タグ

食に関するmosriteownerのブックマーク (6)

  • あまくておいしいヌートバーのつくりかた

    ヌーから連想するもの ヌガー(キャラメルのような甘くてぬっしりしたもの) テリーヌ(材をなめらかにして固めたもの) ぬーっと、チューイング系のものが伸びる様子 なんかナ行って大人っぽい響きだな ートから連想するもの チョコレート バー 棒 ヌートの響きの良さ 口をすぼめたまま舌先で破裂音が鳴るのがセクシーだ…! トバーの響きの良さ ヌートに続いて口をあまり動かさずにaの口に移行するのがいい。例えば「ホームランバー」だとちょっと子どもっぽい、おとぼけ感がある(気がする)。 どうだろう、ぜんぶ私の勝手な想像だけどなかなか良い線いっているんじゃない? ヌートバーをお菓子だと思っていた人達の中には、アメリカのお菓子、スニッカーズのようだという意見もあった。たしかに「ニッ」のチャンク感はヌートに通ずるものがある。 が、いかんせん「ッカーズ」がやんちゃな、いかにも少年好みのジャンクな甘さらしさを演出

    あまくておいしいヌートバーのつくりかた
    mosriteowner
    mosriteowner 2023/03/18
    いかにも #DPZ な記事。それはそうと最近目が悪くて「ト」が「ド」に見えることがあるのですが、あ、それはどうでもいいですかそうですか。
  • なぐも on Twitter: "【改訂版】「ピザ」と「ピッツァ」って実は違う食べ物だったんです。 ありがたいことに、リアル飲食店やリアル自治体の方から「この画像使いたい」と、複数問い合わせ頂くようになりました。そこで元絵は艦これのキャラで著作的に何とも言えなか… https://t.co/m0CvwEzFHx"

    【改訂版】「ピザ」と「ピッツァ」って実は違うべ物だったんです。 ありがたいことに、リアル飲店やリアル自治体の方から「この画像使いたい」と、複数問い合わせ頂くようになりました。そこで元絵は艦これのキャラで著作的に何とも言えなか… https://t.co/m0CvwEzFHx

    なぐも on Twitter: "【改訂版】「ピザ」と「ピッツァ」って実は違う食べ物だったんです。 ありがたいことに、リアル飲食店やリアル自治体の方から「この画像使いたい」と、複数問い合わせ頂くようになりました。そこで元絵は艦これのキャラで著作的に何とも言えなか… https://t.co/m0CvwEzFHx"
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/08/30
    そうか、ならばサンドウィッチマンのコントのセリフはどうなる。#どうでもいい
  • デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた(南米・ガイアナ共和国) |

    平坂 寛 「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲しているライター。 生物の面白さを人々に伝え、深く学ぶきっかけとなる文章を書くことを目指す。 著書:「外来魚のレシピ〜捕って、さばいて、ってみた〜」「深海魚のレシピ〜釣って、拾って、ってみた〜」(ともに地人書館) 「喰ったらヤバいいきもの」(主婦と生活社) アマゾン最恐の魚類、デンキウナギ 「ピラニアはどうってことない。やっぱり、一番怖いのはエレクトリックイールだな!」 デンキウナギ(Electrophorus electricus)を探してガイアナ共和国奥地を訪問した際に、現地の漁師が語った。 アマゾンにはピラニアなど歯の鋭い魚は多数いるが、彼らに噛まれる機会はあまり無い。 そうした魚たちは好んで人に襲い掛かってくることはしないので、あるとすればせいぜい網や釣り針に掛かったものに触れる際。 油断や慢心を突かれてガブッと

    デンキウナギを捕まえて、感電して、蒲焼きにして食べた(南米・ガイアナ共和国) |
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/01/18
    あえて自ら電撃に身を委ねつつのこの感想。この人アレだ。/「でも、たしかに恐ろしいのだが、楽しい。」
  • 宮城県が「ずんだ」すぎる

    全国にはいろいろな名物がある。その地域で昔からべられてきたものだ。香川ならうどん、三重なら赤福など。そして宮城では「ずんだ」である。 ずんだとは枝豆をすりつぶしてペースト状にしたもの。現在の宮城ではこれがかなりの幅を利かせていた。ずんだだけでなく、いろいろなものが「ずんだ」になっているのだ。

    mosriteowner
    mosriteowner 2015/07/17
    ずんだはイイ。昨今スーパーで見られる偽ずんだは取り締まるべき、と思うくらいずんだはイイ。
  • ニホンウナギを絶滅危惧種に指定 国際自然保護連合:朝日新聞デジタル

    国際自然保護連合(IUCN、部スイス)は12日、絶滅危機にある生物の情報を載せた「レッドリスト」の最新版を発表し、ニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。 IUCNレッドリストは生物の生息状況や個体数減少の原因を科学的に検証し、保全活動に生かすのが目的。「絶滅」から「軽度懸念」「情報不足」まで8段階。そのうち「絶滅危惧」は3段階あり、ニホンウナギは中間の「絶滅危惧1B類」とされた。「(危機がより強い)1A類ほどではないが、近い将来、野生での絶滅の危険性が高い」という分類だ。 指定の理由について、生息地の環境悪化や過剰な捕獲、海の回遊ルートの障害、汚染、海流変化などを挙げた。(神田明美)

    mosriteowner
    mosriteowner 2014/06/13
    少ない少ないとは聞いていたけれども「環境省がまとめる日本版では昨年指定されており」
  • 鯛入りタイヤキ

    超★新鮮たいやき タイトルを見て「生焼けのタイヤキかぁ、まずそ~」と思われたかもしれないけど、残念、ハズレ。 つか、その方がマシだったような気がするデスよ。 早い時間に仕事が終わって電車で帰宅。 会社で夕ご飯をべなかったから小腹は空いている。 『次は下高井戸か・・・・』 『 ! 』 『そうだ・・・・・”たつみや”のたいやきをおう。 何ヶ月ぶりだろう・・・・・・』 と思い立ち、アタマの中をそこのたいやきでいっぱいにして行ったら、日の営業時間は終わり済みな罠。 あー、そういやここって繁盛っぷりが半端なくて6時とかに閉めちゃうんだっけ。ぬぬぬ、おのれー。 『身も心もあのタイヤキになっていたのになぁ』 ボヤキながら駅まで戻ったものの、べれないとなると一層べたくなるというのが人のサガ。 駅前でたいやき焼いてた店は大判焼きとタコヤキのみになってしまっていて、『たいやきがべたい』

    mosriteowner
    mosriteowner 2013/11/08
    次はパンダ入りパンダ焼きを。
  • 1