タグ

Uberに関するel-condorのブックマーク (27)

  • ウーバー、カリフォルニア州でサービス一時停止か 「運転手は従業員」の米上級裁仮命令で継続困難に | JBpress (ジェイビープレス)

    米配車サービス大手のウーバーテクノロジーズが、米カリフォルニア州でのサービスを一時停止するようだと、米CNBCなどの米メディアが8月12日に報じた。 同10日にカリフォルニア州上級裁判所が出したウーバーと同業の米リフトに対する判断を受け、同州でのサービスが継続可能かどうかを検討しているという。 同社のダラ・コスロシャヒCEO(最高経営責任者)が米テレビ局MSNBCとのインタービューで「我々の(運営)モデルをすぐにフルタイム雇用に移行できるとは考えにくい」と述べた。 カリフォルニア州上級裁判所は、ウーバーとリフトに対して配車サービスのドライバーを従業員として扱うよう求める仮命令を出した。米ウォールストリート・ジャーナルなどの報道よると、両社はこの命令を不服として上訴する構えだという。 ギグワーカー保護の新法「AB5」 これに先立つ今年1月、カリフォルニア州は、配車サービスなどで単発的に働く、

    ウーバー、カリフォルニア州でサービス一時停止か 「運転手は従業員」の米上級裁仮命令で継続困難に | JBpress (ジェイビープレス)
    el-condor
    el-condor 2020/08/15
    これで立ち行かなくなるということは、Uberはそもそも無責任搾取モデルであったということ。やはりギグエコノミー滅ぶべしという話だよなあ。
  • かっか@毎月17日はあいなの日 on Twitter: "絶対にUberEATS使わないわ https://t.co/uafKMsnkeY"

    絶対にUberEATS使わないわ https://t.co/uafKMsnkeY

    かっか@毎月17日はあいなの日 on Twitter: "絶対にUberEATS使わないわ https://t.co/uafKMsnkeY"
    el-condor
    el-condor 2020/08/14
    こういう企業だよね。知ってた。
  • Uber Eatsに頼んでいない食べ物を自宅前に放置された話 - すらいむがあらわれた

    Uber Eatsに私が頼んでいないべ物を自宅前に放置されました。 Uber Eatsにはアプリから連絡をとろうとしましたがちゃんとした返事がもらえませんでした。 放置されたべ物はゴミ収集日の都合で1日待って生ゴミの日に捨てました。 自分が頼んでいないべ物を自宅前に放置されるのは不法投棄でしかないです。 今回は不幸中の幸いで、 放置されてから発見まで6時間だった。十分長いけど数日外出したままのタイミングでなくてよかった。 火の通った材の弁当だった。寿司や海鮮丼など生ものやラーメンなど汁物でなかった。 カラスやい散らかされていなかった。 このため自分で捨てるだけですみました。でも2度と放置されたくありません。 対策としては当分Uber Eatsを使うのをやめた上で、自宅ドアに「Uber Eats使っていません」「Uber Eatsお断り」(嫌な言い方だけど)といった張り紙をして

    Uber Eatsに頼んでいない食べ物を自宅前に放置された話 - すらいむがあらわれた
    el-condor
    el-condor 2020/08/14
    外部不経済を撒き散らして美味しいところだけ持っていくビジネスは滅ぶべき。正直Uberには滅ぶべき理由しか感じない。なお使ったことはない。
  • Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った

    先日、夜家に帰ってきたら玄関前に見覚えのない料理などが入った袋が置いてあった。 一瞬部屋番号を間違えたかと焦ったが、恐らくUber eatsか何かの配達間違いだろうとすぐに思った。 一応周りをきょろきょろしてみたが当然そんなに都合よく隣人が出てくる訳もなく、仕方なくその袋の中を見てみると、店名が書かれた紙(電話番号などの記載はなし)があったので、ググって電話した。「配達間違いで見覚えのない料理が届いている」と。 お店側も驚いて確認して折り返します、とのことだった。 料理は玄関の前に置いたままでいいのか?と聞いたらそのままで良いとのことだったので、部屋の中に入り、夕飯をべた。 インターホンの履歴を見ると昼過ぎ頃届けに来ていたようだった。 この気温だから料理はもう痛んでいるだろう。 この間に(可能性は低いと思うが)料理を誰かに盗られたら俺の責任なのだろうか?それとも俺が盗ったと疑われるのだろ

    Uber eats使ったことないけどやっぱりダメだと思った
    el-condor
    el-condor 2020/08/06
    Uberのサービスのアレなところの一つは、不経済を徹底して外部化するところ。こういう不出来を削るからビジネスが成立するわけでな。社会全体への影響で見たら素晴らしいわけないし滅ぶべき。
  • ジンナギ on Twitter: "ウーバーイーツとして こういうのって大丈夫なのかね?w ヤバイと思うんだけど https://t.co/ALzZMRXjfd"

    ウーバーイーツとして こういうのって大丈夫なのかね?w ヤバイと思うんだけど https://t.co/ALzZMRXjfd

    ジンナギ on Twitter: "ウーバーイーツとして こういうのって大丈夫なのかね?w ヤバイと思うんだけど https://t.co/ALzZMRXjfd"
    el-condor
    el-condor 2020/07/03
    あの会社ならどう対応するかは大体見えてるしだから使いたくないのよねという感しかない
  • 配達員が自転車で首都高走行か |NHK 首都圏のニュース

    配達代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員が首都高速道路を自転車で走っていたと警視庁に通報がありました。 新型コロナウイルスの影響で宅配サービスの利用が増える中、警視庁は道路の通行ルールを守ってほしいと注意を呼びかけています。 警視庁によりますと、12日昼すぎ、首都高速道路4号線の新宿区内の上りを、配達代行サービス「ウーバーイーツ」の配達員が自転車で走っていたと通報がありました。 ツイッター上にも当時の様子についての書き込みや、動画が投稿されていて、配達する料理を入れる大きなバッグを背負って自転車で走る姿が確認できました。 警視庁によりますと、走行していたのは男性とみられ、警察官が確認したときにはすでに配達員は通りすぎたあとでいませんでしたが、自転車が走行したことによる事故は起きていないということです。 首都高速道路は自動車専用道路に位置づけられていて、道路法や道路交通法によって自転車によ

    配達員が自転車で首都高走行か |NHK 首都圏のニュース
    el-condor
    el-condor 2020/05/12
    Uber Eatsのビジネスモデルには、配達員にそうさせるだけのインセンティブがあるよね。一配達員が邪悪というに限らないだろう。
  • Uber Eatsの障害についての事実をReact Nativeの観点から確認する - ナカザンドットネット

    公式アナウンス ユーザーの声 React Nativeっぽい 2つの事実を確認する RedBoxが表示されている Textコンポーネントについてのエラーが出ている 追記 感想と邪推 追記:Textコンポーネントのエラーが起きるパターン おわりに 日、Uber Eatsで大規模障害がありました。React Native絡みのようなので、今わかっている範囲の事実だけメモしておこうと思います。 公式アナウンス 【システム障害に関するお知らせ】 現在、Uber Eatsアプリのシステム障害の為、サービスを一時停止しております。 ご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。— Uber Eats Japan(ウーバーイーツ) (@UberEats_JP) 2020年1月16日 【サービス再開のお知らせ】 サービスを再開いたしました。 ご注文に影響のあった注文者の皆様には個別にメールにて

    Uber Eatsの障害についての事実をReact Nativeの観点から確認する - ナカザンドットネット
    el-condor
    el-condor 2020/01/17
    このエラ〜メッセージ、デバッグモードかよと思ったがやはりそうなのか/Uberさん、肯定し難いユルさがいろんなところで散見されるのが個人的に好きになれない理由なんだよねえ。
  • たれぱにうむ@不動産 on Twitter: "@kokusaku007 @sunafukin99 「契約先を外国法人にして訴訟を妨害する」「無償の実験といいつつ有償の事業を行う」など、Uberは根本的にコンプライアンスという意識が完全に欠落した犯罪企業であると考えざるを得ない状況ですね"

    @kokusaku007 @sunafukin99 「契約先を外国法人にして訴訟を妨害する」「無償の実験といいつつ有償の事業を行う」など、Uberは根的にコンプライアンスという意識が完全に欠落した犯罪企業であると考えざるを得ない状況ですね

    たれぱにうむ@不動産 on Twitter: "@kokusaku007 @sunafukin99 「契約先を外国法人にして訴訟を妨害する」「無償の実験といいつつ有償の事業を行う」など、Uberは根本的にコンプライアンスという意識が完全に欠落した犯罪企業であると考えざるを得ない状況ですね"
    el-condor
    el-condor 2019/12/10
    実際に物理で車を動かすサービスでこれだからな。Lyftはどうなのか知らないけど、アメリカでの自動運転周りを見ても、Uberはリアルにものを動かすビジネスをしちゃいけない企業だと個人的には思う。
  • Yahoo!ニュース

    加藤未唯の失格 失格うながした?対戦相手に批判殺到 SNS炎上「恥を知れ」「勝利盗んだ」「失格させるために審判に乞う?」

    Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2019/12/06
    ホンマギグエコノミーとかいう労働力ダンピング行為は滅びればいいのに。こういう脱法雇用の連中を滅ぼす為の鉄槌が最低賃金なんであってな。
  • ウーバーがロンドンでの営業許可取り消し、「なりすまし」も発覚

    ロンドン交通局は、乗客の安全性と乗客を危険な状況に陥れた「失敗」により、ウーバー(Uber)の市内での営業許可を更新しないとの裁定を下した。ウーバーは不服申し立て期間のために21日間の猶予を与えられ、期間中は営業を継続できる。 規制を担当するロンドン交通局は、ウーバーのプラットフォームを通じて予約された車のうち1万4000件以上が、保険に未加入のドライバーによる運転だったことを明らかにした。同局によれば、ウーバーはドライバー、保険、安全性の適切なチェックに失敗しており、こうした違反のために乗客を危険に陥れていた。判明した最大の問題点は、ウーバーのシステムの変更時に発生した「なりすまし」だ。未登録のドライバーの写真をアップロードして差し替え、登録とは別人が運転していた。利用者からは自分が予約したドライバーかどうか分からない。重要なのは、規制当局が「同様の事態が将来、再発しないと断言できず、ウ

    ウーバーがロンドンでの営業許可取り消し、「なりすまし」も発覚
    el-condor
    el-condor 2019/11/27
    慶賀。こういう法律も何も意に介さない企業にはこういう対応が望ましい。
  • 「ウーバーイーツの配達員」下請け横行の実態

    アイメン・アファウイはウーバーイーツのバッグを背負い、パリのレピュブリック広場から自転車をこぎ出す前に、いちばん早いルートをスマートフォンで調べた。時は金なりだ。そして18歳の移民であるアファウイには、まさにその金が必要だ。 「わなきゃいけないから、この仕事をしている」。その日最初の配達を数分早く行えるルートを見つけると、アファウイは言った。「盗みをしたり、通りで物乞いをするよりましだ」 アファウイは労働許可証を持っていない。その日の賃金の半分より少し多い額が彼の取り分となり、残りはウーバーイーツのアカウントを持っているフランス人の配達員に支払う。 フランス人の配達員は、ウーバーイーツの賃金(配達1回当たり3.5ユーロに、距離に応じた料金が加算される)が安すぎるので、自分では配達をせずにアファウイに下請けに出している。アファウイはチュニジアからフランスに来て、廃棄された車の中にここ1カ月

    「ウーバーイーツの配達員」下請け横行の実態
    el-condor
    el-condor 2019/11/08
    結局シェアエコノミーとやらは邪悪ということで良いのかな。まあ労働規制に対する脱法行為だよね。規制当局は規制強化を頑張って欲しい。
  • 仕組み的に破綻していたロサンゼルス空港のUber (1/2)

    毎年楽しみにしているイベントの一つに、クリエイティブの祭典「Adobe MAX」があります。今年はiPad向けのPhotoshopの正式リリースに続いて、IllustratorもiPad版が登場することが明らかになりました。またPhotoshop Cameraは、Adobeを知らない若い世代に訴求しそうです。 しかしその前に、とんでもない状況に遭遇してしまいました。 1時間遅れて着いたロサンゼルス空港で、ホテルまでの移動のためにUberを拾おうとしたときのこと。そもそもこの空港は巨大なU字型の導入路になっており、ひどい渋滞で車の身動きが取れないことで有名でした。 それでも、そのU字型の中で空港までのお客を降ろして空になった車を捕まえることができたので、Uber自体の待ち時間は5分程度で済むというのが実情でした。

    仕組み的に破綻していたロサンゼルス空港のUber (1/2)
    el-condor
    el-condor 2019/11/07
    そもそもUberが(ry、という話のような。空港とかの人がかなり多く集まるところには向かないんじゃないの。
  • 死亡事故を起こしたUberの自律走行車は、「車道を渡る歩行者」を想定していなかった:調査報告から明らかに

    el-condor
    el-condor 2019/11/07
    これまだ公道を走るレベルじゃなかったんじゃないの。クローズドなエリアでも検証可能なように思うけど/そもそもUberみたいな微妙な体質のところに自動運転の公道上での検証を許可したのがねえとは思わんでもない
  • Ubar Eatsのサービスを劇的に改善する方法 - novtanの日常

    そんなEvilなサービスは止める! 出落ちでした。 真面目な話、この件で会社の対応を批判している人は会社が悪いって思っていませんか?実際にはそういうことではないと僕は思っています。すなわち、これはサービスとしてのビジネスモデルが構造的に悪いので、改善のしようがない話ではないかと。 Uberが最初登場したときって、通勤で空いているあなたの車のシートを活用してみませんか、だったんですよね。これはAirbnbなんかも似たようなコンセプトで、つまり、専業を雇う話でも、会社として部屋を借り上げる話でもなく、全てが提供者と利用者の善意を当てにしたサービス(これは仲介側としてはツールを提供するだけであとはよろしくなのでうまくいくのであればwin-win-winという考え方自体がEvilであったわけではない)ですよね。 このビジネスモデルに根的に問題があるのは、その特性上、既存のサービスより安く提供せざ

    Ubar Eatsのサービスを劇的に改善する方法 - novtanの日常
    el-condor
    el-condor 2019/10/10
    その会社が確立したビジネスモデルが邪悪ならばその会社のビジネス自体邪悪でしょう。普通に会社のせい/あとUberが邪悪なのは仲介ビジネスなのに情報の非対称性を下げてないところでこれはビジネスモデルとは別に邪悪
  • Uber Eatsに見る信頼を構築しない社会 - フロイドの狂気日記

    配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員|note UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書いて ここに来てUber Eatsに関するあれやこれやが話題になっている。僕はUberという会社そのものを疑っていたので利用したこともないし、働くこともないだろうと思う。ただ2年前イギリスにいたときにはみんなナチュラルに使っていて、日でもようやく浸透してきたんだなあと感慨深く思った。 ところでこの手のwebサービス的なものというのは、人間同士の信頼というものを限りなく存在しないものとして取り扱っていて、なんだったら信頼構築をゼロとしてサービスを作っている。これはどういうことかというと、来なら僕らは顔を見知った人同士で話したり、行動をともにしてお互いの信頼を勝ち取っていく。あいつは信頼できる、とい

    Uber Eatsに見る信頼を構築しない社会 - フロイドの狂気日記
    el-condor
    el-condor 2019/10/09
    大体同意。付け加えるなら、Uber Eatsのインセンティブ構造は配達員がある程度やったらやめるシステムのせいで信頼の蓄積すらしないので結局顧客も損をし続けるだけに思える点。まあ出前館を使っておく方がずっと良さげ
  • UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く

    新記事書きました:貯金が底をついた。誰か助けてください UberEatsで1ヶ月働いてみて、自転車で50回配達完了したので感想を書いてみます。 ■良い点・儲かる名古屋で1日8時間強働いて収入は9,892円。 https://twitter.com/kouzin987456/status/1180892327809695745 Uberからの給料だけでも時給1000円を超えるので、まぁバイト代わりとして使うにはいいんじゃないかと思う。東京なら時給2000円になったりもするらしい。 自分はポイントサイト経由で登録して、かつ紹介者IDを使ったのでポイントサイトから1.7万、紹介者からのキックバックで2.7万、Uberからの給料で3.2万の合計7.6万ほど稼いだ。50回配達で30時間くらいかかるので時給換算2500円くらい。 ・クソ客対応をしなくていい普通の仕事ならクソ客がいても真摯な対応をしなく

    UberEatsで1ヶ月働いたので配達員の立場から見た良い点と悪い点を書く
    el-condor
    el-condor 2019/10/09
    これ完全にダメな設計じゃんか。短期で配達員を止めるパターンが多いならそもそも評価ベースフィルタリングも意味をなさない。普通に邪悪じゃないのこれ。サービスの過剰品質云々以前の問題。
  • 配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員

    Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない、勝手に警察に連絡しろの一点張り。ありえない…。@UberEats_JP pic.twitter.com/MxqpA46x3t — Junya ISHINO/石野純也 (@june_ya) October 5, 2019 Uber Eatsの配達員を副業として始めて1ヶ月(200件配達程度、稼働60時間程度)の新米ではありますが、件について思うところがありましたので筆をとりました。いつもはウーバーイーツでの体験や登録方法などのブログを書いていますが、noteも試してみたくなったので 石野さんの該当ツイートには、罵詈雑言のようなリプも来ている最中、いち配達員として

    配達遅延:Uber Eats配達員が石野さんのつけ麺を捨て置いたトラブルについて|新米Uber Eats配達員
    el-condor
    el-condor 2019/10/09
    通知周りの設計からして、UI/UXの練り込みが足りないレベルではなくUberの体質ないしビジネスモデルの構造上の問題では。販売店の方も顧客の方もましてや配達員の方も向いていない状態じゃないとこういう設計にはならん
  • Uber Eatsを頼んだら遅れた上にグチャグチャになっていたので受取拒否すると投げ捨てられていた。サポートに連絡しても関与できないの一点張り。

    Junya ISHINO/石野純也 @june_ya 仕事のこととか、仕事じゃないことを適当につぶやきます。たまに自分で書いた記事を紹介するかもしれません。 Junya ISHINO/石野純也 @june_ya Uber Eats頼んだら、配送30分ぐらい遅れたうえに、スープこぼされてグチャグチャになってたから受取拒否したら、マンション共有部分に投げ捨てられてた。かなりありえないんだけど、サポートに連絡したら、個人事業主だから関与できない、勝手に警察に連絡しろの一点張り。ありえない…。@UberEats_JP pic.twitter.com/MxqpA46x3t 2019-10-05 21:31:41

    Uber Eatsを頼んだら遅れた上にグチャグチャになっていたので受取拒否すると投げ捨てられていた。サポートに連絡しても関与できないの一点張り。
    el-condor
    el-condor 2019/10/07
    これサポートの品質が何より問題なのでは。この手の、トラブル上等のビジネスモデルでは自力解決用ドキュメントの充実とサポート品質こそがサービスの質だと思うんだけど。まあUberのやることだしとは思わんでもない
  • 【Uber Eats】注文を勝手にキャンセルされた私が改善してほしいと考える4つのこと|Nagai

    ※この記事はUber Eatsユーザーが書き記した、Uber Eatsに改善してほしい4つのことを書き記したものです。 Uber Eatsユーザーの人はぜひ読んで、拡散して Uber Eatsがアプリを改善する後押しをしてください。Uber Eatsの中の人は ぜひユーザーの声を読んで、改善して頂けると嬉しいです。 ということで、始まり。 今日 2019年10月6日11時18分。 朝5時起きで仕事をしていた私は、 お腹が空き始めていたので、いつも通りUber Eatsで昼を注文した。 注文したのはこちら。 大戸屋の沖目鯛の醤油麹漬け炭火焼弁当。 めちゃくちゃ美味しいので3日連続リピート。 注文直後に表示された配達予定時刻は 12時05分だった。 しかし、この表記に騙されてはいけない。 今日のような日曜のお昼頃は 到着予定時刻が遅れるのがデフォルトである。 案の定、到着予定時刻はどんどんと

    【Uber Eats】注文を勝手にキャンセルされた私が改善してほしいと考える4つのこと|Nagai
    el-condor
    el-condor 2019/10/07
    流石Uberである。店側に廃棄リスク転嫁とか本当に酷いな。こういう邪悪なフローはどうやったら思いつくんだろう。やはりギグエコノミーとやらは利用しないに限るな。
  • ウーバー運転手は従業員 カリフォルニア州法来年施行 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=白石武志】米カリフォルニア州のギャビン・ニューサム知事は18日、ネットを通じて単発で仕事を請け負う「ギグワーカー」らを独立した請負労働者ではなく従業員として扱うよう企業に義務付ける州法案に署名したと発表した。2020年1月に施行される。ギグワーカーがサービスを支える米ライドシェア大手のウーバーテクノロジーズやリフトなどにとっては社会保障税などの負担増となる恐れがある。署名した

    ウーバー運転手は従業員 カリフォルニア州法来年施行 - 日本経済新聞
    el-condor
    el-condor 2019/09/19
    慶賀。世界的にこの流れが広がると良い