タグ

万博に関するmosriteownerのブックマーク (7)

  • 「残念石」が京都から大阪・夢洲へ、万博に巨石建造物のような大迫力のトイレ出現

    「残念石」がにわかに脚光を浴びている。大阪・関西万博では大きな注目を集めることになるだろう。 石の説明は後ほど詳しくするとして、まずは下の写真を見てほしい。万博会場ができる大阪・夢洲(ゆめしま)に2024年5月に運び込まれ、基礎の上に置かれた巨石だ。全部で5つある。 高さは2.5〜3mと、大きなものは人の身長の2倍近くある。重さは7〜13トン。花こう岩の塊である巨石は、会場内で圧倒的な存在感を放っている。会場でたまたま巨石を見かけたパビリオンなどの関係者の中には、「巨石文明の建造物のようだ」「イギリスのストーンヘンジに似ている」といった感想を漏らす人がいたという。物の石が醸し出す力強さを感じるのかもしれない。 夢洲に巨石を運び込んだのは、3人の若手設計者チームである。小林広美氏(Studio mikke)と大野宏氏(Studio on_site)、竹村優里佳氏(Yurica Design

    「残念石」が京都から大阪・夢洲へ、万博に巨石建造物のような大迫力のトイレ出現
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/06/10
    「大迫力のトイレ」 #とは 。はい木久ちゃん。
  • 「地震あったっけ?」への危機感 馳知事、批判受けても万博へ意欲:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「地震あったっけ?」への危機感 馳知事、批判受けても万博へ意欲:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2024/05/22
    「残念ながら、県内ですら『地震があったっけ?』という印象を持つ方も多い」からのこの見出しはどうなのよ。
  • 万博のシンボル「大屋根」、閉幕後の活用法公募を検討

    【読売新聞】 2025年大阪・関西万博のシンボルとして建設が進む大屋根(リング)を巡り、運営主体の日国際博覧会協会(万博協会)が、閉幕後の活用法について公募することを検討していることがわかった。自見万博相が16日、会場の人工島・

    万博のシンボル「大屋根」、閉幕後の活用法公募を検討
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/12/18
    再来年のイベントで、使用された施設の利用法をこれから公募する、ってありなの?もう2024年目前っすよ。
  • 大阪・関西万博 大阪府内大学の団体と博覧会協会が連携協定|NHK 関西のニュース

    再来年(2025年)の大阪・関西万博で、大学生がボランティアなどとして積極的に関わることができるよう実施主体の博覧会協会と、大阪府内の大学でつくる団体が23日、連携協定を結びました。 博覧会協会と連携協定を結んだのは、大阪府内の40の大学でつくる「大学コンソーシアム大阪」です。 協定では、協会と大学が万博に関連するイベントについての情報発信を行って、学生がボランティアやアルバイトとして積極的に参加するよう呼びかけるほか、万博の公式キャラクターの「ミャクミャク」が学園祭に参加して機運を高めるなど、相互に連携を進めていくとしています。 「大学コンソーシアム大阪」では、ボランティアとしての参加を大学に単位として認定してもらうことも検討していて、今後、政府や大学と調整していくことにしています。 「大学コンソーシアム大阪」の理事長を務める大阪公立大学の辰巳砂昌弘 学長は「万博を新たな価値を生み出す絶

    大阪・関西万博 大阪府内大学の団体と博覧会協会が連携協定|NHK 関西のニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/08/23
    「ボランティアとしての参加を大学に単位として認定してもらうことも検討」…おぉリアル #学徒動員 だ。
  • 危ぶまれるパビリオン建設、万博の混乱が象徴する地方自治体の深刻な劣化 目に余る段取りの悪さ、万博協会のマネジメント能力に疑問符も | JBpress (ジェイビープレス)

    大阪・関西万博のパビリオン建設が大幅に遅れている。 労務費や物価の高騰など遅れの要因は一つではないが、根底にあるのは万博協会のマネジメント能力の欠如。 日はオペレーションの高さを世界に誇ってきたが、その部分も劣化し始めているのかもしれない。 (植村 公一:インデックス代表取締役社長) 2025年国際博覧会(大阪・関西万博)のパビリオン建設が遅れているという報道が連日のようになされています。 私が代表を務めるインデックスは建設・インフラプロジェクトプロジェクトマネジメントが業であり、いくつかのパビリオン建設のプロジェクトマネジメントに実際に関わっているため、着工前に必要な建築基準法上の仮設建設物許可申請が進んでいないという話は少し前から聞いていました。 それでも、万博開催まで2年を切っている今、許可申請を出した国内パビリオンが全体の約3割に過ぎず、参加国・地域の海外館に至っては申請数が

    危ぶまれるパビリオン建設、万博の混乱が象徴する地方自治体の深刻な劣化 目に余る段取りの悪さ、万博協会のマネジメント能力に疑問符も | JBpress (ジェイビープレス)
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/07/25
    インフラ整備の遅れ、人手不足、資材労務費の高騰、そういった事情も込みでの万博誘致でないの?手に余るようなら「ムリぃ!(©ロバート山本)」って早々に降りたほうが傷は浅く済むのでは?
  • 大阪万博誘致:提案書はカジノ「隠し」 タブー国の票意識 | 毎日新聞

    大阪万博会場用地として想定されている夢洲。奥は舞洲=大阪市此花区で2017年1月27日、社ヘリから三村政司撮影 2025年の国際博覧会(万博)の大阪開催に向けた誘致活動を巡り、会場予定地の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で計画される統合型リゾート(IR)の中核を占めるカジノについて、国が博覧会国際事務局(BIE、部・パリ)に提出する「招致提案書」では一切言及しないことになった。開催地はBIEの加盟国による投票で決まるが、宗教上の理由などからギャンブルをタブー視する国もあるからだ。 万博の開催地はBIE総会で加盟国による投票で決められ、25年の開催地は来年11月の総会で決まる見通し。経済産業省によると、加盟国は今年2月現在で168カ国だが、国の国内総生産(GDP)などに応じて決まる分担金を支払わないと投票権はない。日は年約540万円で、一番低い国では30万円程度。分担金を支払っ

    大阪万博誘致:提案書はカジノ「隠し」 タブー国の票意識 | 毎日新聞
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/04/10
    いずれバレる話なのに盛り込まないのは言い訳をどうする気なのだろう。「書くのを忘れちゃいましたぁテヘペロ」で済む話でもないだろうに。
  • 「主なゴチャゴチャの例」に精神疾患 経産省の万博資料:朝日新聞デジタル

    経済産業省は2025年に大阪で開催を目指す国際博覧会(万博)の検討会で、報告書案の「関西弁バージョン」を参考資料として配布した。万博の役割を「人類共通のゴチャゴチャを解決する方法」の提言の場としたうえで、「主なゴチャゴチャの例」として「社会重圧、ストレス(例えばやな、精神疾患)」などとちゃかすような書き方をした。 経産省は「役所仕事とは違うアプローチで、くだけた物言いで大阪弁バージョンを作ってみた」と説明している。 テーマの「いのち輝く未来社会のデザイン」は「いのちがキンキラキンに輝く未来社会のデザイン(横文字苦手やけどな)」、万博の「レガシー」(遺産)について「セクシーちゃうで」などと書いていた。いきすぎた大阪弁に対しては、松井一郎知事が「大阪の人でも使わないような大阪弁は見直してもらおうと思う」と述べた。

    「主なゴチャゴチャの例」に精神疾患 経産省の万博資料:朝日新聞デジタル
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/03/14
    それ以前に万博資料の大阪弁Ver.を作ることにゴーサインが出たこと自体理解できん話。
  • 1