タグ

Palestineに関するel-condorのブックマーク (5)

  • 米共和党議員「ガザに原爆」 批判集中、早期解決の例えと説明 | 共同通信

    Published 2024/03/31 12:28 (JST) Updated 2024/03/31 12:45 (JST) 【ワシントン共同】米下院のウォルバーグ議員(共和党)は30日までに、イスラエル軍が侵攻したパレスチナ自治区ガザに関し「ナガサキやヒロシマのようであるべきだ。早く終わらせられる」と述べ、原爆投下を促すような発言をした。 ウォルバーグ氏の報道担当はワシントン・ポスト紙に「(イスラム組織ハマスという)敵に早く打ち勝つための例えだった」と説明したが、同氏の地元ミシガン州の民主党議員らからは「おぞましい発言」と批判が集中した。 同氏は25日、ガザへの人道支援のため米国が進める臨時の埠頭建設の必要性を問われ「人道支援には一銭も使うべきでない」と答えた後、広島と長崎の発言を続けた。

    米共和党議員「ガザに原爆」 批判集中、早期解決の例えと説明 | 共同通信
    el-condor
    el-condor 2024/04/01
    仮に圧倒的な暴力による停戦を許容するとして、その向き先は、圧倒的な暴力を現に行使している側に向かうべきであってされている側に向かうべきではなかろう。
  • 人質救済に関するユダヤ教の倫理観とイスラエルのジレンマ

    直立演人 @royterek ハマスとイスラエルの極端に非対称的な戦闘はこれまでにも何度も繰り返されてきたが、今回の事態はイスラエルにとって過去の事態とは比較にならないほど困難な状況に追い込まれている。これだけたくさんのイスラエル人が人質になったからには、無制限の空爆をすれば事足りるとすることは到底できない。 2023-10-07 23:01:05 直立演人 @royterek イスラエルは、いかなる手段を講じてでも捕虜の奪還を史上命令としてきたユダヤ教のエートスを曲がりなりにも継承しているので、捕虜交換で通常では考えられぬような妥協を見せることも珍しくなかった。それどころか、イスラエル兵の遺体の奪還のために何十人ものパレスチナ人を解放したことさえある。 2023-10-07 23:06:36 直立演人 @royterek ハマス側もこのことは知り抜いているので、イスラエル人の捕虜の命と引

    人質救済に関するユダヤ教の倫理観とイスラエルのジレンマ
    el-condor
    el-condor 2023/10/25
    2015年に引き続いてユダヤ人の人命すら軽視する「ハンニバル指令」が軍に発動されているという報道もあり、今のイスラエル軍の倫理レベルは15年戦争時の大日本帝国軍や今のロシア軍並みの可能性は結構ある。
  • イスラエルによるガザ市民虐殺を防ぐ、たった一つの方法

    ハマスが人質を即座に無条件で解放し指導者&幹部全員がイスラエルに投降した上で解散を宣言する これで民間人虐殺の罪を問えないハマス壊滅のために侵攻する必要はなくなる アラブ諸国はハマスに人質解放と投降を促すべきでは? まぁハマス構成員は形式的な軍事裁判の後に処刑だけども、ハマスはガザ市民は守れるよ

    イスラエルによるガザ市民虐殺を防ぐ、たった一つの方法
    el-condor
    el-condor 2023/10/13
    イスラエル兵に普通に殺されて虐殺も止まらない、という未来が見えていると思うがなあ。現にイスラエル側はこの種のことを日常的にやっているわけで。
  • パレスチナはイスラエルに奪われたのか?

    ハマスのイスラエル侵攻以降、再びパレスチナ問題が脚光を浴びてるけど、その報道について疑問を感じている。 意図的に事実を誤魔化して偏りを生み出してる様に感じるんだよな。 追記冒頭にちゃんと書いておいても、どっちが悪いか?に結論を持っていきたがるコメントが星を集めてるので、もう一度言っておきますね。 パレスチナ問題を雑に解説するマスコミの報道で、第二次大戦後にユダヤ人が住んでいたアラブ人を追い出してイスラエルを建国した、と言ってるものが多々見られるが、それは間違いである ということを俺は言いたい。 第二次大戦以前も以降も、アラブ人側でもユダヤ人側でも、ちょっと許容し難い行動は取ってるし、それぞれを批判出来るんで、一方が正しいとは言えないはずなんだよね。 イスラエル悪玉論になってる人は殆どが、マスコミの雑な誘導に乗ってるだけなので、自分で情報を取って考えるべきだと思うって話。(追記終わり) ユダ

    パレスチナはイスラエルに奪われたのか?
    el-condor
    el-condor 2023/10/11
    イスラエルが幾つもの国連決議に違背していることや国際連盟でアラブ人の発言力が皆無であったことを丁寧に無視する一方パレスチナ側の合意違反を論う辺りで馬脚を現している。自称中立としては惜しい。
  • パレスチナとイスラエル、今年だけで200人死んでるよ。

    というかここまでやったら確実に地上軍による報復受けるだろうけど何考えてんだろうね いや、「何考えてんだろうね」って、お前は呑気すぎるぞ。今までのイスラエルとパレスチナのやり取りを見ていれば、こんな状況がいつ起こるかなんて、時間の問題だった。今年だけでも、こんだけ死人が出てるんだぞ。だいたい1ヶ月に1回は軍事衝突してて、死人が出てる。 パレスチナウォッチャーとしては、パレスチナ人はむしろ良く我慢してたなって印象。 2023/01/28:パレスチナ人によるテロで、ユダヤ教会で7人が死亡:ttps://www.bbc.com/japanese/644365952023/02/22:イスラエル軍、パレスチナを強襲。11人死亡、100人超負傷:ttps://www.asahi.com/articles/ASR2R11HBR2QUHBI056.html2023/04/07:イスラエル、レバノンとガザ地

    パレスチナとイスラエル、今年だけで200人死んでるよ。
    el-condor
    el-condor 2023/10/08
    イスラエルのやりようは概ね白色テロルと言うべきものなのだが、パレスチナ側のテロル性ばかり強調されてイスラエル側のそれは本邦では軽視されがち。アメリカさんの視点をいつも丸呑みする必要はないのにね本来は。
  • 1