タグ

Tokyo Metroに関するel-condorのブックマーク (31)

  • 一歩前進「有楽町線延伸」、どんな場所を通るのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    一歩前進「有楽町線延伸」、どんな場所を通るのか
    el-condor
    el-condor 2021/08/01
    東上線沿線民としては、混迷を極める有楽町線が更に混乱しかねない新線はやめてほしいと思わないでもない。豊洲-住吉折り返しだったら気にしないけど。
  • 「新宿線―東西線直通」へ、西武社長の意気込み

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「新宿線―東西線直通」へ、西武社長の意気込み
    el-condor
    el-condor 2020/09/28
    高田馬場から乗り入れというのどれだけ現実性があるのだろうか。順当に考えると西武新宿線の新宿寄り区間の地下化が必須ということになりそうだがさて。
  • 日比谷線通過反対が残したもの - 釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

    日比谷線は最短距離を通らずに不自然に六木を通っているという事実があります。 当は日比谷線は 神谷町→麻布十番→広尾 のルートを通る予定が、六木経由になったからおおきく迂回しなくてはならなかったらしいのです。 ではなぜ麻布十番を通らなかったのでしょう。 その理由には、麻布十番で日比谷線がくることに反対したからだといううわさがあります。 さて私は現在、港区麻布支所の協働推進課が主催する「あざぶ達人倶楽部」という集まりに参加しているます。先日、その集まりで麻布十番商店街の方にお話を聞く機会がありました。 そこでこんな話が出ました。 商店街の方が、「大江戸線」「南北線」が開通したときの喜びを語られました。 麻布十番は、日比谷線が開通した昭和39(1964)年3月の5年後、昭和44(1969)年10月に都電が廃止されて、それから平成12(2000)年9月南北線、同年12月大江戸線の麻布十番駅が

    日比谷線通過反対が残したもの - 釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)
    el-condor
    el-condor 2020/09/23
    これはどうだろう。十番→恵比寿となると仙台坂から北条坂か木下坂を下って広尾の辺りで現行ルートに合流するルートかな。坂が多くて開削工法では無理だったのではないかなあ。
  • 丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン

    池袋から東京、新宿を経由して荻窪に至る線と、中野坂上から分岐して方南町に至る支線から構成される丸ノ内線。その利用者数は東京の地下鉄13路線中2番目に多い1日あたり137.7万人という都心の大動脈だ。そして丸ノ内線は銀座線に次いで2番目、戦後としては初めて建設された地下鉄でもある。 普段当たり前のように使っていると意識しないかもしれないが、改めて丸ノ内線の路線図を見ると不思議な形をしていることに気づく。文字にすると「池袋から新宿を経由して荻窪に向かう路線」だが、池袋~新宿間は東京を経由して、ぐるりと大回りしている。池袋から出発した電車は荻窪とは反対方面に進み、東京駅でUターンし、ようやく荻窪に向かうのである。 池袋から新宿、荻窪に行きたい人は、丸ノ内線の「新宿行き」「荻窪行き」に乗ってはいけない。東京では当たり前の知識だが、考えてみれば不親切もいいところである。 だが、丸ノ内線の路線図の謎

    丸ノ内線はなぜ直接新宿・荻窪に向かわないのか <東京地下鉄100年史> « ハーバー・ビジネス・オンライン
    el-condor
    el-condor 2020/02/17
    今の淡路町と大手町の中間くらいに駅を作ってたらワンチャンあったかな。まあ当時の基準だと「乗り換え駅」とするには遠すぎたのかも。今となっては、溜池山王とか永田町とか京葉線東京駅とか踏まえてアリな気もする
  • 新型通勤車両の導入について | ニュースリリース | 快適生活サポート事業グループ ながでんグループ

    長野電鉄株式会社は、この度3500系・3600系車両に代わり、中古車両を改造し、以下の車両を導入するので、お知らせします。 導入車両     3000系車両(元東京地下鉄日比谷線03系車両) 当社初の交流モーターによるインバータ制御車両です。 電力消費量の削減につながる、環境に優しい省エネルギー車両です。 導入予定数    令和2年に2編成6両を導入 営業開始     令和2年ゴールデンウイークを予定 (営業開始は延期となりました。詳しくはこちら。) その他      3000系車両の導入により、当社3500系・3600系車両は順次引退します。 3500系・3600系車両より客室の冷房能力向上が図られ、快適性が向上します。 ※ 写真はイメージです。

    el-condor
    el-condor 2020/01/31
    現東京メトロ03系を導入とのこと。長電は18m車中心にするのかなあ。回生ブレーキのための列車本数の不足については長電は変電所に設備持ってるから心配ないのか
  • 東京メトロ,3月14日に有楽町線・副都心線でダイヤ改正を実施|鉄道ニュース|2020年1月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp

    写真:東京地下鉄10000系  伊藤久巳撮影  綾瀬工場にて  2006-6-21(取材協力:東京地下鉄) 東京メトロでは,2020(令和2)年3月14日(土)に,有楽町線と副都心線でダイヤ改正を実施すると発表した. 有楽町線では,平日と土曜日・休日ダイヤともに,日中時間帯の小竹向原—新木場間の運転間隔を6分から5分に変更し,同区間で1時間あたり2往復増発する. また,平日ダイヤでは,9時台の新木場—池袋間に1と,10時台の池袋—新木場間に2を増発する.夕夜間時間帯には,新木場方面に9,和光市方面に10を増発する.さらに「S-TRAIN」の行先は,すべて所沢行きから小手指行きとし,西武線内の降車専用停車駅に練馬・西所沢・小手指が追加される. 土曜日・休日ダイヤでは,7時台の和光市—新木場間に1,8時台の新木場—小竹向原間に1を増発する.夕夜間時間帯には,新木場方面に9,和光市

    東京メトロ,3月14日に有楽町線・副都心線でダイヤ改正を実施|鉄道ニュース|2020年1月29日掲載|鉄道ファン・railf.jp
    el-condor
    el-condor 2020/01/29
    TJ-trainはまだなのかなとか思わないでもない
  • 東京メトロ「謎の途中駅止まり」はどこへ行く?

    東京メトロ丸ノ内線は7月5日から、従来は3両編成しか入れなかった方南町駅に6両編成の列車が入線できるようになった。同日行われたダイヤ改正では、それまで新宿止まりだった列車の多くが方南町まで延伸し、新宿が始発・終着の列車は減った。 今まで新宿駅で「当駅始発」の列車を狙って座って乗ろうとしていた人にとってはちょっと残念な改正といえるが、方南町からの直通が増えたことで、同駅や周辺エリアの人たちにとっては利便性が高まることになり、こちらの地域では歓迎されていることだろう。 なぜ途中駅止まり? ところで、これまで丸ノ内線の行先案内を見て、「なぜ新宿までなの?」と思っていた人も多いはずだ。「なぜ今まで方南町に行かなかったのか」は、6両編成の列車が同駅に入線できなかったからだ。方南町の1つ手前、中野富士見町行きの列車は以前から存在したが、これも地元の人なら「車両基地があるからだろう」と思いつく。

    東京メトロ「謎の途中駅止まり」はどこへ行く?
    el-condor
    el-condor 2019/08/06
    地下鉄の留置線は案外認識されてないものなのかなあ。
  • 丸ノ内線「方南町駅」、本線直通で何が変わるか

    東京メトロは7月5日、丸ノ内線のダイヤ改正を実施する。工事を進めてきた方南町駅のホーム延伸が完成して6両編成対応になったのを機に、6両編成で池袋―方南町駅間の直通運転を開始することが主眼となっている。 2016年秋から方南町に住みはじめた筆者は、翌年初頭にこの件を記事にまとめた(2017年1月24日付記事「丸ノ内線『方南町』はこれから大きく変わる」参照)。その時点では2019年度、つまり2020年3月までの直通運転開始予定としていたので、予想以上に早いという印象を抱いている。 丸ノ内線は池袋―荻窪駅間の線と、途中の中野坂上駅から方南町駅に至る支線からなる。これまで線は6両編成、支線は基的に3両編成で、運転系統も分けられてきた。 方南町から線直通に 方南町駅の隣の中野富士見町駅は、丸ノ内線と銀座線の保守点検を受け持つ中野車両基地への連絡線があり、ここまでは朝夕を中心に6両編成の列車が

    丸ノ内線「方南町駅」、本線直通で何が変わるか
    el-condor
    el-condor 2019/07/03
    方南町はドマイナーな駅と認識してたので中野富士見町より乗降人員が多いというのは正直驚きである/3両編成は2000系充足のタイミングでお払い箱かな。
  • 銀座線 渋谷~表参道駅間、青山一丁目~溜池山王駅間を運休します|東京メトロ

    2019年6月12日 東京地下鉄株式会社(社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、銀座線渋谷駅移設に伴う線路切替・ホーム移設工事を実施するため2019年12月28日(土)~2020年1月2日(木)の6日間、銀座線 渋谷~表参道駅間、青山一丁目~溜池山王駅間を終日運休します。 工事期間中、銀座線は表参道~青山一丁目駅間、溜池山王~浅草駅間で折返し運転を実施します。また、東京メトロ、都営地下鉄、JR、各私鉄にて振替輸送を実施します。銀座線をご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 また、今回の工事終了後の2020年1月3日(金)の始発から、銀座線渋谷駅新ホームの供用を開始する予定です。 線路切替・ホーム移設工事に伴う銀座線運休に関する詳細は、別添ファイルをご覧ください。 銀座線 渋谷~表参道駅間、青山一

    el-condor
    el-condor 2019/06/13
    青山一丁目-溜池山王間を運休する意味は何なんだろう。本数が捌ける表参道以東の折り返し駅が溜池山王しかなく青山一丁目-表参道は外苑前救済だけが目的だから間引き運転ということかな
  • 池袋~方南町間、平日は134本直通 新宿行は方南町行に 東京メトロ丸ノ内線ダイヤ改正 | 乗りものニュース

    東京メトロ丸ノ内線がダイヤ改正を実施へ。方南町駅のホーム6両化完成に伴い、池袋~方南町間で6両編成列車の直通運転が始まります。新宿行き・新宿始発の列車は一部を除き方南町発着に区間を延長します。 方南町駅のホーム6両化が完成 東京メトロは2019年6月6日(木)、丸ノ内線のダイヤ改正を7月5日(金)に実施すると発表しました。 丸ノ内線の新型車両である2000系電車(画像:東京メトロ)。 方南町駅(東京都杉並区)のホーム延伸工事が完了し、6両編成の列車が発着できるようになることから、池袋~方南町間で6両編成での直通運転が始まります。 方南町駅を発車する列車は、現在は3両編成173ですが、改正後は3両編成141と6両編成68に(いずれも平日)。朝ラッシュ時間帯の中野富士見町始発は、18中12が方南町始発に変わります。 池袋~新宿間を走る列車は、このうち、朝ラッシュなど一部時間帯を除き計

    池袋~方南町間、平日は134本直通 新宿行は方南町行に 東京メトロ丸ノ内線ダイヤ改正 | 乗りものニュース
    el-condor
    el-condor 2019/06/07
    方南町方面はもちろん西新宿の利便性が地味に上がるということにも個人的には注目したい。
  • 東京)目黒線を8両編成化 22年度上期から東急:朝日新聞デジタル

    東急電鉄は2022年度上期から、目黒線を現在の6両編成から段階的に8両編成に変更する。沿線では再開発などの影響で人口が増えており、22年度下期には相模鉄道との相互直通運転も始まる予定だ。東急は「輸送力を増強し、混雑緩和を実現したい」としている。 目黒線は目黒駅(東京都品川区)―日吉駅(横浜市)の13駅。東京メトロ南北線や都営三田線と相互に乗り入れている。東急によると現在、朝ラッシュのピーク時(午前7時50分~8時50分)の不動前駅(品川区)―目黒駅の上りには、南北線や三田線も含めて24が運行。うち9が東急の車両だ。8両編成への変更は22年度下期までに終える予定。今のダイヤで想定すると、東急の輸送力は約13%増えるという。今秋には、新型車両3020系も導入する予定だ。 目黒線沿線には、駅周辺にタワーマンションが林立する武蔵小杉駅(川崎市)や、同じく駅前に2棟が建設中の武蔵小山駅(品川区)

    東京)目黒線を8両編成化 22年度上期から東急:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2019/04/24
    これで8輌化に向けて3社局の足並みが揃ったと見て良いのかな。相鉄直通対応だね。しかしこれ遅延の波及が恐しいことになるよね。埼京線の遅れが東横線・目黒線を経由して副都心線や三田線に影響とかあり得るものね
  • 地下鉄有楽町線の延伸めぐり 江東区が都に反発 | NHKニュース

    東京 江東区が豊洲市場の受け入れの条件としていた、地下鉄有楽町線の延伸について、東京都は延伸した場合の地下鉄の構造や設備などの調査を、新年度、東京メトロに依頼することを明らかにしました。しかし、延伸が具体化するめどは立っておらず、早期の実現を求める江東区側が都に対し、反発しています。 28日開かれた江東区議会の特別委員会で、都の担当者は延伸する路線の整備や運行は東京メトロが行うことが合理的だとしたうえで、延伸した場合の構造や設備などの調査を、東京メトロに対して新年度、依頼することを明らかにしました。 しかし、東京メトロは地下鉄の整備を新たに行わない方針を打ち出しているため、都は引き続き、東京メトロや国と協議を進めるとしています。 これについて、区議会側からは「誰が、いつ、どのように事業を行うのかも決まらず、これでは事業の枠組みを示したことにはならない」と反発の声が相次ぎました。 江東区の山

    地下鉄有楽町線の延伸めぐり 江東区が都に反発 | NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2019/03/29
    これ要するに都は手を出しませんよってことだからねえ。
  • 高輪ゲートウェイ&虎ノ門ヒルズ駅、その知られざる“狙い”と“意義”

    el-condor
    el-condor 2019/03/28
    港区のカタカナ新駅は何れもその駅名の由来たる再開発計画とセットで考えないと意義がわからない、という話。興味深い。
  • 銀座線銀座駅リニューアル工事により銀座空襲の爆撃跡が露出してる件について | Rail to Utopia

    HIGUさんからの情報提供を受けて、三連休最終日の銀座駅に走りました!(ありがとうございました!) @semakixxx さま 銀座線銀座駅、装飾パネル剥がされて空爆跡が露出しています! pic.twitter.com/KrFHZ6A6Gr — HIGU (@Seibeh1974) 2019年1月12日 もうすぐでちょうど74年目を迎えようとしている、1945(昭和20)年1月27日。56機のB29爆撃機が白昼の東京都心を襲いました。前年から軍事工場を目標とした爆撃は始まっていたものの、未だ空襲の怖さを知らない都会の人々は曇天の冬空を物珍しそうに見上げていたといいます。この「銀座空襲」では日比谷から有楽町、銀座にかけての都心一帯の建造物が大きな被害を受けました。 被爆箇所のひとつが銀座線の銀座駅です。銀座四丁目交差点の西南側、鳩居堂ビルの前にある現在のA2出口の真横に爆弾が落下し、道路に大

    銀座線銀座駅リニューアル工事により銀座空襲の爆撃跡が露出してる件について | Rail to Utopia
    el-condor
    el-condor 2019/01/18
    興味深い。これが見えるようになっているのも今のうちだけだしちょっと行ってみるべきかな
  • 東京メトロ日比谷線 新駅の名称は「虎ノ門ヒルズ駅」 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックに向け、再開発が進められている東京の虎ノ門地区にできる地下鉄の新しい駅の名称が「虎ノ門ヒルズ駅」に決まりました。 虎ノ門地区では、森ビルが手がける複合ビル「虎ノ門ヒルズ」を中心に再開発が進められていて、東京メトロは街と一体となったわかりやすい駅名にしたと説明しています。 今後、駅と直結し、ホテルやオフィスなどが入る高層ビルや主に住宅が入る地上56階建てのビル、それにオリンピック競技施設が集まる臨海部との間をバスで結ぶターミナルの建設も予定されています。 新しい駅は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催までに営業を開始する計画です。

    東京メトロ日比谷線 新駅の名称は「虎ノ門ヒルズ駅」 | NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2018/12/05
    虎ノ門と乗り換え可能にしないなら残当では。「虎ノ門」と区別できることは必須要件だろうし。ただ当初は乗り換え可能にする案の報道もあったよね。どこ行ったんだろう。
  • 小田急と西武が鉄道会社公式アプリに連携。首都圏で計6社の連携に

    小田急と西武が鉄道会社公式アプリに連携。首都圏で計6社の連携に
    el-condor
    el-condor 2018/10/31
    なんで東武ハブられとるのん?この6社のうち京王以外全てと直通しているというのに/一つのアプリに統一されるとそれはそれで問題ありそう。
  • 50年前 建設中の東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」 - Togetter

    saka_matsumi @matsumi_saka 今から50年前、建設中の東西線行徳駅付近。整理中の区画も水が溜まるばかりでまだ未開発。メトロニュースNo.35(1968年3月)より。 pic.twitter.com/HClIMCaJfB 2018-09-24 19:25:28

    50年前 建設中の東西線 行徳駅の付近の光景に一同仰天「うわ信じられん」「想像以上に何もない」 - Togetter
    el-condor
    el-condor 2018/09/25
    そりゃ駅前の地名が「行徳駅前」になるはずだよなあ。駅以外何もないんだもの
  • 首都圏の地下鉄だけにあった幻の装置「トンネル冷房」とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 バブル期までの地下鉄は夏場、とてつもなく暑くて不快な乗り物だった。来、地下は「夏でも涼しい」はずが、さまざまな要因が重なって暑くなってしまったのだ。再び「涼しい地下鉄」を取り戻そうと、営団地下鉄が導入

    首都圏の地下鉄だけにあった幻の装置「トンネル冷房」とは | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    el-condor
    el-condor 2018/08/20
    日比谷線は直通車でも冷房効いてた記憶がある(東急車が来ると当たりだった)のだが、乗り入れる線によって事情が違ったのだろうか。
  • 丸ノ内線新型車両2000系を導入します / 2018年3月26日 2018年ニュースリリース|東京メトロ

    2018年3月26日 東京メトロ(社:東京都台東区 社長:山村 明義)は、約30年にわたり活躍している丸ノ内線02系に代わる新型車両2000系を導入します。2019年2月から運行を開始し、2022年度までに53編成318両を導入する予定です。 車両は、銀座線1000系で培った技術を更に発展させた最新技術を採用するとともに、様々な部門から集まった社員により、丸ノ内線の特徴から導き出したキーワード「地上」、「活気」、「先進的」に基づき、世界有数の大都市"TOKYO"に活力を与えるインパクトのある形状や四季に映える鮮やかなグローイング・スカーレット(Glowing Scarlet)を車体カラーに取り入れるなど斬新なデザインとしました。 また、遅延回復等に効果があり、日の地下鉄で初めてとなるCBTC(無線式列車制御システム)の2022年度の稼働を目指しており、車両の導入によりCBTC(無線

    el-condor
    el-condor 2018/03/26
    あれ、02系を頑張って更新してるからには当面使い続けるんだと思ってたのに新車かいな。
  • 日比谷線車内で日中時間帯にBGM放送を試行運用します 2018年ニュースリリース|東京メトロ

    2018年1月24日 東京メトロ(社:東京都台東区 社長:山村 明義)は、より快適な車内空間を演出することを目的として、日比谷線13000系車内で2018年1月29日(月)から日中時間帯の一部運行において、BGM放送を試行運用いたします。 2017年3月にデビューした13000系車両は、車内スピーカーには高音質ステレオ放送システムを搭載し、よりクリアな音質をお楽しみいただける仕様となっています。 BGM機能は、イベント列車の運行や、車両点検時のスピーカー試験のために導入しましたが、日頃ご利用のお客様により快適な車内空間をご提供することを目的に、営業列車において実施することとしました。 通勤用列車における営業列車内でのBGMの放送は国内で初の試みで、当面の間運行する予定です。お客様からいただいたご意見をもとに今後のBGMの有用性等を検討していきます。 詳細については、添付ファイルのとおりで

    el-condor
    el-condor 2018/01/24
    やめてほしいなあ。列車中で音楽のボリュームを落としてるのは放送を聞くためであって興味ないBGMを聴くためではないというのに