タグ

LINEに関するtsupoのブックマーク (22)

  • LINEヤフー、総務省も呆れ果てた「変わらぬ体質」

    「行政指導でここまで踏み込んだ文書は、あまり見たことがない。次こそは許しませんよ、というメッセージだろう」 総務省は3月5日、SNSLINE」や検索サービス「Yahoo! JAPAN」などを運営するLINEヤフーに行政指導を行った。その指導内容を記した文書を見た通信業界関係者は、驚きの声を上げた。 LINEヤフーは2023年9~10月、LINEの利用者や取引先の情報など約51万9000件を外部に漏洩させていた。総務省はこのうち2万件以上が電気通信事業法上の「通信の秘密」の漏洩に当たると判断した。 具体的な指導項目として、LINEヤフーの親会社に50%出資する韓国IT大手、NAVERとのシステムの切り離しや、グループ全体のセキュリティガバナンス体制の強化などを要請。その取り組み方針などを4月1日までにとりまとめたうえで、今後少なくとも1年間は、四半期ごとに総務省に対応状況を報告することを

    LINEヤフー、総務省も呆れ果てた「変わらぬ体質」
    tsupo
    tsupo 2024/03/15
    『LINEヤフーは2023年9~10月、LINEの利用者や取引先の情報など約51万9000件を外部に漏洩させていた。総務省はこのうち2万件以上が電気通信事業法上の「通信の秘密」の漏洩に当たると判断した。』
  • LINE Pay、国内5万人の決済情報など漏えい 誤って「GitHub」にアップロード(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    LINEは12月6日、スマートフォン決済サービス「LINE Pay」で、キャンペーンに参加したユーザーの決済情報などが漏えいしたと発表した。委託先のグループ会社の従業員が、ソフトウェア開発プラットフォーム「GitHub」に誤ってアップロードしていたという。 【詳細】漏えいした情報 漏えいした情報は2020年12月26日~21年4月2日分の、対象ユーザーの識別子、加盟店管理番号、キャンペーン情報。キャンペーンコードの他、キャンペーン名称、決済金額、決済日時なども含まれる可能性があるとしている。 対象のユーザー数は、日国内5万1543人分。海外のグループ会社が展開しているLINE Payユーザーも含めると13万3483人分。 氏名や住所、電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号、銀行口座番号などは漏えいしておらず、現時点でユーザーへの影響は確認されていないという。 同社によると、委託先

    LINE Pay、国内5万人の決済情報など漏えい 誤って「GitHub」にアップロード(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    tsupo
    tsupo 2021/12/06
    GitHub に誤ってアップロード……
  • kakeru.me

    This domain may be for sale!

    kakeru.me
    tsupo
    tsupo 2015/08/20
    知名度では、ワサラー団の方が上じゃね? 知らんけど
  • 代表取締役社長を退任させていただくことになりました : 起業家 森川亮ブログ

    皆さんこんばんわ。 日、プレスリリースやコーポレートサイトでも発表させていただきました通り、私森川亮はLINE株式会社の代表取締役社長を任期満了に伴い、2015年3月で退任させていただくことになりました。 1989年に日テレビに入社し、2000年ソニーへ転職、そして2003年からこの会社で働いていて社会人経験の中で一番長いキャリアとなりました。そろそろ次のステージに移るタイミングと考え退任を決意しました。 2003年に36歳で当時30名程度のハンゲームジャパンに平社員で入社したのですがなんと翌月には事業責任者になることになり、また会社そのものはその年の夏にネイバージャパンと合併しNHN Japanになりました。 最初はゲーム事業でアバターやコミュニティサービスを強化し、その後MMRPGなど大型のゲームの事業にも参入、更にオンラインのパチンコやパチスロなど様々な事業を広げ日でNO.1の

    代表取締役社長を退任させていただくことになりました : 起業家 森川亮ブログ
  • 【重要】不正ログイン(乗っ取り)の被害拡大を防ぐため、PINコードの設定を必須にします | LINE公式ブログ

    【重要】不正ログイン(乗っ取り)の被害拡大を防ぐため、PINコードの設定を必須にします | LINE公式ブログ
    tsupo
    tsupo 2014/09/21
    これ、絶対、クレジットカードやキャッシュカードの暗証番号を使い回す人が出るよ。
  • 【実録】LINE乗っ取りとの会話に付き合ったらこうなった! ウェブマネーの意外すぎる用途が判明!!

    » 【実録】LINE乗っ取りとの会話に付き合ったらこうなった! ウェブマネーの意外すぎる用途が判明!! 特集 最近コミュニケーションツール「LINE」を乗っ取られるケースが多発している。有名人でも被害に遭ったという報告が相次いでおり、音楽プロデューサーのヒャダインさんも乗っ取られたことが判明している。 一体誰が何の目的で、このようなことをしているのだろうか? 記者(佐藤)の知人が乗っ取りに騙されたフリをして、会話に付き合いその目的をたしかめたところ、意外な事実が判明した! まさかあんな目的のために、ウェブマネーを購入させようとしていたとは!? ・よそよそしい感じ 私の知人を、仮にAさんとしよう。Aさんは友人からLINEでメッセージが届いたことに気付いた。そこには、ちょっとよそよそしい感じでこう記されていたのである。 ・Aさんと乗っ取りとの会話 乗っ取り「何をしていますか? 忙しいですか? 

    【実録】LINE乗っ取りとの会話に付き合ったらこうなった! ウェブマネーの意外すぎる用途が判明!!
    tsupo
    tsupo 2014/07/15
    そっかぁ
  • LINEの「パスワード変更したらスタンププレゼント」キャンペーンは、長い目で見ると実はかなりマズい

    最近SNS上で話題になっていたのが、LINEの乗っとり騒動。ただ、LINEのサービス自体から情報が流出したわけではなく、他のサービス等と共有しているメールアドレスとパスワードの組み合わせで不正ログインをされているようだ。 そこでLINEが行ったのが、「パスワード変更した方全員にLINEキャラ特製スタンププレゼント」という、こちらのキャンペーン。 メールアドレスやパスワードを設定/変更する面倒さを、スタンプというインセンティブで乗り越えられるという、LINEにとってもユーザーにとってもwin-winの施策だ。よく考えたなぁ! …と思っていた。以下のツイートを見るまでは。 一見有効なように見えるけど、LINEパスワード入力したらスタンプもらえるって情弱に誤学習させてしまって、フィッシングサイト乱立する気もする http://t.co/XWiYWDrfed — oʇoɯıɥsɐɥ oɥs (@s

    LINEの「パスワード変更したらスタンププレゼント」キャンペーンは、長い目で見ると実はかなりマズい
    tsupo
    tsupo 2014/07/05
    メールアドレスやパスワードを設定/変更する面倒さを、スタンプというインセンティブで乗り越えられるという、win-winの施策 => LINEのIDとパスワード入力したらスタンプあげる的なフィッシングサイト出現?
  • 「韓国政府がLINE傍受」記事にLINE社長が「事実無根」と反論 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    FACTA ONLINEが「韓国国情院がLINEを傍受している」という内容の記事を公開し、ネットで議論を呼んでいます。こうした中、LINEの森川亮社長が「日報道の一部記事について」と題したブログを公開しました。 【その他の画像】  ブログでは、「一部記事で、韓国政府機関が当社サービス『LINE』の通信内容を傍受している旨の記載がありましたが、そのような事実はございません」「LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている傍受は実行上不可能です」と、記事の内容を否定。さらに、「根拠なくユーザーの皆様を不安にさせる一部の心ないメディアに抗議するとともに、ユーザーの皆様には引き続き安心してご利用いただきたいとおもいます」としています。 ネット上では「素早い対応」と評価する声が挙がる一方、「LINE電話の件があるし、信用できない」といった

    「韓国政府がLINE傍受」記事にLINE社長が「事実無根」と反論 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
  • LINEがなぜしんどかったか - モビゾウ研究室

    昨晩、ツイッターでこんなブログが取り上げられていました。 LINE は確かに人を殺すかも|在宅生徒会長 これを読んで、「中高生のネットとの付き合い方」について思いを巡らせた方、あるいは「昔からこの手のハブリは手紙等を使って行われていたので、ツールが変わっただけ。ネットだから怖い、というわけではない」という意見の方、いろいろ目にすることができて面白かったです。 私個人の感想として、確かにこの手のハブリやイジメはツールは違えど昔から存在していた、けれども、やはりLINEというツールの特殊性について考えることなしに、「手紙と根的には変わらない」と言い切ってしまうことはできないかなと。 実は、私も大人になってからLINEのコミュニケーションで窮地に追い込まれた経験があります。私もあまり状況を考えずに衝動的に行動/発言するところがあり(笑、私のちょっとした行動に対してグループの中の人物が怒りはじめ

    LINEがなぜしんどかったか - モビゾウ研究室
    tsupo
    tsupo 2014/03/05
    なるほど
  • 上場前に、すでにLINEへの風当たり強まる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「誰でも使えて便利だから普及した」はずのLINEが、当たり前のように小学生でも使えてしまって問題になるという、ある意味で「雨が降れば川が増水します」的な自然な流れで槍玉に挙がりつつあります。 小学校でLINE氾濫「規制困難」 主戦場は小4…大人が知らないSNSの実態 (1/5ページ) http://www.sankeibiz.jp/econome/news/131013/ecc1310131201001-n1.htm それでも当局サイドとしては問題が顕著になり始めた去年の暮れぐらいからLINE側と話し合いをしていたわけで、いまこのように産経が書くということは被害件数が減らない実態を前にマジ切れ5秒前ということであります。 例によって野村證券とトーマツの主幹事・監査法人コンビで上場目指して邁進しているLINEでありますが、当局側もあまり冗談の通じないタイプの人が対面にいることもあって結構気ま

    上場前に、すでにLINEへの風当たり強まる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tsupo
    tsupo 2013/10/14
    低年齢層ということだと、LINEだけじゃなくて、Twitter もかなりすごいことになってる。Twitter は LINE と違って第三者にも見えるので、……
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 「LINE」中国版で“検閲” 「本土のレギュレーションに従って提供」

    メッセージ&無料通話アプリ「LINE」を運営するLINEは、中国土向けのLINE簡体字版「LIANWO(連我)」で、送信できないワードが設定されていることを5月24日までに明らかにした。「中国土の現地環境やレギュレーションに従っている」という。 簡体字版LINEで特定のフレーズを入力すると、「あなたが送ろうとしたメッセージにはセンシティブな単語が含まれています。調整後にもう一度発信してください」と表示され、送信できなくなっていると、中国のネットユーザーやメディアなどが伝えていた。 台湾のアプリ開発者Hirakuさん(@hirakujira)は、簡体字版LINEのNGワードのリストを発見・公開しており、リストには「ジャスミン革命」「インターネット封鎖」「打倒共産党」など150語が含まれている。 LINEによると、昨年12月に公開したLIANWOは、グローバルのLINEとは異なる中国向けア

    「LINE」中国版で“検閲” 「本土のレギュレーションに従って提供」
    tsupo
    tsupo 2013/05/27
    「あなたが送ろうとしたメッセージにはセンシティブな単語が含まれています。調整後にもう一度発信してください」 / 「ジャスミン革命」「インターネット封鎖」「打倒共産党」など150語
  • タカラトミー、“LINEごっこ”が楽しめる児童向けスマホ型玩具

    タカラトミーは、スマホ型玩具「LINE TOWN MY TOUCH」を8月8日に発売する。グリーン、ピンク、ブルーの3色が用意され価格は各6825円。 この玩具はスマートフォン未所有の子どもたちでも楽しめるように開発されたもので、カラー液晶画面を搭載しスライドタッチ操作ができるなど、スマートフォンの擬似体験が可能。体同士を接触させての近距離通信により、メッセージやスタンプ交換をすることもできる。キャラクターが住む街のLINE TOWNを賑やかにしていくゲームや、キャラクターからメッセージが届きコミュニケーションが楽しめる遊びも用意されている。 なお同社では「LINE」玩具シリーズを5月30日より展開。メッセージシールメーカーやスタンプコレクションなど全24アイテムを順次販売するとしている。

    タカラトミー、“LINEごっこ”が楽しめる児童向けスマホ型玩具
    tsupo
    tsupo 2013/04/23
    “LINEごっこ” ……
  • 全政党にLINE公式アカウントを無償提供 ネット選挙解禁受け

    今夏の参院選からネット選挙運動が解禁される見通しとなったのを受け、LINEは4月17日、全政党にLINE公式アカウントを無償提供すると発表した。 ネット選挙運動解禁を盛り込んだ公職選挙法改正後に提供。各政党は公式アカウントを通じ、4500万人以上というLINEの国内ユーザーに対してメッセージや動画、写真を配信できる。 「国民の政治への興味・関心向上や投票率増加などへの貢献を目的」としている。すでに「LINE@」でアカウントを開設している政党については、公式アカウントに無償で移行する。 関連記事 「少々緊張しています(笑)」――安倍首相、LINEに初投稿 「安倍晋三です。LINE友だちの皆さま、はじめまして」――安倍晋三首相が1月14日、LINEの首相官邸アカウントから初めて投稿した。 LINEに首相官邸の公式アカウントが登場 行政機関初 LINE公式アカウントに首相官邸が追加。NHNは今後

    全政党にLINE公式アカウントを無償提供 ネット選挙解禁受け
    tsupo
    tsupo 2013/04/17
    LINEは4月17日、全政党にLINE公式アカウントを無償提供すると発表 ← ちゃっかり便乗するところは見習った方がいい
  • LINEで勝手に他人のメールアドレスを登録できる件 (追記あり)#LINE

    追記 2013/03/18 12:05 LINEカスタマーサポートから返信をいただきました。 対応が遅れたことを謝罪していただいた上で、再度12時間有効な登録拒否メールを送信するとのことでした。 そのメールの直後に登録拒否メールが来ましたので、記載のリンクから無事登録拒否できました。アプリからパスワード再発行しても特に音沙汰がないことから、恐らく削除されているかとおもいます。 登録フローの変更については現在対応を検討中とのことです。 メールアドレスを間違って登録すると、登録した人、された人の両方が不利益を被るので是非とも変更していただきたいところです。 追記ここまで メールアドレス登録フローが腐っているため、勝手に他人のメールアドレスを利用することができます。 一般的なサービス利用時のメールアドレス登録のフローは以下になります。 メールアドレスをアプリから仮登録 メールアドレスの有効性と

    tsupo
    tsupo 2013/03/18
    登録確認用のリンクが書かれているメールじゃなくて、登録完了メール(登録拒否したい場合のリンク付き)が送られてくるんだ。で、12時間以内に、そのリンクを踏まないと、以後、登録拒否できないと。
  • NHN Japanが「LINE株式会社」へ社名変更--Hangameは分社化

    NHN Japanは2月6日、会社分割を検討していることを発表した。同社のゲーム事業を新設分割によって設立するHangame株式会社(仮称)が承継し、NHN Japanが引き続きウェブサービス事業を展開する。また、今後はNHN Japanの商号をLINE株式会社(仮称)へ変更する計画だという。正式に決定され次第、詳細を公表する予定。 NHN Japanは、2012年1月に「ハンゲーム」「NAVER」「livedoor」を運営する3社(NHN Japan、ネイバージャパン、ライブドア)を経営統合し事業を展開してきたが、今後より事業環境の変化に柔軟かつ機動的に対応できる体制を構築するため会社分割を検討するにいたったとしている。 LINE株式会社(仮称)では、1月に1億ユーザーを突破した無料通話・メッセージサービス「LINE」を軸に、引き続き「NAVER」「livedoor」を運営する。また、L

    NHN Japanが「LINE株式会社」へ社名変更--Hangameは分社化
    tsupo
    tsupo 2013/02/08
    LINE株式会社(仮称)では、「LINE」を軸に、引き続き「NAVER」「livedoor」を運営 / LINE事業の海外展開強化を目的に、韓国NHN Corporationとの合弁会社LINE PLUS Corporation (出資比率はLINE 60%、NHN Corporation 40%)を設立
  • NHN Japan、「LINE株式会社」(仮称)に社名変更へ

    NHN JapanがWebサービス事業とゲーム事業を分割し、NHN JapanはWebサービス事業を担う「LINE株式会社」(仮称)に社名変更すると発表した。 NHN Japanは2月6日、Webサービス事業とゲーム事業を分割し、NHN JapanはWebサービス事業を担う「LINE株式会社」(仮称)に社名変更、ゲーム事業は新設分割で設立する新会社「Hangame株式会社」(仮称)が展開すると発表した。詳細は今後公表する。 LINE株式会社は「LINE」「NAVER」「livedoor」を展開。今後はLINEを基軸事業とし、国内外でサービスとプラットフォームの展開を加速する。 LINE海外展開の強化へ、子会社として韓国NHNと合弁で新会社「LINE PLUS」を設立。LINE株式会社が60%、NHNが40%を出資する。 現在のNHN Japanは2012年1月、NHN Japanとネイバ

    NHN Japan、「LINE株式会社」(仮称)に社名変更へ
    tsupo
    tsupo 2013/02/08
    NHN JapanはWebサービス事業を担う「LINE株式会社」(仮称)に社名変更、ゲーム事業は新設分割で設立する新会社「Hangame株式会社」(仮称)が展開
  • mixiのプライベートグラフ戦略が間違っていたことが、LINEによって証明された仮説 - in between days

    徳力さんがmixiとFacebookとLINEのソーシャルグラフについてブログを書いてた Facebookの人間関係は実名と言うこともあり平均150~200人ぐらいで比較的パブリックな性質が含まれるのに対し、mixiの人間関係は40人程度で近しい友達が中心のプライベートグラフである、というのは、実際の日におけるFacebookの拡がりを見ていると興味深い指摘でした。 それから一年。 個人的には、今、日におけるプライベートグラフの重要性を証明しつつあるのは、LINEであると感じています。 mixiのプライベートグラフ戦略が正しかったということが、LINEによって証明されたという仮説 @tokuriki ということだけど、mixiとLINEのソーシャルグラフを同一に見るのはどうだろう? mixiとLINEのソーシャルグラフは、たまたまグラフの規模が同じ程度であるというだけで、戦略としては真

    mixiのプライベートグラフ戦略が間違っていたことが、LINEによって証明された仮説 - in between days
    tsupo
    tsupo 2012/07/21
    mixiも今は「同じゲームを楽しむ仲間などと交流する」方向なんじゃないかなぁ。
  • LINEがこんなにすごいことになってたとは

    主にライターで収入を得ているフリーランスの荻窪圭です。 [PR]記事内のアフィリエイトリンクから収入を得る場合があります。

    LINEがこんなにすごいことになってたとは
    tsupo
    tsupo 2012/07/09
    「150人の女子学生にFacebookを使ってる人、mixiを使ってる人、と尋ねても10人以下しか手を上げなかったのだけど、LINEを使ってる人を尋ねたらほぼ全員が手を上げて鳥肌が立った」
  • 高木浩光@自宅の日記 - LINEがこの先生きのこるには

    LINEがこの先生きのこるには 先々週、テレビ東京のワールドビジネスサテライトで、最近流行の「LINE」が特集されていたのだが、経済系の番組であるにも関わらず、「元カレが出て嫌」、「知らない人が出て怖い」という街の声をとって伝え、電話帳アップロードの件にも触れるなど、負の面も扱っていて、とてもよい番組であった。 人気急拡大「LINE」の実力は, ワールドビジネスサテライト, 2012年6月22日 番組を見た後、久しぶりにTwitterを「LINE 知らない人」で検索してみたところ、以前にも増して大量のツイートが出てきたのだが、そのほとんどが、「芸能人のマネージャですが」という詐欺spamが来たという報告であった。ちょうどこのころ、LINEに対して大量のspamが発生していたようだった。そして、LINEの運営元はspam防止に動いたようだった。 @magic_kanata ご報告ありがと