タグ

far rightに関するel-condorのブックマーク (29)

  • 「極右」が首相に? イタリアのメローニ氏、いったい何者なのか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    「極右」が首相に? イタリアのメローニ氏、いったい何者なのか:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2022/09/26
    これロシアの工作の影響とか考えなくてもいいのかなあとか思わなくもない。英仏では干渉の形跡が明確なのに伊での介入を疑わない理由もないし、戦争指導は下手でも謀略は相変わらず得意なはずで。
  • ポーランド大統領選、現職と首都市長が決選投票へ:時事ドットコム

    ポーランド大統領選、現職と首都市長が決選投票へ 2020年06月29日06時10分 28日、ポーランド大統領選の出口調査結果の発表後、支持者にアピールするドゥダ大統領(上)とチャスコフスキ・ワルシャワ市長(AFP時事) 【ベルリン時事】ポーランドで28日、大統領選挙が行われた。出口調査によると、愛国的な右派与党「法と正義」が推す現職のドゥダ大統領が4割の得票を確保。しかし、過半数に足りず、3割を獲得した次点の野党候補チャスコフスキ・ワルシャワ市長とともに7月12日の決選投票に進む見通しとなった。 新型コロナウイルスの影響で、投票は5月10日から延期されていた。ドゥダ氏は当初「圧勝する」と予想されていたが、延期後に急きょ中道右派の最大野党「市民プラットフォーム」の候補となったリベラル派のチャスコフスキ市長が、強権政治への批判票を集め健闘した。決選投票は接戦になる可能性がある。 国際 ミャンマ

    ポーランド大統領選、現職と首都市長が決選投票へ:時事ドットコム
    el-condor
    el-condor 2020/06/29
    本邦の同類の政党に忖度しているのかな。極右政党はちゃんと「極右」と書こう
  • 日本の極右と韓国の極右の思考回路は良く似ている - 誰かの妄想・はてなブログ版

    まあ、軍事政権時代の韓国自民党と仲良しだったのは良く知られた話なので、当然ではありますが。 以下は崔吉城、前川惠司らによる中身のない韓国リベラル政権に対する誹謗中傷目的の記事。日韓右翼が協力して韓国リベラル政権を潰そうとしているわけですね。 安重根を英雄視する韓国では金日成も抗日運動をした偉人(2/21(水) 16:00配信 NEWS ポストセブン) 前川氏の「金日成は、日統治時代にパルチザンとして抗日運動に身を投じ、社会主義国家を樹立したという“英雄ファンタジー”がある」という記述は北朝鮮韓国双方に対する侮辱と言えるでしょうけど、金日成が日が朝鮮を植民地支配していた時期に抗日運動を行っていたのは単なる事実ですよね。 金日成は「社会主義国家を樹立した」というくだりについては、韓国内に当にそんな認識が存在するのか疑問ですが。 「韓国では伊藤博文を暗殺した安重根が英雄視されています

    日本の極右と韓国の極右の思考回路は良く似ている - 誰かの妄想・はてなブログ版
    el-condor
    el-condor 2018/03/07
    韓国でも右派は慰安婦問題には冷ややかだしライダイハン問題はタブー視してたし、例の日韓合意もそういった文脈があったからこそ安倍政権と韓国前政権との間で成立した、というのはもっと理解されても良いですよな
  • 皇室典範の「18歳成人」削除案、自民が反発「不敬だ」:朝日新聞デジタル

    国民の成人年齢を18歳に引き下げる民法改正案に伴い、天皇や皇太子の成人を18歳と定めた皇室典範の規定を削除する案を政府が自民党に示したところ、「皇室への冒瀆(ぼうとく)だ」と激しい反発を受けている。政府は、国民と成人年齢がそろうので皇室典範に記載する必要がない、との判断だったが、撤回する方針だ。 皇室典範22条は、天皇、皇太子、皇太孫の成人年齢を18歳と定めている。今国会で提出予定の民法改正案が成立すれば、国民の成人年齢も20歳から18歳に引き下げられるため、もはや規定は必要ないとして、政府はほかの22の関連法とともに皇室典範も民法の付則で同時改正する方針だった。 ところが、昨秋から格的に…

    皇室典範の「18歳成人」削除案、自民が反発「不敬だ」:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2018/02/16
    じゃあいいよいっそ皇室も削除しよう。そうなれば「不敬」の概念自体が雲散霧消する/法律論的には日本国憲法下では皇室典範は一法律にすぎないでFAなんだけどアナクロ連中にとっては違うのかな。
  • 残酷行為にも非暴力で(談話・石原昌家沖国大名誉教授)[チビチリガマ損壊] - 琉球新報デジタル

    住民が集団で死に追い込まれたチビチリガマは、沖縄戦の日軍による住民被害を象徴する場所だ。それを破壊する行為は、被害住民を2度も3度も殺すようなものだ。残酷すぎる。「命どぅ宝」という沖縄の平和の思想を発信している場所として注目を集めてきたからターゲットになったのだろう。 辺野古の新基地建設を阻止する運動が、戦争体験者を先頭に展開されている。今回の行為には、沖縄の武装化を進めたい勢力の、運動をひるませ押しつぶそうという狙いがあるのではないか。 このような行為に対して、あくまでも非暴力に徹して屈しないという姿勢を貫き、相手を諭すように平和の尊さを訴えていくべきだ。(平和学) ◇    ◇ チビチリガマ 読谷村波平にある自然壕。1945年4月の沖縄戦で米軍が上陸したことに伴い、周辺の住民140人が避難。4月2日、米軍の投降に応じずに83人が「集団自決」(強制集団死)に追い込まれた。事実は長い間表

    残酷行為にも非暴力で(談話・石原昌家沖国大名誉教授)[チビチリガマ損壊] - 琉球新報デジタル
    el-condor
    el-condor 2017/09/13
    沖縄の同胞に対する斯様な行為については、右派こそ真っ先に怒るべきだと思うんだけどどうなんですかねえ。
  • ルペンの国民戦線が極右なら、日本は極右の国だ

    「右傾化」という言葉は使いたくなかった! 池上彰さん、増田ユリヤさん、お二人の共著による新刊のタイトルは、『なぜ、世界は“右傾化”するのか?』。右傾化という言葉を「“”」でくくったのはなぜですか。 池上:それはですね、出版社が「右傾化」というキーワードをタイトルに使いたい、と言ったからです(笑)。 増田:私たちは抵抗したんです、使いたくないって。 池上:いま、世界で起きていることは、「右傾化」ではありません。なので、タイトルに「右傾化」と入れることについては、「違うんじゃないですか」と申し上げました。で、最終的に、「右傾化」という言葉を「“”」でくくる、ということです。 イギリスのEU離脱=Brexitアメリカのドナルド・トランプ大統領の誕生、フランス大統領選での極右政党国民戦線のマリーヌ・ルペン氏の人気と、エマニュエル・マクロン大統領の誕生。ポーランドで保守政党「法と正義」政権の樹立。

    ルペンの国民戦線が極右なら、日本は極右の国だ
    el-condor
    el-condor 2017/06/22
    タイトルの命題は正しく、世界的な基準で言えばFNが極右なのも事実。さてこの命題と前提の帰結は?この事実を虚心坦懐に受け止めた方が良いのでは。変な前提を置くと意味のない話しか出てきませんぜ
  • 菅野完・緊急寄稿 森友学園に群がった“安倍人脈”の面々〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    加計学園疑惑に世間の耳目が移る中、森友学園でも、見逃せない動きがあった。Xデーが迫るとされる籠池泰典前理事長から段ボール9箱分の資料を託された菅野完氏が核心を突く特別リポート第2弾──。 6月1日、森友学園が運営する塚幼稚園は、ウェブサイトを更新した。冒頭にこの4月から新理事長に就任した、籠池泰典氏の長女・籠池町浪氏の挨拶文が掲載されたのだ。 この2カ月の間に、「教育内容やカリキュラムを今一度精査し」たことが報告され、「この検証作業の結果、『教育勅語の奉唱』『軍歌・戦時歌謡の類の斉唱』『伊勢神宮参拝旅行』『自衛隊行事への参加』などは、学校法人としては改めるべき内容であるとの結論に再度至」ったのだと綴られている。 「軍歌を歌う幼稚園」塚幼稚園は、もはや完全に、その路線を転換したのだ。 私が新理事長・町浪氏を最後に取材したのは4月の上旬頃。当時の彼女は、幼稚園の運営を突如親から引き

    菅野完・緊急寄稿 森友学園に群がった“安倍人脈”の面々〈週刊朝日〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2017/06/09
    正に"patriotism is the last refuge of a scoundrel"を地でいく事例。どいつもこいつも>"愛国ってなんですかね?保守ってなんですかね? もうほんと、わからなくなりますね"
  • 一橋大で予定された百田尚樹さんの講演会が中止に 百田さん怒りのツイート 「サヨク連中から凄まじい脅迫と圧力受けたらしい」(1/2ページ)

    一橋大の新入生歓迎会KODAIRA祭の実行委員会は3日までに10日に開催予定だった作家の百田尚樹さん(61)の講演会を中止すると発表した。実行委員会は中止理由を「KODAIRA祭の理念に沿うものでなくなってしまったこと」としているが、百田さんは3日、自身のツイッターで「聞くところによると、講演を企画した学生たちは、サヨクの連中から凄まじい脅迫と圧力を受け続けていたらしい。ノイローゼになった学生や、泣き出す女子学生までいたらしい」として、左派系団体から嫌がらせがあったと主張。「おぞましさに吐き気がする」と非難した。 実行委も「講演会を安全に実施するため、これまで幾重にも審議を重ね、厳重な警備体制を用意していました。しかし、それがあまりにも大きくなりすぎた」などと発表しており、外部からの脅迫などを示唆している。 百田さんのツイートを受け、様々な人がツイートした。フリーアナウンサーの長谷川豊さ

    一橋大で予定された百田尚樹さんの講演会が中止に 百田さん怒りのツイート 「サヨク連中から凄まじい脅迫と圧力受けたらしい」(1/2ページ)
    el-condor
    el-condor 2017/06/05
    管見の限り「殺せ」などの暴力の示唆はなかったけどなあ百田氏の普段の言動と違って。激しい批判はあったが、「言論」としては妥当な範囲だった認識。
  • 沖縄・翁長知事:今も拡散「娘の留学、中国が便宜」のウソ | 毎日新聞

    いつ誰が…ネット空間で内容変遷、匿名の悪意が消えず 沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が「娘を中国に留学させ、中国当局に便宜を図ってもらった」という事実無根のうわさに、長年苦しんでいる。いつ誰が言い始めたのか、政敵の流した「フェイクニュース」なのかは不明だが、うわさはネット空間で内容を変えながら拡散を続けている。「人のうわさも七十五日」は過去の話。匿名の悪意が消えることなく、当事者を悩ませ続けるネット社会の闇が浮かんだ。【大村健一】 2男2女がいる翁長氏は「上の娘は県内に勤め、下は埼玉の大学に行き、一度も中国に行っていない」(2015年10月の県議会答弁)と否定し続けてきた。今年4月には県内の講演で「ネットを介した誹謗(ひぼう)中傷の伝播(でんぱ)は驚異だ。(人びとが)素直に信じ込むことに苦しさや寂しさを感じる」と胸中を打ち明けた。

    沖縄・翁長知事:今も拡散「娘の留学、中国が便宜」のウソ | 毎日新聞
    el-condor
    el-condor 2017/05/23
    こういう憎悪扇動するメディアと蜜に関わるようなことしてる人もいろいろ見識を問われるべきですよねえ
  • 学校でこの「道徳」を教えればいじめはなくなる?パン屋NG、和菓子屋OKの背景

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    学校でこの「道徳」を教えればいじめはなくなる?パン屋NG、和菓子屋OKの背景
    el-condor
    el-condor 2017/05/23
    “こんな主張をする人が本当に歴史と伝統を重んじる「保守」なのか”げに。今の「右派」、保守というのとはちょっと違う方向に行ってますよね
  • 「最も美しいドイツ・アーリア人の赤ちゃん」、実はユダヤ人

    イスラエル政府のホロコースト追悼記念館「ヤド・バシェム(Yad Vashem)」に寄贈されたドイツの家庭雑誌「Sonnie ins Hous」の表紙。中央の写真はナチス・ドイツ(Nazi)が「アーリア人のポスター・チャイルド(シンボル)」として選んだものだが、実際は生後6か月の時に撮影されたユダヤ人のへシー・タフト(Hessy Taft)さんの写真だった(2014年7月8日撮影)。(c)AFP/GALI TIBBON 【7月9日 AFP】ユダヤ系米国人の女性がこのほど、生後6か月の自身の写真が印刷された雑誌の表紙をイスラエル政府のホロコースト追悼記念館「ヤド・バシェム(Yad Vashem)」に寄贈した。ナチス・ドイツ(Nazi)が第2次世界大戦(World War II)前に、「アーリア人(Aryan)のポスター・チャイルド(シンボル)」としてドイツ人向け家庭雑誌の表紙に選んだ写真だ。

    「最も美しいドイツ・アーリア人の赤ちゃん」、実はユダヤ人
    el-condor
    el-condor 2017/05/09
    バカウヨのやることは洋の東西を問わず、というわけですかね。
  • 極右思想のドイツ軍中尉、難民に成り済まし襲撃計画

    ドイツ西部コブレンツで、欧州のポピュリスト政党や極右政党の党首らが行った会合に抗議するデモ隊(2017年1月21日撮影)。(c)AFP/PATRIK STOLLARZ 【5月1日 AFP】ドイツで極右思想を持つ陸軍中尉(28)がシリア難民に成り済まして襲撃を起こし、それを難民の犯行に仕立てようとしていた疑いが発覚し、波紋を広げている。ウルズラ・フォンデアライエン(Ursula von der Leyen)国防相は4月30日、軍内部の極右思想は一切容認しないと言明した。 「フランコ A(Franco A)」と伝えられるこの陸軍中尉は、銃を使った襲撃を計画したとして4月26日に逮捕された。イタリア人の父親とドイツ人の母親を持つが、検察によるとシリア難民に成り済まして「二重生活」を送っていた。 ドイツ週刊誌シュピーゲル(Der Spiegel)が容疑者は2014年の学術論文で極右的な見解を表明し

    極右思想のドイツ軍中尉、難民に成り済まし襲撃計画
    el-condor
    el-condor 2017/05/02
    なりすましは極右の伝統ですな。現代極右の源流の一つたるナチの時代にすでに得意とする政治工作技法だったわけで。グライヴィッツ事件を彷彿とさせますな。
  • 極右マリーヌ・ルペンが握る「EU崩壊」の引き金(国末 憲人)

    フランス社会の変容 フランス東北部、ルクセンブルクとの国境近くに「天使の谷」と呼ばれる地区がある。ロマンチックな響きとは裏腹に、一帯に広がるのは欧州有数規模の工場群だ。鉄鋼世界最大手アルセロール・ミッタルの製鉄所や関連企業が集中し、灰色の街の真ん中に高炉がそびえ立つ。 名称の由来は、天使のように清い人々が暮らすからでも、住民の夢枕に天使が現れたからでもない。単に、周辺自治体名の多くが「アンジュ」(Ange=フランス語で天使)の語尾を持つからに過ぎない。製鉄所の名称は「フロランジュ」、管轄の市は「アイアンジュ」、といった具合である。 フロランジュ製鉄所は2011年に操業を事実上停止した。以後、この谷は雇用喪失と人口流出にあえぐ。フランス経済の行き詰まりと格差を象徴する地方として、メディアにもしばしば登場する。 今年2月に訪れた現地には、予想通りの閉塞感、寂寥感が漂っていた。地元商店街では閉店

    極右マリーヌ・ルペンが握る「EU崩壊」の引き金(国末 憲人)
    el-condor
    el-condor 2017/04/24
    “いずれ日本も直面する問題”いずれ?S県T市の某ツタヤ市長とかK県A市の某ブログ市長とかO府の利権付け替えだけやってるカイカク政党とか、って日本で起きたことではないのですかそうですか。
  • 渡部昇一氏のさかうらみ〜「神聖な義務」事件 - davsの日記

    渡部昇一氏は1980年に障害者は社会に莫大な負担をかけるから、その出現を未然に防ぐことは、神聖な義務である、という主旨のエッセイを書いて、当事者から批判を受けた。当時、渡部氏は『週刊文春』に「古語俗解」というエッセイを連載していたが、そこに作家の大西巨人氏が第一子が血友病であったのに、第二子をもうけやはり血友病だったことを「未然に避けうるものは避けるようにするのは、理性のある 人間としての社会に対する神聖な義務である」と批判した。当然、大西氏の逆鱗にふれたわけだが、この事件について、『歴史通』2015年5月号に「私たちを「炎上」させようとした「朝日」」で、渡部氏は、こう振り返っている。 それから週刊新潮が、血友病患者である大西巨人氏の次男のことを4ページにわたって報じたことがあって、ぼくはそれを読んで、「悪性の遺伝病があるとわかったら、第二子(を持つことを自ら控える選択がカトリックでは宗教

    渡部昇一氏のさかうらみ〜「神聖な義務」事件 - davsの日記
    el-condor
    el-condor 2017/04/18
    渡部氏追悼記念
  • 評論家の渡部昇一氏が死去 第1回正論大賞、「知的生活の方法」など著書多数(1/2ページ)

    紙正論メンバーで第1回正論大賞を受賞した英語学者・評論家で上智大名誉教授の渡部昇一(わたなべ・しょういち)氏が17日午後1時55分、心不全のため東京都内の自宅で死去した。86歳だった。葬儀・告別式は親族で行う。喪主は、迪子(みちこ)さん。後日、お別れの会を開く。ここ数日、体調を崩していた。 昭和5年、山形県鶴岡市生まれ。上智大大学院修士課程修了後、独ミュンスター大、英オックスフォード大に留学。帰国後、上智大講師、助教授をへて教授に。専門は英語学で、「英文法史」「英語学史」などの専門書を著した。 48年ごろから評論活動を格的に展開し、博学と鋭い洞察でさまざまな分野に健筆をふるった。51年に「腐敗の時代」で日エッセイスト・クラブ賞を受賞。同年に刊行された「知的生活の方法」は、読書を中心とした知的生活を築き上げるための具体的方法を論じ、100万部超のベストセラーとなった。

    評論家の渡部昇一氏が死去 第1回正論大賞、「知的生活の方法」など著書多数(1/2ページ)
    el-condor
    el-condor 2017/04/18
    この人が世を去ったからといってウヨ言説が最早減ることはないので、どうと評価することは避け、まあご冥福を、というところですかねえ。遺された言論については適宜批判を加えればよろしい。
  • 防衛相「教育勅語には現代でも通用する価値観 」 | NHKニュース

    稲田防衛大臣は閣議のあとの記者会見で、戦前などに使われていた教育勅語について、親孝行など、現代でも通用するような価値観があるとしたうえで、唯一の教育方針として取り扱うことは不適切だという認識を示しました。 そのうえで、稲田大臣は「日は単に経済大国を目指すのではなく、高い倫理観と道徳心で世界中から尊敬され、頼りにされるような国を目指そうということを今まで申し上げてきた。しかしながら、教育勅語を唯一の教育方針として取り扱うことは不適切だと考えている」と述べました。

    防衛相「教育勅語には現代でも通用する価値観 」 | NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2017/04/11
    こういうカルト信者が閣僚やってる政権、どうしたらいいと思います?もちろんこの人事権は首相にあるんでっせ。
  • 疑惑の森友学園、理事長が安倍首相に反論 「名誉校長就任は事前承諾だった」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    疑惑の森友学園、理事長が安倍首相に反論 「名誉校長就任は事前承諾だった」
    el-condor
    el-condor 2017/02/27
    いいぞもっとやれ
  • 「愛国心」と「天皇国日本」が教育理念 9割引で国有地を買った小学校、名誉校長はあの人

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「愛国心」と「天皇国日本」が教育理念 9割引で国有地を買った小学校、名誉校長はあの人
    el-condor
    el-condor 2017/02/09
    ところで「出る杭になれ」だけなら悪くないと思うんですが、これと「善き臣民」たることを求める「教育勅語」ってどう整合するんですか教えてエロい人!
  • 加藤紘一が10年も前に予見していた「日本会議の危うさ」(魚住 昭) @gendai_biz

    親友・山崎拓の弔辞 2016年9月15日、東京・青山葬儀所で営まれた加藤紘一の葬儀(自民党と加藤家の合同葬)で、彼の親友だった元自民党副総裁の山崎拓はこんな弔辞を述べている。 「二年前、君がミャンマーに旅発つ直前に天ぷらそばをべましたね。そのとき、僕はずっと懐疑的に思っていたことを思い切ってききました。 それは『君は当に憲法9条改正に反対か』という問いでした。君は『うん』と答えました。『一言一句もか』と、またききました。『そうだよ。9条が日の平和を守っているんだよ』と断言しました。 振り返ってみると、これは君の僕に対する遺言でした。まさに日の政界最強最高のリベラルがこの世を去ったという思いです」(「産経ニュース」より) これより10年遡る2006年8月15日、小泉純一郎首相が靖国神社に参拝した。加藤はその前月発売の『文藝春秋』8月号の対談で小泉の靖国参拝を批判した。そのため、同じ8

    加藤紘一が10年も前に予見していた「日本会議の危うさ」(魚住 昭) @gendai_biz
    el-condor
    el-condor 2017/02/07
    加藤紘一なー。あの乱の時にへたれてなかったら多少は流れが変わったかも、とは思うのだが。知性の強さについては疑うところないけれど。
  • 井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ

    ファクトチェックです。 産経などで時折取り上げられている軍事ジャーナリストに井上和彦氏という方がいます。「日が戦ってくれて感謝しています」という太平洋戦争に関する彼のネットや書籍での主張が妥当か、私が居住するシンガポールに関する記述を検証します。検証基準は下記です。 記述の事象は正確か (ファクトチェック) 記述の全体の位置づけが妥当か (例外や少数事象には注釈をつけるなど、一般的であるような誤解を避けているか) 記述の事象が正確かどうかや全体の位置づけの評価は、シンガポール教科書を含むシンガポール政府の記述を根拠とします。シンガポール政府の史実認識や解釈に異議があるかもしれませんが、今回の記事の視点は「シンガポール"が"、日が戦ったことに感謝しているか」だからです。 井上和彦氏による、以下の3つの記事のシンガポールの記述を評価対象にします。 zakzak by 夕刊フジ: 【戦後70

    井上和彦氏「日本が戦ってくれて感謝しています」をシンガポールで検証する - 今日もシンガポールまみれ
    el-condor
    el-condor 2017/01/16
    “結論:「シンガポールは日本が戦ったことを感謝していない」”/丁寧で良い検証。日本もイギリスも所詮侵略者だものねえ/産経でよく書くのがどういう人かの端的事例。微妙に事実混ぜてる辺りに嘘吐き慣れてる感