タグ

niftyに関するtsupoのブックマーク (51)

  • 「@nifty」ログインにワンタイムパスワード認証--ID不正利用を防止

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ニフティは3月24日、「@nifty」のログインにワンタイムパスワード認証を導入した。ワンタイムパスワード認証の利用は無料で、ユーザーの任意で設定できるが、ニフティでは「より安心・安全にサービスを利用するためにも設定を勧める」としている。 ワンタイムパスワード認証は、PCやスマートフォンのウェブブラウザ上のログイン画面で、@niftyユーザー名か@nifty IDと、従来のパスワードで認証した後に、自動的に発行される1回限り有効な使い捨てパスワードを入力する。 ワンタイムパスワードの発行は、ニフティが提供する専用スマートフォンアプリ(iOS/Android対応)か、ユーザーが指定するメールアドレスを通じて行われる。もしIDとパスワードの

    「@nifty」ログインにワンタイムパスワード認証--ID不正利用を防止
    tsupo
    tsupo 2014/03/25
    ユーザー名かIDと、従来のパスワードで認証した後に、自動的に発行される1回限り有効な使い捨てパスワードを入力 / 一度ワンタイムパスワードで認証した端末は、次回以降ワンタイムパスワードの入力を省略可能
  • ニフティで不正ログインが発生、2万1184IDに被害

    7月14日~16日にかけて特定のIPアドレスからの不正なログインが確認され、会員情報が誰かに閲覧された可能性がある。 ニフティは7月17日、特定のIPアドレスからの不正ログインによって会員情報を閲覧された可能性があることを確認したと発表した。少なくとも2万1184IDが対象になるとしている。 同社によると、不正ログインが確認されたのは16日午前10時のこと。調査から不正ログインは14日~16日に行われ、@nifty会員向けの「お客様情報一覧」ページにある登録情報が何者かに閲覧された可能性がある。既に特定のIPアドレスからのアクセスを遮断して、監視を強化しているという。 閲覧された可能性のある会員情報は、契約のコースによって異なるものの、「氏名」「住所」「電話番号」「生年月日」「性別」「秘密の質問と回答」「契約状況」「利用料金」「メールアドレス」などだという。クレジットカード情報は一部をマス

    ニフティで不正ログインが発生、2万1184IDに被害
    tsupo
    tsupo 2013/07/18
    クレジットカード情報は一部をマスキングしていることから、決済手段としては利用できないとし、現時点で会員情報などの改ざん、IDとパスワードの漏えい、有料サービスの不正利用は確認されていないとしている
  • ニフティに2万1184件の不正ログイン、会員情報が閲覧された可能性

    ニフティは2013年7月17日、同社のサービス「@nifty」に2万1184件の不正なログインがあり、「氏名」「住所」「電話番号」「秘密の質問と回答」などの会員情報が閲覧された可能性があると発表した。 同社では2013年7月16日午前10時に、特定のIPアドレスからの「お客様情報一覧」ページへの不正なログインにより、会員情報が閲覧された可能性があることを確認し、調査を開始。不正なログインが2013年7月14日から16日にかけて行われ、少なくとも2万1184IDが対象となっているという。現在、該当のIPアドレスからのアクセスを遮断。該当ユーザーには、18日以降メールで連絡し、パスワードを再設定するよう呼びかける。 原因について同社では、現時点ではニフティからのIDとパスワードの漏洩は確認されておらず、何らかの手段で入手されたIDとパスワードを用いて行われたものと考えられるとしている。 今後、

    ニフティに2万1184件の不正ログイン、会員情報が閲覧された可能性
    tsupo
    tsupo 2013/07/18
    不正なログインが2013年7月14日から16日にかけて行われ、少なくとも2万1184IDが対象となっている / 「氏名」「住所」「電話番号」「秘密の質問と回答」などの会員情報が閲覧された可能性
  • NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」

    ニフティは2012年8月20日から22日までの3日間、都内で同社がかつて(1987~2006年)提供していたパソコン通信サービス「NIFTY-Serve」のサービス提供開始から25周年を記念するイベント「NIFTY-Serve大同窓会」を開催している(写真1、関連記事1、関連記事2)。 初日となる20日夜の「第1夜」は“やっぱりパソ通が好き。パソ通マニアが一挙集結”と題して、NIFTY-Serveと縁の深い有名シェアウエア作者らによるトークイベントや、人気フォーラムのシスオペ(SYSOP)による当時の思い出語り、パソコン通信に関連する80~90年代の懐かしいデバイス類の展示(写真2、写真3)および参加者による懇親会などが実施された。

    NIFTY-Serve大同窓会が開催、「秀丸シリーズはピーク時年1億円超えた」
    tsupo
    tsupo 2012/08/21
    秀丸シリーズのシェアウエアによる売り上げは初年度は800万円ほどだった / ピークとなる1996年~98年当時には「最高で1億5000万円くらい」と1億円を超える売り上げ
  • 【重要:モバクシー終了のお知らせ】:@nifty

    この度、2007年より多くのお客様にご利用いただきましたモバクシーにつきまして、誠に勝手ながら、2011年4月20日(水)をもちまして、全サービスの提供を終了させていただきました。 ご利用いただいたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 長きに渡るご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。

    tsupo
    tsupo 2011/03/31
    「東北地方太平洋沖地震以降、多くのお客様にPCサイトの災害情報ならびに支援情報等をモバクシーを通して閲覧していただいていることから」一部機能のサービス終了を延期
  • アバウトミーブログ: 【重要】アバウトミー終了のお知らせ

    平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、現在お客様にご利用いただいておりますアバウトミーにつきまして、現在のお客様の利用状況などから、サービスを継続していくことが困難となりましたため、誠に勝手ながら2011年6月30日(木)をもちまして、サービスを終了することになりました。 これまでサービスをご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 以下、サービス終了の詳細についてご案内いたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ■サービスの終了日について アバウトミーのサービス終了日時は以下のとおりです。 サービス終了日時:2011年6月30日(木)11:00 ■新規ユーザー登録の停止について 2011年5月31日(火)をもちまして新規のユーザー登録を停止いたします。すでにご

    tsupo
    tsupo 2011/03/31
    2011年6月30日(木)をもちまして、サービスを終了することになりました → aboutme も終了するのか。ちなみに、@niftyクリップは今日で終了です。
  • 「ブログ妖精 ココロ」の新ブログパーツについて - 新着情報: BlogPet からのお知らせ

    tsupo
    tsupo 2010/05/24
    新しいブログパーツの情報は「ブログ妖精 ココロ」公式サイトよりご覧ください → ココロ以外に、むーちゃんやココス(ココロの妹!!)が増えてますね。「こうさぎHACKS」に3人とも招待してみました
  • asahi.com(朝日新聞社):富士通前社長“解任”、ニフティ統合交渉が発端 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    富士通前社長が「解任」されたのは、子会社でインターネット接続大手ニフティとIT企業との統合を巡る交渉が発端だったことが6日わかった。交渉に会社側が「関係を持つことがふさわしくない」と説明する企業が関与。他の役員らが問題にした。  ニフティは、インターネット接続業(プロバイダー)の老舗(しにせ)。富士通が約67%の株式を保有し、富士通出身の今村隆氏が社長を務める。  だが、業績は2009年3月期まで2期連続の減益で、株価も低迷。大きな伸びが期待できないプロバイダー部門以外に、広告業やネット販売などの新たな収益源が求められていた。富士通にとっても大きな経営課題だった。  関係者によると、09年1月ごろまでに、ニフティとIT企業の経営統合計画が浮上した。前社長の野副州旦(のぞえ・くにあき)氏は、秋草直之取締役相談役、間塚道義会長(現会長兼社長)ら経営幹部と協議し、IT企業との統合で「相乗効果を発

    tsupo
    tsupo 2010/03/07
    ニフティとIT企業の経営統合計画 / 交渉過程で、野副氏と親交のある人物が代表取締役を務め、「好ましくない風評」があった企業が関わる / 富士通は6日、「信頼関係が失われた」として、野副氏の相談役職を解任
  • ニフティがAmazon EC2風クラウドサービス開始へ - @IT

    2010/01/26 ニフティは1月26日、自社のサービス基盤を活用したクラウドサービス「ニフティクラウド」の提供を開始すると発表した。27日15時にサービスインする。仮想化を利用して、1CPU(1GHz相当)、512MBのメモリ、30GBのハードディスクといた構成の仮想サーバが1時間12.6円から利用できる。ストレージは100GB単位で追加できる。このほかデータ転送量が1GBあたり15.75円かかる。待機系サーバとしての需要に応えるため、サーバ停止状態で1時間当たり5.25円の料金も用意する。 利用できるOSはCentOS 5.2(32/64ビット)で、Red HatやWindows Server 2008R2も4月に提供予定。OSイメージを選択したり自前で用意して起動できる点で異なるが、約5分とオンデマンドでサーバを起動できて1時間単位の課金である点など、Amazon Web Serv

    tsupo
    tsupo 2010/01/27
    最小構成の仮想サーバが 12.6円/時 + データ転送量が1GBあたり15.75円 / サーバ停止状態で1時間当たり5.25円 / Amazon EC2 (最小構成で 7.65円/時) よりやや割高 / 当初は CentOS のみ
  • 公式ページ

    2018年11月15日 【12/7】「クラウド大航海時代のセキュリティ&リスクコントロール講座」を開催 2018年11月15日 【12/5】「あらためて学びたい“オンプレとクラウドの違い”まるわかり講座」を開催 2018年11月8日 【大阪】「今から始める!マルチクラウド移行の運用まるごと解消セミナー」を開催 2018年11月1日 サービス品質保証制度(SLA)の対象サービスを拡充しました 2018年10月24日 Ubuntu18.04を提供開始 2018年10月24日 Microsoft Windows Server 2016+RDS+Office Stdを提供開始 2018年10月4日 「vFORUM 2018」(2018年11月13日~14日)へ出展します。 2018年9月28日 脆弱性診断サービス Powered by イエラエセキュリティを提供開始 2018年9月27日 Micr

    公式ページ
    tsupo
    tsupo 2009/12/22
    「本物」!!!!!!
  • 日本経済新聞

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    tsupo
    tsupo 2009/09/28
    携帯事業の売上高を11年3月期に16億円と、今期見通しの2倍に増やす / 9月28日にエンターテインメント系の有料サイトを2つ新設 / パソコンサイトの携帯版と携帯だけの独自サイトの両方を追加 / 携帯サイトの数を50に増やす
  • ネット接続3社がシステム統合へ ニフティなど(産経新聞) - goo ニュース

    ネット接続3社がシステム統合へ ニフティなど 2009年5月11日(月)15:45 インターネット接続事業者のNECビッグローブ、ニフティ、インターネットイニシアティブの3社が、メールや課金などの中核システムを統合する方向で調整をしていることが11日、明らかになった。近く合意する見通し。3社は平成23年をめどにシステムを統合する。 3社はシステム統合でコスト圧縮を図り、設備費用を2割程度圧縮できるとみている。3社は資提携も検討しており、今後、他の事業者にもシステム統合への参加を呼びかける方針という。 各サービスのブランドや、利用者のメールアドレスなどは変わらない。一方で、利用者がひとつのパスワードやIDで、複数サイトでのコンテンツの有料販売サービスを利用できるようにするなど、サービスの利便性を高める。 携帯電話経由でのインターネット利用者数が、パソコン経由の利用者数を上回るなど、固

    tsupo
    tsupo 2009/05/11
    NECビッグローブ、ニフティ、インターネットイニシアティブの3社が、メールや課金などの中核システムを統合する方向で調整 / ブランドや、利用者のメールアドレスなどは変わらない / ひとつのパスワードやIDで、複数サイ
  • ニフティ、「シュフモ」でQ&Aコミュニティを開始

    ニフティが運営するモバイルサイト「シュフモ」(http://shuf.jp/)は3月12日、トップページをリニューアルするとともに、新サービスを追加した。 シュフモは、全国のスーパーの特売情報をはじめ、レシピ情報やクーポン情報などを提供する、主婦を対象とした携帯電話向けサイト。リニューアルでは、各カテゴリの新着情報をまとめて表示し、縦のサイズを縮めることにより、各カテゴリのトップへアクセスしやすくした。また、絵文字を活用し画像を最低限にすることで、ページ容量の軽減を図ったという。 新サービスとして、Q&Aコミュニティ「教えて?教えちゃう!」を開設した。「子育て・家族」「料理・家事・買物」「家事・節約お金」「キレイ&健康」「地元・街ネタ」「趣味・話題・なんでも」の6つのカテゴリが用意されており、生活の疑問などをユーザー同士で解決することができる。 また、メールマガジン「まいにちシュフモ」の

    ニフティ、「シュフモ」でQ&Aコミュニティを開始
    tsupo
    tsupo 2009/03/12
    シュフモは、全国のスーパーの特売情報をはじめ、レシピ情報やクーポン情報などを提供する、主婦を対象とした携帯電話向けサイト / 新サービスとして、Q&Aコミュニティ「教えて?教えちゃう!」を開設
  • http://japan.internet.com/ecnews/20090311/3.html

    tsupo
    tsupo 2009/03/11
    ショッピングや会員登録、キャンペーンへの応募などを通じて、電子マネー「WebMoney」ポイントを貯められるサービス「@nifty ウェブマネーパーク」 / 同様の仕組みを使い、「ふみコミュ! ウェブマネーひろば」も
  • テクノロジー : 日経電子版

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    tsupo
    tsupo 2008/11/28
    アクセス集中時間帯だと、肝心の「タウン」になかなか入れないんだよね。まだ、1回もタウンに入れてない >< / 仕方がないので、ゲームで遊んでるんだけど、結構ブラウザごと固まることが多くて、しくしくだよ
  • ココロサーチ@nifty - アニメやゲームなどの検索ならココロにおまかせ♪

    あなたの知りたいこと、ココロがいっしょに探します♪話題のアニメ、人気のゲームやコミック、可愛いフィギュア、素敵な声優さんなどなど....ココロがいっしょうけんめい探します!

    tsupo
    tsupo 2008/11/18
    ココロを□□に○○してね
  • http://japan.internet.com/busnews/20081015/8.html

    tsupo
    tsupo 2008/10/15
    ココログニュースは、ココログ内の話題に関わらず、@nifty 内の各サービスで盛り上がっているテーマ、Blog 上の興味深い考察や意見などを、ニフティ自らが編集し、オリジナル記事として配信するもの → ひょっとして、先
  • ニフニフ動画いつのまにか閉鎖していた - satoru.netの自由帳

    http://hamidashi.nifty.com/ 平素は@niftyサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2008年10月7日をもちまして「はみだし@nifty」で提供してまいりました「ニフニフ動画」「グフフ動画」「らくがきフォト」「アフレコ動画」のサービスを終了させていただきました。(動画・画像の新規登録につきましては勝手ながら2008年9月26日に終了させていただきました。) 「はみだし@nifty」の“@niftyから「はみ出し」た、規格外の新企画”というコンセプトを持ったサービスは、いつかまた新しい「はみだし@nifty」としてご提供したいと考えております。 これまでのご利用、ありがとうございました。今後とも@niftyをよろしくお願いします。 ニフニフだけじゃなくて、「へんな」系のサービス全部閉鎖しちゃったのかー。 http://nifnif.nifty.c

    ニフニフ動画いつのまにか閉鎖していた - satoru.netの自由帳
    tsupo
    tsupo 2008/10/09
    終わってたのか
  • ニフティ、ブログのクチコミ効果指標「BPI」を提供

    ニフティは9月25日、法人企業向けのブログ評判分析サービス「BuzzSeeQer」のオプションメニューとして、ブログ上のクチコミや評判を計測、数値化するサービス「BPI(Buzz Performance Indicator)」を提供開始した。 BPIは、国内のブログ記事数とその書き込み内容をもとに、自社ブランドや商品に対する「好感度」「関心度」「体感度」「共感度」の4つの指標をスコア化し、その総合スコアである「BPIスコア」をクチコミ効果指標として表示するサービス。 各スコアは、業界内での自社ブランドや商品のポジションを示すチャートや、競合商品との比較が可能なランキングとしても表示されるため、クチコミ効果の定量的な分析が可能となるとしている。提供価格は、1IDにつき月額5万2500円。

    ニフティ、ブログのクチコミ効果指標「BPI」を提供
    tsupo
    tsupo 2008/09/25
    法人企業向けのブログ評判分析サービス「BuzzSeeQer」のオプションメニューとして、ブログ上のクチコミや評判を計測、数値化するサービス「BPI(Buzz Performance Indicator)」を提供開始
  • ニフティ、@niftyサービス用に開発した「Ruby on Railsプラグイン」をオープンソース公開

    ニフティは9月10日、インターネットサービス開発者向け情報提供サービス「@niftyウェブサービス」で、@niftyのポータルおよびCGMサービス用に開発した「Ruby on Railsプラグイン」の一部をオープンソースソフトウェアとして公開した。 Ruby on Railsプラグインは、Ruby on Railsで構築したアプリケーションに独自機能を追加するもので、ニフティでは、プログラミング言語「Ruby」の開発者まつもとゆきひろ氏が在籍するネットワーク応用通信研究所と共同で仕様を検討し、開発を行っている。 今回、データベースのテーブルの管理機能を提供する「ActiveRecordBrowser」、静的コンテンツをアプリケーション経由で公開する「FilePublisher」、データベースのスキーマの変更なしにモデルにフィールドを追加する「Acts AS Struct」の3つのRuby

    ニフティ、@niftyサービス用に開発した「Ruby on Railsプラグイン」をオープンソース公開
    tsupo
    tsupo 2008/09/11
    ActiveRecordBrowser、FilePublisher、Acts AS Struct の3つのプラグインを、MITライセンスで提供