タグ

関連タグで絞り込む (284)

タグの絞り込みを解除

労働に関するcinefukのブックマーク (1,897)

  • この国が縮む前に:タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 | 毎日新聞

    国土交通省は、人手不足が顕著なトラック、バス、タクシーのドライバーについて外国人労働者を活用する検討に入った。労働力が不足する産業で、即戦力となる外国人労働者の受け入れを認める在留資格「特定技能」の対象に、「自動車運送業」を今年度中にも追加する方向で出入国在留管理庁と協議している。人口減少で国内の労働力が不足する中、外国人材に活路を求める動きが加速しそうだ。 トラックなどのドライバーを巡っては、2024年4月から残業時間の上限が年間960時間に規制される。この影響で人手不足がさらに深刻化し、需要に合わせて人やモノを運べなくなる「2024年問題」が懸念されている。

    この国が縮む前に:タクシーなど外国人運転手を拡大 国交省「特定技能」に追加検討 | 毎日新聞
  • 国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 | 47NEWS

    博物館を訪れると、絶滅した恐竜や哺乳類、魚類など大昔の生き物の化石を間近で見られる。これらの化石標に「複製」や「レプリカ」といった説明が付いているのに気付いたことはないだろうか。そう、展示されているのは必ずしも実物の化石とは限らない。腕利きの職人が物と見分けがつかないほど精巧に作ったレプリカ(複製品)だ。中には、50年以上の歳月をレプリカ作りに注いできた〝レジェンド職人〟がいる。その職人が今年3月、引退した。 円尾博美さん(90)。業は彫刻家で、主に国立科学博物館の研究者から依頼を受けて標のレプリカを作ってきた。訪れた人の視線を釘付けにする迫力のある首長竜「フタバスズキリュウ」の全身骨格をはじめ、東京・上野にある同博物館の日館で展示するレプリカの大半の製作に関わったという。博物館の展示と古生物研究を長きにわたって支えてきた円尾さんの足跡と功績を取材した。(共同通信=岩村賢人)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 | 47NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/11
    外注費を安く済ませていたら、加齢とともに職人が引退した「先端が曲がった筆、挟む部分に隙間の空いたペンチなど自作工具」「レプリカ製作だけで生活費を賄うのは難しい。新しく若い人を育てる事ができてない」
  • タクシー運転手 4年で2割減 コロナや高齢化による離職が背景に | NHK

    全国のタクシー会社で働く運転手の数は新型コロナの影響や高齢化による離職が相次ぎ、ことし3月末の時点で23万人余りとコロナ禍前の4年前からおよそ20%減少したことが業界団体の調査でわかりました。 この調査は、全国の5000社余りが加盟する「全国ハイヤー・タクシー連合会」が行いました。 それによりますと全国のタクシー会社で働く運転手の数はことし3月末の時点で23万1938人でした。 これはコロナ禍前の4年前、2019年3月末と比較すると5万9578人、率にして20.4%減少しています。 厚生労働省によりますとタクシー会社で働く運転手の平均年齢は去年時点で58.3歳となっています。 新型コロナの感染拡大で一時、利用客が大幅に減って収入が減少したことや車内での感染への懸念から運転手が離職するケースが相次ぎ、この4年で減少はさらに進んだとみられています。 「全国ハイヤー・タクシー連合会」は「運転手の

    タクシー運転手 4年で2割減 コロナや高齢化による離職が背景に | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/10
    10年後にはロボットに職を追われるようになるので、将来性もない仕事だが「タクシー運転手は5年先10年先を考えたときには地域を支えていく使命感を持ってもらうという役割を新しくつくることが重要ではないかと思う」
  • 売春婦の減少には経済学の教育が必要

    売春婦は自分を安売りしていることが分かってない人(境界知能)がやる仕事https://anond.hatelabo.jp/20230707043702 売春をやる人は1つの事例として、ジェナ・ジェイムソンという人物を徹底的に研究した方が良い。 詳細は省くが、ジェナ・ジェイムソンは自分で事業を興して、 年収30億円以上のビジネスを作った。 これだけ稼げば、女は金目当てで男と付き合う必要がなくなる。自分がやりたいことだけをやっても生きていける。 (しかし、個人的には他の方法で稼いだ方が良いと思うので、ジェナ・ジェイムソンの生き方は推奨しない。) 最近では、元AKBの元AV女優が知名度を活かして、服や化粧品の販売も手掛けて儲けている事例があったが、サラリーマンの10倍以上稼げないなら体の切り売りをする価値はないだろう。 もし、無給でも風俗嬢やAV女優をやるか?と言ったら、ほとんどの人間はやらない

    売春婦の減少には経済学の教育が必要
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/09
    立派な職業です!てのは嘘だよなあ(女衒の勧誘セールストークかよ)「身バレが嫌=自分の結婚式で思い出ムービーを流すとき、自分の出演AV作品を出せない人はAV女優になるべきではない」
  • 食堂運営会社「ホーユー」破産申請へ 全国で事業ストップし混乱 社長「物価高騰で給食、寮食は破綻する」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース

    広島の会社が運営する全国各地の堂などの営業がストップしている問題。広島県内でも新たに県議会や大学での影響が明らかになっています。そんな渦中にある運営会社の社長がTSSの取材に応じました。 【ホーユー・山浦芳樹社長】※吹き替え 「今月1日の夕方、破産することを決めた。予期せぬ動きがございまして当に急転直下だった。青天の霹靂だった。廃業せざるを得ないことになったことに対して、学生さんや関係各位に申し訳ないなという気持ちはありますけれども、実際このままの考え方でやれば学も寮も破綻すると思います」 先月下旬まで事業を継続したものの今月から”やむを得ず事業を休止した”という広島市中区の「ホーユー」。 運営する堂は全国各地におよそ150施設ありその半分が営業を中止したといいます。 沖縄県にある那覇駐屯地の関係者によると隊員堂の器洗浄や清掃業務、給業務をホーユーに委託していましたが、この

    食堂運営会社「ホーユー」破産申請へ 全国で事業ストップし混乱 社長「物価高騰で給食、寮食は破綻する」(テレビ新広島) - Yahoo!ニュース
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/07
    【ホーユー・山浦芳樹社長】「値上げの申請に行くと『わかった値上げしよう』という学校や役所はゼロ。食材、電気、最低賃金上がるが値上げできない。この先、給食・学食・寮食は無くなっていくかな」
  • https://twitter.com/tnkyoshiyuki/status/1697033603140735431

    cinefuk
    cinefuk 2023/09/02
    "労働者"をやった事ない貴族(特定郵便局の息子だろうね)だから、「労働運動はコミュニスト!」という勝共原理で動いているのだろう
  • あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態

    Aaron Mok [原文] (翻訳:Makiko Sato、編集:井上俊彦) Sep. 01, 2023, 07:30 AM ビジネス 85,175 最小限の時間しか働いていないというテック企業の従業員の話は、「偽装労働」の議論を巻き起こしている。 Getty Images/Elena Grigorovich グーグルのソフトウェアエンジニアのデボンは、1日1時間しか働いていないとFortuneに語った。 午前中にコーディングを行い、残りの時間は自身のスタートアップのために働くという。 テック大手の従業員は「偽装労働」でほとんど仕事していないと非難されている。 グーグルGoogle)のソフトウェアエンジニアは基給で最大71万8000ドル(約1億400万円)を稼いでいるが、ある一人の従業員は週におよそ5時間の労働で、10万ドル以上の年収を稼いでいるという。 グーグルのソフトウェアエンジ

    あるZ世代のエンジニアは1日1時間働いて年収2000万円…グーグルの「フェイクワーク」の実態
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/01
    "朝食後に午前11時か12時までグーグルの仕事をし、残りの時間は、彼自身のスタートアップのために働くという。「同僚が出世することもなく夜遅くまで働いているのを見ると」「それ以上のことをしても昇格できない」"
  • そごう・西武のストライキに中核派が勝手に便乗してしまう

    リンク NHKニュース そごう・西武労組ストライキ実施 西武池袋店 セブン&アイ売却決議 | NHKNHK】大手デパート、そごう・西武の売却をめぐって、雇用などへの懸念から反発している労働組合は、31日、ストライキを実施し、西武… 10 users 198 朝日新聞(asahi shimbun) @asahi 【速報中】そごう・西武労組、ストに突入 西武池袋店、終日休業へ asahi.com/articles/ASR80… 大手百貨店そごう・西武の旗艦店である西武池袋店(東京都豊島区)で31日、ストライキが始まった。組合員4千人のうち同店で働く約1千人が出社せず、店は終日、全館を臨時休業する。 2023-08-31 10:24:03 リンク 朝日新聞デジタル 【速報中】スト決行の労組「ハンコ交わされるまでは」 売却の決議に:朝日新聞デジタル 大手百貨店そごう・西武の旗艦店である西

    そごう・西武のストライキに中核派が勝手に便乗してしまう
    cinefuk
    cinefuk 2023/09/01
    資本家の意向を受けた新左翼と極右新聞がグルになった労働運動潰しなのでは「コンビニ関連ユニオン→中核派系※コンビニ加盟店ユニオンとは違う」「全学連(赤嶺委員長)→中核派系」「中核派の方を報じてしまう産経」
  • 岸田首相 最低賃金2030年代半ばまでに1500円に 新たな目標表明 | NHK

    物価高を上回る賃上げを実現するため、岸田総理大臣は、ことし全国平均で時給1000円を超えることになった最低賃金について、2030年代半ばまでに1500円に引き上げることを新たな目標にすると表明しました。 31日に総理大臣官邸で開かれた、政府の「新しい資主義実現会議」では、今後の賃上げや投資拡大のための方策について議論しました。 この中で岸田総理大臣は「エネルギーや料品価格が高騰する中、内需主導の経済成長を実現していくためには、『賃上げが当たり前となる経済』や投資促進がカギになる」と強調しました。 その上で、ことし10月から最低賃金が全国平均で時給1000円を上回ることについて、「さらに着実に賃上げを行っていく必要がある。公労使三者構成の最低賃金審議会で議論してもらい、その積み上げにより、2030年代半ばまでに全国加重平均が1500円となることを目指す」と表明しました。 会議ではこのほか

    岸田首相 最低賃金2030年代半ばまでに1500円に 新たな目標表明 | NHK
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/31
    岸田文雄のスローガン『所得倍増』も就任早々なかった事になったもんな。「労働者諸君、あと15年は賃金据え置きでお願いします」「"検討"とは言ったものの、確約ではありませんので」
  • 「男性が女性より危険な仕事をしてることを理解しないと女性にも労災や過労死を容認する社会になるぞだから理解しろ」→「いや女性も労災やら過労死で死体晒していいんじゃないの」と地獄が始まる

    evilNEKO @Evil_NekoDS プロフをご覧いただきありがとうございます。私もあなたが大好きです。ちなみにTwitterは健康に悪いのでやめた方がいいですよ?ノート:note.com/evilneko evilNEKO @Evil_NekoDS 「俺たちは女性の労災や過労死が男性と平等になる風景は見たくない。ただ、男が女より死亡リスク高い仕事して社会を支えている事をわかって欲しいんだ。」 が通用しなくなると、 「あ、もういいです。平等に死体が見たいです。」になりそうだから怖いよね。そういうのはよくないしてはいけない。 twitter.com/i/web/status/1… 2023-08-29 18:49:50

    「男性が女性より危険な仕事をしてることを理解しないと女性にも労災や過労死を容認する社会になるぞだから理解しろ」→「いや女性も労災やら過労死で死体晒していいんじゃないの」と地獄が始まる
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/30
    「男性と平等に女も労災事故死しろ」と主張するミソジニスト氏が、危険作業の現場にいない率100%。安全衛生に気をつけて(舐めプしないで)仕事していれば「〇〇の属性は事故に遭え」なんて、とても言えないと思うが
  • ”障害年金横領”牧場を提訴 元従業員「野草も拾って食べ…」恵庭市は調査委員会を設置も詳細明らかにせず

    恵庭市の牧場で男性3人が障害年金を横領されたなどとして牧場側と市に損害賠償を求めている問題。恵庭市は調査委員会を設置しましたが、その詳細は明らかにしていません。一体、なぜなのでしょうか。 恵庭市にある「遠藤牧場」。その敷地に建つ一軒のプレハブに、かつて男性3人が住んでいました。3人はいずれも知的障害があり、「障害年金」を支給されていました。 しかし、口座は牧場主が管理。 およそ5000万円にのぼる障害年金は男性らに渡ることなく口座から引き出されていたといいます。さらに。 牧場で働いていた人) 「あそこ入ってから使われっぱなし」。 「給料もらってない」。 「給料ほとんどもらっていない」。 働いた対価がもらえないうえ、環境も劣悪。与えられていた事は… 「朝はごはんと卵とお湯」。 「昼、夜はカップ麺やパン1個」。 「野草(どんぐりの実、ユリの根等)も拾ってべることがある」。 牧場を経営してい

    ”障害年金横領”牧場を提訴 元従業員「野草も拾って食べ…」恵庭市は調査委員会を設置も詳細明らかにせず
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/30
    "恵庭市「遠藤牧場」。その敷地に建つ一軒のプレハブに、男性3人が住んでいました。3人はいずれも知的障害があり、「障害年金」を支給されていました。しかし、口座は牧場主が管理。およそ5000万円にのぼる障害年金は"
  • 「始業前に掃除と着替えをしておくのは常識だ!!!」という経営者・管理者が多いが、もうそういう時代じゃないよねという話

    新田 龍 @nittaryo 「始業時間には仕事がスタートできる状態にしておくこと! それまでに掃除と着替えをしておくのは常識だ!!」 と指導し、出勤打刻は着替え後にさせている経営者や管理職は多いと思うんですが、もうそういう時代じゃないんですよ。 イケアのニュースが話題になったように、法律をキッチリ守らなければ批判されるし、逆に遵法意識高く運営できていれば、それだけでも評価に値すると判断される時代なんです。 ちなみに、朝の掃除や着替え以外にも、朝礼や研修、休日中のメール対応、宿直中の仮眠時間、社内行事や歓送迎会なども、会社が参加や対応を義務づけているなら「指揮命令下にある労働時間」にあたるので、原則として給与支払い対象になりますよ。 サービス業や工場などではまだまだ「着替えてから打刻」の会社が多いと思われます。しかし、2020年4月1日以降に発生する賃金は「消滅時効3年」へと延長になってま

    「始業前に掃除と着替えをしておくのは常識だ!!!」という経営者・管理者が多いが、もうそういう時代じゃないよねという話
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/29
    「日本企業の大部分が、コンプライアンスに熱心に見えるが、『上への従順さ』に変換されていて、本質的な遵法精神は全然育ってない」「総務として、それは『業務命令』なので『給与が発生』しますよと何度言っても」
  • 「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」 | 47NEWS

    華やかなイメージと高収入から「憧れの職業」と言われるパイロット。津雲渡さん(仮名、50歳)は数年前まで、国内の航空会社に勤務するパイロットだったが、事情があって退職を余儀なくされた。その後、別の航空会社への転職が決まったが、その「内定」は一転して白紙に。待っていたのは、その日暮らしのアルバイト生活だった。 「実家がなければホームレスになっていた。コロナ禍で大学新卒の内定取り消しが社会問題になったが、中高年が新たな就職先を見つけるのがいかに厳しいか分かってほしい」。天国から地獄に転げ落ちるような経験。憤りを隠せない津雲さんが事の顛末を語った。(共同通信=宮寛) ▽パイロットは夢だった パイロットに憧れたきっかけは子どもの頃に見た人気アニメ「機動戦士ガンダム」や、パイロットが主人公の漫画「エリア88」、「ザ・コクピット」だった。 高校卒業後、父親の経営する自動車修理工場で車検整備をしながら資

    「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」 | 47NEWS
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/27
    「相手が大きい会社だからやめた方がいい。人格否定とかされますよ」「契約書を交わしていないのであれば、せいぜい内々定の段階」「内定は間違いないし裁判には勝てるが、賠償はせいぜい数十万円。やめておいたら」
  • 「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」

    華やかなイメージと高収入から「憧れの職業」と言われるパイロット。津雲渡さん(仮名、50歳)は数年前まで、国内の航空会社に勤務するパイロットだったが、事情があって退職を余儀なくされた。その後、別の航空 ... 記事全文を読む

    「中高年の転職の厳しさを知ってほしい」憧れの職業パイロットから、アルバイト掛け持ち生活に転落 「実家がなければホームレスだった」
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/27
    "執行部ではあるものの、組合の「専従」ではなかった。このため、月に70時間ほどのフライトをこなしながら、組合活動に100時間以上も従事。「徹夜明けでフライトもしていた」という。"
  • 座席の下に置くのはマナー違反か否か...昔の日本での列車内食事作法と「昔と今の常識の違い」と

    https://t.co/58JM7O0qr4 駅弁むかし物語展見てきました 気になるのはゴミのマナー問題 私はてっきり座席の下に置くのはマナー違反かと思ってましたが、むしろ当時は「置く(not放置)」のがマナーだったようです — 熊谷杯人@web漫画連載中 (@kumagaihaito) 2016年2月24日 今手にしている昔の情報を、今の常識の視点で見ると、勘違いや解釈の間違いを起こしてしまうことになる。それをよく認識できたお話。ちょぃと前に話題に登った、列車内でのマナー問題。これに関するひとつの回答が語られていた。まぁ、少し前に半ばせせら笑うような形で昔の話が取り上げられていて、何か奇妙な違和感を覚えたのでスルーしていたのだけど、これで色々と納得がいった。 で、戦前の少年倶楽部には座席の下にゴミが置かれてる様子が描かれていて、「無自覚にマナーの無さが出ている」と私は感じたのですが、そ

    座席の下に置くのはマナー違反か否か...昔の日本での列車内食事作法と「昔と今の常識の違い」と
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/27
    「戦前の少年倶楽部には座席の下にゴミが置かれてる様子が描かれていて」「客車の窓から駅弁のゴミだの空き瓶だのを投げ捨てるのが問題になってたため、座席の下に置くのが良いマナーとして奨励されて」
  • アスペルガー47歳男性が苦労した社会との"同化"

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    アスペルガー47歳男性が苦労した社会との"同化"
  • 最近の漫画家って原稿落とし過ぎじゃない?

    まんが道がコロコロオンラインで無料なので読んでいる。 作中屈指の盛り上がり所である原稿をアホみたいに落としまくる話まで来た。 https://www.corocoro.jp/episode/14079602755100847863 これを読んでいてふと思う。 そういや最近の漫画家ってスゲー勢いで原稿を落とすなと。 天下のジャンプですらワンピースが載ってない号がしょっちゅうあるし、ハンタとルリドラゴンは無期限の救済に入っている。 ヒロアカが無いと思ってペラペラ捲ったらお詫びのページが入っていたことが年に何回あっただろうか。 昔の漫画家はここまでしょっちゅう原稿を落とさなかったように思う。 せめて前の週には「来週はお休みです」ぐらいのことは口にしていたものだ。 でも今は違う。 誌では売れっ子ほど調子に乗るのか平気で落としてお詫びの言葉は編集者任せ。 WEB雑誌は単行作業を言い訳にイラスト

    最近の漫画家って原稿落とし過ぎじゃない?
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/24
    精神病で療養中の作家に向かって「怠けている」みたいなメッセージを投げかける読者、『人の心とかないんか?』
  • フリーカメラマンを「労働者」と認定 「偽装フリーランス」問題:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フリーカメラマンを「労働者」と認定 「偽装フリーランス」問題:朝日新聞デジタル
  • 「暑さ対策」に無策の自衛隊は戦う以前に倒れる?

    今年の暑さは異常だ。これは今始まったことではなく、今世紀になってから認識されていた。だが自衛隊は暑さや、熱中症に対して無策に近いといってよい(自衛隊装甲車「エアコン装備が後れすぎ」の面妖)。実際の戦争になったら熱中症で倒れる隊員が多数発生してもおかしくはない。 まず問題は陸上自衛隊の装甲車両だ。鉄の塊である装甲車両は熱を吸収しやすいので車内の気温は極めて高くなる。装甲車の上で目玉焼きが焼けるというのも比喩ではない。しかも防御のために窓などは小さく、少ないので内部の換気は悪い。 特に問題なのが生物兵器や化学兵器が使用されるNBC(核・生物・化学)環境下だ。その場合装甲車両は車体を密閉し、内部の気圧を上げて外気の侵入を防がなければならない。外気はフィルターを通して取り入れる。夏場にクーラーなしの装甲車では30分も持たないだろう。陸自は夏季におけるNBC環境下の戦闘は不可能ということだ。 新型戦

    「暑さ対策」に無策の自衛隊は戦う以前に倒れる?
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/22
    プレキャリも今年ようやく採用か。米軍と違い過ぎる"また、陸自ではサングラス使用は基本禁止で、着用には医官の診断書が必要とされるが、まるで高校の校則である。サングラスをかけたら「不良」になるのだろうか。"
  • 小学校のエレベーターで作業員が挟まれ死亡 東京 江戸川区 | NHK | 事故

    21日午後、東京・江戸川区の小学校でエレベーターの点検を行っていた男性作業員が首のあたりを挟まれ、およそ1時間後に救助されましたが死亡しました。 警視庁が詳しい状況を調べています。 21日午後4時すぎ、江戸川区にある鹿骨小学校で「エレベーターの点検業者の男性が挟まれた」と学校の職員から110番通報がありました。 警視庁によりますと、給を運搬するためのエレベーターの点検を行っていた男性作業員が首のあたりを挟まれ、午後5時半すぎに救助されましたが、その場で死亡が確認されたということです。 当時は校舎の2階部分で作業を行っていたということで、警視庁が詳しい状況を調べています。

    小学校のエレベーターで作業員が挟まれ死亡 東京 江戸川区 | NHK | 事故
    cinefuk
    cinefuk 2023/08/21
    事故が多発して改善された自動車パワーウィンドウみたいに、首挟みで巻き戻す機構とか駄目なのかな。"給食運搬用エレベーターの点検を行っていた男性作業員が首のあたりを挟まれ、通報から1時間半後に救助されたが"