タグ

日医に関するmosriteownerのブックマーク (4)

  • 「かかりつけ医」の情報足りず 普及に課題、日医総研調査 | 共同通信

    mosriteowner
    mosriteowner 2022/08/07
    「得意な治療分野など、分かりやすい情報発信が課題になりそうだ。」の前に、体調が悪くなったら気兼ねなく仕事を休んで受診できる環境をまず。
  • 東京医科大学医学部医学科の一般入試の得点操作報道に関する見解を公表(8月3日)

    平成30年(2018年)8月20日(月) / プレスリリース / 日医ニュース 東京医科大学医学部医学科の一般入試の得点操作報道に関する見解を公表(8月3日) 000 印刷 東京医科大学が医学部医学科の一般入試において、平成23年度以降、女子合格者を全体の3割前後に抑えることを目的として、女子受験生の得点を一律に減点していたとの報道がなされたことを受けて、日医では8月3日、横倉義武会長名の見解を取りまとめ、公表した(別掲)。 見解の中では、まず、得点操作に関して、「現在、内部調査中とのことであるが、これが事実であるとすれば、入試の段階で男女差別が行われていたことになり、受験生に対する公平性、平等性を欠く行為と言える」として、遺憾の意を示した。 その上で、「女性医師の場合は確かに出産、子育て等によって離職、あるいは休職せざるを得ないケースがあるが、今回のように入試の段階で性別のみを理由に調整

    mosriteowner
    mosriteowner 2018/08/05
    「やってます」のポーズのみ。先日の「働き方改革」への対応といい日医は改善する気がないと見ていい。
  • 日医会長「医師が労働者」に違和感

    医師会(日医)の横倉義武会長は29日の記者会見で、政府が前日にまとめた長時間労働を是正する方策などを盛り込んだ「働き方改革実行計画」について、「医師が労働者なのかと言われると違和感がある。(労働時間に罰則付き上限を設けることに)医師は5年間の猶予をいただいたので、そもそも医師の雇用を労働基準法で規定するのが妥当なのかを抜的に考えていきたい」と述べた。【君塚靖】 政府は医師の働き方改革を「検討の場」で議論していく方針で、「検討の場」は厚生労働省に設置される見通しだ。日医は、その「検討の場」に関与していく考えで、横倉会長は、「医療界も参加することになるので、日医も積極的に参...

    日医会長「医師が労働者」に違和感
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/03/29
    日医会長からしてこれか。どうしようもねぇな。/「…そもそも医師の雇用を労働基準法で規定するのが妥当なのかを抜本的に考えていきたい」
  • なりすまし防止に医師資格カード? | 東京日和@元勤務医の日々

    クレジットカード機能とか持たせて医師だとブラックカードとかプラチナとか・・・違うって・・・汗。でも高すぎるような・・・

    なりすまし防止に医師資格カード? | 東京日和@元勤務医の日々
    mosriteowner
    mosriteowner 2014/01/27
    本来厚労省が旗振るべき話なんだけれども日医がやるってことは必携ではない…よなぁ。
  • 1