タグ

geographyに関するworrisのブックマーク (15)

  • 「日本では古代の道路ほどまっすぐで、時代が下がるにつれ曲がりくねる」という話。

    巫俊(ふしゅん) @fushunia 日古代の道路が整然とした直線だったことは、考古学の発掘が進むまで誰も「まさか」と思ってたそうで、比べて見ると江戸時代の道路、酷い遠回りとか曲がりくねっててリアルな現実が噴き出してるんですよね。古代道路は整然さの維持にコストがかかるのでしだいに消えていきました。 2021-11-20 03:17:05 巫俊(ふしゅん) @fushunia 都から最短経路で進む道路が各国・各郡を貫いてて、それが「東海道」とか「山陽道」だった訳です。律令制度を中国から導入した頃に、道路の作り方も導入したので、そのような厳格なものになった訳です。それが中央集権システムだった訳ですね(機能不全になってくけど)。 2021-11-20 03:20:33

    「日本では古代の道路ほどまっすぐで、時代が下がるにつれ曲がりくねる」という話。
  • ref-35 多摩川の旧流路跡 (川崎側:南流跡)

    <参考35>   多摩川の旧流路跡 (川崎側:南流跡) 現在の京急大師線は京急川崎を出ると港町を過ぎるまで多摩川沿いを走りますが、このラインは後に専用線を引き直した際に移動して新設したもので、京浜電気鉄道が開業した当時は路面電車でしたから、当初のルートは川崎大師から真っ直ぐ大師道(明治21年に改修された「大師新道」)上を進んで六郷橋の袂に至るもので、途中(現在ヤマダ電機がある辺り)に一ヶ所だけ「池端」という駅名の停車場を設けていました。 池端という以上は池があったに違いないと思い、明治や大正時代の地図を何枚か調べましたが、近辺に池らしいものは全く認められず、調査対象は江戸時代に遡らざるを得ませんでした。(近代の一時期の地図には現在の競馬場辺りに進出した「富士瓦斯紡績」が掘ったという「蓮池」が載っていますが、停車場からは幾らか離れている上、これは会社の塀に囲まれた敷地内にあるものであり、この

  • 地形テキストラリーGPS

    バス停名に潜む「地形」由来の字を集めてみませんか?

    地形テキストラリーGPS
    worris
    worris 2020/02/14
    ブラウザなんだ。
  • 呑川の会本公式ホームページ2

  • 大田デジカメビデオクラブ連盟

    大田デジカメ・ビデオクラブ連盟・ひろばNo2 当連盟は、大田区立文化センター及びゆうゆうクラブ所属のデジカメクラブで構成され、 各クラブはそれぞれ独立性を持ちながら、連盟に所属し毎月活動しています。 各地のデジカメクラブ概要は、設立順に配列された、下段赤青バナーをクリックして、ご覧頂けます。 なお、このページは、会員専用で、ご覧いただくには、暗証番号入力が必要です お知らせ ODVF大田デジカメ・ビデオクラブ連盟 2022年4月15日 連盟「ひろば171号」を、アップしました。 御高覧頂ければ、幸いです。 webサイト管理人 工藤 英明 金坂四郎理事長のお言葉 『ひろば100号』を迎えて 2001年12月に「ひろば1号」を発行し14年6カ月を歩み2016年5月通過点である「ひろば100号」を迎えることが出来ました。 連盟とし今日を迎えられた事を大変喜ばしく思います。 「ひろば」は連盟の活動

  • Ingressは「究極のネイティブアド」--ナイアンティック社長の村井氏

    2月18日に開催されたイベント「CNET Japan Live 2016 Winter Target 2020」の2つ目の基調講演は、スマートフォンアプリで世界的にプレイされている位置情報を利用したゲームIngress」のビジネス展開を紹介する「Ingressのビジネス戦略--仮想現実プラットフォームが描く未来」。 Googleから独立してIngressを開発・運営するNianticの日法人、ナイアンティックの代表取締役社長である村井説人氏が、テクノロジーで世界を変えつつ継続的な事業として成立させるための事例を、具体的に説明した。村井氏はこれまで、Ingressのビジネス面、とりわけ企業スポンサードを一貫して手がけてきた。 高い視座から開発されたIngress そもそもIngressを開発したのは、Googleの社内ベンチャーであるNiantic Labs。中心人物は、Googleが買

    Ingressは「究極のネイティブアド」--ナイアンティック社長の村井氏
    worris
    worris 2016/03/21
    Cost Per Visit(CPV)
  • ジオコーディングと地図化|住所から緯度経度へ一括変換|谷謙二研究室(2000~2022年)

    テキストボックスに住所または施設名を入力して、「住所変換」または「施設名変換」をクリックしてください。取得結果欄にその場所の住所と緯度経度が表示され、下の地図上にアイコンが表示されます。 複数の住所、施設名も可能です。また、一つの行に、名称と住所、アイコン番号指定を入れることも可能です。 下の地図をクリックすると、マーカーが追加され、緯度経度が表示されます。 ※ジオコーディングサービスの自治体・企業の業務での利用、および商用利用はできません。これらに該当するかどうかはご自身で判断して下さい。(2019/8/28)

  • BatchGeo | データを地図上に見える化 | プロットマッピングソフト

    (見出し部分を含めることを忘れずに - スプレッドシート・テンプレートもお試しいただけます。また「今すぐマップを作成する」を押してサンプルデータを使って試すこともできます。) Done: columns, rows - scroll down to Validate & Set Options

  • Ruby geocoderがすごい - もぎゃろぐ

    住所を緯度経度に直したり、緯度経度から住所を求めたりする操作をgeocodingと言って、Google Maps APIを使うとまあたいていのことはできる。 ロケタッチAPIとか、Yahoo!ジオコーダAPIという手もある。 それはともかく、そのへんをパチパチ叩くコードを書いていて、「こんなのもうとっくに誰かが書いてんじゃないかなー」と思ってぐぐってみたらなんかすごいのが出てきた。 Ruby Geocoder 住所と緯度経度の相互変換はもちろん、距離や範囲の扱い、Google以外のAPIへの対応、キャッシュ処理など、「実装しようかなー。でもめんどくさいよね」とか思って先送りしていたような機能がほとんど全部実装されている。 住所の取得 require 'geocoder' # 日語ロケールに設定 Geocoder.configure( :language => :ja, :units =>

  • 今昔マップ on the web

    サイトでは、全国59地域について明治期以降の新旧の地形図を切り替えながら表示できます。収録した旧版地形図は、4,847枚にのぼります。「今昔」の読み方は「こんじゃく」です。 みたい地域が入っていない、という時は、「ひなたGIS」を使えば 昭和戦前期の1/5万地形図を全国見られます。 使用上の注意 使用データ ネタマップ タイルマップサービスについて Windowsデスクトップ「時系列地形図閲覧ソフト『今昔マップ3』」 この地図の作成に当たっては、国土地理院長の使用/複製承認を得ています。(承認番号 平25情使、第365号;平25情使、第700号;平27情使、第142号;平27情使、第881号;平27情複、第1088号;平28情使、第1094号;平28情複、第1366号;平29情複、第566号、第1092号、第1436号;平30情複第197号、第234号、第432号、第620号、第859

    今昔マップ on the web
  • livedoor Techブログ : 住所正規化APIをロケタッチでリリースしたよ!1

    LINEPC から使えるようになって、自社サービスなのに wktk しながらハックしてた大沢Yappo和宏です。こんにちわ。初めましての人は初めましてね。 今回は、先日ロケタッチの API に、住所正規化 APIを追加したので簡単な紹介をします。 ロケタッチ API って何? ロケタッチ API は、ロケタッチのユーザーデータ、スポットデータ、チェックインデータ等にアクセスできる API です。 OAuth2 で実装されているので、どのような言語からも利用しやすくブラウザだけで完結するような JavaScript アプリケーション等にも気軽に導入する事が出来ます。 Perl の世界だと Amon2 という Web Application Framework の認証プラグインとしてAmon2::Auth::Site::Loctouchが CPAN にあるので、これを使うと簡単にロケタッ

  • ヤフー、地域情報サービス「Yahoo!ロコ」を公開―iPhone/Androidアプリも提供 - MdN Design Interactive

    ヤフー株式会社は、これまで提供してきた地域情報サービスや地図サービスを統合して、新サービス「Yahoo!ロコ」として公開した。PC/モバイル版のWebサイトほか、iPhone/AndroidアプリがApp StoreおよびAndroidマーケットから無料でダウンロードできる。 同サービスは「Yahoo!地図」「Yahoo!地域情報」「Yahoo!道路交通情報」「Yahoo!グルメ」「Yahoo!クーポン」、「Yahoo!電話帳」「Yahoo!マチモバ」の7サービスを統合した地域情報サービス。現在地や目的地などで検索すると、その地域周辺の店舗や施設などさまざまな情報を調べられる。 ユーザーは今回新たに開設された「ランキング」「マイページ」を利用することにより、気に入った施設を登録する「キープ」機能により収集した情報を人気順に閲覧したり、お気に入りとして整理したりできるようになった。 また、店

    ヤフー、地域情報サービス「Yahoo!ロコ」を公開―iPhone/Androidアプリも提供 - MdN Design Interactive
  • YOLP(地図) - Yahoo!デベロッパーネットワーク

    Yahoo! Open Local Platform(YOLP)は、Yahoo!マップがデベロッパー向けに提供する地図・地域情報のAPI・SDKです。ウェブページの制作はもちろん、スマートフォン向けアプリケーションの開発においても、多彩な地図表示、店舗・施設検索、ジオコーディング、ルート検索、標高データ取得などの豊富な機能をご活用いただけます。 お知らせ 地図・地域情報の検索 Yahoo!ローカルサーチAPI 全国の店舗、イベント、クチコミ情報などの地域・拠点情報を検索できます。 Yahoo!ジオコーダAPI 住所をキーワードとして検索し、その位置情報を提供します。 Yahoo!リバースジオコーダAPI 指定の地点の住所情報を取得する機能を提供します。 その他の便利ツール 気象情報API 指定した緯度経度の降水強度実測値と予測値を取得できます。 郵便番号検索API 郵便番号を指定して、位置

    YOLP(地図) - Yahoo!デベロッパーネットワーク
  • 東北沖震災情報サイト sinsai.info

    災害情報を集約するためのサイトです。 このサイトでレポートを投稿するか、位置情報と#tohokueq または #miyagi を付けてTweetしてください。 (ただいまアラート取得機能は使えません) 政府(首相官邸)からのメッセージ FMYY publishes many information in max 10 languages. Emergency Guide for Foreign Travelers Information in evacuation site (En/aglish) ESRI - Japan Incident Map ◆レポート投稿時刻がズレることがありますのでご注意ください◆ レポートの書き方については、次サイトをご参照ください。==> sinsai.infoでレポートを書くときの心がけ | 行動記録 運営者へのお問い合わせは info@osmf.j

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 1