タグ

絵文字に関するtsupoのブックマーク (38)

  • twitter/twemoji: Twitter Emoji for Everyone

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    twitter/twemoji: Twitter Emoji for Everyone
    tsupo
    tsupo 2014/11/07
    Twitter Emoji (Twemoji)
  • Twitter、872個の絵文字をオープンソース化

    Twitter絵文字をオープンソース化し、GitHubでソースコードを無償公開した。Web版で使用している、Unicodeで規定された872個の絵文字を利用できる。 日のフィーチャーフォン文化に端を発する絵文字は、UnicodeによるサポートとiOSへの標準搭載などがきっかけに世界中で使われるようになっている。英語圏では絵文字だけのチャットサービス、SNSなども登場している。 Unicodeで標準化されたとはいえ、各社がプロダクトに用いる際は独自にデザインしなければならず、多数の絵文字に対応するのは簡単なことではない。Twitterでも、チューリップ型の「名札」、打ち上げ式ではなく手持ちの「花火」など日文化・風習と結びついたものが多いため、米社で働く日エンジニアが1つずつレビューしながら制作したという。 ソースコードはMITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモン

    Twitter、872個の絵文字をオープンソース化
    tsupo
    tsupo 2014/11/07
    Twitterが絵文字をオープンソース化し、GitHubで無償公開 / MITライセンス、グラフィックスはクリエイティブ・コモンズの「表示 4.0 国際」 (CC BY 4.0)
  • 「絵文字に平等をサポートしてください」人種差別の指摘にゆれるUnicode 

    tsupo
    tsupo 2014/11/05
  • 携帯・PHS各社、メールの絵文字を共通化 Unicodeに対応

    携帯電話・PHS6社は4月24日、キャリアメールとSMSで使える絵文字の数と種類の共通化を5月以降順次始めると発表した。従来は他社ユーザー宛てに送ったメールの絵文字が「〓」表示に置き換わるケースがあったが、今後は同じ文字が共通に表示されるようになる。 発表したのは、NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、ソフトバンクモバイル、イー・アクセス、ウィルコム。

    携帯・PHS各社、メールの絵文字を共通化 Unicodeに対応
    tsupo
    tsupo 2014/04/24
    キャリアメールとSMSをUnicodeに対応させることで絵文字の数と種類を共通化する / 今後は同じ文字が共通に表示されるようになる → ようやく共通化される
  • バルカン星人のUnicode侵攻 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    そんなわけで、アイルランドがUCS(Unicode)に押し込んだ3つのハンドジェスチャーのうち最後の1つが、これなんだけどね。 わあ! またやばそうなのが来ました! これがやばく見えるなら、それは心の鏡に映ったきみ自身のやばさを見てるんじゃないかな。 ちょっと何言ってるかわかんないです。 『スタートレック』って観たことある? わりと最近のリメイク版なら観ましたけど。 んー、それはリメイク版じゃなくて、映画版の第11作だろうな。まあ、そんなことはいいんだけど、つり眉でおかっぱ頭でエリートくさいスポックっていうバルカン星人が出てきたでしょ? 名前は忘れましたけど、いましたね、おかっぱ星人。 で、そのバルカン星人のスポックが、手をこんな形にして「長寿と繁栄を!」って言ってなかった? 言われてみれば、そんなシーンがあったような、なかったような。 それがバルカン式挨拶(Vulcan salute)だ

    バルカン星人のUnicode侵攻 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
    tsupo
    tsupo 2013/04/23
    「ちんぴょろすぽーん」が採用される日も近い
  • KDDIがドコモ絵文字に揃えた理由--キャリア間の絵文字完全互換への一歩へ

    NTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー電話、イー・アクセスは4月18日、事業者間のメールでやり取りされる絵文字について、NTTドコモのiモードメールとspモードメールで利用されている絵文字をベースとしたデザインに統一すると発表した。 今回のデザイン統一にあたって、中心となって働きかけたのはKDDIだ。KDDIは今後発表する予定の夏モデル端末(スマートフォン、フィーチャーフォン)およびAndroid 4.0にバージョンアップするスマートフォンから絵文字を変更していくという。なお、今回ウィルコムは名を連ねていないが、すでにNTTドコモと同じデザインの絵文字となっている。 KDDIは今回の変更としてドコモが持つ213個のドコモの「i絵文字」をそのまま取り入れている。さらにこのほか、もともとau端末に搭載されている絵文字の数が多かったことから、新たに434個の絵文字をデザインしなおした。 434個の

    KDDIがドコモ絵文字に揃えた理由--キャリア間の絵文字完全互換への一歩へ
    tsupo
    tsupo 2012/04/19
    ウィルコムは名を連ねていないが、すでにNTTドコモと同じデザインの絵文字 / 今回の取り組みにおいても、[アイスクリーム]など文字に変換される可能性がある問題は解決できていない
  • 報道発表資料 : メールサービスにおける事業者間の絵文字の共通化に向けた取り組み | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 イー・アクセス株式会社 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(以下ドコモ)、KDDI株式会社(以下KDDI)、沖縄セルラー電話株式会社(以下沖縄セルラー)、イー・アクセス株式会社(以下イー・アクセス)、の携帯電話事業者4社は、2012年5月以降、事業者間のメールでやり取りされる絵文字を、ドコモのiモード®メールおよびspモード®メールで使用している絵文字をベースとしたデザインに統一いたします。 これまで、他社携帯電話宛にメールを送信した場合、受信側の携帯電話では各社独自の絵文字に置き換わり、送信者が意図しない絵文字が表示されることがありました。ご

    tsupo
    tsupo 2012/04/18
    ドコモのプレスリリース (KDDI の発表と同じ内容)
  • メールサービスにおける事業者間の絵文字の共通化に向けた取り組み | 2012年 | KDDI株式会社

    株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 イー・アクセス株式会社 2012年4月18日 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (以下ドコモ) 、KDDI株式会社 (以下KDDI) 、沖縄セルラー電話株式会社 (以下沖縄セルラー) 、イー・アクセス株式会社 (以下イー・アクセス) 、の携帯電話事業者4社は、2012年5月以降、事業者間のメールでやり取りされる絵文字を、ドコモのiモード® メールおよびspモード® メールで使用している絵文字をベースとしたデザインに統一いたします。 これまで、他社携帯電話宛にメールを送信した場合、受信側の携帯電話では各社独自の絵文字に置き換わり、送信者が意図しない絵文字が表示されることがありました。ご利用のお客さまからは「微妙なニュアンスが伝わりにくく、誤解を与えてしまうため絵文字を統一して欲しい」とのご要望を多くいただいておりま

    tsupo
    tsupo 2012/04/18
    KDDI のプレスリリース
  • ドコモ、au、イー・モバイルが絵文字を2012年5月以降共通化 - 週刊アスキー

    ドコモ、KDDI、沖縄セルラー、イー・アクセスの4社が、2012年5月以降、事業者間でやり取りされるメールの絵文字を、ドコモのiモードおよびspモードメールで使用している絵文字をベースにしたデザインに共通化すると発表しました。これによって、ドコモ、au、イー・モバイルの端末で、同じデザインの絵文字が表示されることになります。 下記は日、KDDIから発表されたニュースリリース原文です。 メールサービスにおける事業者間の絵文字の共通化に向けた取り組み 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ KDDI株式会社 沖縄セルラー電話株式会社 イー・アクセス株式会社 2012年4月18日 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ (以下ドコモ) 、KDDI株式会社 (以下KDDI) 、沖縄セルラー電話株式会社 (以下沖縄セルラー) 、イー・アクセス株式会社 (以下イー・アクセス) 、の携帯電話事業者4社は、2012

    ドコモ、au、イー・モバイルが絵文字を2012年5月以降共通化 - 週刊アスキー
    tsupo
    tsupo 2012/04/18
    事業者間でやり取りされるメールの絵文字を、ドコモのiモードおよびspモードメールで使用している絵文字をベースにしたデザインに共通化する → ただし、au の iPhone は対象外らしい
  • au、デザインをドコモに合わせることで絵文字を共通化

    KDDIは、2012年夏モデル以降のフィーチャーフォン、Androidスマートフォンにおいて(iPhoneは含まれない)、キャリアメールで利用できる絵文字の図柄をリニューアルする。Androidスマートフォンについては、Android 4.0にアップグレードするモデルも同じく変更される。 この絵文字リニューアルは、NTTドコモ/KDDI/イー・アクセス(イー・モバイル)での協議によって行ない、KDDI、イー・アクセスの両社がドコモの絵文字をベースにしたデザインに統一するものだ。 今更という感もある絵文字の共通化だが スマホ移行期の今が最後のチャンスか? 絵文字の互換性については、2005年にVodafone 3GのMMSで、2006年にドコモ/auが、相次いで他社携帯電話との絵文字の自動変換をサポートすることで発生していた。 具体的には、ほぼ同じ内容の絵文字であっても、絵柄のニュアンスに違

    au、デザインをドコモに合わせることで絵文字を共通化
    tsupo
    tsupo 2012/04/18
    KDDI、イー・アクセスの両社がドコモの絵文字をベースにしたデザインに統一する → ドコモの絵文字で統一するのか!
  • 「Unicode 6.0」が策定、絵文字が国際標準に

    tsupo
    tsupo 2010/10/14
    日本の携帯電話で利用される絵文字だけではなく、インドの通貨「ルピー」を示す絵文字なども含まれる → 結局、国旗はどうなったのかな。特定の国の国旗しか採録されてないので云々問題
  • 月間57億PV、300台のサーバを運用するミツバチワークスが編み出したインフラ技術

    ミツバチワークスのエンジニアは、「月間57億PV」という巨大なトラフィックをさばくため、さまざまな技術を駆使してインフラを構築している。主と副の2立てでデータベースを運用し、300台のサーバを使いながら「負荷の限界」に挑むエンジニアに、技術ノウハウを聞く。 ミツバチワークスが運営するケータイブログサービス「DECOLOG」は、異色のサービスである。10代後半から20代前半の女性に最も人気のあるケータイブログサービスで、「デコメール」などを利用して、かわいくカラフルなブログを作成できる。広告基準を厳しくすることで女性ユーザーにも不安なく使ってもらえるような安心感を作り出し、口コミだけでじわじわとアクセス数を伸ばしてきた。 結果、2010年7月実績で月間57億PV(ページビュー)超、想定800万UU(ユニークユーザー)、会員登録者数180万件と、ケータイブログサイトでは国内最大のサービスとし

    tsupo
    tsupo 2010/09/03
    ケータイブログサービス「DECOLOG」 / ケータイブログサイトでは国内最大 / 月間57億PV / 「デコメ絵文字」対応のため膨大な数の画像ファイル / 画像データベースの取り扱いが大きな課題
  • 絵文字を「符号」として処理する難しさ~日本のモバイルウェブのカオスぶり バイドゥ「絵文字の意味検索」ができるまで(1)

    tsupo
    tsupo 2010/07/08
    絵文字の検索とは、例えば<ビールジョッキの形をした絵文字>と「渋谷」という語を入力すれば、「渋谷でビールが飲める店」を一覧表示してくれるというようなこと / 「もう泣きながらやりました」
  • SoftBank絵文字コードをunicodeに

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message SoftBankのPDC端末が滅びて久しいですが、jpmobileにおけるSoftBank向けの絵文字変換をwebcodeからunicodeにするパッチです。SoftBank3G端末はもともとwebcodeには対応しておらず、ゲートウェイがUTF-8コードに変換しています。 んで、ゲートウェイがないSSL経由だとwebcodeで書いても絵文字にならないのですが、 一応secure.softbank.ne.jpなるものが存在し、それが絵文字変換も行っていました。 が、ここにきて、次のような経緯でsecure.softbank

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ

    WG 2ダブリン会議に持ち込まれた絵文字の提案 2009年4月21日火曜日、ここはイギリスのお隣、アイルランドの首都ダブリン郊外です。広大なキャンパスをかまえるダブリン・シティ大学の一画では、前日から11カ国のナショナルボディ(以下、NB)と2つの組織のリエゾンメンバー(連絡担当会員)が集まって、第54回WG 2会議が開かれていました。 大学の正門から真っ直ぐに延びた広い道を100メートルばかり行った突き当たりに、巨大なる工学部校舎が建っています。その建物の奥深く、2階にあるミーティングルームでは、先ほどから重苦しい空気が立ちこめていました。 ここで開かれていたのはWG 2の会議ではなく、特定のテーマを扱うアドホック会議です。「Ad-Hoc Committee on Emoji Encoding」(以下、Emojiアドホック会議)。──そう、2月のUTC会議を無事に通過したGoogle

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第6回--Google・Apple提案とそのシナリオ
    tsupo
    tsupo 2010/01/29
    第6回。こんなに長期の連載になるとは
  • http://japan.internet.com/allnet/20091124/1.html

    tsupo
    tsupo 2009/11/25
    「ディズニー絵文字」では、取り放題のキャラクター絵文字を約3,000点提供するほか、毎月300点の素材を追加していく予定
  • 自分の持ち場を守ること - もじのなまえ

    どうもご無沙汰をしております。前回エントリから1ヵ月以上ですか。この間、「もじもじカフェ」があったり(たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました)、明日にはいよいよ漢字小委員会で最終答申案が発表される予定だったりと、けっして書くネタに困るような状況ではなかったのですが、ここ1ヵ月はブログどころではなかったのが実情でした。 では、なにをやっていたかというと、仲間とともに以下のような文書を作っておりました。 A Proposal to Revise a Part of Emoticons in PDAM 8[「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」PDF/1.1MB] ISO/IEC 10646を審議するWG2委員会への寄書。絵文字についてです。 昨年11月にGoogle絵文字をUnicodeに収録する計画を発表しました。これは順調にすすみ、今年2月にUnicod

    自分の持ち場を守ること - もじのなまえ
    tsupo
    tsupo 2009/10/24
    「PDAM8におけるEmoticonに対する修正提案」 / 今年4月に開催されたWG2ダブリン会議で、アイルランドとドイツからグリフデザインその他を大きく変更することが共同提案されたのですね。これが大問題
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係

    絵文字の収録をめぐって、国際規格で大論争--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、面白くてタメになる(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。2月からとびとびで書いてきた絵文字の報告も、いよいよ今回が最終回。どうかよろしくお付き合いください。 さて、前回はどこまでお話ししたのでしたっけ。日絵文字をUnicodeに収録しようとするGoogleAppleによる提案(以下、主導者の名をとりGoogle提案と略)ですが、去年の12月にパブリックレビューが開始されると、Unicode-MLで時ならぬ非難の嵐が吹き荒れたこと。そこでの反発を一言で言い表すなら、日文化に強く依存する絵文字を単純に国際規格に収録しようとした点にあったこと。 なぜなら国際規格の審議は参加各国の総意で成り立っており、特定の国しか便利に使えない文字を収録することは、当然強い反対をうけるからです。さらに

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第5回--絵文字と日本マンガの親密な関係
    tsupo
    tsupo 2009/08/13
    アイルランド・ドイツ提案 / 日本マンガの感情表現を、簡単にパッケージにしてネットワークで使えるようにしたものが顔文字 / すでに絵文字は一定の国際性/汎用性を獲得 / 日本のマンガ文化の国際的な広がりに逆行する
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”

    普通では考えられない優遇策--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、毎度おなじみ(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。前回が3月の掲載ですから3カ月ぶりですか。今まで3回にわたって絵文字をUnicode及びISO/IEC 10646(国際符号化文字集合)に収録しようという提案の動きについてご説明してきましたが、今回から2回に分けて完結編をお届けします。どうぞよろしくお付き合いください。 ひさしぶりですから、ここまでのポイントを整理しておきましょう。前述した「提案」とは、もともとはUnicodeに収録するためにGoogleAppleと共同で作成したものです。以下、主唱者の名前をとり「Google提案」と呼ぶことにします。これはこの2月に開かれた最高議決機関、UTC会議で承認されてUnicodeコンソーシアムの総意となりました。ついでGoogle提案はISO/IEC 1

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”
    tsupo
    tsupo 2009/08/13
    第4回、いままで出てるのに気づいてなかった。第5回が出たおかげで、第4回を知る
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味

    じつはコメントを送っていたNTTドコモ 最初に前回のおさらいをしておきましょう。スタート当初の携帯電話の絵文字には、キャリア間でメールのやり取りの中で文字化けしてしまう欠点があったこと、それを解決する仕組みをキャリア各社が作ったものの、その場しのぎの欠点の多いものであったこと、そして絵文字のUnicode符号化というのはそうした欠点を一挙に解決するはずであること。ついでにGoogle絵文字のUnicode符号化を進めることで、キャリア各社は今まで自分たちが育ててきた絵文字の主導権を奪われてしまうということも。 それから前回の最後では、キャリア各社に対してGoogleの提案についてどう思うか、パブリックレビューに参加する意向があるかを聞いてみました。そこでの回答は、各社そろって消極的と受け取れるものでした。 ところが前回の掲載後に、NTTドコモがGoogle絵文字メーリングリストに投稿し

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第2回--Googleの開けてしまった箱の中味
    tsupo
    tsupo 2009/03/06
    1月14日にNTTドコモがGoogleの絵文字メーリングリストに投稿している / さらに、1月31日にNTTドコモは具体的な問題点を指摘するコメント // 当初の絵文字セットをすべて符号化する → unification はしないということで OK?