タグ

外国人技能実習制度に関するmosriteownerのブックマーク (19)

  • 外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 厚労省まとめ | 外国人材 | NHKニュース

    外国人技能実習生などから相談や通報を受けて、労働基準監督署が実習生が働く全国の事業所に去年、立ち入り調査を行った結果、7割を超える事業所で違法な時間外労働や残業代の未払いなどの違反が確認されたことが厚生労働省のまとめで分かりました。 実習生などから相談や通報を受け、労働基準監督署が去年1年間に実習生が働く全国の9455の事業所に立ち入り調査を行った結果、労働基準法などの違反が確認されたのは6796の事業所で、率にして71.9%に上ったことが分かりました。 違反があった事業所の数は統計を取り始めた2003年以降、最も多くなっています。 このうち、 ▽労使で決めた上限を超えて違法に時間外労働をさせるなど、労働時間に関する違反が21.5%、 ▽職場の安全管理などに関する違反が20.9%、 ▽残業代の未払いが16.3%などとなっています。 厚生労働省によりますと、1か月の残業時間が100時間以上に

    外国人技能実習生が働く事業所 7割超で違反 厚労省まとめ | 外国人材 | NHKニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/10/24
    「…を進める」 #とは言っていない 。“「…労働基準監督署による立ち入り調査や是正指導を引き続き進めたい」”
  • アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 | AERA dot. (アエラドット)

    アベノマスクをつける安倍首相(C)朝日新聞社 政府が5000万世帯に配る予定の通称「アベノマスク」(布マスク)に不良品が見つかった問題で、厚生労働省は5月14日、参院厚労委で、自治体から返品された布マスクの検品費用が約8億円かかることを明らかにした。 【写真】誌が入手したアベノマスク仕様書はこちら 厚労省によると、アベノマスクは政府から受注を受けたメーカーなどが海外から仕入れたものがほとんどで、4月末時点で自治体に配布していた約47万枚のうち約4万7千枚に異物混入、汚れなど不良品があったと返品されたという。 だが、アベノマスクの検品作業をしたアパレル業者はこう証言する。 「30万枚を検品して合格品は13万枚、不良品は17万枚近くあった。不良品が多く世帯に配る布マスクが足りなくなり、国内で慌てて埋め合わせの布マスクを生産をしています」 誌は中部地方で布マスクを製造している工場経営者をイン

    アベノマスクの国内製造業者が激白「売っているサージカルマスクの方が安くて性能いい」 | AERA dot. (アエラドット)
    mosriteowner
    mosriteowner 2020/05/16
    「多い時は社員や外国人の技能実習生など20人近くがアベノマスクを作りました。」…これ、問題じゃねぇのか。
  • 失踪した技能実習生に対する調査結果は誤りだった 衆院野党法務理事が揃って記者会見 - 立憲民主党

    ニュース 16日の衆院法務委員会の理事会で、これまで法務省が示していた失踪した技能実習生に対する調査結果に誤りがあったことが明らかになり、立憲、国民、無所属、共産の野党4党の衆院法務委員会の理事は14日午後、国会内で揃って記者団の取材に応じました。 同理事会で法務省から示された「原提出資料と今回の精査結果との数字の異動」(下記PDF参照)では、2017年(平成29年)度の(1)総調査人数(2)失踪動機(3)就労の有無――の3点が異なっていたと報告。総調査人数の計上ミスの理由については、「2,892名の聴取票のうち22名分の聴取票について、地方入国管理局から同一の聴取票の写しが重複して送られており、これが重ねて計上されていたことが判明したため、これを差し引いた結果、総調査人数が22名少なくなったもの」、「失踪動機」項目の数字の計上ミスの理由については「各地方入国管理局から集約した調査結果を

    失踪した技能実習生に対する調査結果は誤りだった 衆院野党法務理事が揃って記者会見 - 立憲民主党
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/11/17
    立憲民主党のページに技能実習生への聴取票の詳細が。あとで。
  • 【外国人労働者失踪】安倍政権、またもや公文書改竄と首相虚偽答弁

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    【外国人労働者失踪】安倍政権、またもや公文書改竄と首相虚偽答弁
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/11/17
    あらゆる答弁や公表に関して眉に唾をつけて見なければならないって相当マズイのでは。
  • 半数以上が月給10万円以下 外国人技能実習生 - 共同通信 | This kiji is

    法務省は16日、失踪した外国人技能実習生を対象にした調査について、誤りを訂正した結果を与野党に示した。月額給与10万円以下が半数以上を占め、最低賃金以下の報酬しかもらえていなかった人も。法務省は「受け入れ側の不適正な取り扱いが原因の失踪は少数」としているが、安価な労働力として実習制度が使われている実態の一端が改めて浮き彫りになった。 調査の対象は2870人。失踪動機(複数回答)で最も多かったのは「低賃金」の1929人で、このうち「最低賃金以下」の項目にチェックを入れていたのは22人、「契約賃金以下」は144人だった。

    半数以上が月給10万円以下 外国人技能実習生 - 共同通信 | This kiji is
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/11/17
    「法務省は「受け入れ側の不適正な取り扱いが原因の失踪は少数」としているが…」
  • 技能実習生への残業代命令、茨城 中国人雇用の農家に | 共同通信

    外国人技能実習生として働いていた茨城県内の農家で残業代未払いなどの不当な行為があったとして、中国人の女性(32)が農家を営む父子と実習生の受け入れを仲介した監理団体に未払い分の支払いや損害賠償を求めた訴訟の判決で、水戸地裁(岡田伸太裁判長)は9日、未払い分と制裁金に当たるほぼ同額の付加金の計約199万円を支払うよう農家に命じた。 訴状によると、女性は2013年9月に来日し、翌月から父子の大葉農場で勤務。夕方5時以降の残業時間帯に大葉を10枚ずつゴムで束ねる作業が1束につき2円しか支払われず、時給換算で300円程度の労働を強いられたと主張していた。

    技能実習生への残業代命令、茨城 中国人雇用の農家に | 共同通信
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/11/09
    訴えたから表に出た。訴えずに、訴えられずに表に出ない例もあるだろう。
  • 技能実習、事業所4千カ所で違法 労基署の監督指導、最多 | 共同通信

    厚生労働省は20日、外国人技能実習生が昨年働いた事業所で、労働基準監督署などが監督指導をした5966カ所のうち、70.8%に当たる4226事業所で違法残業などの法令違反があったと発表した。 法務省によると、技能実習の在留資格を持つ人は、2013年末は約15万5千人だったが、17年末には約27万4千人と急増し、仕事も多岐にわたる現状を反映し、監督指導した件数は03年に統計を公表してから過去最多となった。厚労省の担当者は「実習生が働く事業場が増え、問題があるとの情報も多数寄せられている。結果として増えた」と話した。

    技能実習、事業所4千カ所で違法 労基署の監督指導、最多 | 共同通信
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/06/21
    7割違法って制度として根本的にダメでしょ。厚労省のコメントもおかしいし。/「監督指導をした5966カ所のうち、70.8%に当たる4226事業所で…」
  • 福島原発:建設工事に外国人実習生 東電、就労制限反し | 毎日新聞

    東京電力福島第1原発での建設工事に昨年秋から外国人技能実習生が従事している。東電は2017年2月、技能実習制度を所管する法務省相談した上で同原発で技能実習生を働かせない方針を示しており、これに反する形だ。東電は取材に事実関係を認め、「外国人技能実習制度の趣旨にそぐわない。元請け会社に在留資格の確認の徹底を求め、当社も在留資格を調査したい」としている。

    福島原発:建設工事に外国人実習生 東電、就労制限反し | 毎日新聞
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/05/01
    突っ込みどころが多すぎてもう。/「元請け側からなるべく外国人は使わないように言われた。でも、我々の業界は外国人なしに成り立たなくなっている」
  • ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン

    外国人技能実習制度で来日したベトナム人男性が東京電力福島第一原発事故に伴う除染・解体作業に従事していた問題で、環境省は6日、男性の実習先だった盛岡市の建設会社が、男性に支給するはずの特殊勤務手当の大半を未払いにしていたと発表した。 同省によると、男性は2016年と17年に、ほかのベトナム人男性2人とともに、避難指示解除前の福島県川俣町で国直轄の解体作業に従事。来は1人につき1日あたり6600円の特殊勤務手当が国から会社を通じて支給されるが、実際には1日あたり2000円程度しか受け取っていなかった。 建設会社は手当を満額支給したように装うため、賃金台帳などの書類に虚偽の記載をして同省に提出していた。 建設会社の社長は読売新聞の取材に「未払い分は、会社運営上の色々な経費に充てた」と話した。

    ベトナム人技能実習生の手当、大半を未払い : 国内 : 読売新聞オンライン
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/04/08
    労組ダメ有給ダメ手当未払い…スゴイね/「外国人技能実習制度で来日したベトナム人男性(中略)男性に支給するはずの特殊勤務手当の大半を未払いにしていた」
  • 有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信

    横浜市の水産加工会社で働いていたベトナム人男性技能実習生(27)が、男性の受け入れ窓口となった監理団体「房総振興協同組合」(千葉県鴨川市)に有給休暇を取りたいと伝えたところ、房総組合職員が2月、事前通告もなく男性宅に押し掛け、ベトナムに強制帰国させていたことが関係者への取材で分かった。 契約書では勤務開始から半年経過すれば10日間、年次有給休暇が取得できるとなっており、男性は昨年3月から勤務していた。来、実習生を保護すべき監理団体側が労働者の基的権利を無視した格好だ。

    有給希望の実習生に強制帰国 千葉の受け入れ団体 | 共同通信
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/04/08
    実習生受入団体が「労組加入ダメ」って話も以前あったが今回は「有給ダメ」。なんでこう次から次へと出てくるかね。
  • 外国人実習生に頼る岐阜アパレル 木下大資(蒲郡通信局=前岐阜報道部):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web)

    岐阜県内で縫製会社を営むその社長は、いかにも人の良さそうな中年男性に見えた。だが昨年、ベトナム人の技能実習生らを違法な低賃金で働かせたとして、労働基準監督署に摘発されたばかりという。 「あの(実習)制度を使い続けたことを反省してます。このままではだめだと思いながら、抜け出せなかった…」。率直な言葉で取材に応じる様子は「実習生を搾取する経営者」のイメージとかけ離れていて、私は拍子抜けした。

    外国人実習生に頼る岐阜アパレル 木下大資(蒲郡通信局=前岐阜報道部):ニュースを問う:中日新聞(CHUNICHI Web)
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/02/15
    昨年9月の記事。社長の苦労話にしちゃいかん。制度自体の問題。/「社長の彼自身も毎晩、実習生らの面倒を見るため長時間働いた。「こっちが法を守れていない弱みがある…」
  • 岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇

    <寮の浴室から発見された不審な物体。若い中国人女性技能実習生たちは、会社からも仲介機関からも日社会からも助けを得られず、困り果てていた> こんにちは、新宿案内人の李小牧です。今回は私が激怒したある出来事についてお伝えしたい。 2月8日、SNSに不思議なメッセージが届いた。 「小牧先生、こんにちは。日にいる女の子のためにお知恵を拝借できませんか。彼女たちは浴室で監視カメラを見つけたのですが、警察も会社も助けてくれずに困っています」 ある中国人ネットユーザーから発信されたものだ。後で聞いた話も含めて整理すると、次のような次第だという。 岐阜県大垣市のある会社で働く6人の中国人女性技能実習生たち。7日夜、寮の浴室の脱衣場で不審な物体に気が付いたという。USB ACアダプターの形をしているが、よく見ると小さな穴が空いている。 これを見た1人の女性実習生はぴんと来た。これは監視カメラに違いない、

    岐阜県の盗撮疑惑事件で垣間見えた、外国人技能実習制度の闇
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/02/15
    ある場所では金を落としていく外国人に媚び諂いある場所では我が国のためとばかりに外国人の人権を蔑ろにして使い倒す。そんな「美しい国」。
  • 実習生の労組脱退求める、群馬 外国人受け入れ団体|社会|上毛新聞ニュース

    ▼70年前に発行された「上毛かるた」の生みの親で、後に二松学舎大学長となる浦野匡彦(まさひこ)さん(1...

    実習生の労組脱退求める、群馬 外国人受け入れ団体|社会|上毛新聞ニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2018/01/24
    実習生は労組に入れるはずなのに実習先が見つからなくなるからと脱退要請。「実習生はガマンせい」と言っているに等しい。
  • 外国人実習生:労基法違反、最多3695事業所…15年 | 毎日新聞

    厚生労働省は、外国人を技能実習生として受け入れている事業所に対する2015年の監督指導状況を公表した。賃金の不払いや長時間労働などの労働基準法違反は過去最多の3695事業所に上った。国は少子・高齢化で労働力人口が減少する中、同制度の利用などを通じて外国人労働者の活用を進めようとしているが、法令は順守されていない。 厚労省のまとめによると、実習事業を行う5173事業所に監督指導を実施し、うち3695事業所(前年比718件増)で労働基準法関係法令の違反があった。違反率は71.4%(同4.6ポイント減)だった。違反内容は、違法な長時間労働が22.6%と最多で、安全措置を講じないなどの安全基準違反(20.8%)▽残業代などの賃金不払い(15%)▽労働条件を明示しない(11.4%)などが続いた。

    外国人実習生:労基法違反、最多3695事業所…15年 | 毎日新聞
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/12/15
    昨年8月の記事。違反率高くねぇか。/「違反率は71.4%(略)だった。」
  • 技能実習生を時給400円で働かせて作るセシルマクビーがヒドイ - Hagex-day info

    昨晩見たテレビ東京「ガイアの夜明け」の内容が酷かった。番組のクオリティは高いんだけど、出てくる連中がみんなヒドイ。 現代の奴隷制度「技能実習生」 中国人技能実習生を時給400円で働かせたり、実習生が働く会社が計画倒産的なことを行い給料の未払いしたりと無茶苦茶。問題となった職場は縫製工場の話だったので、発注側のセシルマクビーを作っている、株式会社ジャパンイマジネーションに番組スタッフが取材に行くも、その後弁護士を通じて「我が社ってブランドがバレたらBPOに訴えるぞ、法的処置をとるぞ!」と書面で恫喝。 番組内では、CECIL McBEE、Fabulous Angela、BE RADIANCE、rid.dle from...、a.g.plus、Ank Rouge、sophilaの7ブランドを全国で展開している株式会社ジャパンイマジネーションの場所やロゴは全部ぼかしが入っていたけど、ネット民のおか

    技能実習生を時給400円で働かせて作るセシルマクビーがヒドイ - Hagex-day info
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/12/13
    はてなブクマに不買の話が出ているけれども同じように搾取しているところは他にもあるんでないの。知らんけど。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/12/13
    「レタス」「川上村」で検索。NAVERだけど一応チェック。
  • コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超 - 共同通信 47NEWS

    コンビニ各社が加盟する日ランチャイズチェーン協会が「外国人技能実習制度」の対象職種にコンビニの店舗運営を加えるよう、年内にも政府に申請する方針を固めたことが18日、分かった。政府は有識者会議で審査し、協会が示した実習内容などに問題がなければ認めるとみられる。 人手不足が慢性化しているコンビニ業界は、留学生を中心に外国人アルバイトを積極採用、大手3社で全店員の6%弱に当たる計約4万4千人に達した。技能実習の対象職種になればさらに増えるのは確実だ。 技能実習制度は、発展途上国の経済成長を担う人材を育てるため、企業や農家などで技術習得してもらうもの。

    コンビニも「技能実習」対象に 外国人アルバイト、既に4万人超 - 共同通信 47NEWS
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/09/19
    共同通信も書いてて「これは無理筋だろう…」って思わないんかな。/「技能実習制度は、発展途上国の経済成長を担う人材を育てるため、企業や農家などで技術習得してもらうもの。」
  • 「助けて下さい」技能実習生が”手紙”で日本政府に訴え、「時給400円」や「暴力」に泣き寝入りしない(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    就労先企業における賃金未払いなどの不正行為に直面した外国人技能実習生の間で、支援者からの協力を得て、日の政府機関に直接手紙を送り、支援を求める動きが出てきている。アジア諸国の労働者を期限付きで受け入れる日の「外国人技能実習制度」。日政府はこの制度の拡大に向け動いている。一方、実習生の中には受け入れ企業による賃金の未払いといった違反行為、人権侵害、ハラスメントなどの問題に直面している人もいる。だが、実習生は日語の能力に課題があったり、日の制度や法律を知らなかったりする人も多く、外部への相談は容易ではない。そんな中、実習生の中で勇気を振り絞り、支援者の協力を得ながら政府機関に自ら手紙を書いて訴え出る人が出てきているのだ。 ◆時給400円・契約書と異なる賃金、監理団体は「知らない」 「勤務時間は8時から5時で、残業は5時半から9時半。 そのあとも仕事があり、そのときは服を手でぬいます。

    「助けて下さい」技能実習生が”手紙”で日本政府に訴え、「時給400円」や「暴力」に泣き寝入りしない(巣内尚子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mosriteowner
    mosriteowner 2017/03/30
    こういったニュースは以前から度々挙げられているのだけれどもねぇ。どうもお国は労働に関しては腰が重いようで。
  • “死ぬまで働け”と誓約書を書かせた「ブラック介護施設」 暗躍するブローカーは増加必至

    よくもこんな前近代的な“奴隷”施設があったものだ。 大阪府と奈良県で介護施設を運営している民間会社「寿寿」(児林健太社長)が、介護職として働いているフィリピン人女性たちに「わたしが死亡しても会社の責任は問いません」という趣旨の誓約書を提出させていたことが、このほど明るみに出た。 「共同通信がすっぱ抜いた記事で、東京新聞やジャパンタイムズも一面で掲載した。『死ぬまで働け』と言っているのも同然で、フィリピン外務省も問題にしていて、ひどい扱いを受けたら在日フィリピン大使館に駆け込むようにと呼び掛けている。これほどひどい外国人の人権侵害がまかり通る先進国も珍しい」(大手紙特派員) 報道によると、寿寿は、2009年ごろからフィリピン人女性の採用を開始。マニラにある「寿寿」の出先団体が面接を行い、その際、英文と和訳の「権利放棄証書」なるものを手渡したという。 そこには、「自然な状態」で人が死亡しても

    “死ぬまで働け”と誓約書を書かせた「ブラック介護施設」 暗躍するブローカーは増加必至
    mosriteowner
    mosriteowner 2015/05/27
    先に挙げた大阪の介護施設の件。昨年8月の記事。
  • 1