タグ

関連タグで絞り込む (191)

タグの絞り込みを解除

中国に関するtsupoのブックマーク (180)

  • 日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュース

    日米両政府が、経済安全保障の観点から楽天グループを共同で監視する方針を固めたことが20日分かった。中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に大株主となったことで、日米の顧客情報がテンセントを通じて中国当局に筒抜けになる事態を警戒。日政府が外為法に基づいて楽天から定期的に聞き取り調査を行い、米当局と内容を共有することで、中国への情報流出リスクに連携して対処する。 【一覧】政府の規制対象に指定された、楽天など巨大IT企業

    日米、楽天を共同監視 中国への情報流出を警戒(共同通信) - Yahoo!ニュース
    tsupo
    tsupo 2021/04/21
    中国IT大手の騰訊控股(テンセント)子会社が3月に(楽天の)大株主となった
  • 「国家最大級」の京都再現プロジェクト、中国で進行中。度肝を抜かれる全貌とは?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    「日をそのまま持ってくるイメージですよ」ー。 東京ドーム13個分の面積を超える広大な更地を前に、「国家最大級」と銘打たれたプロジェクトを担当する男性コンサルタントは誇らしげだった。 (画像集)大連に再現された京都の街並みと京都風ホテル 中国東北部・大連で「京都風情街プロジェクト」と呼ばれる大型の開発計画が進んでいる。 その全貌と狙いは、ビジネスとしての勝算は。中国の現場を訪れ、話を聞いた。(高橋史弥/ハフポスト日版) 計画を進めているのは「大連樹源科技集団有限公司」。不動産開発から木製工芸品の加工までを幅広く手がけるグループ企業だ。 日側からは、宿泊事業者で作る「宿泊施設関連協会」と、施設設計やマネジメントを手がける日亜設計集団が提携先として参加している。 2019年4月に行われた3者のパートナーシップ調印式には、大連市の譚成旭市長も出席するなど、現地政府の注目度も高い。 プロジェク

    「国家最大級」の京都再現プロジェクト、中国で進行中。度肝を抜かれる全貌とは?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
  • 10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕

    5月末に、中国の北京に出張してきた。その用件の中身はもうすぐ発表できると思うんだけど、それとは別に、北京の街の風景がまったく変わる出来事が起こっていたから書いておく。 まずは写真を見てほしい。 誇張ではなく、街中がこんな感じなのである。カラフルな「放置自転車」の数々。これは、どこでも借りて、どこでも乗り捨てられる、レンタル自転車なのだ。 自転車を使いたければスマホのアプリから解錠を行う。自転車に乗って、目的地について、カギをかけると利用終了。時間に応じた料金がチャージされる。料金は業者によってまちまちだが、1時間あたり10円から20円くらい。値段も安いし、どこで乗り捨ててもいいのは、圧倒的に便利だ。 このくらいの料金と使いやすさだと、駅から会社までとか、ちょっとお昼に行くときに、買い物に行くときに、と言った感じで、大げさでなくライフスタイルがまったく変わる。若者だけでなく、地元のおじさんお

    10カ月ぶりの北京の風景が、まったく変わっていた件|加藤貞顕
  • 驚愕!中国のコピー商品市場 <前編> | 明和電機ブログ

    明和電機の魚コードUSBに限りなく似ているUSBケーブルが、フライングタイガーで売られていたという問題。じつはそれと同じような問題にまきこまれた人が明和電機の知り合いにいた。バイバイワールドの高橋くんが作った「パチパチクラッピー」がなぜか100円ショップで売られているという・・。今回はその高橋くんをお迎えし、中国のコピー商品市場に実際に取材にいったときの驚愕の体験と、そんな時代にもの作りのクリエーターはどう対応すればよいか対談しました。まずはその前編。 社 ども!高橋くん 高 ごぶさたですー。 社 今回ね、明和電機の代表的な製品である魚コードUSBにかぎりなくものすごくそっくりなストラップが、「デンマークのワンコインショップ、フライングタイガー」で売られてまして・・・ 高 ネットで見て爆笑しました。逆に仕入れて売っちゃった。 社 でも、実は高橋くんも、先日、同じような境遇にあっていましたね

  • 「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相

    12月22日から24日にかけて大雪に見舞われた新千歳空港では航空便の欠航が相次ぎ、一時、1万6,000人もの人々が空港に足止めされた。空港ターミナル内で寝る場所や料が十分にない中で3日間にわたって空港ビル内で滞在を余儀なくされた人も多く、空港は大混乱になった。 この空港の大混乱で最も注目されたのが、中国人が飛行機が飛ばないことに抗議して警察が出動する大騒動になった、というニュースだ。しかしこの情報、事実の前後関係や現場の状況など詳しい情報がないままYoutubeに投稿された画像が独り歩きし、「すわ!中国人が!」とばかりに、多くの日人の耳目を集めた何とも奇妙なニュースの拡散の仕方だった。中国でもこの話題は大きく取り上げられたが、日での報道ぶりに対して中国側は、事実を極端に捻じ曲げて大げさに伝えていると抗議。なぜ騒動が起こったか具体的な理由が明らかにならないまま、この一件は後味の悪さしか

    「新千歳空港で暴れた中国人乗客」騒動の真相
  • Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信

    米国で販売されていたAndroid端末のファームウェアをセキュリティ企業が調べた結果、SMSの文や連絡先、通話履歴などの情報が中国のサーバに送信されていたことが分かった。 米モバイルセキュリティ企業のKryptowireは11月15日、米国で販売されていた複数のAndroid端末のファームウェアに、ユーザーの個人情報を収集して許可なく中国のサーバに送信する機能が組み込まれていたことが分かったと発表した。 Kryptowireは米軍や捜査当局向けのモバイルセキュリティツールを手掛ける企業。同社によると、米国のAmazonなどのネット通販で販売されていたAndroid端末のファームウェアのコードやネットワークを分析した結果、BLU Products製の端末などでユーザーが送受信したSMSの文や連絡先、通話履歴と電話番号、端末の識別番号などの情報が収集されていたことが分かった。こうした情報は

    Android端末のファームウェアに隠し機能、ユーザー情報を中国に送信
    tsupo
    tsupo 2016/11/16
    『問題の機能は中国市場に限って使う目的で開発されたもので、手違いで米国のスマートフォンに搭載されてしまったと説明しているという』
  • 日本は謀略戦大国、「核ミサイル基地」も狙った=中国国防大教授が仰天発言 - BIGLOBEニュース

    tsupo
    tsupo 2015/12/17
    歴史と現実が示すように、日本は謀略戦に極めて長じた民族。全民で情報を収集し、官民が結託することが、日本の諜報の特徴/子供のころから大学までの国防教育を含む学校教育で、日本人には情報意識が染みついている
  • 標高1080m、ガラス張りの空中遊歩道に亀裂 中国

    【10月7日 AFP】中国・河南(Henan)省の渓谷の上の標高1080メートルの位置に造られた「ガラスの橋」に亀裂が入り、スリルを求めて訪れていた人々は予想を超える恐怖を味わった。 国営ニュースサイトの中国網(China Net)は6日、ガラス張りの「空中遊歩道」にできた小さな亀裂を捉えた画像を掲載した。 この橋は、河南省の雲台(Yuntai)山の周囲に造られたもので、2週間前にオープンしたばかり。ソーシャルメディアでこの画像が拡散し、この遊歩道の安全性に対する懸念が高まった。 ある女性は6日の中国網で、「(空中遊歩道を)渡りきろうとしていた時、突然、大きな音がして、足元が揺れた」と語った。同サイトは亀裂について「冬の窓についた霜」のようだったと表現。亀裂の原因はステンレスのコップが床面に落ちたこととみられるという。 公園関係者は「安全性に影響はない」と語っている。ガラスは3層構造で、1

    標高1080m、ガラス張りの空中遊歩道に亀裂 中国
    tsupo
    tsupo 2015/10/08
    まあ、ガラスだから割れるよね?
  • 中国人が買い占めに走る「伽羅」に日本の仏教界が困っている (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    いつ崩壊するか分からないと囁かれる中国バブル。それだけに中国富裕層は、虎視眈々と私有財産を増やそうと買い占めを行っているわけだが、ゴールドや海外の土地といった高価なものから、おむつや粉ミルクといった日用品まで、自分たちが得するものであれば、とことん手を伸ばす姿勢は節操がないというかすごいというか…。 中国では土地の私有を認めておらず、土地の社会主義公有制を実施している背景がある。それだけに私有財産を増やせるものであれば、何にでも飛びつく習性があるのだ。そんな彼らが今ひそかに買い占めているものが、『伽羅』である。 伽羅とは、ベトナムを主とした東南アジアで採れる香木の一つで、日でも高級なお線香の原料として重宝されている品物。その匂いは、“神が創った香り”とまで言われ、数年前にワシントン条約の2種に指定され、許可がないと輸出入ができないほど。もちろん、それに伴い価格も高騰し、20年前には

    中国人が買い占めに走る「伽羅」に日本の仏教界が困っている (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    tsupo
    tsupo 2014/07/30
    宗教目的ではなく投機目的で買い占めているらしい
  • ベトナム漁船沈没の動画公開 中国船が体当たりする映像:朝日新聞デジタル

    ベトナム政府は、先月26日に南シナ海・西沙(パラセル)諸島近海でベトナム漁船が中国漁船に衝突され、沈没した様子を撮影した動画を公表した。中国は「ベトナム漁船から衝突」と主張しているが、動画では大きな中国漁船がベトナム漁船を追い、体当たりする様子が映っている。 事故が起きたのは、中国が石油掘削をしている場所から南南西約31キロの海上。動画は近くにいたベトナム漁業監視船の船員が撮影していた。沈没した漁船に乗っていた漁民10人は、泳いで別のベトナム漁船に救出されたという。 顔などに切り傷を負った漁師のビエンさん(28)は事故直後の朝日新聞の取材に「衝撃であっという間に船は沈んだ。救命具をつける余裕もなく海に投げ出された。必死に泳いで逃げた」と証言。船主のホアさん(38)は「中国船は我々の6倍の大きさで鋼鉄製だ。木造漁船の我々がぶつかっていくはずがない」と憤っていた。損害額は2500万円に上るとい

    ベトナム漁船沈没の動画公開 中国船が体当たりする映像:朝日新聞デジタル
    tsupo
    tsupo 2014/06/07
    中国は「ベトナム漁船から衝突」と主張しているが、動画では大きな中国漁船がベトナム漁船を追い、体当たりする様子が映っている // がくがくぶるぶる
  • 中国の「天河2号」にOpenStack導入でNUDTとカノニカルが提携

    中国の国防科学技術大学(NUDT)と英カノニカルは2014年5月14日、NUDTのスーパーコンピューター「天河2号」へのOpenStack導入で提携したことを発表した。 中国の国防科学技術大学(National University of Defense Technology:NUDT)が開発した「天河2号」(Tianhe-2、MilkyWay-2)は、LINPACKベンチマーク性能で33.86PFLOPS(ペタフロップス)を達成し、2013年のスーパーコンピューター処理能力ランキングで首位を獲得。OSはUbuntuをベースとしたNUDT独自の「Kylin Cloud Linux」を、CPUはインテルのXeonプロセッサーを採用、コプロセッサーであるXeon Phiも搭載している。 今回の提携によって、カノニカルの「Ubuntu Server」「Ubuntu OpenStack」およびUb

    中国の「天河2号」にOpenStack導入でNUDTとカノニカルが提携
    tsupo
    tsupo 2014/05/19
    「Ubuntu Server」「Ubuntu OpenStack」およびUbuntuのクラウドインフラ自動化ツール「Juju」を天河2号に導入 / IBMはJuju対応サービスの開発やOpenStack専用のオーケストレーションフレームワーク「Heat」とJujuの統合に貢献
  • 時事ドットコム:大量の土砂、くっきり=ジョンソン南礁の写真公開−比

    大量の土砂、くっきり=ジョンソン南礁の写真公開−比 フィリピン外務省が15日公表した南沙諸島・ジョンソン南礁の写真。左上から時計回りに2012年3月、13年2月、今年2月、同3月撮影 【マニラ時事】フィリピン外務省は15日、南シナ海・南沙(英語名スプラトリー)諸島のジョンソン南礁(フィリピン名マビニ礁、中国名赤瓜礁)の写真を公表した。今年2月と3月に撮影したとする写真には、岩礁に大量の土砂が運び込まれた様子が写っており、フィリピン側は滑走路を建設している疑いがあるとみて、中国側に抗議している。(2014/05/15-17:51)

    時事ドットコム:大量の土砂、くっきり=ジョンソン南礁の写真公開−比
    tsupo
    tsupo 2014/05/16
    今年2月と3月に撮影したとする写真には、岩礁に大量の土砂が運び込まれた様子が写っており、フィリピン側は滑走路を建設している疑いがあるとみて、中国側に抗議している
  • 中国でも大人気「一休さん」の劇場版を公開、明朝の皇女がドタバタ騒動―中国|レコードチャイナ

    2014年4月30日、中国でも大人気のアニメ「一休さん」の劇場版「聡明的一休之反闘公主」が、大型連休に合わせて封切りを迎えた。北方網が伝えた。 【その他の写真】 中国では1983年から「聡明的一休(賢い一休さん)」のタイトルでテレビアニメ版が放送され、日と同じように誰もが知る人気者の「一休さん」。5月1日からスタートする大型連休に合わせて、最新の劇場版アニメ「聡明的一休之反闘公主」が30日に封切りを迎えた。 「一休さん」のテレビアニメ版で作画監督を務めた石黒育氏も参加し、1997年版の中国吹き替え版で一休さんの声を担当した王暁燕(ワン・シャオイエン)氏も再び起用されている。一休さんと共に登場するメーンキャストは、明朝のイタズラ皇女・玉蘭(ユイラン)で、頓知比べをするため日にやって来るというストーリー。玉蘭が一休さんに恋してしまい、さらに明の皇帝が足利義満将軍に贈ったお宝が盗賊に狙われる

    中国でも大人気「一休さん」の劇場版を公開、明朝の皇女がドタバタ騒動―中国|レコードチャイナ
    tsupo
    tsupo 2014/05/04
    一休さんと共に登場するメーンキャストは、明朝のイタズラ皇女・玉蘭(ユイラン)で、頓知比べをするため日本にやって来るというストーリー // まさかの「一休さん」完全新作
  • 中国の都会ッ子と田舎ッ子を一週間入れ替えるドキュメント番組「変形計(エクスチェンジ)」 まとめ

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 今見てた変形計ーエクスチェンジーって番組、面白すぎる。中国田舎の子供と、都会の子供を一週間入れ替える、ただそれだけのドキュメント番組なんだけど、あまりに中国の格差がデカ過ぎて、とんでもない番組に化けてる。 2014-02-04 02:32:16 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 例えば中国の都会の16歳の少年はお小遣い一ヶ月1000元(1万6000円)。かたやそれと入れ替わる田舎の14歳の子の一ヶ月のお小遣いは、なんと5角(8円)!!! コレを入れ替えるの!! 何が起こるか想像出来ないでしょう!? 2014-02-04 02:38:08

    中国の都会ッ子と田舎ッ子を一週間入れ替えるドキュメント番組「変形計(エクスチェンジ)」 まとめ
  • 中国、独自のモバイルOS「China Operating System」を発表

    中国は、米IT大手のGoogleAppleが圧倒的優位に立つモバイルプラットフォーム市場の現状を打破すべく、「China Operating System」(COS)と銘打った独自プラットフォームを発表した。 中国が国家として承認し、政府が資金を供与したこのOSは、中国科学院ソフトウェア研究所(ISCAS)とShanghai Liantong Network Communications Technologyによって共同開発されたものだ。中国のSina(新浪網)ニュースが現地時間1月16日に報じた。 COSはLinuxをベースにしており、PCやスマートフォン、タブレット、セットトップボックス向けのOSとして機能し、HTML5アプリもサポートする。しかし、21cbh.com(21世紀網)の報道によると、「安全上の懸念」からCOSはオープンソースシステムにはなっていないという。 このOSには

    中国、独自のモバイルOS「China Operating System」を発表
    tsupo
    tsupo 2014/01/21
    China Operating System」(COS)と銘打った独自プラットフォームを発表 / Appleの「App Store」とよく似たアプリ用のポータル / 見た目や機能は「Android」と非常によく似たもの
  • 時事ドットコム:日本企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害

    企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害 日企業の社外秘資料、大量流出=中国の文書共有サイトに−大手軒並み被害 【北京時事】文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、誰でも見られる状態になっていることが7日分かった。情報流出問題を調査し、日企業の対応にも当たる分部悠介弁護士(上海駐在)によると、大手メーカーの特許出願前の技術資料や、日の広告会社の顧客向けプロジェクト提案資料なども流出したことがあるという。  時事通信の調査では、トヨタ自動車、ホンダ、東芝、日立製作所、パナソニック、ソニー、三菱重工業など日を代表する大手企業に関する内部資料が軒並み百度文庫に流れていた。  日の経済産業省は「産業界から被害の声が出てきていることを認識している。問題意識を持って被

    tsupo
    tsupo 2013/08/08
    『文書・資料やデータをインターネット上で共有できる中国の有力サイト「百度文庫」に日本企業の社外秘資料や内部文書が1、2年前から大量流出し、誰でも見られる状態になっていることが7日分かった』
  • 「LINE」中国版で“検閲” 「本土のレギュレーションに従って提供」

    メッセージ&無料通話アプリ「LINE」を運営するLINEは、中国土向けのLINE簡体字版「LIANWO(連我)」で、送信できないワードが設定されていることを5月24日までに明らかにした。「中国土の現地環境やレギュレーションに従っている」という。 簡体字版LINEで特定のフレーズを入力すると、「あなたが送ろうとしたメッセージにはセンシティブな単語が含まれています。調整後にもう一度発信してください」と表示され、送信できなくなっていると、中国のネットユーザーやメディアなどが伝えていた。 台湾のアプリ開発者Hirakuさん(@hirakujira)は、簡体字版LINEのNGワードのリストを発見・公開しており、リストには「ジャスミン革命」「インターネット封鎖」「打倒共産党」など150語が含まれている。 LINEによると、昨年12月に公開したLIANWOは、グローバルのLINEとは異なる中国向けア

    「LINE」中国版で“検閲” 「本土のレギュレーションに従って提供」
    tsupo
    tsupo 2013/05/27
    「あなたが送ろうとしたメッセージにはセンシティブな単語が含まれています。調整後にもう一度発信してください」 / 「ジャスミン革命」「インターネット封鎖」「打倒共産党」など150語
  • 中国で横行する海賊版アプリストア利用--アップルの企業向けライセンスが抜け道か

    中国のある企業が、同国にいるユーザーなら自分の「iPhone」や「iPad」に無料でアプリケーションをダウンロードできる方法を発見した。 この問題に気づいたVentureBeatによると、7659.comという中国の「アプリストア」はAppleの企業向けライセンス契約の抜け穴を利用しており、ユーザーはこれまでのように端末をジェイルブレイク(脱獄)しなくても有料アプリを無料でダウンロードできるという。 Appleの企業向けアプリ配信プラットフォームを利用すると、大規模な企業はAppleの開発者プロビジョニングプロファイルを取得することで社内のすべての端末にアプリを配備できる。これにより企業は端末ごとにアプリをダウンロードせずに済み、迅速かつ効率的にアプリを端末に展開できる。 だが7659.comではこの技術を利用し、エンタープライズ配信プロビジョニングプロファイルを入手するだけでアプリストア

    中国で横行する海賊版アプリストア利用--アップルの企業向けライセンスが抜け道か
    tsupo
    tsupo 2013/04/22
    Appleの企業向けライセンス契約の抜け穴を利用しており、ユーザーはこれまでのように端末を脱獄しなくても有料アプリを無料でダウンロードできる / エンタープライズ配信プロビジョニングプロファイル
  • サポート終了でも中国人がXPを使い続ける理由 (1/2)

    Windows XPおよびMicrosoft Office 2003、Internet Explorer 6のサポート終了まで残り1年を切った。 海賊版天国とも揶揄される中国では、さぞや最新のWindows 8が普及しているだろうと思うかもしれない。IDC Japanの調査では、日では3分の1がWindows XPを搭載しているというが、中国CNZZの調査では中国でのWindows XPの使用率は3分の2にも及ぶとか。 実は中国は世界で屈指のWindows XP利用率が高い国であり、また屈指のInternet Explorer 6の利用率が高い国である。 中国Windows XPユーザーは玄人が多い 3分の1と2ではボリュームは随分と異なるが、「Windows XPを使い続けている人が多い」という意味では、日中国も同じだ。Windows XPにまつわる内情は日中国で状況が似てい

    サポート終了でも中国人がXPを使い続ける理由 (1/2)
    tsupo
    tsupo 2013/04/16
    実は中国は世界で屈指のWindows XP利用率が高い国であり、また屈指のInternet Explorer 6の利用率が高い国 / 現在はWindows XP 2013というバージョンの海賊版が勝手にリリースされている
  • 朝日新聞デジタル:中国共産党政権、7割否定的回答 人民日報系ネット調査 - 国際

    【広州=小山謙太郎】中国共産党の機関紙「人民日報」傘下の論壇誌「人民論壇」が、習近平(シーチンピン)国家主席が提唱する「中国の夢」に関するネットアンケートを実施したところ、共産党政権に否定的な答えが7〜8割を占める事態になった。回答は15日に突然締め切られ、サイト上の回答結果も見られなくなった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事8割が共産党に否定的 中国ネット調査、すぐ削除(4/16)橋下氏フォロワー100万人超 政治家ツイッターで初(4/1)京都マラソン、通過タイムを自動投稿 FB・ツイッター(3/10)中国共産党、改ざん否定社説を要求 北京の新京報に圧力(1/10)ツイッター、偽情報に監視の目 米で真相を暴く動き拡大(1/8)群馬県、ツイッター開始

    tsupo
    tsupo 2013/04/16
    「人民論壇」が、習近平国家主席が提唱する「中国の夢」に関するネットアンケートを実施 / 共産党政権に否定的な答えが7 〜8割を占める事態 / 回答は突然締め切られ、サイト上の回答結果も見られなくなった