タグ

増田に関するkarotousen58のブックマーク (441)

  • 「とにかくタイトルが好き」って書籍・映画・音楽・その他教えて

    私は「残酷な神が支配する」と「一度だけの恋なら」

    「とにかくタイトルが好き」って書籍・映画・音楽・その他教えて
    karotousen58
    karotousen58 2019/11/17
    サイドカーに犬
  • 事故をおこした親に1ヶ月分の生活費を渡したら

    ワイ、地方に住んでる40歳のオッサン。 親は70手前の婆さんだ。ちなみに離婚していて父親は顔も覚えていない。 チョイと前に母親が事故を起こした。 単純な前方不注意で、ほぼブレーキを踏まずに赤信号停止中の車に突っ込んだと警察官に聞いた。 幸いな事に突っ込まれた車に乗っていた人はケガ無し。最近の車は60キロノーブレーキで突っ込まれても無傷なんだなスゲー。 上乗せ保険には入っていたから、相手の車は保険でなんとかなる。 まぁ事故は不幸だが、変にこじれたりせず不幸中の幸いであった。 母は命に別状無しだが、首の骨と脊椎の間辺りにある骨にヒビが入ったとかで、障害は無いが1ヶ月ほど仕事ができなくなった。 まぁこちらも死なず障害も残らないなら不幸中の幸いと言えるだろう。 ここで俺の母親の説明をさせて欲しい。 ウチの母親は70手前にもなって警備員をしている。 というのも、自業自得で貧乏なのだ。 趣味はパチンコ

    事故をおこした親に1ヶ月分の生活費を渡したら
    karotousen58
    karotousen58 2019/11/14
    似たようなことをされた私。「厄介事は子に擦り付ければ解決」「毒親に対して苦言を呈することのできる人は、先に亡くなっている」という発想に気づかなかった私が、バカだった。
  • 一人暮らしをはじめた。

    一人暮らしをはじめた。 はじめてフローリングのほとんどが見える部屋で暮らしはじめた。はじめてゴキブリに怯えない部屋で暮らした。はじめて服の山から今日着る服を引っ張り出し、下の片割れを探さなくていい暮らしをはじめた。お風呂場は元の色がわからないほどカビまみれではない。ご飯に虫は入っていない。机の上は広く、勉強道具や趣味の道具を広げても怒られない。ものが腐ったような臭いもない。床に散乱する雑多の書類に足を滑らせ、転ぶことも無い。 両親はとてもいい人だとは思うけれど生活することについては、よくない人だった。私はだいぶ大きくなるまで、布団は毎日畳んでしまうものだと知らなかった。小学校でしているような掃除を、家庭でもやっていることを知らなかった。掃除機は年に一度見るか見ないかの頻度で登場し、その後はなんだかよくわからないものに埋もれていった。テレビドラマに出てくる家はフィクションなので床が見えるの

    一人暮らしをはじめた。
    karotousen58
    karotousen58 2019/11/06
    "布団は毎日畳んでしまうものだと知らなかった"私もそう。「片付けが苦手」という人の中には、こういう環境で育ったため「片付けという行為を意識しない」で育ったケースもありうる。安易にAD/HD認定したがる人に注意
  • 【告】味噌汁に入れてはならない具材について

    下記の具材を味噌汁に入れる事を禁ずる。 ・じゃがいも ・なす ・大根 ・キャベツ ・玉ねぎ (追記) ・カボチャ ・さつまいも ・もやし 以上。

    【告】味噌汁に入れてはならない具材について
    karotousen58
    karotousen58 2019/11/04
    私の親は野菜が嫌い。どうしても食べさせる必要がある場合、「味噌汁の具材にする」策をとる。うちの場合は、食べてもらえる可能性が一番高い。
  • なんでパンツが見れたらうれしいの?

    私の部屋着はワンピースが多い。昨日もワンピースで洗濯物を干していると「ママしゃがんだ時にパンツ見えたよ」と小学生の息子に笑われた。 いつもクールな息子がゲラゲラとニヤニヤの間みたいな笑い方をずっとしてたので、「ママのパンツが見えたらそんなに嬉しい?」と聞いた。彼は「うん、めっちゃ嬉しい」と答えた。 「パンツなんて肌を覆うただの布切れでしょ?例えばママの服見みて喜ぶ?」彼は「喜ばない」と答える。「ズボンは?」「喜ばない」「下は?」「喜ばない」「パンツは?」「めっちゃ喜ぶwww」 よくわかんない。 私自身は街でパンチラを見かけると困ったなと思う。何を困ってるのかは自分でもよく分かんないけど

    なんでパンツが見れたらうれしいの?
    karotousen58
    karotousen58 2019/11/01
    実は発達障害系の本にもよく出てくる話。20年近く前、成人発達障害系サイトBBSでは、「子供の頃、下着のCMやスカートめくりで同級生が騒いでいた。どこが楽しいのかわからなかった。」といった書き込みが結構あった。
  • イエーーーーーーイ皆、原子の結合のしかた3つ言えるかな~~~~~~???

    イエーーーーイ!!!!原子の結合のしかた3つ言えるかーーーーー! 高校で習うようなことだから知ってる人は知ってると思う!言える奴はオラの文章にツッコミを入れ始める前に今年買ってよかったものを書いてブラウザバックしよう! 物質は原子からできていると言うけど、原子は基的にそのままの状態で存在することはできない!結合をつくって分子のような別の物質になることで初めてこの世に存在することができる!その結合の仕方にはザックリ3種類ある!、共有結合、イオン結合、金属結合の3種類だ! 「あーあったあった、それがわかれば説明できるわ」って人はよく行くチェーン店とその魅力を語ってブラウザバック!!! 結合を考えることは物質の性質を考える上でわりと大事だ!3つ言えるようになれば、結合の種類から物質の性質を推測することができるようになる!ぜひ覚えてみよう! ・・・ はじめに!物質は原子からできていると人は言う!

    イエーーーーーーイ皆、原子の結合のしかた3つ言えるかな~~~~~~???
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/23
    『化学反応式の作り方』(渡辺義一 著 黎明書房 品切れ)という本を思い出した。中学時代の学校指定副読本。1978年頃値段は100円程度だった。この本で紹介されていた『化学のドレミファ』(全7巻)も。1巻以外は品切れ、残念
  • 卒業論文を書かずに大学卒業するんだけど

    うちの大学の学部は卒論を書くか書かないか選択できるようになっていて なんとなく面倒くさそうだから書かずに卒業することにした。 でも今更ながら、「大学生で卒論を書かないってどうなん?」っていう モヤモヤした気持ちになって後悔してきた・・・。 卒業論文書かずに卒業したことに対するコンプレックス持ってる人っていますか?

    卒業論文を書かずに大学卒業するんだけど
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/22
    某国立総合大学法学部卒の弟がいる。「卒論なしで卒業できる」と家族に言っていた。うちの親は2人とも高卒で、「(弟のいた)〇〇大では、卒論なしで卒業できる」と周りに言いふらした。他学部の人、誤解されまくり。
  • え段が4連続する単語は「へべれけ」しかない

    これ豆知識な

    え段が4連続する単語は「へべれけ」しかない
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/21
    エレレレ(エレクトリック・ウクレレ)は反則?
  • 三大シン

    シン・ゴジラ シン・エヴァンゲリオン シン・ウルトラマン あと1つは?

    三大シン
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/20
    シン 高橋みゆき(バレーボール全日本代表チーム 元主将)
  • いちいち気になる英単語の誤用

    スマート=痩せてる ユニーク=面白い クライマックス=最後 スタイル=体型 英単語としては知ってるはずなのになんで変な使い方するんだろうか 自分も間違って使ってる単語多そうだからこういう誤用があれば教えてほしい

    いちいち気になる英単語の誤用
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/11
    「pill」は錠剤のことだが、ある特定の薬剤のことだと思っている人もいる。母にピルケースを渡したら、特定の薬剤を入れるケースだと決めつけられた。
  • 発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる

    みんなの知見がほしい 昔から他人の話や指示を理解ができなかったり理解を違えたり理解するまでに時間がかかったりする。 授業は聞いても理解できず筆記スピードも遅かったので必死に板書するだけの苦行でしかなくて、成績も下から数えた方が早かった。 雑談すら着いていけず、飲み会の席では話を振られない事を祈りながら緊張感にに苦しみ過している。休み時間は一人でいたい。話しかけられると相手の会話についていけず自分も相手も気まずい思いをするだけだからだ。 愛想だけはいいので、最初のうちは良くしてもらえることが多いが、半年程で「あ、コイツ何やらせてもダメな奴だ」ということを悟られ、優しかった上司や先輩がだんだん冷たくなってくる。そういうの、結構辛い。頭がガンガン揺れて目の前がクラクラして動悸が酷くなって息苦しくなってくる。何も考えられなくなってくる。1番辛いのは自分が悪い事を理解出来てるのにそれに対して対処でき

    発達障害じゃない(診断済み)んだけど社会生活に支障をきたしてる
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/05
    診断名がついたとしても、改善に向かうとは限らない。自己都合退職誘導や不当解雇等の口実として悪用される危険性あり。一方で医療の持つ権力大。専門家の一方的な解釈体系に基づいた過剰診断や悪用に対して反駁困難
  • 歴史を学ぶ意味がわからない

    だって「正しい歴史」なんて幻想じゃん 鎌倉幕府が1192年から1185年になったとかガバガバすぎるでしょ こんな曖昧な情報を覚えて僕らに何のメリットがあるの? って中学生の甥が言ってたけど何も言い返せんかったわ

    歴史を学ぶ意味がわからない
    karotousen58
    karotousen58 2019/10/02
    https://www.jstage.jst.go.jp/article/eds1951/73/0/73_0_43/_pdfによると、日本の中学までの歴史教育では「共感による理解」/米国の歴史教育では「分析力」重視らしい。前者と後者で、感触が違ってくる人もいるかも。
  • 叱られすぎると反省できないよね(叱り方戦略について)

    昔、そこそこ仲の良かった男子が結構くだらない事でめちゃくちゃ叱られてグレてしまった グレたと言っても、自習時間に机をドンドコしたり、補習をサボってバッセンに行く程度だったけど、まあうちの学校ではグレてる部類だった 彼はそのうち課題を出さなくなり、その事で他の先生にもしょっちゅう叱られるようになり、余計態度を硬化させる負のスパイラルに陥って もともと下がっていた成績もガタ落ち、結局3浪して消息不明になった。f欄に行ったという噂も聞いたが、謎だ。 彼を叱った先生とついこの間お話しした際に、彼についての話も出たのだが、「怒りすぎちゃったなあ」と後悔していた。他にも彼の没落の原因はあったのだろうが、アレがキッカケになったのは確かだった 「宿題やったの!?」「今やろうと思ってたのに!」みたいなの、大人になってもずーっとあるよね。あんまり叱られすぎると反感や怒りが先行してしまって、なかなか自分を省みる

    叱られすぎると反省できないよね(叱り方戦略について)
    karotousen58
    karotousen58 2019/09/03
    『反省させると犯罪者になります』(岡本茂樹 著 新潮新書)を連想。
  • お前らが言う通り風邪のつもりで気軽に心療内科受診してみた結果wwwww

    俺氏、30代後半大手メーカー勤務のサラリーマン。年収約700万。そろそろマイホームでも持つか思って動いてみた。 そうして見つけたナイス物件。 駅からの距離は微妙だけど、スーパーとか周りの環境が最高で内装保存状態超良好な一目惚れ3LDK中古マンション2000万。フルローンで購入決定。 「お客さんの会社と年収ならその倍は借りれますよー」不動産からも言われてたし、ローンの審査も余裕で通過… …と思いきや、ここに罠が潜んでた。 ローンを組むのに必要な団体信用保険、略して団信、その審査書類。そこにはこう書かれてた。 「過去3年以内に精神病で2週間以上の通院歴があるお友達ーーーー!正直に吐いてね!!(^-^)」 2年前に俺、仕事のストレスで体調崩して心療内科通ったことあったのね。 ちょうど2週間の間に3日だけ。診断名は適応障害。投薬はナシ。 先生に人生相談みたいなのしてたらスッキリして元気になって、そ

    お前らが言う通り風邪のつもりで気軽に心療内科受診してみた結果wwwww
    karotousen58
    karotousen58 2019/08/28
    重要な指摘。診断名が付くことに対して不利益はありうる(特に精神医療系)。医療の持つ権力大。特に発達障害関連で、「受診して、デメリットはない」などと語られるケースがあるから要警戒。各種保険でも同様の話あり
  • 幸せなら態度で示そうよ

    幸せなら手を叩くのすら意味不明なんだけど

    幸せなら態度で示そうよ
  • LGBTは異常

    LGBTはおかしくない。クラスに●人もいる。だから普通。 んなわけあるか。普通の人は異性を好きになるんだよ。 LGBTが当たり前世の中、とかいう単語も気持ちが悪い。ヘドが出る。 こうも、自分がLGBTを毛嫌いする理由はゲイの奴にいじめられていたことがあるからだ。ゲイとカミングアウトしていなかった頃の奴は、クラスの中心的な存在として、周囲を扇動して気に入らない奴をいじめていた。 自分がターゲットになった理由はいくつか心当たりがあるが、その根幹にあるのは「人と違う」ところだったろう。だから奴は「おかしい」「変」というような単語で俺を罵倒した。多分奴自身、まだ若く、奴なりの悩みもあり、自分自身のコンプレックスを処理しきれず他人にぶつけていたのだろう。当時もなんとなく、周りの友人も奴自身の劣等感のようなものを見抜いていた気がする。 10年ぶりのOB会での再会で、俺もあの時は苦しんでいたから云々とい

    LGBTは異常
  • 自己肯定感を養いたい

    「自分にできることは他人も当然できる(、だから自分には価値がない)」って思っちゃうんだけど、どうしたらいい?

    自己肯定感を養いたい
    karotousen58
    karotousen58 2019/08/08
    自己肯定感なる謎ワード。before「だから自分には価値がない」→自己肯定感養成成功→afterはどういう状態なのだろう?
  • お前らが病院いけいけ言うから行ってきてやったよ

    成人の発達障害を診断してるとこってけっこう少ないんだな。ニートに唯一残された武器の時間を使い、せっせと検索した。 大概キッズ用で何度も挫折したが、まぁ暇だし探したわ。保健所?のサイトで検索できた。 見つけて予約。 せっかく予約するも、もっとあとにしてくれって言われて再挑戦。二度目に無事予約完了。 ノコノコ診察に向かう。メンタル系って行ったことないからビビった。案外キレイ。客層はやたらデブが多い。ちなみに俺もだ。 受付にいくとなんだか問診票を書かされる。 深く考えると「こう評価してほしい」みたいに考えちゃうので、なるべく考えずに書く。 しばしステイ。 看護師の子に予備診察みたいなのをされる。みっともないことを話さざるをえないけど、頑張って話す。バックレた理由とか挫折した背景とかな。 また戻ってしばし待機。 また紙を渡される。 DSM何とかっていう、精神科御用達の質問表らしい。 せっせと書く。

    お前らが病院いけいけ言うから行ってきてやったよ
    karotousen58
    karotousen58 2019/07/31
    「本人も周囲も暮らしやすくする受診」となったのなら、よいと思う。薬の説明もきちんとなされていそう。ただ、「藪医者が、WAIS等の検査をしないで安易に診断名をつける」場合有。診断名がついて不利益もありうる。
  • 昔ってどうやって曲名調べてたの?

    A屋に行った時にBという曲が流れてくるものとする。 この時にBという曲が気になり、曲名を知りたいとき、昔はどうしていたのか。 今だったらスマフォをかざせば曲名が分かる。 曲名が分からなかったら、曲中のCという歌詞を検索すれば良い。 昔はCという歌詞が分かっても、すぐにメモできない。スマフォはないから、その場にたまたま運良くペンと紙が無ければいけない。 仮にCという歌詞をメモする。しかしその後どうするか。パソコンでインタネできる時代なら検索すれば出て来たかもしれない。 でもパソコンすらない時代は。 Dのような歌詞に詳しすぎるおじさんがいる場合なら、聞けば良い。しかしDがいるなんて極めて稀だ。普通はEだろう。最悪Fの場合だってある。 Gに聞いたらどうかとも思ったけど、そもそもGが出てくるのはHが分かっている時だけだ。 分からずに終わる、それが当たり前だったのかもしれない。だから何のストレスもな

    昔ってどうやって曲名調べてたの?
    karotousen58
    karotousen58 2019/07/28
    イージーリスニングの好きな私。高校卒業まで同好の士が近くに無。アーティストと曲名を勝手に想像し、FMラジオの番組表(新聞掲載)で番組と曲をチェックor強引にLPを買う→結局不明。しかし、他曲が気に入る という展開
  • 施設で暮らす知的障害者の選挙

    私は知的障害者の入所施設で働く職員です。 先日の参議院選挙でのできごと。 ある知的障害を持つご利用者が「選挙に行きたいが選挙権がないので選挙に行けないと施設長に言われた」という内容の会話を聞きました。 (ご利用者の話をウソと思ったり勘違いと思ったりすることは)失礼な話ですが「さすがにそんなことは言わないだろう」と思ったのですが、施設のパソコン上の日誌に記入しました。 そうするとなぜか消されており、えっ?と思いましたが、逆にこれで連れて行ってくれるだろうとたかをくくりました。確認してくれて、消したのだろうなと思ったのです。 しかし結局、日曜になるまで連れて行ってもらえていないようで(基的ににウチの施設は期日前投票に行き、付き添います)、仕方がないので私が一緒に行くことにしました。 投票所では選管の方に介助をしていただき無事投票できました。ご人も満足そうでとてもよかったのですが、何故連れて

    施設で暮らす知的障害者の選挙