タグ

政治と教育に関するmusashinotanのブックマーク (131)

  • 【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念|YTV NEWS NNN

    【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念 大阪府が2025年の大阪・関西万博に小・中学校の子どもたちなどを招待する事業について、大阪府の教職員組合が5日、府や教育委員会に対し、事業の「中止」を求める申し立てを行いました。 大阪府は、府内に住む4歳から高校生までを無料で万博に招待することにしていて、各学校に対して校外学習など学校単位で参加するかどうかの意向を回答するよう求め、5月末の期限までに約1740校から回答があり、全体の約7割にあたる約1390校が「希望する」と回答していました。 これに対し、府内の教職員でつくる3つの組合は5日午後2時から会見を開き、「誰も(メタンガスの)爆発事故が起こらない、安全だという方はいない。遠足に引率する立場として何よりも重要なのは子どもの命、安全が保障され

    【速報】万博への子ども招待「中止」求める申し立て 大阪府の教職員組合「子どもの命は何より重要」 メタンガス爆発事故・下見できず医療体制にも懸念|YTV NEWS NNN
  • 業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    名古屋市立小学校の部活動で、指導を委託した業者が研修を受けていない指導員を派遣するなど、ずさんな対応をしていたことが明らかになりました。 【動画で見る】業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到 名古屋市立小学校では、部活動の指導の民間委託が2020年から導入されていて、教員の働き方改革につながると期待されスタートした事業ですが、2024年4月以降、市に苦情が相次いでいます。 <保護者> 「来るはずの指導者が来ない!」 「研修を受けていない人が指導をしている!」 保護者などから市に寄せられた苦情は、多い日で1日に100件以上あり、あまりの多さにコールセンターまで増設したといいます。なぜこのような事態になってしまったのでしょうか。 名古屋市では4月から名東区や天白区など8つの区で、部活動の委託先の業者を変更しました。新たに委託先とな

    業者の杜撰さ明らかに…名古屋市立小学校の部活動民間委託「来るはずの指導者が来ない」保護者等から苦情殺到(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
  • 16校が上半身裸で内科検診 文科省通知も、横浜市

    横浜教育委員会は31日、市立小学校高学年の児童を対象とした2024年度の内科検診に関し、着衣のまま受診できると保護者や児童に伝えず、上半身裸で実施した学校が全339校中、16校あったと明らかにした。 文部科学省は1月、学校での健康診断を巡り「正確な検査や診察に支障のない範囲で原則、体操服や下着を着用すること」との通知を出していた。 市教委によると5月中旬、市内の小学校で内科検診が上半身裸で実施された。それを問題視する保護者の指摘がSNS上で広がったことなどを受け、27日から全校調査を実施した。 調査では、16校の他に12校が上半身裸での検診を予定していたことも判明した。

    16校が上半身裸で内科検診 文科省通知も、横浜市
  • おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは? | FRIDAYデジタル

    おかずが少なすぎる!大阪市の小学校給食が「あまりにショボすぎる背景」とは? | FRIDAYデジタル
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/26
    サーカスあれどパンは無し
  • 狙いは「ブラック職場」隠し? 文部科学省の逆ギレ抗議の怪しさ 教員の「定額働かせ放題」NHK報道めぐり:東京新聞 TOKYO Web

    狙いは「ブラック職場」隠し? 文部科学省の逆ギレ抗議の怪しさ 教員の「定額働かせ放題」NHK報道めぐり 文部科学省が公立学校教員の給与体系を「『定額働かせ放題』とも言われる枠組み」と報じたNHKに対し、「一面的な報道」と抗議する文書を出し、ウェブサイトに掲載した。ただ、NHKの報道に限らず、残業代のない教員の長時間労働の実態は「定額働かせ放題」と言い表されてきた。文科省の振る舞いは、深刻な問題を矮小(わいしょう)化させる圧力ではないか。(西田直晃、宮畑譲)

    狙いは「ブラック職場」隠し? 文部科学省の逆ギレ抗議の怪しさ 教員の「定額働かせ放題」NHK報道めぐり:東京新聞 TOKYO Web
  • 「児童を炎天下で30分も…」 万博招待、198校希望も広がる不安 | 毎日新聞

    大阪・関西万博への子どもの招待に対する見解を示す山景・大阪府交野市長=交野市役所で2024年5月24日午後0時59分、面川美栄撮影 大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業について、少なくとも府内17市町村の198の小中学校が参加を希望していることが、毎日新聞の取材で分かった。会場への交通手段が限られるなど受け入れ態勢に不明点が多く、参加に前向きな学校関係者からも不安の声が上がる。 府と府内43市町村の教育委員会に招待を受けるかについて24日に取材したところ、学校単位での不参加を明確にしているのは交野市のみで、残りの自治体は「確認中」などと答えた。 参加希望の17市町村のうち、寝屋川市や貝塚市など14市町村では、公立の全小中学校が希望している。ただ、希望校を抱える自治体も「移動手段の確保の難しさ」…

    「児童を炎天下で30分も…」 万博招待、198校希望も広がる不安 | 毎日新聞
  • 無償化へ半額早く/学生ライフ 学費が圧迫/バイト月120時間 教科書は古本

    高等教育予算が抑制されているなか、中央教育審議会の部会で伊藤公平慶応義塾長が「国立大学の授業料を150万円に」と提言し、東京大学で学費値上げが検討されるなど学費値上げの動きが加速しています。しかし、経済的に苦しく既にアルバイト漬けなどでぎりぎりの生活をしている学生は少なくありません。「これ以上の値上げは容認できない」と学生は口々に話します。(学生は仮名) 東北地方で1人暮らしをする国立大4年生の木村佳織さん(22)。コロナ禍のオンライン講義の受講がうまくいかず留年したため、月5万円あった貸与型奨学金が4月から打ち切られました。実家からの月5万円の仕送りとアルバイトで生活しています。 早朝は時給が50円上がるため、1限目の授業のない日に週4回午前4時に起床して、午前5時から9時までアルバイトをしています。秋や冬はまだ暗い時間に下宿を出ます。秋には大学や住宅街にクマが出没。恐怖の中、クマに出合

    無償化へ半額早く/学生ライフ 学費が圧迫/バイト月120時間 教科書は古本
    musashinotan
    musashinotan 2024/05/24
    行き着く先は階層のさらなる分断
  • 教員 長時間悪化も/全教など 中教審「まとめ」批判

    全教や新日婦人の会などでつくる「学校に希望を! 長時間労働に歯止めを! ネットワーク」は14日、文部科学省で会見し、教職員の働き方を議論する中央教育審議会が出した「審議まとめ」は、長時間過密労働を解消できず、いっそうの長時間労働を強いると批判する声明を発表しました。 声明は、「まとめ」の問題点について、公立の教員の残業手当支給を真っ向から否定したと指摘。公立学校教員に残業代が支払われない給与特別措置法(給特法)の枠組みを維持し、残業代の代わりに上乗せする月給4%相当の「教職調整額」を10%以上に引き上げてごまかしたとして「いっそうの長時間労働を強いる」と批判しています。 長時間労働打開策として重要なのは増員だと強調。「まとめ」は定数増ではなく加配にとどめたと批判し「臨時・非常勤教員増につながる」と告発しました。教諭と管理職の間に「新たな職」を設け、能力・成果主義の徹底を図ろうとしていると

    教員 長時間悪化も/全教など 中教審「まとめ」批判
  • 万博、子ども無料招待で学校混乱 見学先、下見期間情報なく | 共同通信

    2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、学校現場に混乱が広がっている。府内の小中高校生は個人ではなく学校行事での来場が前提。行事の計画に必要な受け入れ態勢が不明瞭なまま、5月末までに参加意向の回答を求められているためだ。見学できるパビリオンや会場の下見期間に関する情報がない上、安全面の懸念も広がる。 事業は府在住の小中高生と4、5歳計約100万人が対象。「未来社会を体験し、将来を考える一助にしてもらう」(吉村洋文知事)のが狙いで、25年度にかけて20億円規模の支出を見込む。京都府、兵庫県も学校行事への支援を決めている。 大阪教育委員会は3月に各学校向けの説明会を開き、希望する来場日時や会場までの交通手段を回答するよう要請。団体の事場所となる休憩所は予約制の方向で、要否も伝えるよう求めた。 一方、見学するパビリオンは「事前指定できない」と説明。遠足のような行事に

    万博、子ども無料招待で学校混乱 見学先、下見期間情報なく | 共同通信
  • 研究の裾野が削られ「日本の学問が滅びる」 国が進める「稼げる大学」制度に教員たちが抱く危機感:東京新聞 TOKYO Web

    世界最高水準の研究力を目指し、巨額の資金を投じる大学を国が認定する「国際卓越研究大学」制度の是非を考える緊急シンポジウムが29日、東京大学郷キャンパス(東京都文京区)で開かれた。大学運営への政財界の介入を危ぶむ大学教員らの横断ネットワークが主催。「学問の自由は基的人権の一部」とし、政財界の思惑に縛られない大学政策の重要性を訴えた。 「『稼げる大学』はどこへ行く?」と題したシンポジウムは、卓越大の運営方針を決める際に学外委員の賛成を要件とする文部科学省の方針が明らかになったのを受けて開かれた。昨年末成立した改正国立大学法人法は、大規模な国立大学に同様の「運営方針会議」の設置を義務付けている。他の大学でも、財界人が想定される学外委員の権限強化が懸念されている。 大学教員や市民ら約60人が参加した会場では、パネリストで東大田由紀教授が、先進国では異例なほど高等教育の私費負担が大きい教育

    研究の裾野が削られ「日本の学問が滅びる」 国が進める「稼げる大学」制度に教員たちが抱く危機感:東京新聞 TOKYO Web
  • 教育勅語? そんな過去の亡霊は、もういらないね|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

    最近、教育勅語を職員研修に使っている首長がいると聞きました。まあ、ものごとを知らないから、権威にすがらないと部下を指導できないから、明治政府の作ったシステムに頼るだけなのではないでしょうか。 ところで、大日帝国憲法が発布されたのは1889年(明治22)年。「大日帝国は万世一系の天皇之を統治す」「天皇は神聖にして侵すべからず」で始まり、天皇を君主として明確にしました。教育勅語が出されたのはその翌年、1890(明治23)年10月30日のことです。教育方針について長官会議で政府にまとめてほしいと言われたなど、経過はいろいろありますが、天皇の神格化の一環であったことは間違いないでしょう。ところがよくわからない為、表題写真のように、さまざまな時代にいろんな解釈が出されています。下写真が、教育勅語全文です。 「教育勅語・戊申詔書義解」(明治44年・長野県南佐久郡校長会編)より 教育勅語は、大きく

    教育勅語? そんな過去の亡霊は、もういらないね|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
  • 主張/離婚後共同親権/高校無償化外しは許されない

    当事者から不安と怒りの声があがるなか、離婚共同親権を導入する民法改定案が、自民・公明・立民・維新4党の共同提案による修正のうえ衆院を通過し、参院で審議入りしました。法案が新たな人権侵害を生みかねないという懸念に対し、修正の中身は全く不十分です。 法案は、離婚時に共同親権か単独親権かを両親が協議し、合意できないときは家庭裁判所が判断するとします。 ■さまざまな危惧 法案には、▽離婚協議の際、DVや虐待から早く逃げたいなど不意でも共同親権を選ばざるを得ないケースがでる▽裁判所がDVを適切に判断できないなど、不意な共同親権が裁判所によって強制される恐れがある▽子どもの意思を確認する体制が不十分―などの懸念があります。 共同親権となった場合、子どもの医療・進学・転居などが単独で決められず、そのたびに協議が必要になります。父母間に真の合意がないまま共同親権となった場合、▽重要なことが速やかに決

    主張/離婚後共同親権/高校無償化外しは許されない
  • 主張/国立大法人化20年/失敗を検証し抜本的な転換を

    教育研究の土台を壊す」―多くの大学関係者の反対を押し切って、自公政権が国立大学を法人化してから20年がたちました。懸念は現実のものとなり、「法人化は失敗した」という評価はメディアでも一致しています。失敗を検証し、大学政策を抜的に転換することは急務です。 法人化は、小泉政権による「大学の構造改革」(2001年)の梃子(てこ)として打ち出されました。「経済再生のため…世界で勝てる大学をつくる」として、大企業などにより短期的に実用化できる研究成果を生み出す大学を重点的に育て、それ以外は切り捨てる「選択と集中」を推進しました。 ■研究の環境を破壊 国立大学は、人件費や光熱費などにあてる運営費交付金が20年間で1631億円(13%)削減され、大学外から調達する競争的資金に依存せざるを得なくなりました。資金獲得の書類作成に忙殺され、教育や研究のための時間は減っています。地方の国立大学は存続さえ危ぶ

    主張/国立大法人化20年/失敗を検証し抜本的な転換を
  • 「神様みたいな存在」世耕氏の理事長辞任求め 近畿大有志が署名 | 毎日新聞

    参院政治倫理審査会に臨む自民党の世耕弘成前参院幹事長=国会内で2024年3月14日午前9時52分、竹内幹撮影 私たち教職員有志は、世耕弘成氏に学校法人近畿大学理事長の辞任を求めます――。自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題で、1542万円の還流(キックバック)を受け取っていた世耕弘成前党参院幹事長は、祖父の弘一氏が創立した学校法人近畿大学の理事長でもある。「裏金事件」の渦中にいる人物が大学のトップに君臨することは問題があるとして、世耕氏の辞任を求める署名活動を近畿大の教職員有志が始めた。 活動は、オンライン署名サイト「Change.org」で3月28日にスタート。9日間で3万筆超が集まった。賛同者からは「ダメなものはダメと言える皆さんに連帯します」「法を守らぬ人間に理事長はできません」「一刻も早く辞めさせるべきだ」などのコメントが寄せられている。 安倍派参院議員のトップだった世耕氏

    「神様みたいな存在」世耕氏の理事長辞任求め 近畿大有志が署名 | 毎日新聞
  • 児童生徒への性暴力は一律「免職」に 神奈川県教委、懲戒処分指針を厳格化 | カナロコ by 神奈川新聞

    教職員によるわいせつ事案が相次いでいることを受け、神奈川県教育委員会は28日、懲戒処分の指針を一部改正し、児童生徒らへの性暴力を巡る処分を厳罰化すると発表した。施行は4月1日。2022年4月に施行された「教員による児童生徒性暴力防止法」や、23年7月の刑法改正の考えに合わせるとともに、厳罰化による抑止効果を狙う。 性暴力に関する県教委の処分はこれまで、自校の児童生徒に対する事案は「免職」、他校の児童生徒などその他の人に対する事案は「免職または停職」としていたが、自校や他校などを問わず一律で「免職」とし、処分を重くする。 わいせつ事案、教職員の懲戒処分が最多

    児童生徒への性暴力は一律「免職」に 神奈川県教委、懲戒処分指針を厳格化 | カナロコ by 神奈川新聞
  • 奈良教育大学付属小 教員強制出向/「全員替えろ」文科省圧力か/衆院文科委 宮本岳志議員が追及

    子どもが理解しやすいよう授業や教材を工夫している奈良教育大学付属小学校の教員を同大学が強制出向させようとしている問題で、自民党や文部科学省から圧力がかかった可能性が明らかになりました。衆院文科委員会で13日、日共産党の宮岳志議員が関係者からの聞き取りをもとに追及し、盛山正仁文科相に対し、やってはならない「不当な支配」だと迫りました。 同大学は付属小教員4人を4月から強制出向させようとしています。保護者は「強硬な異動措置に反対します」という署名を約2000人分集めて2月末、学長に提出。署名の呼びかけ文には「文科省は『法令違反をした教員が次年度も付小の教育を続けるのを避けて全員入れ替えるべき(だ)』という見解だ」と学長から聞いたとありました。 宮氏は、文科省が学長や副学長ら4人を呼びつけた昨年10月10日の会議で「法令違反の可能性がある」「人事交流についても考えてみてはどうか」と言及した

    奈良教育大学付属小 教員強制出向/「全員替えろ」文科省圧力か/衆院文科委 宮本岳志議員が追及
  • 全ての人の学費無償を/「FREE」会見 政府の支援制度不十分

    学生でつくる高等教育無償化プロジェクト「FREE」は11日、文部科学省内で会見し、学費奨学金に関する実態調査の結果を発表しました。物価高騰で私立大学や一部国立大学の学費値上げが相次ぐなか、政府が2025年度から予定する多子世帯への支援拡充では不十分だとして、「子どもの数といった要件を課さない、すべての人に対する学費無償化」を求めました。 調査は23年12月から行われ、166人が回答しました。学費減免と給付奨学金がセットの現行の支援制度の対象は世帯年収380万円未満と狭く、成績や年齢で除外されます。制度対象外で多子世帯でもない学生のうち、学費を「非常に負担に感じる」が20%。「やや負担に感じる」43%と合わせて6割が負担だと答えました。86%がアルバイトをし、半数近くがアルバイトで学業時間、睡眠時間が削られると回答。自由記述には「2年生からの学費は払えないよと言われていた。1人暮らしも始まり

    全ての人の学費無償を/「FREE」会見 政府の支援制度不十分
  • 夜間中学に専任養護教諭を | とや英津子 東京都議会議員(練馬区選出)Official Site

    こんにちは。日共産党練馬区選出都議会議員とや英津子です。 文教委員会の論戦を紹介します。 今日は夜間中学に選任の養護教諭を配置して欲しいとの陳情を受けて、質疑をしました。この質疑は他に公明党の都議が行っていますが、他の会派の質疑はありませんでした。私は学校に養護教諭の配置は当たり前であり、毎日配置するには専任養護教諭が必要との立場から質問しました。 この陳情は都民の皆さんの声と運動で、否決されず、継続審査となりました。これは当に意義あることで、これからも養護教諭の配置については、議会で議論を重ね、配置の可能性を広げる道が開かれたのです。引き続き、都民とともに力をつくします。 義務教育を十分に受けられなかった人の 学びたい思いに応える夜間中学 〇とや委員 共産党のとや英津子です。よろしくお願いします。私からは、まず夜間中学についての質問をさせていただきます。 夜間中学は、義務教育を十分に

    夜間中学に専任養護教諭を | とや英津子 東京都議会議員(練馬区選出)Official Site
  • 東京都教委が250人大量「雇い止め」 スクールカウンセラーを3月末 契約更新の選考基準も不透明:東京新聞 TOKYO Web

    東京都の非正規公務員として働くスクールカウンセラーが3月末で「雇い止め」に遭うとして労働組合に相談が相次いでいる問題で、2024年度も継続して働くことを希望し公募試験を受けた都スクールカウンセラーのうち、2割を超える250人が採用されないことがわかった。採用者からも「明日はわが身」などと採用基準を詳しく明らかにするよう都教委に求める声が上がっている。(畑間香織) 都スクールカウンセラーの雇用の仕組み 全員が非正規の公務員。契約を1年ごとに区切る新しい人事制度(会計年度任用職員制度)が2020年度に全国で導入され、それ以前から契約を毎年更新していた人は、23年度に都教育委員会の定める契約更新の上限に達する。24年度も働くためには公募試験に受からなくてはならなくなった。

    東京都教委が250人大量「雇い止め」 スクールカウンセラーを3月末 契約更新の選考基準も不透明:東京新聞 TOKYO Web
  • 参考:【デマ】教育勅語には天皇のために生きろと書いていない - 表現の自由ファクトチェックwiki

    表現の自由ファクトチェックwiki 表現の自由にまつわる言説の事実関係を検証しています。 トップページページ一覧メンバー編集 参考:【デマ】教育勅語には天皇のために生きろと書いていない 最終更新: kudan18 2024年03月03日(日) 12:41:11履歴 Tweet 要旨 『教育勅語には天皇のために生きろと書いていない』とする主張は事実に反する。 発言 新藤かな/港区議(無所属)*1 教育勅語、読んだことある? だれも天皇のために生きろなんて書いてないけど、、、あ、文章を正しく理解する能力がないのか。ふむふむ。 (引用注:『「他者のために生きられることが最も充実した人生を生きられるそうです」この『他者』というのは、明治天皇のことですね』*2とする自身へのリプライに反応して) 評価 事実関係:事実に反する 背景 2024年2月23日、新藤は竹田恒泰の研究会に参加したことをツイートし

    参考:【デマ】教育勅語には天皇のために生きろと書いていない - 表現の自由ファクトチェックwiki