タグ

electionに関するel-condorのブックマーク (26)

  • 〈証拠文書入手〉斉藤鉄夫国交相の支援団体も「有権者買収」の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    10月31日投開票の衆院選を巡り、広島3区から当選した公明党の斉藤鉄夫国交相(69)を支援した団体が旅費名目で現金を配布し、公職選挙法違反(有権者買収)の疑いがあることが「週刊文春」の取材でわかった。支援団体の責任者が取材に対し、旅費の支払いを認めた。 【画像】手書きで「旅費をお渡しします」と書かれた疑惑の案内状 この支援団体は、茨城6区から当選した自民党の国光文乃衆院議員(42)の選挙活動に際し、岸田文雄首相の応援演説に参加した有権者に日当5000円を支払っていた団体と同じく、トラック協会関連の組織。国光氏は11月18日、公職選挙法違反(有権者買収)に当たるとして、市民団体から刑事告発されている。 斉藤氏は1993年の衆院選で初当選。その後、環境相や党幹事長など要職を歴任してきた。2017年の選挙までは比例中国ブロックでの選出だったが、今回の衆院選では広島3区に鞍替えし、10回目の当選を

    〈証拠文書入手〉斉藤鉄夫国交相の支援団体も「有権者買収」の疑い(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2021/11/24
    実弾が与党の勝利を支えたということでいいのかな。本邦、「有権者の意思を尊重」とか言って当選議員は中々逮捕しない謎風習あるけど、買収で当選してたらそっちの方が問題じゃないかと思うんだよね。
  • 参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部:時事ドットコム

    参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部 2021年09月08日17時58分 国民民主党の榛葉賀津也幹事長 国民民主党の榛葉賀津也幹事長は8日の記者会見で、10月の参院静岡選挙区補欠選挙をめぐり、同党や立憲民主党が推薦する無所属の新人が立候補を予定する中、共産党が新人を擁立したことについて「自民党を勝たせるために出してきたとしか言いようがない」と不快感を示した。同補選には自民党の新人も出馬する方針。 政治 選挙 コメントをする

    参院静岡補選、共産擁立に不快感 国民幹部:時事ドットコム
    el-condor
    el-condor 2021/09/09
    共産党にしてみれば、立民や前の民民ならば兎も角、反共それ自体が数少ない存在意義であるところの今の民民に対しては信頼関係が醸成できてるわけもないんだし、どうにもならないのでは。
  • 横浜市長選・田中康夫の選挙から「政党ブランド型」でも「ワンメッセージ型」でもない、「大切なことは全部伝える」という民主主義選挙の正しい形(とその限界)を考える。|原 正樹

    横浜市長選・田中康夫の選挙から「政党ブランド型」でも「ワンメッセージ型」でもない、「大切なことは全部伝える」という民主主義選挙の正しい形(とその限界)を考える。 山中33%小此木22%林13%田中康夫13%。 政治というのは多数決、数の力であって、政党という徒党を組んで争うものだ、というのが常識化している。 しかし、行政職のトップを直接選ぶ選挙の場合、当は政党と無関係な個人として、(所属政党の政策に縛られず)信じる政策を全て掲げ、有権者の支持を獲得したことを背景に議会と向き合い、政策を、実現するための法律(国なら)や予算を議会に求めるのが三権分立の正しい姿ではないのか。 議院多数与党代表が総理になる議院内閣制の日や、大統領選挙とは二大政党が争うものだというアメリカ大統領選を見続けているから、「個人としての政策より所属政党」という、政党ブランドが候補者選びの一番目の手がかりになると考える

    横浜市長選・田中康夫の選挙から「政党ブランド型」でも「ワンメッセージ型」でもない、「大切なことは全部伝える」という民主主義選挙の正しい形(とその限界)を考える。|原 正樹
    el-condor
    el-condor 2021/08/24
    ところで、知事時代の田中氏に対する、長野県民の評価は一般的にどんなものなのだろう、というのが気に掛かる。選挙で落ちたことが全てを物語っている、のかどうか。
  • リスク抱えアクセル踏んだ横浜市長選 「菅離れ」不可避:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リスク抱えアクセル踏んだ横浜市長選 「菅離れ」不可避:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2021/08/22
    小此木氏の出馬が首相の指示だとすると結構なギャンブルではないかと思ったのだが、地元だから負けないでしょ的な考えで漫然と出馬させたんだろうか。
  • 横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず | 選挙 | NHKニュース

    過去最多の8人が立候補した横浜市長選挙は、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏が菅総理大臣が支援した元国家公安委員長の小此木八郎氏におよそ18万票の大差をつけて初めての当選を果たしました。 横浜市長選挙の結果です。 ▽山中竹春 無所属 新 当選 50万6392票 ▽小此木八郎 無所属 新 32万5947票 ▽林文子 無所属 現 19万6926票 ▽田中康夫 無所属 新 19万4713票 ▽松沢成文 無所属 新 16万2206票 ▽福田峰之 無所属 新 6万2455票 ▽太田正孝 無所属 新 3万9802票 ▽坪倉良和 無所属 新 1万9113票 立憲民主党が推薦し共産党と社民党が支援した元横浜市立大学教授の山中氏が元国家公安委員長の小此木氏におよそ18万票の大差をつけて初めての当選を果たしました。 山中氏は埼玉県出身の48歳。 横浜市立大学の医学部の教授として新型コロナウイル

    横浜市長選 立民推薦の山中竹春氏 当選確実 小此木氏ら及ばず | 選挙 | NHKニュース
    el-condor
    el-condor 2021/08/22
    何とゼロ打ちか。前回の3割増として40%ちょいの投票率でこれというのは保守分裂の影響か与党支持層が寝たのか。現職と前閣僚合わせても1位に届かないように見えるんだよな。
  • 投票ブースの役割とオラクル問題:インターネット選挙とレシートフリー

    人間の営みのオンライン化COVID-19の感染拡大は我々の生活のあり方を大きく変え、これまで物理的に行なっていた営みを、できうる限りオンライン上で行えるようにするという動きを加速している。投票や選挙も、その有力なユースケースとして話題になっている。一方で、投票や選挙のような、民主主義の根幹であり、一方で悪意や攻撃が常に存在しうるユースケースのセキュリティがどのような性質を満たすべきであり、それがインターネット上のプロトコルだけで実現できるのかについて深く考えないと、社会の営みのどこがオンライン化できるのか、という疑問には答えられれない。そこで、稿では、投票や選挙というユースケースで、物理的な投票ブースがいかに素晴らしい役割を果たしているのかを紐解きながら、ごく一部のセキュリティ要件においても、これが簡単な問題ではないことを述べる。 日における電子投票の歴史インターネットを通じた電子投票

    el-condor
    el-condor 2020/07/06
    レシートフリーねなるほど。確かに、投票用紙の写真を云々という話を聞くと、この問題は深刻ではあるのだな
  • 利権と癒着で出来た売国ゴミ政権。板橋区民は下村に投票してんじゃねーよマジで。原発といい、辺野古といい、これといい…。逆に共産党や赤旗は素晴らしい仕事ぶりで尊敬、マジリスペクト - ribbentrop189のコメント / はてなブックマーク

    el-condor
    el-condor 2020/02/13
    当時既に元区民となってた身としては、選挙区と比例区の得票数だけから見れば野党連携が失敗したのが痛手っぽく(cf. https://bit.ly/38nMdeG )、選挙民をそう悪く言ってやりなさるなと言っておく
  • 立憲「幻の共産協力案」 北海道参院選を振り返る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「(旧民進系で)2人を当選させる目的のため、全力で頑張ったが結論を出せず、支えていただいた組織、団体、すべての皆様に心よりおわびする」。参院選が投開票された21日夜、国民民主党の徳永エリ道連代表は札幌市の事務所で集まった支援者らを前に頭を下げた。立憲民主、国民民主、共産の野党3党の新人候補中、国民の原谷那美氏(35)は最下位の5位で落選。前回2016年は徳永氏が自民党現職に次ぐ2位で当選し、旧民進党2議席獲得の立役者となったが、今回、野党は候補者調整も選挙協力もほぼ成功せず、自民に大勝を許すことになった。【参院選取材班】 【写真特集】塚田氏、亀石氏…落選した主な候補者 改選数が1増えた前回に続き、与野党のどちらが改選3議席中2議席を獲得するかが最大の焦点だった今回の選挙。野党は3党が独自候補を擁立して政権批判票の分散を招いた。さらに前知事として知名度の高い自民新人の高橋はるみ氏(65)が与

    立憲「幻の共産協力案」 北海道参院選を振り返る(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2019/07/24
    まあ複数区でどこまで取りに行くかが難しかったのは確か。あと北海道では国民民主の集票力が足りなかったということかな/埼玉も野党系3議席行ければよかったけどねえ。
  • 自民・和田政宗氏たたかれる 菅氏と選挙運動中、仙台 | 共同通信

    10日午後4時ごろ、参院選比例代表に立候補している自民党現職の和田政宗氏(44)が、選挙応援に来た菅義偉官房長官と練り歩いていた仙台市青葉区の商店街で、通行中の男性に胸の辺りを素手でたたかれた。和田氏は「胸に違和感がある」と話している。菅長官にけがはなかった。 和田氏は「選挙妨害で、許されない。毅然とした態度を取る」と述べ、被害届を出すかどうか宮城県警と相談する方針。 和田氏によると、無言で近づいてきた白いシャツの中高年男性から2回強く押すようにたたかれた。男性は立ち去った。当時、菅長官に握手や写真を求める人たちが大勢いたが、目立った混乱はなかった。

    自民・和田政宗氏たたかれる 菅氏と選挙運動中、仙台 | 共同通信
    el-condor
    el-condor 2019/07/11
    叩く(物理)はいかんよなあ/とはいえ普段彼がしている言動の応報で考えると、彼の自作自演を疑っても文句を言われる筋合いではない。あと類例は野党候補ならもっとありそう。人が犬を噛んだから話題になった類かも。
  • 立憲、増原裕子氏擁立へ 勝間和代さんのパートナー:朝日新聞デジタル

    立憲民主党は来年の参院選京都選挙区(改選数2)で、レズビアンであることを公表し、LGBT支援に取り組む増原裕子(ひろこ)氏(40)を擁立する方針を固めた。16日にも枝野幸男代表が同席し、京都市内で会見する方向で調整が進んでいる。 増原氏は、経済評論家の勝間和代さん(49)が今年5月、同性のパートナーであると公表した相手。立憲京都府連幹部は「弱い立場の人に寄り添う政治を京都から発信してほしい」と述べ、目玉候補としたい考えだ。 横浜市出身の増原氏は慶応大大学院修了後、在ジュネーブ国際機関日政府代表部に勤務。現在はLGBTコンサルタントとして、企業や団体向けの講演や研修を担っている。 同じ旧民進党を母体とする国民民主党は前原誠司・府連会長の元秘書、斎藤アレックス氏(33)の擁立を決めている。立憲にとって京都は、党幹事長を務める福山哲郎・府連会長のおひざ元。立憲幹部からは「この戦いには絶対に負け

    立憲、増原裕子氏擁立へ 勝間和代さんのパートナー:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2018/12/12
    "弱い立場の人に寄り添う"が期待できるキャリアなのかなあ。性的指向が同性愛という以外は普通の成功者のように見えるんだけど。
  • 安倍首相と財務省の“密約” 来夏に衆参ダブル選挙説が急浮上 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    10月24日に臨時国会が召集されるが、片山さつき、柴山昌彦、宮腰光寛の各氏ら新閣僚の醜聞が噴出。安倍晋三首相は消費税率を来年10月1日から10%に引き上げると改めて示し、野党に情… 続きを読む

    安倍首相と財務省の“密約” 来夏に衆参ダブル選挙説が急浮上 (1/4) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    el-condor
    el-condor 2018/10/24
    衆参同日選は普通にありうるでしょう。 参院選単独だと「政権選択選挙じゃないから与党以外に入れましょう」という選挙戦略を野党が取れるけれど衆参同日選の時に「衆院は与党参院は野党」という投票行動は難しい
  • 与野党、分裂すると選挙には勝てない - 霞が関から見た永田町

    el-condor
    el-condor 2018/10/17
    沖縄の保守勢力については、マトモな層はオール沖縄に移行してて残ってるのはカルト連携勢力だけという見立てがあってそうな気も
  • 大政党ほど有利に働く、日本の選挙制度<民意をデフォルメする国会5重の壁・第3回> | ハーバービジネスオンライン

    小選挙区は、選挙制度における最大のデフォルメ要因です。衆議院の定数465のうち289議席、参議院の定数242のうち58議席が小選挙区(1人区)の選出です。そのメカニズムは、ハーバービジネスオンライン「一部の熱狂的支持さえあれば安倍政権は強気でいられる。民意と乖離した権力を生む小選挙区制の弊害」で解説しました。 2017年の総選挙では、小選挙区が自民党と公明党を有利にデフォルメしました。自民党は、小選挙区での得票総数2,650万票(投票総数に占める割合52.1%)に対し、215議席(小選挙区選出議席数に占める割合81.7%)を得ました(以下同じ)。立憲民主党は、472万票(9.2%)に対し17議席(6.4%)。希望の党は、1,143万票(22.4%)に対し18議席(6.8%)。公明党は、83万票(1.6%)に対し8議席(3.0%)。共産党は、499万票(9.8%)に対し1議席(0.3%)。維

    大政党ほど有利に働く、日本の選挙制度<民意をデフォルメする国会5重の壁・第3回> | ハーバービジネスオンライン
    el-condor
    el-condor 2018/10/04
    選挙制度の基礎知識。選挙区割りが選挙の公正さに大きい影響があるというのはどこまで常識として良いのだろう。ゲリマンダーとか公民で習うよね?
  • 園児に新潟知事選手伝わせた保育士ら処分 自治労の依頼で候補応援の絵描かせる(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県柏崎市立保育園の保育士が同県知事選の立候補者を応援するポスターを園児に描かせた問題で、市は20日、地方公務員法(信用失墜行為など)に違反するとして、保育士ら7人を懲戒処分にしたと発表した。自治労県部の依頼で作成し、野党統一候補で落選した元県議、池田千賀子氏(57)=立民、国民、共産、自由、社民推薦=を応援するものだったことも明らかにした。 桜井雅浩市長は「公務員としての基的な自覚が欠如した極めて遺憾な行為」と謝罪した。自らや西巻康之副市長についても減給処分にする方針。 処分の内容は、園児に絵を描かせた保育士の20代女性のほか、同30代男性、保育園長の50代女性が減給10分の1、市子ども未来部長と同部保育課長のともに50代男性、いずれも保育士の40代女性と20代女性が戒告。 市によると、減給処分となった保育士の20代女性は5月17日、独断で園児計8人にポスターづくりを手伝わせ、池田

    園児に新潟知事選手伝わせた保育士ら処分 自治労の依頼で候補応援の絵描かせる(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    el-condor
    el-condor 2018/06/20
    この処分はまあそういうものとして、では選挙期間中にデマをばらまいたやつの検挙はどうなってるんだろうね。選挙違反の摘発は一般に与党に対するものは甘いと言われるしね。
  • 林文子市長に公職選挙法違反の疑い 横浜市の現職市議が刑事告発 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 横浜市の現職の市議が、林文子市長を公職選挙法違反の疑いで刑事告発した 林市長は横浜F・マリノスの開幕戦などで、自身の名前入りの花を送っていた 関係者によると、横浜地検は告発を受理し捜査を開始したとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    林文子市長に公職選挙法違反の疑い 横浜市の現職市議が刑事告発 - ライブドアニュース
    el-condor
    el-condor 2017/11/13
    ちゃんと落とせるといいけどねこの人。待機児童の粉飾でも有名だし。世田谷区長とは真逆のスタンスよな。
  • 枝野氏優位 豊田真由子氏は… 埼玉 北関東・情勢調査:朝日新聞デジタル

    【埼玉】 前回の衆院選では15ある選挙区で自民12勝、民主(当時)が2勝した。今回も自民が多くの選挙区で優位に立っている。5区は立憲代表の枝野がリード。自民から無所属に転じた4区の豊田は苦戦を強いられている。 ◇ ▼小選挙区の記事の文末のかっこ内は12年、14年の衆院選当選者の当時の所属党派。定数減で区割りが変わった選挙区は注釈をつけた。比例区の文末は12年、14年の各党の議席獲得数を表す。民は民主党、維は12年は旧日維新の会で14年は維新の党、みはみんなの党、未は日未来の党、国は国民新党、次は次世代の党、生は生活の党、大は新党大地。 ▼記事は投票態度を明らかにした人を分析した。記事の中で「無党派層」とあるのは、「支持する政党はない」「答えない・わからない」の合計。

    枝野氏優位 豊田真由子氏は… 埼玉 北関東・情勢調査:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2017/10/15
    豊田氏はもう少し頑張って保守票を引っ掻き回してくれると良かったんだけどねえ。力不足かねえ。
  • 安倍首相「選挙は民主主義の原点、法律を守っていこう」:朝日新聞デジタル

    衆院選で街頭演説していた安倍晋三首相が12日、新潟市内で聴衆の女性から憲法9条の改正について抗議され、「選挙は民主主義の原点だから、しっかりと法律を守っていこうじゃありませんか」と呼びかける一幕があった。女性による抗議が、公職選挙法に定める「選挙の自由に対する妨害」にあたるとの考えを述べたとみられる。 首相が同市内の商店街で街頭演説をしていた際、聴衆の前方にいた女性が「憲法9条が平和を守ってきた。どうして変えるのか」などと叫んだ。それでも、首相が演説を続けたところ女性は大声で訴えつづけ、聴衆の男性が「選挙妨害するな」と声を上げた。聴衆から男性に拍手があがり、首相は「皆さん、ありがとうございます」と述べ、法律を守ろうと呼びかけた。 首相は7月の東京都議選で、東京・秋葉原で街頭演説をした際、聴衆の一部から「帰れ」コールを受け、「こんな人たちに負けるわけにはいかない」と反論して批判を浴びた。(永

    安倍首相「選挙は民主主義の原点、法律を守っていこう」:朝日新聞デジタル
    el-condor
    el-condor 2017/10/13
    街頭での権力者への自由な抗議こそ民主主義の原点であって、選挙なんか民主政の一実装に過ぎないんだけどわかってないねえ(民主政には直接民主政という実装も存在する)
  • 消費税増税で2019年10%に!衆議院選挙で延期の可能性も? | お金のカタチ

    2014年に消費税が5%から8%に上がったことはまだ記憶に新しいと思います。 でもこのまま変更がなければ2019年10月に消費税が10%に上がることは知っていますか? また、2107年の衆議院の解散総選挙の理由の一つは「消費税の使い道の変更」だと安倍首相は述べています。 日人の生活に直結する消費税の問題をぜひこの機会に知っておきましょう。 この記事では消費税の基礎知識と今後の増税問題について解説します。 消費税の基礎知識消費税は全てのモノ・サービスを消費するときに課される税金です。 みなさんがコンビニで物を買うとき、ホテルに泊まるとき、ゲーム内でガチャを回すときなど生活の様々な場面で消費税がかかっています。 給料の額によって税率が変わる所得税などとは違って、税率は一律で全ての国民に公平な負担を求めている点に特徴があります。 引用:財務省「我が国財政について」 上の円グラフは一般会計の歳入

    消費税増税で2019年10%に!衆議院選挙で延期の可能性も? | お金のカタチ
    el-condor
    el-condor 2017/10/13
    “自民党が与党でも増税の延期可能性”デマ乙。どこに選挙でわざわざやりもしない不人気政策を公約に掲げるバカがいるんだ
  • 【衆院選】希望の党公認、早くも脱落者 長野1区・篠原孝氏が無所属出馬へ

    衆院選で長野1区から出馬予定の民進党前職、篠原孝・元農林水産副大臣(69)は4日、新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)からの公認を辞退し、無所属で出馬する意向を固めたと明らかにした。民進党長野県連に報告し、正式に表明する。 篠原氏は希望の党が3日に発表した第1次公認候補に含まれていたが、安全保障法制の適切な運用、憲法改正支持などを盛り込んだ政策協定書に署名していなかったという。 長野1区は篠原氏と自民前職の小松裕氏(55)が3回目の対決。これに共産新人の長瀬由希子氏(49)と維新新人の橋将之氏(37)が挑む。

    【衆院選】希望の党公認、早くも脱落者 長野1区・篠原孝氏が無所属出馬へ
    el-condor
    el-condor 2017/10/04
    信州で希望公認で選挙通るの、案外難しいのでは。と言っても長野1区ならあり得たのか。東中南信はどうなるか注目。
  • <衆院選福島>「金子氏個人の判断…」 民進県連、方針転換に困惑 | 河北新報オンラインニュース

    衆院選福島1区に立候補する民進系前議員の金子恵美氏(52)=比例東北=が3日、希望の党に公認申請せず、無所属での出馬を表明した。民進党県連は突然の方針転換に困惑。共産、社民両党は野党共闘を模索し始め、自民党関係者は警戒感をあらわにした。 同日午前、県庁で緊急の記者会見を開いた金子氏は「政策協定はどうしても歩み寄れない内容だった。(公認の)交渉に当たってきた先輩方には感謝している」と険しい表情で語った。 憲法改正や安保法制に強く反対してきた金子氏は元々、希望の党への公認申請に難色を示していたとされる。ただ、民進党県連の玄葉光一郎代表(53)が党部で候補者調整に当たり、金子氏も党の方針にはぎりぎりまで従う姿勢を示してきただけに、県連幹部は「最後は個人の判断だから…」と諦め顔で語った。 無所属での立候補で金子氏が従来通りの選挙態勢が組めるかは未知数。党県議団は同日夕、同じく無所属で出馬する3区

    <衆院選福島>「金子氏個人の判断…」 民進県連、方針転換に困惑 | 河北新報オンラインニュース
    el-condor
    el-condor 2017/10/04
    良い決断ではないかな。支持したい/それにしても草不可避>“いずれ人気を失う希望の党で出てほしかった”