タグ

政治と総がかり行動に関するmusashinotanのブックマーク (30)

  • 廃止勝ち取る運動を/国会前で抗議行動

    参院議員会館前では10日、「秘密保護法」廃止へ!実行委員会、総がかり行動実行委員会が経済秘密保護法(重要経済安保情報法)の強行採決に反対して、抗議行動しました。参加者は国会に向けて「戦争する国絶対反対」「思想調査の法案反対」と声をあげました。 秘密保護法対策弁護団の海渡雄一弁護士は「技術者など民間人が身辺調査の対象になり、私生活から政治信条まで調べられることになる。政権交代を起こし、秘密保護法もろとも廃止を勝ち取ろう」と訴えました。 武器輸出反対ネットワークの杉原浩司代表は「経済秘密保護法とともに、統合作戦司令部を創設する法案も参院でわずか1日の委員会審議で採決され、日英伊による次期戦闘機の共同開発条約もたった1日の委員会審議で衆院を通過させようとしている」と批判。総がかり行動実行委員会の高田健さんは「岸田政権の『戦争する国づくり』を止めるために、各分野の運動を結集して大きな流れを起こそう

    廃止勝ち取る運動を/国会前で抗議行動
  • 次期戦闘機輸出を閣議決定/「勝手に決めるな」/首相官邸前で総がかり行動

    岸田自公政権が戦闘機輸出の閣議決定をした26日、閣議決定に反対・抗議する「勝手に決めるな 緊急行動」が同日同時刻に首相官邸前で行われました。戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会が呼びかけて、土砂降りの雨のなか80人(主催者発表)が「戦闘機の輸出許すな」「閣議決定 徹底糾弾」などと声をあげました。 総がかり実行委の小田川義和さんは「閣議決定は憲法の基原理をないがしろにする、立憲主義の面からも民主主義の面からも何の正当性もない」と強調。紛争を助長し他国での無辜(むこ)の市民の犠牲を商売にする軍需産業でもうけをあげる堕落した国になるとして、「さよなら自公政治の運動を強めよう」と呼びかけました。 同じく高田健さんは「戦後78年間、戦争をしないと決めた平和憲法を、閣議という20人ほどの閣僚で覆した。黙っているわけにはいかない。政治を変えることはできるし、このでたらめなやり方をひっくり返

    次期戦闘機輸出を閣議決定/「勝手に決めるな」/首相官邸前で総がかり行動
  • 「19日行動」100回目 総がかりなど/取り戻そう 憲法生かす政治 田村委員長あいさつ

    (写真)100回目となる19日行動で、憲法を生かす政治を取り戻そうと訴える人たち=19日、衆院第2議員会館自民党派閥の裏金問題で内閣支持率が過去最低を更新し、岸田政権が窮地に追い込まれるもと、自民党政治を終わらせようと19日、第100回の「19日行動」が、衆院第2議員会館前を中心に取り組まれました。「裏金 大軍拡 改憲 自民党OUT(アウト)!」などのプラカードを掲げた1300人(主催者発表)は「戦争法は今すぐ廃止」「9条守れ」と声をあげました。 主催は総がかり行動実行委員会、9条改憲NO!全国市民アクションです。「19日行動」は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制=戦争法の廃止を求めて毎月19日に行われています。 主催者あいさつした総がかり行動実行委の藤泰成共同代表は、戦争法強行採決から立ち続けているとし「日政府は過去から何も学んでいない。安倍政権が『戦争する国』に

    「19日行動」100回目 総がかりなど/取り戻そう 憲法生かす政治 田村委員長あいさつ
  • 全ての人を殺すな/イスラエル大使館に声/都内で総がかり行動

    イスラエルがパレスチナ・ガザ地区への大規模侵攻を準備するなか、総がかり行動実行委員会の呼びかけで16日夜、東京都千代田区の在日イスラエル大使館前で「パレスチナに平和を!全ての人を殺すな!」の行動が行われました。約600人の参加者(主催者発表)が「ガザへの攻撃を止めよ」「ガザに平和を」などと書かれたプラカードなどをかかげ、「人を殺すな」「子どもを殺すな」「爆撃やめろ」などコールしました。 同実行委員会の高田健共同代表は「この瞬間にもイスラエルのガザへの総攻撃が始まるかもしれない。“殺すな、戦争やめろ、即時停戦しろ、イスラエルは国際法を守れ”の声を上げたい」と呼びかけました。 市民、宗教者、中東出身の人などがスピーチ。「いま優先すべきは、双方が即時停戦し殺りくをやめること」「ガザの人々は逃げ場のない状態だ。イスラエルはパレスチナの土地を奪い、攻撃を加え、命を奪ってきた。ハマスの攻撃は正当化でき

    全ての人を殺すな/イスラエル大使館に声/都内で総がかり行動
  • 軍拡財源法案 参院で廃案にしよう/総がかりなど国会前で行動

    衆院第2議員会館前では23日、軍拡財源法案の廃案を求める緊急行動が行われました。冷たい雨のなか集まった120人(主催者発表)が政府・与党が衆院会議で同法案を強行採決すると「敵基地攻撃能力の保有反対」「新たな戦前にさせないぞ」とコールしました。 主催者あいさつで憲法共同センターの小畑雅子共同代表は、被爆地・広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)でG7首脳が核抑止力論を宣言し、被爆者らの期待を裏切ったと批判。国会内外での世論と運動で、軍拡財源法案の強行採決を遅らせたことに確信を持ち、さらに運動を進めようと訴えました。 改憲問題対策法律家6団体連絡会の平井哲史弁護士は「専守防衛を掲げながら2倍の防衛費が必要だというのは、防衛でなく戦争のためとしか思えない。国民の懐を痛めつけ、国民に説明もない強行採決などもってのほか」と指摘しました。 日共産党立憲民主党、社民党、「沖縄の風」の国会議員が

    軍拡財源法案 参院で廃案にしよう/総がかりなど国会前で行動
  • 力合わせ悪法止めよう/国会前 市民ら行動・署名提出

    憲法違反の敵基地攻撃能力の保有と大軍拡を進めるための「軍拡財源法案」など今国会で審議中の悪法を許さないと19日、衆院第2議員会館前を中心に「19日行動」が行われました。「大軍拡・大増税反対署名」13万7132人分、「憲法署名」53万6363人分、合わせて67万3495人分を野党の代表に手渡し、「力を合わせて悪法を阻止しよう」とアピールしました。 総がかり行動実行委員会と9条改憲NO!全国市民アクションが主催し、1100人(主催者発表)が雨のなか参加しました。 主催者を代表して憲法9条を壊すな!実行委員会の高田健さんは、米国の側について軍事強化を推進する岸田自公政権を許してはいけないと強調。「岸田政権に勝つため、市民と野党の共闘をつくり直すたたかいを始めよう」と呼びかけました。 さまざまな立場の市民がスピーチ。日女医会の前田佳子会長は「政府の勝手な事情で改憲を許さない。まして戦争に突き進む

    力合わせ悪法止めよう/国会前 市民ら行動・署名提出
  • 軍拡反対 声上げよう 各地で行動/総がかり行動がデモ 愛知

    「憲法をくらしと政治にいかす 改憲NO!あいち総がかり行動」は3日、名古屋市で「止めよう! 岸田軍拡・大増税」の横断幕を掲げてデモ行進しました。約300人が「ストップ敵基地攻撃能力」「改憲反対」のプラカードなどを持ってアピール。日共産党村伸子衆院議員が参加しました。 参加した名古屋市の男性(43)は、「憲法を変えれば戦争になり、すべてが壊れてしまう。国会では改憲勢力が3分の2以上の議席を占め、一刻の猶予もない危険な状況だと改めて街頭でアピールしたい」と話しました。 「改憲は絶対反対」と言う女性(62)は、「敵基地攻撃能力の保有は当にもう戦前のような感じがする。反対の意思を示したい」と話しました。 デモ出発前にマイクを握ったSTART(外国人労働者・難民と共に歩む会)のメンバー(22)は、「専守防衛」から転換し軍拡と増税で侵略戦争の時代に戻ろうとする岸田政権の動きを批判。「入管法改定

    軍拡反対 声上げよう 各地で行動/総がかり行動がデモ 愛知
  • 命・暮らし守る政治を/国会正門前で総がかり実行委

    総がかり行動実行委員会は24日、岸田政権が狙う大軍拡や大増税に突き進む新年度予算案の可決が狙われるなか、平和と暮らしを守る政治の実現を求める行動を国会正門前で行い、300人(主催者発表)が参加しました。 主催者あいさつした憲法共同センターの小畑雅子全労連議長は、「敵基地攻撃能力の保有へ向け大軍拡に税金をつぎ込む一方、社会保障、教育など私たちの切実な要求の分野の予算が削られている」と批判。「大軍拡ではなく、私たちのいのち、暮らしを守る政治をつくろう。安保3文書の閣議決定撤回を求めて声を上げよう」と呼びかけました。 各分野の代表が発言しました。 出版ネッツの樋口聡委員長は「コンテンツを支えてきたフリーランスの報酬は数十年上がらないなか、消費税のインボイス(適格請求書)制度が狙われている。免税事業者に税負担を押しつけ文化を壊す」と述べ、制度中止を呼びかけました。 日共産党立憲民主党、社民党の

    命・暮らし守る政治を/国会正門前で総がかり実行委
  • 大軍拡・大増税許すな/総がかり実行委など「19日行動」

    大軍拡・大増税をはじめ、戦争する国づくりへと突き進む岸田政権に抗議する行動が19日、衆院第2議員会館前で行われました。総がかり行動実行委員会と9条改憲NO!全国市民アクションが呼びかけた「19日行動」です。1000人(主催者発表)が参加し、「軍事費増やすな!」と声をあげました。 主催者を代表して、菱山南帆子さん(憲法9条を壊すな!実行委員会)があいさつ。憲法違反の敵基地攻撃能力の保有をはじめ、岸田政権が大軍拡を狙っているがメディアはこの問題を大きく取り上げていないと指摘。「大軍拡・大増税に反対する署名を手に、私たちが街頭に出て市民に知らせていこう」と呼びかけました。 さまざまな立場の市民3氏が発言。移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)事務局長の山岸素子さんは、政府が国会に提出した入管法改定案についてスピーチ。「事情があって母国に帰れない外国人に刑事罰を設けて帰国を強制するなど、とんで

    大軍拡・大増税許すな/総がかり実行委など「19日行動」
    musashinotan
    musashinotan 2023/03/20
    軍拡より生活!!
  • 平和の声 全国で/ウクライナ侵略1年 東京で集会・デモ

    (写真)ロシアウクライナからの撤退を求め、日戦争準備に反対する集会参加者=24日、東京・日比谷野外音楽ロシアによるウクライナ侵略から1年となる24日、一日も早い戦争終結と平和を求める行動が全国各地で取り組まれました。東京・日比谷野外音楽堂で開かれた集会とデモには、雨が降るなか1000人(主催者発表)が参加し、「ロシアは侵略をやめろ」などが書かれたプラカードを掲げてアピールしました。 主催者を代表してあいさつした、総がかり行動実行委員会の高田健共同代表は、国連憲章や国際社会の批判を無視して侵略行為を続けるロシア政府に断固抗議すると表明。「戦争に抵抗し、平和を求める全世界の人たちと連帯しながら、即時停戦を求めて声をあげ続けよう」と述べました。 さまざまな立場の市民が発言。ジャーナリストの志葉玲さんは、数日前までウクライナで取材していたが、病院の敷地や学校にミサイルが飛んできていたと告

    平和の声 全国で/ウクライナ侵略1年 東京で集会・デモ
    musashinotan
    musashinotan 2023/02/25
    ジャーナリストの志葉玲さん「ロシアは戦争犯罪を繰り返しています。こうした暴挙は止めないといけない」その通り。
  • 戦火招く大軍拡ノー/総がかり行動実行委など 官邸前緊急行動

    岸田政権による大軍拡・大増税に反対する緊急行動が22日、首相官邸前で取り組まれました。参加した250人(主催者発表)が、「するな!戦火を招く大軍拡」などが書かれたプラカードを掲げ、「安保3文書は今すぐ撤回」と訴えました。 主催は、総がかり行動実行委員会など。 主催者を代表して、戦争をさせない1000人委員会の田中直樹さんがあいさつ。敵基地攻撃能力の保有をはじめ、岸田政権は国民の安全より米国の安全を優先した政治を行っていると批判。「力をあわせて、大軍拡と大増税、そして、原発推進に反対の声をあげよう」と語りました。 多彩な市民がマイクを握り、「何でも閣議決定で決めるな」などとスピーチしました。 弁護士の内田雅敏さんは、台湾有事をめぐっても岸田政権は軍事力強化の方針しかないとし、「戦争を起こさせないためには、先人たちが積み上げてきた対話や平和の努力こそが重要です」と話しました。 日共産党、立憲

    戦火招く大軍拡ノー/総がかり行動実行委など 官邸前緊急行動
    musashinotan
    musashinotan 2023/02/23
    軍拡より生活!!
  • ミサイルより暮らしこそ 各地で行動/議員会館前で総がかりなど

    岸田政権による大軍拡・大増税の政治や、改憲の動きに反対する行動が19日、衆院第2議員会館前を中心に取り組まれました。主催は、総がかり行動実行委員会などです。「大軍拡NO!」などが書かれたプラカードを手に1300人(主催者発表)が集まり、「軍拡よりも、いのちと暮らしを守る政治を」とアピールしました。 主催者を代表して、総がかり行動実行委共同代表の小田川義和さんがあいさつ。敵基地攻撃能力をめぐって政府は、米国から何基のトマホークミサイルを購入する予定なのかさえ国会で説明しないと強調し、「大軍拡予算の積算根拠も示さない。これでは納得がいかない」と述べました。 多彩な市民がスピーチ。改憲問題対策法律家6団体連絡会事務局長の大江京子さんは、米国の戦争に日格的に参戦するには、安保法制(戦争法)や安保3文書改定では不十分であり、「必ず9条改憲に踏み込んできます」と指摘。これまで以上に改憲の動きに反

    ミサイルより暮らしこそ 各地で行動/議員会館前で総がかりなど
    musashinotan
    musashinotan 2023/02/20
    軍拡より生活!!
  • 大軍拡・大増税ノーの署名活動/総がかり行動委が提起

    総がかり行動実行委員会は、ホームページ上に「大軍拡・大増税NO!連絡会」が呼びかけた「平和、いのち、くらしを壊す大軍拡、大増税に反対する請願署名」の用紙を掲載しました。立場の違いを超えて同署名に取り組み、「軍拡より暮らしを」という声を草の根からあげようと提起しました。 署名掲載にあたっての声明は、「安保3文書」に反対する運動が草の根で広がってきている現状を踏まえ、さらに対話を進め、世論と運動を大きくするために署名を提起したと説明。「『軍拡ではなく、平和、いのち、くらしを守れ!』の声を全国津々浦々から、立場の違いをこえていっしょにあげようではありませんか」と呼びかけています。 請願署名の用紙は、総がかり行動実行委のホームページからダウンロードできます。 さらに同実行委は、22日午後6時半から「大軍拡・大増税に反対する緊急行動」を首相官邸前で実施すると表明。現在、女性や法律家など、さまざまな団

    大軍拡・大増税ノーの署名活動/総がかり行動委が提起
  • 大軍拡・大増税の政治変えよう/総がかり実行委など 今年最初の「19日行動」

    (写真)「大軍拡、大増税やめろ」とアピールする人たち。訴えるのは田村智子副委員長=19日、衆院第2議員会館前 岸田政権による違憲の「安保3文書」改定の閣議決定撤回や大軍拡・大増税へ突き進む政治を変えようと、総がかり行動実行委などは19日、衆院第2議員会館前で、今年最初となる「19日行動」を実施しました。週明けから始まる通常国会を前に、「よりいっそう市民と野党が力をあわせていこう」とアピールしました。 主催者を代表して、総がかり行動実行委共同代表の藤泰成さんがあいさつ。ロシアによるウクライナ侵略や岸田政権の大軍拡路線を念頭に、戦争で平和が訪れることはないと指摘。「私たちは、憲法9条の意義を忘れてはいけないと声をあげ続けよう」と述べました。 日共産党の田村智子副委員長、立憲民主党の石川大我参院議員、社民党の福島瑞穂党首が参加し、「沖縄の風」の伊波洋一参院議員からのメッセージが紹介されました

    大軍拡・大増税の政治変えよう/総がかり実行委など 今年最初の「19日行動」
  • 戦争国家ノー 全国で抗議/大軍拡・大増税・改憲反対 共同さらに/総がかり「19日行動」1100人 東京

    岸田政権が、敵基地攻撃能力などを盛り込んだ安保3文書を閣議決定したことに対する怒りが全国に広がっています。19日も、全国各地で抗議行動が取り組まれ、「大軍拡、大増税、改憲を勝手に決めるな」「支持率も急落している岸田政権を打倒しよう」と声をあげました。行動は、戦争法の廃止などを求めて毎月継続している「19日行動」です。 東京では、衆院第2議員会館前を中心に総がかり行動実行委員会などが抗議を実施し、1100人(主催者発表)が集まりました。「軍拡反対!」のプラカードを掲げた東京都多摩市の女性(74)は、米国の言いなりに大軍拡へ突き進む岸田政権が許せないと述べ、「全国で反対する声をあげ続けたい」と話しました。 主催者を代表して、憲法共同センターの小畑雅子共同代表(全労連議長)があいさつし、国民の命と暮らしよりも大軍拡に多額の税金を使おうとしている岸田政権を批判。「私たちが未来の子どもたちに手渡した

    戦争国家ノー 全国で抗議/大軍拡・大増税・改憲反対 共同さらに/総がかり「19日行動」1100人 東京
  • 大軍拡 声あげ反対/東京・新宿 総がかりなど宣伝

    総がかり行動実行委員会と9条改憲NO! 全国市民アクションは6日夜、自民・公明両党による「敵基地攻撃能力」(反撃能力)保有の合意など大軍拡に反対して、東京・新宿駅前で宣伝しました。「憲法改悪を許さない全国署名」への協力を呼びかけました。 憲法共同センターの内田寛さん(全日民医連事務局次長)は、岸田政権が年内にも閣議決定を狙っている国家安全保障戦略など安保3文書、敵基地攻撃能力の保有について「戦後の政策の根的な転換で、憲法9条からの逸脱だ」と批判しました。政府が軍事費を来年度から5年間で総額43兆円にしようとすれば、大増税や社会保障の削減など新たな負担が国民に押し付けられると強調。「必要なのはコロナ禍でのゆとりある医療提供体制、誰もが安心してかかれる医療だ。命と向き合う医療者は岸田政権の大軍拡政策にきっぱりと反対します」と訴えました。 仕事帰りにいてもたってもいられず駆け付けたと話した「

    大軍拡 声あげ反対/東京・新宿 総がかりなど宣伝
  • 改憲・大軍拡 共同し阻む/総がかり行動1500人 東京

    物価高騰などで苦しむ国民生活をないがしろにしながら、改憲・大軍拡へと突き進む岸田政権に抗議する集会が30日、東京・日比谷野外音楽堂で行われました。雨のなか、「軍拡NO!」などが書かれたプラカードを手に1500人(主催者発表)が参加。国会請願デモを行い、「市民と野党が力をあわせて、改憲・大軍拡をストップしよう」と野党とエール交換しました。 小池氏あいさつ 主催者を代表して、総がかり行動実行委員会の勝島一博さん(戦争をさせない1000人委員会)は、軍事費2倍化や、専守防衛を投げ捨てる「安保3文書」改定など、「岸田政権による改憲と軍拡阻止に全力をあげよう」と訴えました。 日共産党の小池晃書記局長、立憲民主党の近藤昭一衆院議員、れいわ新選組の櫛渕万里衆院議員、社民党の新垣邦男衆院議員、沖縄の風の伊波洋一参院議員があいさつし、沖縄の風の高良鉄美参院議員が参加。 小池氏は、相次ぐ大臣辞任、連日のよう

    改憲・大軍拡 共同し阻む/総がかり行動1500人 東京
  • 国葬反対 声大きく/総がかりの青年ら「訴え続ける」

    「弔意の強制許さない!」―。総がかり行動実行委の青年プロジェクトチーム(PT)が25日、東京・新宿駅前で国葬反対街頭集会を開きました。 参加者は「弔意の強制やめてください」などのプラカードを掲げて、「反対世論の声を聞け」「国葬じゃなくて国会開け」とシュプレヒコールを上げました。 青年PTのメンバーが「安倍政治の礼賛を許さず、最後まで国葬反対の声を訴え続けよう」などとスピーチ。司会を務めた千葉県市川市の男性(31)は「物価高騰の一方で賃金は低下し国民が苦しむなかで、政府は法的根拠がなく世論も反対している国葬を強行している。国葬反対の声を大きく上げていこう」と呼びかけました。 立ち止まって聞いていた東京都墨田区の女性(30)は「閣議決定だけで手続きがきちんとしていない。国民の過半数が反対しており民意がとれていない」と指摘。「税金をそこに投入する理由が分からない。安倍さんが特別に何かをしたとは思

    国葬反対 声大きく/総がかりの青年ら「訴え続ける」
    musashinotan
    musashinotan 2022/09/26
    <千葉県市川市の男性(31)は「物価高騰の一方で賃金は低下し国民が苦しむなかで、政府は法的根拠がなく世論も反対している国葬を強行している。国葬反対の声を大きく上げていこう」と呼びかけました。>そうだ!!
  • 参院選 改憲阻止 声大きく/総がかり行動 田村氏が訴え

    大軍拡を狙う岸田政権に抗議し、憲法を生かした政治に変えようとアピールする行動が13日、首相官邸前で取り組まれました。総がかり行動実行委員会の呼びかけで集まった150人(主催者発表)は、「参院選で、大軍拡や改憲を阻止する結果を出そう」と力を込めました。 戦争をさせない1000人委員会から、弁護士の内田雅敏さんが主催者あいさつ。軍事費の2倍化や「核共有」を狙うなど、憲法を踏みにじる岸田政権を批判し、「私たちは、平和な日を次の世代へ手渡さないといけません」と強調しました。 参加した市民がリレートーク。日民主青年同盟(民青)の青山昂平さんは、長期化するコロナ禍や物価高騰、高学費などによって深刻な貧困が広がっている青年の実態を告発。「軍事費ではなく暮らしや教育に予算を使う社会へと変えたい」とスピーチしました。 野党から日共産党立憲民主党の国会議員が参加し、社民党はメッセージを寄せました。共産

    参院選 改憲阻止 声大きく/総がかり行動 田村氏が訴え
  • 基地ない沖縄 心一つ/民意無視の岸田政権を批判/東京・日比谷 総がかりなど集会

    沖縄県名護市辺野古への米軍新基地建設中止などを求める集会が26日、東京・日比谷野外音楽堂で行われ、参加した1200人(主催者発表)は、銀座の街をデモ行進しました。 主催者を代表して、総がかり行動実行委員会の勝島一博さんがあいさつ。「復帰の時に沖縄県民は基地のない平和な沖縄を願いましたが、現実は大きく乖離(かいり)しています」と指摘。沖縄の民意を無視し続ける岸田政権を批判し、「憲法の理念が生きる沖縄と日を実現するために奮闘しよう」と述べました。 初代沖縄県知事秘書を務めた石川元平さんがメインスピーチ。沖縄の土復帰50年という節目の年だが、いまだに沖縄には米軍基地が集中し、東京の上空でも米軍機が自由に飛びまわっていると発言。「日の真の主権は実現していません」と語りました。 野党から、日共産党立憲民主党、社民党、参院会派「沖縄の風」の代表があいさつ。共産党の赤嶺政賢衆院議員は、日政府