タグ

労働環境に関するmosriteownerのブックマーク (3)

  • もう二度と看護師はしない。二度と正社員で働きたくない。

    退職するまで希望有給なんか使わせてくれたことなかった。3月いっぱいで退職させてほしいっていっても、「新人指導で人手がたらない」とか意味不明な理由で退職させてくれなかった。 新人も夏くらいにはある程度一人立ちするだろうから、それを目途に師長に退職希望の話をしたら、 「でも有給は使わせられないから。」だって。 は? なに言ってんのこいつ。なんなの。 使わせられないと思うってなにお前。 お前に有給どうこうする権利あんのか。 有給って法律でどんな制度になってるか、しってんのか。 6月なら退職できるかも、ってボーナス直前かい。 わざとか。 「部長がダメっていうと思うから」って、 看護部長は神様か。あほか。 希望休みもロクにとれない環境で、 じゃあいつ就職活動するんだよ。 退職前くらい有給使わせろや。 退職金もロクにないくせに。 これまでも有給たまりすぎて消えていったのに。返せ。労基チクってやろうか。

    もう二度と看護師はしない。二度と正社員で働きたくない。
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/05/20
    「立ち去り型サボタージュ」ってぇヤツでげしょ。
  • ブラック社畜が労基に行った話 - Rock_ozanari’s diary

    まず前提としてこれから話すことはあくまで‘‘私の”体験談であって全員が全員そうな訳ではない、という事をご理解頂きたい。 ブラック企業で働く社会人は基的には満身創痍である。私も例外ではなく、度重なる理不尽な労働に体力と気力を奪われ、労基に行くだけの気概を持てなかった。しかしこのままではいかんと奮起し、1月下旬の休日。新宿の労基へと足を運んだ。新宿の労基を選択した理由としては、私が働く会社の社が新宿に存在するからだ。 労基に到着し、受付番号を受け取り、相談の列に並ぶ。それはもう長蛇の列だ。日の労働環境は破綻している。そう感じさせるほど長い列だ。待つ事30分。相談員に呼ばれ、小さなブースに入る。相談員は初老の男だ。深い皺が刻まれ、眼の下には濃いクマがある。おかしな話だが、労基での労働ももしかすると多忙を極めるのかもしれない。 相談員に向かって、かいつまんで相談内容を話した。現在の労働環境、

    ブラック社畜が労基に行った話 - Rock_ozanari’s diary
    mosriteowner
    mosriteowner 2016/02/19
    労基署に行くまで相談するまでに相当な労力を要する。そこから事が動くかどうかは…運なのかなぁ。
  • 三越伊勢丹が初売りを異例の1月3日に後ろ倒し 労働環境改善と顧客サービス向上を図る

    三越伊勢丹グループの新宿・銀座・浦和の3店舗で、1月2日迄休業日にすることが発表された。業界では、稼ぎ時といわれる「初売り」を3日にずらすのは異例の決定ともいえる。 百貨店の初売りと言えば1月2日からと相場が決まっていましたが、来年は三越伊勢丹グループの新宿・銀座・浦和の3店は1月2日迄休業という英断を下されました。百貨店にとって稼ぎ時の2日に休業されるという事は、売上増よりも我々テナント社員の労働環境改善を重視して頂いたものと感謝致します。 — 銀座ウエスト (@ginzawest) 2015年12月7日 この件に関しては、今年9月に三越伊勢丹グループから公式の発表があったが、主に同グループに出店している洋菓子店「銀座ウエスト」がこの度、公式アカウントでツイートし、再度話題になったかたちだ。同アカウントは、「売上げより我々社員の労働環境の改善を重視した英断だ」とも述べている。※ツイートで

    三越伊勢丹が初売りを異例の1月3日に後ろ倒し 労働環境改善と顧客サービス向上を図る
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/12/09
    盆暮れ正月は休める環境とそれを容認する空気がなきゃいかん。
  • 1