場し、東アジア諸国の主要都市なら片道5000円以下の航空券まである。費用の面でも、海外旅行は特別なものではなくなった。 パスポートの取得費用が高いという声も しかし、問題が1つある。海外に行くためには必ずパスポート(旅券)を取得しなければならない。渡航費が安くなる一方で、パスポート手数料の高さが旅行者の間で話題になることも多い。 筆者自身も先日、所持しているパスポートの有効期限が近づいたので、切替申請に行った(パスポートの「更新」は「切替」と言う。車の

    「パスポート」の取得費用が1万6千円かかるなぜ
    fieldragon
    fieldragon 2019/09/15
    ちょっと高いなぁとは思うが、必要な費用なんだと納得している
  • 【コラム】仕事のメール「お世話になっております、〇〇の〇〇です」← コレもういらなくないか?

    » 【コラム】仕事のメール「お世話になっております、〇〇の〇〇です」← コレもういらなくないか? 特集 スマホユーザーの多くがメールをほぼ使わなくなり、LINEに代表されるチャットに移行した理由はなんだろう? ここで言いたいのは「スマホが普及したから」なんて外的な要因ではなく、その質だ。私、P.K.サンジュンなりに一言で表すならば、ズバリ「人間だから」となる。 どういうことかというと、人間とはとても面倒くさがりな一面を持つ生き物。なので、チャットを使ってしまうとメールの「宛先を入れる」「送信する」などのステップが死ぬほど面倒くさく感じるようになってしまった、ということだ。ただし、まだまだメールがメインで活躍するシーンが存在する。それは仕事、つまりビジネスシーンである。 ・将来的にはメールもなくなるハズ 超が付くほど先進的な思考の持ち主、または職場でない限り、チャットで全てのやり取りをして

    【コラム】仕事のメール「お世話になっております、〇〇の〇〇です」← コレもういらなくないか?
    fieldragon
    fieldragon 2019/05/02
    TPOに応じて使い分けで良いじゃん
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
    fieldragon
    fieldragon 2019/03/31
    とんでもねぇ事件じゃないか。こんな悪行を取り締まれない法律がクソすぎる。
  • 【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ

    【追記】 読んで下さりありがとうございました。 こちらは私が初めて描いた漫画作品になります。 1年後。出版の機会を頂きました。 300Pすべて描き下ろし。 こちらの漫画よりもっと奥の深い作品に仕上げました。。 恐縮ですが多くの仲間の思いを背負い 作品を完全な形に仕上げました。 今後も心を込めた作品を作り続けますので 作品を手に取って応援してくだされば幸いです。 警察官をクビになった話 作者:ハルオサン 発売日: 2020/03/17 メディア: 単行

    【漫画】警察官をクビになった話 - 警察官クビになってからブログ
    fieldragon
    fieldragon 2019/03/25
    非常に陰湿なやり方。全ての警察官がこうだとは思わないが、こういった腐った奴らが警察特権を持っているのかあ