タグ

政治と生理の貧困に関するmusashinotanのブックマーク (1)

  • ジェンダー平等 地域から 共産党/女性地方議員数は第1党/「生理の貧困」市民と運動/痴漢対策を議会でも迫る

    ジェンダー平等の日をどう実現していくのか。春の統一地方選では各党の政治姿勢とともに地方政治の場での具体的な取り組みが問われてきます。日共産党は、女性も男性も誰もが個人の尊厳を大切にされ、自分らしく安心して生きられる社会の実現のために全力をあげています。 比率引き上げへ 日は、男女平等の達成度を示す「ジェンダーギャップ指数」(世界経済フォーラム)で146カ国中116位と異常な低水準です。なかでも政治分野での遅れは深刻です。地方議員の女性比率も15・1%にすぎません。パリテ(男女議員同数化)に向けて、まずは女性の政治参加への積極的な取り組みが欠かせません。 日共産党の地方議員数は昨年12月29日現在で2505人。そのうち女性議員数は978人で第1党です。女性議員比率は39%になります。 自民党は、地方議員3438人中、女性議員は212人で、比率はわずか6・2%。ジェンダー平等の足を引っ

    ジェンダー平等 地域から 共産党/女性地方議員数は第1党/「生理の貧困」市民と運動/痴漢対策を議会でも迫る
    musashinotan
    musashinotan 2023/01/09
    <京都市では党市議団が、生理用品を学校と公共施設のトイレに備えつけるよう求め、21年度末時点で市立学校24校のトイレに設置が実現しました。>ほほう
  • 1