タグ

carに関するtaskapremiumのブックマーク (528)

  • 歴代ホンダ社長|本田宗一郎の系譜

    後を託された歴代社長 先にも述べましたがホンダにはいくつかの決まり事があります。 その中でも特殊であり有名なのが 「社長は技術畑出身であるべき」 という決まり事。 そこで歴代ホンダ社長がどういう技術者だったのか振り返ってみたいと思います。 初代社長(1948~1973年) 田 宗一郎(ほんだ そういちろう) 世界のホンダを一代にして築き上げた創業者で口癖は 「世界一じゃなきゃ日一じゃない」 最期まで技術者として皆と寝を共にしオヤジと親しまれた。 二代目社長(1973~1983年) 河島 喜好(かわしま きよし) 日楽器(現ヤマハ)に入りたかったもののそれが叶わず田技研に入社した初めてのエリート(現在でいう大卒)。 4st技術により初期のホンダを支え、また最初期のレース活動および北米進出の陣頭指揮を取り、45歳の若さで宗一郎と藤沢から直々に社長就任の命を受け、最初こそ技術者の身分で

    歴代ホンダ社長|本田宗一郎の系譜
  • インド、電気自動車のみ販売へ 2030年までに

    ニューヨーク(CNNMoney) インド政府は4日までに、国内で販売する自動車を2030年までに全て電気自動車に限定するとの野心的な政策を明らかにした。 同国のエネルギー省は、インド上空の大気を清浄化するためガソリン使用の車両の販売を中止させる大胆な目標を据えたとブログで報告した。 ピューシュ・ゴヤル・エネルギー相は最近、電気自動車の開発努力を助長するため今後数年間、補助金を供与するとの方針を表明。この政策が進めば、電気自動車のコストは採算が取れるようになるとも予測した。 インド政府によると、電気自動車とハイブリッド車の年間販売台数は2020年までに600万台から700万台を見込んでいる。 インド経済は急成長を遂げているが、新たな産業の台頭や通勤客の増加で大気汚染も急速に悪化している。世界で大気汚染が最も深刻な国の1つともされ、年間120万人の死因になっていると推定する報告書もある。首都ニ

    インド、電気自動車のみ販売へ 2030年までに
  • 返礼品に軽キャンピングカー5台…申し込み5件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鹿児島県 曽於 ( そお ) 市が、500万円以上のふるさと納税の返礼品として軽キャンピングカー(300万円相当)5台を用意したところ、19日までに5件の申し込みがあった。 資産性の高い返礼品などを自粛するよう総務省が4月に通知したばかりだが、市は「以前から準備を進めてきた。問題はないと認識している」としている。 市内の自動車改装会社が軽トラックを改造した軽キャンピングカーは、荷台部分にベッドや冷蔵庫などを備えている。愛好家らに人気で、2012年の「ものづくり日大賞」で九州経済産業局長賞を受賞した。 市は、「曽於をPRする目玉にしたい」として、16年度の返礼品に3台を用意したところ、寄付の募集枠が2日間で埋まった。今年度分は5台に増やし、今月1日から受け付けを始めていた。

    返礼品に軽キャンピングカー5台…申し込み5件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 本当に買える高級車の巨大“自動販売機”

    ベントレー、ポルシェにランボルギーニ・アヴェンタドールからフェラーリ512といった高級車を揃えた“自動販売機”(//www.youtube.com/watch?v=0OBciQhVu24)が、シンガポールの新たな観光名所となっているという。 車の展示スペースが充分に取れず、悩んでいたアウトバーン・モーターズのホン氏は、子どもを連れて行ったおもちゃ屋に積み上げられたミニカーからインスピレーションを受け、実際に車を積み上げたタワーのような建物の“自動販売機”を発案した。 タブレット端末で購入すると、2分もしない間に購入した車が手元にやってくるというこの建物、現在は観光名所にもなっていると複数のメディアで伝えられている。 ネットでは「シンガポールでは普通の車を持つことはコストかかるからね」「目の保養だ」「いいなあ、見てみたい」「ミニチュアの車でも再現は無理そう…」といったコメントが寄せられている

    本当に買える高級車の巨大“自動販売機”
  • トヨタ・i-ROAD 試乗レポート : 海外自動車試乗レポート

    November 09, 201617:58 トヨタ・i-ROAD 試乗レポート カテゴリトヨタ Comment(1) 今回は、米国「CNN」によるトヨタ・i-ROAD の試乗レポートを紹介します。 トヨタ・i-ROAD はまるで未来の乗り物だ。 i-ROAD はクルマでもなければバイクでもない。i-ROAD はタンデムスタイルの2シーター三輪車で、電動パーソナルモビリティとして設計された。この乗り物は都市部に住む人々に新しい選択肢を提示している。 航続距離は60kmとちょい乗りには最適で、狭い駐車スペースに停めることもできれば、混雑する道路を車の合間を縫って走ることもできる。渋滞と二酸化炭素排出の両方を改善することのできる乗り物だ。 今回、CNN東京特派員のウィル・リプリーが i-ROAD に試乗した。以下に、2014年のジュネーヴモーターショーで発表された i-ROAD の5つの魅力を

    トヨタ・i-ROAD 試乗レポート : 海外自動車試乗レポート
  • Uberが、車ではなく「ヘリ」をスマホで予約できるサービスを開始!

    「The Wall Street Journal」によると、2016年1月17日に開催された「Digital Life Design」において、ヨーロッパの大手航空機メーカー「Airbus」社が、タクシー配車サービスを運営する米「Uber Technologies」社に、ヘリコプターを提供すると発表したようです。 「Airbus」社のトム・エンダースCEOのコメントは以下のとおり。 「パイロットプロジェクトのため今後次第ですが、とても楽しみです」 提供される機体は「H125」と「H130」。1月21日からユタ州・パークシティで開催中の「サンダンス映画祭」を以って、プロジェクトの試験運転が開始する予定です。「Uber」といえば、スマホで簡単にタクシーを利用できる便利なアプリ。ですが、同社はこれまで、いくつかの場所でヘリコプターを利用できるサービス「Uberchopper」も実施しているのです

    Uberが、車ではなく「ヘリ」をスマホで予約できるサービスを開始!
  • 若者の「クルマ離れ」は、田舎では起きていない?:米調査結果

    taskapremium
    taskapremium 2017/03/09
    田舎のミレニアル世代は都市部の同世代に比べ、年収が2万ドル以下である人の割合が高く、最終学歴も高校あるいは短期大学が多い。「わたしがこうした現状を懸念している理由のひとつとして、教育や経済力が交通手>
  • 本当にあった!絶対に倒れない電動バイク「Lit Motors C-1」 | バイクを楽しむショートニュースメディア forRide(フォーライド)

    タイトル画像として掲載した箱型の乗り物、実は停車中なのですが、何かオカシイことに気づきませんか? これはアメリカのLIT Motorsが製造する「C-1」というバイクです。「あぁ、キャビンを着せたのね?」なんて思った方、甘いです。よ~く見てください。停車してるのですが足が地面に着いてない…そう、自立しているのです! 「C-1」のディテール 「C-1」はジャイロ効果により自立する電動バイクで、バッテリーはライダーのお尻の下辺りに搭載しています。 ジャイロ効果で自立させる乗り物と言えば、ホンダ「UNI-CUB」が思い浮かびますが、「C-1」は二輪でそれを行っているイメージで間違いないと思います。 ライダーは空力を考慮したシェル内で運転します。ハンドル回りやシートなどはクルマそのもの。正直、ライダーというよりはドライバーと呼びたくなります。ライディング・ポジションは完全にクルマ。シェルにより守ら

    本当にあった!絶対に倒れない電動バイク「Lit Motors C-1」 | バイクを楽しむショートニュースメディア forRide(フォーライド)
  • 29万8745枚の硬貨で車の税金を払った男。なぜ彼は役所と闘い続けるのか?

    運転免許の申請や実技試験といった手続きをするアメリカの陸運局(DMV)は、対応が遅い、電話がつながらない、何時間も待たされる、いつも何十人もの行列ができるなど、悪評が高い役所として知られている。

    29万8745枚の硬貨で車の税金を払った男。なぜ彼は役所と闘い続けるのか?
    taskapremium
    taskapremium 2017/01/18
    DMVはスタッフォードさんの支払形式を受け入れなければならなかった。1965年の米国貨幣法で、硬貨は「すべての債務、公共料金、租税公課の法定通貨」であるとされているためだ。>
  • 全長30m、収容人数300人:ボルボがつくった「世界最長級のバス」

  • アラブ首長国連邦の自動車販売数ベスト10

    2014年のアラブ首長国連邦(UAE)の自動車販売数ベスト10をご紹介します!  フェラーリやランボルギーニのパトカーがテレビでよく取り上げられるため高級車ばかりが走っていると思いがちですが、実際には実用的な車が良く売れています。UAEでは装甲車などの特殊車両の生産はは行われていますが乗用車・商用車はどちらも生産が行われておらず、販売される自動車はすべて海外からの輸入に頼っています。なお、2012年にレバノンで設立された「Wモータース」が2016年にドバイでスーパーカーの生産を開始すると発表しています。 UAEにおける2014年の自動車販売は過去最高の41万台となりました。シェアトップは1位から4位を独占したトヨタの31%で、日産がこれに続きます。トヨタ・ランドクルーザープラド、ランドクルーザー、日産パトロール、三菱パジェロと、世界中で流行している乗用車ベースのクロスオーバーSUVではなく

    アラブ首長国連邦の自動車販売数ベスト10
    taskapremium
    taskapremium 2017/01/14
    日本車が圧倒してる。トヨタ、日産、三菱でベスト10を占める。
  • アルプス山中で40年放置されたVWバス発見→その場でレストアを行い自走で山を降りた物語

    | そこには一人の男の情熱があった | 1955年製のフォルクスワーゲン・バスが40年も森の中に放置されていたところを発見された模様。 これは高度1300メートルのフレンチアルプス山中での出来事のことですが、ある冒険家がこれを見つけ、その場で可能なかぎりの修理を行い、自走して山を降りる様子が動画で公開されています(映像が美しく、一見の価値がある)。 なお、今回VWバスを発見したフローリアン・ジョージさんはこの車が森に放置されているということを15年前にキノコ狩り名人から聞いていて、長い歳月をかけてその場所を特定し、今回ようやく発見に至ったとのこと。 こんな山の中なので、おおよその場所はわかっても簡単に車を発見することはできなかったそうです。 発見時にはトタン板で覆われており、しかし火災のためエンジンは消失し室内も延焼。 湿度が高いのか、苔に覆われている部分も。 ジョージさんは車を覆う板を外

    アルプス山中で40年放置されたVWバス発見→その場でレストアを行い自走で山を降りた物語
  • BMWファン

    自動運転のレベルとは。レベルが0から5まで、どのような区分けがされていて、どこから全自動で運転できるのかレベル毎の特性を解説します。

    BMWファン
  • プリウス、新型の韓国車に燃費でも性能でも負けた(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース

    アメリカで燃費の認定を行うEPA(環境保護庁)は、現代自動車の新型ハイブリッド車『アイオニック』の燃費を発表した。驚くべきことに歴代モデルの中で最も優れた数値の新型プリウスを凌いでおり、トヨタに衝撃を与えている。御存知の通りプリウスはトヨタを代表するECOカーであり、4世代20年間にわたり燃費を追求してきた。 ちなみにアメリカ仕様の新型プリウスの燃費は23,9km/L。日のJC08モードでは37,2km/Lながら米国は実燃費に近い数字でないと訴えられる。プリウスのユーザーなら23,9km/Lが実際の燃費に近い数字だと理解していただけることだろう。EPAが認定したアイオニックの燃費は、プリウスと同じ計り方で24,7km/Lに達した。 わずか0,8km/Lと思うだろうけれど、今までプリウスに匹敵するEPA燃費のクルマは皆無。ホンダを始め、フォードや現代自動車、VWなどもハイブリッド車を開発し

    プリウス、新型の韓国車に燃費でも性能でも負けた(国沢光宏) - 個人 - Yahoo!ニュース
    taskapremium
    taskapremium 2016/12/09
    この数値がほんまかあ。どんなハイブリッドシステム使ってんだろう。
  • 日経新聞 保険・年金・税金「エコカー減税 対象縮小」=新車の9割⇒7割へ= - 息子たちに読んで欲しい日経記事

    taskapremium
    taskapremium 2016/12/05
    新車の86%から71%に減る。富士重工業「インプレッサSPORT」やホンダ「フィット」の一部などが対象から外れる見込みだ。減税対象のなかでも非課税の車は、20年度燃費基準を40%以上上回るクルマに限>
  • BMWの「完全電気」トラック、公道へ出る

  • 竹岡圭 - Wikipedia

    竹岡 圭(たけおか けい、1969年3月30日 - )は、日のモータージャーナリスト・タレント。日自動車ジャーナリスト協会副会長[1]。所属事務所はプロダクション人力舎[2]。 略歴[編集] 東京都出身。12歳の時にモデルプロダクションに所属しモデルとして活動するが、学業を優先するためプロダクションを辞める。 高校卒業後は一般企業に就職するが、1992年にモータージャーナリストの日下部保雄が設立した有限会社プロスペック社に入社。レーシングマネージャーやイベントの企画運営、会社の経理など様々な業務を担当しながらモータージャーナリスト・タレントとしての活動を開始。 1996年に独立しフリーのモータージャーナリスト・タレントとなる。 2006年にオフィスエストに所属し、2013年10月よりプロダクション人力舎に所属。 『モーターマガジン』『カーアンドドライバー』『グーワールド』などの雑誌や新

  • 【愛車自慢】清原和博②

  • 【2022年版】HV・PHEV・PHV・FCV・EV・BEV・HEVとは?カーライフ別おすすめエコカー選び | MOBY [モビー]

    HV(ハイブリッドカー)とは? HVの例:トヨタ プリウス 現在日で最も普及しているエコカーです。「ハイブリッド」には、「異質なものが組み合わさった複合型」という意味があるように、HVはガソリンで動くエンジンと、電気で動くモーターが複合された仕組みとなります。 ハイブリッドシステムの中にもいくつか種類が存在します。例えば、エンジン駆動が主体で発進・低速時などでモーターがアシストするタイプや、場面に応じてエンジン駆動とモーター駆動とで切り替えを行うタイプなど。共通して言えるのは、エンジンとモーターを効率よく使い分け、低燃費を実現しているという点です。 PHEV・PHV(プラグインハイブリッドカー)とは? PHEV・PHVの例:三菱 アウトランダーPHEV ”外部電源から充電が可能になったハイブリッドカー”と表現するとわかりやすいと思います。最近では車種名に「PHEV」もしくは「PHV」と付

    【2022年版】HV・PHEV・PHV・FCV・EV・BEV・HEVとは?カーライフ別おすすめエコカー選び | MOBY [モビー]
  • TBS安東弘樹アナウンサー クルマ好き有名人紹介 第1回

    いきなりですが、TBSのアナウンサー安東弘樹さんをご存知でしょうか? これまで数々の番組に出演され、現在は「ひるおび!」を担当されていらっしゃいますが、そんなお茶の間の顔の安東アナ、実はかなりのクルマ好き!なのです。 簡単に紹介させていただきますと、これまで所有したおクルマは、19歳で免許を取得され47歳の現在に至るまで、なんと39台!これは、かなり尊敬に値する愛すべき“変態”レベルです。そして、成城大学のご出身でテレビ局のアナウンサーと来れば、さぞかし“セレブ”と誰もがイメージしてしまいますが、実は“ビンボー”という思いがけないキーワードが存在しておりまして、幼少期にご苦労された生い立ちが、この恐ろしいほどのクルマ好きを形成したルーツとなっていました。失礼かもしれませんが、テレビの向こうのお顔が、クルマを通して非常に身近に感じてしまったのですが、そんなアンディこと安東アナにインタビュー!

    TBS安東弘樹アナウンサー クルマ好き有名人紹介 第1回
    taskapremium
    taskapremium 2016/11/18
    #tama954 #ss954 車特集のときにぜひ来て欲しい。