タグ

EUに関するel-condorのブックマーク (8)

  • 人気列車がなぜ?欧州「消えた有名特急」の面々

    現在のヨーロッパの鉄道は、上下分離とオープンアクセス化により、官民問わずさまざまな鉄道会社が国や地域、路線に関係なく、自由に列車の運行に参入することが可能となった。国際列車の運行も、以前は必要だった乗り入れ相手国側の鉄道への調整や許可でもめることも少なく、申請が通れば営業運転できる。 このため、同じ線路上をさまざまな企業が運行する都市間列車や国際列車が走り、ヨーロッパの鉄道は色とりどりの車両が走っている。 一方で、資金的に余裕のある旧国鉄系の鉄道会社とは異なり、民間の列車運行会社は栄枯盛衰が激しく、利用者の多い有名な列車があっさり消滅してしまうことも多い。高い人気を誇りながらもその名が消えた列車、そして運行会社そのものが消滅した列車と、その理由を紹介したい。

    人気列車がなぜ?欧州「消えた有名特急」の面々
    el-condor
    el-condor 2024/05/31
    アルプスを越えてイタリアからジュネーヴに行く列車が「チザルピーノ」だったのちょっと面白いな。トランザルピーノじゃないのかなとか思わないでもない。ジュネーヴはアルプスの麓だからギリこちら側という話なのか
  • 『イギリスのEU離脱が決議されたEU議会で蛍の光が歌われたのは英国を煽るため』という誤解を解きたい|山中拓磨

    ついに、イギリスのEU離脱が正式にEU議会で承認された。 この際、議決後に、"Auld Lang Syne"、日では『蛍の光』として知られる曲を、議会に出席していた議員が手をつなぎながら歌う、という光景が見られた。 最近、これが『蛍の光はもともとスコットランド民謡なのでイギリスとEUの高度な煽りあい』であるとする意見を目にしたのだが、これはシンプルに事実ではない。 BBCやガーディアン、テレグラフなど主要紙のこの件に関する記事を見てもらえばわかるはずだが、この曲に関して皮肉だなどと触れられているものはひとつもない。例えば、Brexit Auld Lang Syne sarcasm(蛍の光 皮肉)などと検索しても何も検索結果にあがらないことからもこれは明らかだ。(BBCはこの日の記事にFond farewell(優しいお別れ)という見出しを付けている) EU側の善意のもとに歌われたこの曲が

    『イギリスのEU離脱が決議されたEU議会で蛍の光が歌われたのは英国を煽るため』という誤解を解きたい|山中拓磨
    el-condor
    el-condor 2020/02/06
    まあ国際交渉の場で煽り合いだの罵り合いだのするのは普通はネジの外れたナショナリストくらいだよね、という話か。もちろんファラージはその範囲に入るわけで。
  • EUのサマータイム、2021年に終了へ

    EUのサマータイム、2021年に終了へ
    el-condor
    el-condor 2019/03/27
    良い。現代ではそちらの方が合理的だよね。一方本邦はというと、合理性とは別のレイヤで物事が決まるからなあ
  • ブレグジット再交渉しないEU こだわりの理由とは:朝日新聞デジタル

    3月29日の英国の欧州連合(EU)からの離脱(ブレグジット)まで2カ月を切った。英議会では2月14日、離脱協定案の採決がある予定だ。1月15日に歴史的大差で否決された案の修正案だが、EU側は一貫して条件変更などの再交渉を拒否している。仮に今回、英議会で可決されても、EU側が認める保証はない。なぜ、ここまでEUは頑固なのか。 もつれるアイルランド国境問題 離脱協定案は、メイ英政権がEUとの間で昨年11月に合意した。この中で英議会が最も嫌がるのは、アイルランド島という一つの島にある「英領北アイルランド」と「アイルランド共和国」の国境問題に絡み、「非常措置」として設ける英EU間の「バックストップ(安全策)」だ。 北アイルランドでは1960年代以降、親英国のプロテスタント系住民と、アイルランド統一を求めるカトリック系住民の対立が続き、テロなどが頻発。3千人以上の犠牲者を出した。「北アイルランド紛争

    ブレグジット再交渉しないEU こだわりの理由とは:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2019/02/07
    イギリスのEU離脱交渉がまとまらない理由を解りやすく説明した良記事(だと思うが詳しくないので断言して良いか今一つ自信がない)
  • カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし:朝日新聞デジタル

    欧州連合(EU)の行政機関、欧州委員会のカタイネン副委員長は23日、東京都内で開いた記者会見で、7月に署名された日EU経済連携協定(EPA)について、EU側は12月中に議会採決などの手続きを終える予定だと説明した。日とEUは、来年3月末までの協定発効をめざしている。 カタイネン氏は12月中旬に予定されている欧州議会でのEPAの採決について「何も問題は見当たらない」と述べ、同月にも加盟国間での承認手続きが進むだろうとの見通しを示した。 日EUのEPAが発効すれば、世界の貿易額の約4割を占める巨大な自由貿易圏ができる。最終的に日側は全品目の94%、EU側は99%の関税を撤廃する。日では、EU向けの自動車輸出などを増やしたり、EUからチーズやワインなどを安く輸入したりすることが期待されている。 EPAは、日EUが協力して保護貿易に対抗し、自由貿易体制を維持する狙いもある。カタイネン氏は会見

    カタイネン氏、柔軟さ求める 貿易紛争、日欧は問題なし:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2018/10/25
    見出しの勝利だな。「〜ネン」という姓は北欧には多いとは言え。
  • ユンケル欧州委員長 サマータイム廃止の意向表明と報道 | NewsDigest

    独メディアはユンケル欧州委員会委員長がEU圏内でのサマータイム(夏時間)を廃止する意向を表明したと報道。EUの調査ではサマータイムについて80%以上の人が廃止を支持したとされる。(JX通信社/FASTALERT)

    ユンケル欧州委員長 サマータイム廃止の意向表明と報道 | NewsDigest
    el-condor
    el-condor 2018/08/31
    いいなあ向こうは人権とファクトに基づいた意思決定がされて。一方本邦は。
  • キングボンビーEU

    いつできごと2018年米Googleに5700億円の制裁金 ←NEW!!2018年日郵船、川崎汽船、商船三井などに520億円の制裁金2018年日系蓄電池企業に330億円の制裁金2018年米Qualcommに1308億円の罰金2017年米Googleに3000億円の制裁金2017年米Facebookに136億円の罰金2017年独VW傘下スカニアに1200億円の罰金2016年米Appleに1.7兆円の制裁金 もっとありそうだけど、最近の傾向かなこれ? おまけ 2016年 独VWに米が1.5兆円の制裁金 俺も誰かに罰金科したい __ 参考: トランプが作ると言ったメキシコの壁 2兆円 軌道エレベータ 10兆円

    キングボンビーEU
    el-condor
    el-condor 2018/07/20
    欧州では、企業の財政状態を鑑みて十分打撃になるように制裁金を決めるからな。日本のようなゆるゆるの違法行為した方が儲かるような状態は許さないだけ真っ当/所持金比例という意味でキングボンビーの比喩は妥当
  • 英EU離脱、知られざる金融機関最大の「被害者」

    英国では、テリーザ・メイ首相の予想外の総選挙敗北から約2カ月半が経とうとしている。 6月29日、保守党の施政方針が英国下院で可決された。メイ首相は総選挙で10議席を獲得した民主統一党 (DUP)との閣外協力を経てようやく少数与党政権樹立に至ったものの、英国のEU(欧州連合)離脱=ブレグジットを巡る状況は選挙前とは一変した。 保守党内では、メイ首相のリーダーシップに対する不満がくすぶり続けている。一方、野党第一党の労働党は勢いを取り戻し、保守党への攻勢を強めている。EU離脱に向けて、英国内が一枚岩になっているとはとても言えない状況だ。 混乱する政治情勢の下、頭を抱えているのが英国に拠点を置く国際企業だ。英国のEU離脱に向けた道筋がますます不透明になり、将来の事業戦略を描くのが一層困難になっている。特に金融機関は、その悩みが深い。現在EU加盟国である英国の金融規制は、当然ながらEUと同じ。英国

    英EU離脱、知られざる金融機関最大の「被害者」
    el-condor
    el-condor 2017/07/26
    いいぞもっとやれ、ということでいいのかな
  • 1