タグ

政治と再生エネルギーに関するmusashinotanのブックマーク (2)

  • これって「再生エネヘイト」では? 内閣府資料に「中国国営企業のロゴ」で騒ぎになった背景を考えた:東京新聞 TOKYO Web

    再生可能エネルギーの規制改革を議論する内閣府の有識者会議の資料に、中国国営企業のロゴマークが含まれていたことが分かった。構成員の女性が誤って資料を作成したことを認めて辞任した後も誹謗(ひぼう)中傷や脅迫まがいのメッセージは続き、背景には太陽光パネル事業で優位な中国を利するとして攻撃する「再エネヘイト」があるとの指摘も。原発推進論とも結び付いているようだが、再エネも含めたエネルギー議論は待ったなしだ。(荒井六貴、西田直晃、木原育子) 「中国政府や中国国家電網との関係について、根拠のない誹謗中傷や個人攻撃が行われている。当のことを知ってほしい」。16日の自然エネルギー財団の会見で、大野輝之常務理事は困惑気味に語った。ミスを認め、有識者会議の構成員を辞任した大林ミカ氏も同席した。

    これって「再生エネヘイト」では? 内閣府資料に「中国国営企業のロゴ」で騒ぎになった背景を考えた:東京新聞 TOKYO Web
  • 主張/エネルギーの転換/省エネ・再エネ推進する政治を

    参院選ではエネルギーのあり方が大きな争点のひとつです。 東京電力管内で6月末の4日間、「電力需給逼迫(ひっぱく)注意報」が出され節電が呼びかけられました。気候変動の影響とも指摘される想定より早い猛暑の到来で、電力需要が急増すると見られたためです。こうした事態の背景には自民党政権が原発と石炭火力発電に依存し、省エネルギーを格的に進めず、日にも豊富にある再生可能エネルギーの大量普及を怠ってきたことがあります。 潜在する力を生かすとき 日のエネルギー自給率はわずか1割程度という異常な低さです。ロシアウクライナ侵略などによる海外の化石燃料市場の混乱に振り回されているところに異例の早さで梅雨が明け、厳しい暑さが襲いました。 電力需給の厳しい局面では、節電や大口需要者の需要調整、蓄電システムの活用などでの対応は当然です。建物の断熱化や電力利用の効率化などの大幅な省エネも欠かせません。 同時に再

    主張/エネルギーの転換/省エネ・再エネ推進する政治を
    musashinotan
    musashinotan 2022/07/03
    日本自動車工業会<「再エネ普及が遅れ、製造時CO2(二酸化炭素)の問題で日本生産の車が輸出できなくなった場合」には、年間約500万台の輸出がなくなり、雇用に100万人、経済に26兆円のマイナスに>
  • 1