タグ

dwangoに関するtsupoのブックマーク (42)

  • 米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意

    ニコ動は、動画を視聴するユーザーが投稿したコメントが画面上を流れていくのが特徴。2006年末にニコ動の試験サービスを始めたドワンゴはその仕組みを同年に特許として出願、2011年に登録された。 ところが2007年末にサービスが開始されたFC2にも、ニコ動と同様、画面上を流れるコメント機能が付いた。外部の動画サイトの動画にコメントだけをつけられる「ひまわり動画」も同様に画面上をコメントが流れる仕組み。ドワンゴはこれを特許侵害と主張。FC2の運営実態が明らかになっていなかったことから静観していたが、前述の川上会長の問題意識から、今年、特許権侵害訴訟の準備に取りかかった。 FC2から、ブロマガという商標権侵害でドワンゴが提訴されたのは、そんな矢先のことだった。 「どういう事情なのかはわかりませんが、タイミングとしてはFC2側から先に、言いがかりに近いような訴訟をされることになりました」 そう話す川

    米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意
    tsupo
    tsupo 2016/11/16
    「結局、ネットに国境の壁を作るしかない。海外での脱法行為は、最終的にはサイトブロッキングをして、国として遮断しないとどうしようもないんじゃないですか。という議論をやるべきだと思っています」
  • 米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意:日経ビジネスオンライン

    11月15日、動画サイト「ニコニコ動画(ニコ動)」を運営するドワンゴが、同社の商標権などを侵害されているとして、同じく動画サイトやブログサイトなどを運営する米FC2を相手取り、東京地方裁判所に提訴した。これに先立ち、FC2も今年7月、ドワンゴに対して同様の提訴をしており、ドワンゴは徹底抗戦の構えだ。 両社の争いが泥沼化しつつあるかに見える訴訟合戦。が、事はそう単純ではない。ドワンゴが提訴した背景には「国境を超えた権利侵害にどう対峙するか」という川上量生会長の問題意識がある。 まず、争点を整理しよう。争いは、ドワンゴとFC2、それぞれのブログサービスが「ブロマガ」という呼称を使っており、それぞれ別の目的で商標登録されているために生じた。 削除されない「違法アニメ」 ドワンゴはブログとメールマガジンが一体となったサービス「ブロマガ」をニコ動内で提供。記事ごと、あるいは月ごとの課金が可能で、サー

    米FC2を提訴、ドワンゴ川上会長の真意:日経ビジネスオンライン
    tsupo
    tsupo 2016/11/16
    『ブロマガ』問題
  • 焼きそば - hiroki-uemuraのブログ

    おいしいですね

    焼きそば - hiroki-uemuraのブログ
  • ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立

    ドワンゴとKADOKAWAは5月14日、経営統合することで合意したと正式発表した。両社で統合持ち株会社「KADOKAWA・DWANGO」を10月1日付けで設立し、2社が100%子会社として傘下に入る形。「ニコニコ動画」などドワンゴのプラットフォームと角川のコンテンツを融合し、「ネット時代の新たなビジネスモデルとなる“世界に類のないコンテンツプラットフォーム”確立を目指す」としている。(→詳細記事:角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は) KADOKAWAはドワンゴと2010年に包括的な業務提携を結び、11年には資提携。現在、KADOKAWAはドワンゴ株式を12.2%保有する第2位株主になっているほか、昨年にはドワンゴ子会社のスマイルエッジを合弁会社化するなど協力を進め、「互いの収益に貢献する事業が生まれるなど、事業提

    ドワンゴとKADOKAWA、経営統合を発表 新会社「KADOKAWA・DWANGO」10月設立
    tsupo
    tsupo 2014/05/14
    KADOKAWA株式1に対し新会社株式1.168、ドワンゴ株式1に対し新会社株式1 / 会計上はドワンゴを取得企業とするパーチェス法を適用 / 両社は9月26日に上場廃止となり、10月1日に新会社が上場
  • KADOKAWA・DWANGOについて

    朝起きると、今朝の02:00に日経が興味深い記事を公開していたことに気がついた。 角川・ドワンゴ経営統合 アニメなど「ニコ動」で海外へ  :日経済新聞 はて、どうせ日経のことだろうし、また飛ばし記事だろうかと読み飛ばして、10:45にドワンゴに出社した。ちなみに、この時間は、ドワンゴのエンジニア基準では、まだ出社している人もまばらな時間帯である。筆者はドワンゴ社員にしては珍しく、早寝早起きなのだ。 さて、ドワンゴ社内では、日経の報道する、角川との経営統合について知っている人間はいなかった。 さて、出社して、勤務時間中に、勝手にBoost.勉強会 #14 札幌で使うスライド資料を書いて公開してから、弁当を使った。今日の弁当は、五分づきご飯、グラタン、コンソメスープだ。グラタンは、昨日の夕の残りである。筆者はしっかりとした弁当用の容器を持っているので、コンソメスープも温かいまま運搬可能なの

    tsupo
    tsupo 2014/05/14
    「今日ドワンゴ社内で知り得た有益な情報によると、タピオカパールはアメ横に大量に売っているそうだ」
  • 角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は

    角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は(1/2 ページ) 「プラットフォームとコンテンツ、双方を提供してきた会社が1つになる」――ドワンゴとKADOKAWAが経営統合を発表。角川会長は「ようやく川上さんという若い経営者を手にした」と、川上会長の経営手腕に大きな期待を寄せている。 「プラットフォームとコンテンツ、双方を提供してきた会社が1つになる」――ドワンゴの川上量生会長は5月14日、KADOKAWAとの経営統合を発表した記者会見でこう述べ、両社の親和性の高さを強調した。KADOKAWAの角川歴彦会長は「ようやく私は、川上さんという若い経営者を手にしたんだと思う」と感慨深げに語り、川上会長の経営手腕に大きな期待を寄せた。 ドワンゴの技術力をKADOKAWAに 「日の丸プラットフォームを」 両社で統合持ち株会社「KADO

    角川会長「ようやく、川上さんという若い経営者を手にした」 新会社「KADOKAWA・DWANGO」の目指す姿は
    tsupo
    tsupo 2014/05/14
    KADOKAWA・DWANGO (回文) (違)
  • ドワンゴの女子マネという過酷な訓練

    ドワンゴ現在、ドワンゴでは「女子マネ弁当」という企画が復活している。 過去の女子マネ弁当の様子については、すでに社外にも相当の情報が出回っているので、例えば以下のような情報を参考にしてもらいたい。 【第1回】ドワンゴ大改革の鍵は、インフラと女子マネージャー。|川上量生の胸のうち|川上量生|cakes(ケイクス) ドワンゴ「助けて! エンジニアが朝出社しないの!」→ 女子マネージャーが弁当を手渡してくれる「女子マネ弁当」システム導入で生活習慣改善へ - ねとらぼ 今回は、その女子マネ弁当の実情に迫る、社内からのレポートをお届けする。 女子マネ弁当の概要とは以下の通りである。 3月17日から、4月25日までの一ヶ月間、午前10時30分までに出社すると、以下の特典がある 午前10時30分から、エンジ色のジャージを来た女子マネ人員(なぜか若い女性のみで構成されている男女比率の偏った集団)が、エンジ

    tsupo
    tsupo 2014/03/25
    訓練が行き届いている……
  • 「ニコニコ超会議2」は赤字1億円以内に、大量リストラ説はきっぱり否定 

    tsupo
    tsupo 2012/10/18
    ニコニコ超会議の影響によって大量リストラがあったという噂については、「やっていません」(川上氏)ときっぱり否定。夏野剛氏も「東証一部上場企業は4億円の赤字ぐらいではリストラはしません」と話した
  • ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ドワンゴでリストラ? 退職者が続出まとめ--2012秋編
    tsupo
    tsupo 2012/10/01
  • シャバドュビ!タッチ!タイショーク!(ドワンゴ退職しました) - yaakaito.org

    こんにちは!うきょーです!株式会社ドワンゴを退職しました! とりあえずなんかください。 ドワンゴには19歳の時からお世話になっていているので、だいたい3年くらい働いていたことになります。 主な業務はiOSアプリ開発でした、当初Objective-Cってなんですか、だった僕ですが、最終的には「オブジェクティブな汁が足りない」とかキチガイっぽいことを言っていたと思います。 ドワンゴではたくさんエキサイティングなことをさせてもらいました、なんとなく振り返ってみようと思います。 ニコニコiPhone 最初から中頃まで関わっていた仕事です。 生放送のサービスイン、その後の高画質化〜安定期までで、おもにプレイヤーを書いていました。 少しづつでも確実に大きくなっていくサービスを見ているのは楽しいもので、単純に楽しかったプロジェクトでした。 最後の方はプレイヤー全部改修して使いやすくしようとか、訳あって途

    tsupo
    tsupo 2012/09/28
    「これ終わったらW3C絶対殺す」
  • ニコニコ動画を運営するドワンゴの大株主に米国ヘッジファンド「JOHO CAPITAL,LLC」が登場 : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ニコニコ動画を運営するドワンゴの大株主に米国ヘッジファンド「JOHO CAPITAL,LLC」が登場 : 市況かぶ全力2階建
    tsupo
    tsupo 2012/07/10
    https://twitter.com/kabumatome/status/222605444638707712 「ヘッジファンフドをGoogleで検索すると記事がトップに出る罰」
  • ドワンゴ夏野剛氏が企む「ニコ動」の次期戦略とは?|【Tech総研】

    15歳の天才エンジニア採用、「ニコニコ入社一時金制度」、2ちゃんねるでのエンジニア募集など、独自の採用手法を展開するドワンゴ。今後、目指すビジネス戦略とは何か。そのために必要なエンジニア像とは?同社取締役・夏野剛氏を直撃した。 「ネットに生まれて、ネットでつながる」がドワンゴのキャッチフレーズ。斬新なアイデアと高い技術力を背景に、ネット上で多彩なエンタティンメントコンテンツを展開することで成長を続けている。2008年12月から取締役に就任している夏野剛氏は、同社の企業としての特長をこう語る。 「ドワンゴは、非常にユニークな会社で、今まで一つのビジネス・ドメインに満足して留まることはなかったんですよ。最初に設立されたときは、コンソール・ゲームの会社でした。そこにネットワークという概念を採り入れ、携帯ゲームに乗り出します。ゲーム会社がモバイルを展開しようとしても、ふつうそんなに簡単に上手くはい

    tsupo
    tsupo 2011/02/19
    「プロデューサーだから技術がわからなくてもいいなんてことはあり得ないし、エンジニアだからサービスの内容とかビジネスモデルに無関心でいいということもまたあり得ない」
  • http://info.dwango.co.jp/pdf/news/service/2010/101109.pdf

    tsupo
    tsupo 2010/11/09
    リンク先は PDF
  • ハイフ東京おすすめ安い人気比較ランキング

    免責事項:サイトに含まれる情報は、一般的な情報提供のみを目的としています。情報はスペシャルベストによって提供され、当社は情報を最新かつ正確に保つよう努力しますが、いかなる目的においても、ウェブサイトまたはウェブサイトに含まれる情報、製品、サービス、関連グラフィックスに関する完全性、正確性、信頼性、適合性、利用可能性について、明示または黙示を問わずいかなる表明または保証も行いません。従って、これらの情報に依拠することは、あくまでもお客様ご自身の責任において行われるものとします。 当社は、当ウェブサイトのご利用に起因するいかなる損害についても責任を負いません。 ウェブサイトから、スペシャルベストの管理下にない他のウェブサイトへリンクすることができます。当社は、それらのサイトの性質、内容および利用可能性を管理することはできません。リンクは必ずしも推奨するものではありませんし、リンク先で述べら

    ハイフ東京おすすめ安い人気比較ランキング
  • ドワンゴ、「初音ミク問題」をなかったことに?--ブログエントリを削除:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan

    音声合成ソフト「初音ミク」を使った着うたの配信に関して、楽曲の著作権を管理するドワンゴ・ミュージックパブリッシングと初音ミクの発売元であるクリプトン・フューチャー・メディアとが和解し、一件落着となった今回の「初音ミク問題」(参考:「初音ミク」楽曲の使用について、クリプトンとドワンゴが最終合意--権利関係を明確化)。今度は、当事者の1社であるドワンゴ・ミュージックパブリッシングが、この騒動をなかったことにしようとしている疑惑が浮上した。 ドワンゴ・ミュージックパブリッシングが12月 21日に、ニコニコ動画内の「ニコニコニュース」に掲載した2つのエントリ「クリプトン社の謝罪に対するコメント」と「クリプトン社様からの着うた配信の経緯(2)に関して」が、12月27日現在ニコニコニュースから削除されているのだ。それぞれのページには「この記事は水に流されました。」とのみ記載されている。 (なお、どのよ

    ドワンゴ、「初音ミク問題」をなかったことに?--ブログエントリを削除:CNET Japan Staff BLOG - CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2007/12/28
    そもそも、「水に流す」 とは過ぎ去ったことをとがめないという意味であり、なかったことにするという意味ではない
  • 初音ミク配信でのブログ論争 2社が“手打ち” - MSN産経ニュース

    バーチャル歌手ソフト「初音ミク」を用いた楽曲の「着うた」配信契約をめぐって、論争を展開していた「クリプトン・フューチャー・メディア」と「ドワンゴ・ミュージックパブリッシング(DMP)」の両社は25日、一連の騒動を関係者に謝罪したうえで今後の協業を確認する共同コメントを発表した。両社は音楽著作権の処理に関して「現在のシステム・ルールがネット時代に即応できていない」との認識で一致、新しいシステムを検討していきたいとしている。もつれた権利関係をめぐる争いは、両者による“手打ち”で一段落したかっこうだ。 騒動は、アマチュア音楽家が動画投稿サイト「ニコニコ動画」上で発表した「初音ミク」関連楽曲を、DMP社が「着うた」として配信したのがきっかけ。「初音ミク」のソフトメーカー、クリプトン社がキャラクターの著作権や商標を持っていることで契約交渉が複雑化したうえ、両社が互いの公式ブログ上で交渉の不備を指摘し

    tsupo
    tsupo 2007/12/26
    産経にも載ってたんだ
  • ドワンゴが「ニコニコ事業本部」を設立、権利関連部門も新設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    tsupo
    tsupo 2007/12/26
    ニコニコ事業部を事業本部に格上げ / ニコニコ事業本部では、「ライツビジネス部」を新設。また、企画開発部と事業推進部を設け、スピーディーかつユーザーニーズにあったサービスを提供するとしている
  • CNET Japan

    人気の記事 1マイクロソフト、「Copilot」無料版にも「GPT-4 Turbo」を搭載 2024年03月14日 2「Microsoft Teams」の個人/法人向けアプリが統一へ 2024年03月14日 3「Ray-Ban Meta」スマートグラス、名所を特定して説明する新機能を提供へ 2024年03月13日 4新型「iPad Air」「iPad Pro」、3月末~4月に発売か 2024年03月12日 5「iPad」2024年モデルはどうなる?これまでの予想と個人的な期待 2024年03月11日 6M3搭載「MacBook Air」レビュー:M1/Intelモデルからは大いに買い換えの価値あり 2024年03月13日 7サムスン、ミッドレンジの「Galaxy A55 5G」「Galaxy A35 5G」を発表 2024年03月12日 8「Galaxy S24/S24+」レビュー:2週間

    CNET Japan
    tsupo
    tsupo 2007/12/25
    明文化することで今後のトラブルを防ぐ / 現在のシステムやルールがネットでの利用に対応しきれない部分があるという認識で一致し、新しいシステムやルールを構築できないかを両社で協力して検討する
  • 着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! このたびは、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を含む「初音ミク」関連楽曲の着うた配信に関し、音楽データ(原盤)制作者様、両社のユーザー様に混乱と不安感を招いてしまいましたことにつき、深く反省しお詫び申し上げます。 両社は、今回の一件に対する反省の元に、下記の事項を確認いたしました。 1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。 2.現在「ドワンゴ」サイト内で配信されている「初音ミク」関連着うたの配信が、引 き続き円滑に継続できるように、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を両社で 協力し早急に進めます。 3.今後「初音ミク」関連の

    tsupo
    tsupo 2007/12/25
    ニコニコニュースに続き、クリプトンのblogの方にも掲載された
  • ニコニコニュース‐着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント

    着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント 着うた配信及び今後の協業に関する共同コメント このたびは、「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」を含む「初音ミク」関連楽曲の着うた配信に関し、音楽データ(原盤)制作者様、両社のユーザー様に混乱と不安感を招いてしまいましたことにつき、深く反省しお詫び申し上げます。 両社は、今回の一件に対する反省の元に、下記の事項を確認いたしました。 1.今後今回の一件に関し、事の経緯・事実関係に関しては、両社は一切争わず、おのおの独自の主張を行わないことを合意します。 2.現在「ドワンゴ」サイト内で配信されている「初音ミク」関連着うたの配信が、引き続き円滑に継続できるように、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を両社で協力し早急に進めます。 3.今後「初音ミク」関連のコンテンツを新規に配信する場合には、音楽データ(原盤)制作者様との契約締結を事前に行うもの