タグ

ビールに関するbogus-simotukareのブックマーク (8)

  • 【投稿】朝鮮の人々の「日常」伝えたい/有田純也

    【投稿】朝鮮の人々の「日常」伝えたい/有田純也 2013年12月05日 14:28 朝鮮半島 初めて朝鮮を訪れて 何もかもが新鮮 10月22日から26日の5日間、日朝友好新潟代表団(団長―米山昇・県議会議員)の一員として、平壌を初めて訪問した。私は今回、小林義昭・新潟市議会議員、李主炫・総聯新潟県部委員長、貿易や不動産を営む会社経営者など、多彩な9人のメンバーからなる代表団の事務局長という大役を拝命した。 新潟から代表団が訪朝するのは8年ぶりということで、大手マスコミの耳目を集めた。拉致問題で何かしらの情報が得られるのではないかと期待を持たれたようだが、私たちの訪朝は、新潟と朝鮮の友好親善に向けた交流を再開することが目的であり、今回の訪朝はその第一歩としての事業だった。

    【投稿】朝鮮の人々の「日常」伝えたい/有田純也
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/12/06
    大同江ビールもおいしかった。味はサントリーのプレミアムモルツに近いと思った。ビールがうまかったと日本の友人に言うと一様に驚く。偏った情報が朝鮮の姿をゆがめている。日本に伝えるべきことは正しい情報だ
  • (麗)の朝鮮日記02~平壌はお祭りムード!~ - 日刊イオ

    9月5日に日を発ち、9月6日に7年ぶりに朝鮮の地を踏んだこの日、当初予定されていた宿泊先がよんどころなき事情で入れなくなり、最初の1週間は「平壌ホテル」で過ごすことになりました。 「平壌ホテル」は在日同胞にとって最もポピュラーなホテルとして親しまれています。 2013年は共和国創建65周年を迎える年であり、これを祝うため日海外から数多くの在日同胞代表団が訪問していました。 私もその一員として訪問したわけですが、ホテルではすでに他の代表団たちや朝鮮大学校の学生・教員たちが滞在しており、ロビーで知り合いに挨拶をしている光景もチラホラ見られました。 在日同胞にとって平壌ホテルは「第二の家」とでも言いましょうか、それほど多くの在日同胞が宿泊しているので、かなりアットホームなのです。 8日から「中央報告大会」「アリラン公演」、金正恩第1書記を迎え盛大に行われた「9.9節労働赤衛軍閲兵式および市

    (麗)の朝鮮日記02~平壌はお祭りムード!~ - 日刊イオ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/10/30
    朝鮮でシェアNo.1の「大同江ビール」。噂通り、すっきり爽快な味わいで飲みやすい。平壌ホテルの売店で販売しているキリンビールとドイツのビールを飲み比べてみましたが、大同江ビールが一番美味しかったです
  • 北朝鮮・平壌 立ち飲みビアホール人気  - MSN産経ニュース

    北朝鮮の首都平壌で、工場直送の生ビールを気軽に楽しめる立ち飲み式ビアホールが人気だ。平壌で生ビールの格的な普及が始まったのは約10年前とされ、最近は仕事帰りの市民が夜な夜なジョッキを傾け、世間話に花を咲かせる光景が日常的になってきている。 市内を流れる普通江のほとりにある人気店「万寿橋清涼飲料店」。北朝鮮ではビールは「清涼飲料」とされ、アルコール度数の高い焼酎などとは区別されている。大半の客が男性で、並んだ丸テーブルの上にはピーナツなど簡単なつまみ。夕方はほぼ満席となり、女性店員がてきぱきと注文を受けていた。 大きなジョッキで次々と運ばれるのは平壌で生産されている「大同江ビール」。麦の配合割合などで7種類あり、喉ごしが良い麦100%が1番人気。外国人向けの値段は大ジョッキで日円にして60円ほどで、国民はその半値以下という。(共同)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2013/03/29
    ジョッキで次々と運ばれるのは平壌で生産されている「大同江ビール」。麦の配合割合などで7種類あり、喉ごしが良い麦100%が1番人気/ついに産経も「大同江ビール」のおいしさに目覚めたらしい
  • 『韓国ビールがまずい? エコノミスト誌の記事に業界が反発』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『韓国ビールがまずい? エコノミスト誌の記事に業界が反発』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/29
    何というか雁屋先生に大同江ビールと韓国ビールの飲み比べをして欲しくなったな。記事が正しければ感想の予想はつくけど
  • 韓国ビールがまずい? エコノミスト誌の記事に業界が反発

    「ビールだけは北朝鮮韓国を上回る」。英経済週刊誌エコノミストが最新号に掲載した「立派な料理、冴えないビール」と題したソウル発の記事で、韓国ビールを酷評した。行き過ぎた規制による寡占が競争力の低下につながり、北朝鮮のビールより味が落ちるという内容だ。 同誌はまず、激しい競争なく韓国ビール市場を2分しているハイト真露とOBビールがビールの主要原料の麦芽を十分に使用していない、と指摘した。また、コメを代わりに使用したり、トウモロコシだけで作るビールもあると説明した。さらに「北朝鮮の大同江(デドンガン)ビールは英国から輸入した設備で作るが、驚くほどおいしい」と比較した。 韓国政府の行き過ぎた規制も問題点に挙げた。生産能力が100万リットル超の場合に限り卸売流通資格を与える基準を昨年12万リットルに緩和したが、中小企業が参入するには依然として障壁が高いということだ。 これに対しOBビールとハイト真

    韓国ビールがまずい? エコノミスト誌の記事に業界が反発
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/29
    「韓国ビールの味が薄いと報道されたがすっきりした味を求める消費者の好みと関係している」/エビス絶賛美味しんぼへのドライ愛好家の反論みたい。「大同江≒エビス」「韓国ビール≒アサヒ」と理解すればいいのか?
  • エコノミスト誌「韓国ビールは北朝鮮ビールに劣る」

    韓国ビールが英経済週刊誌エコノミストから「北朝鮮のビールより味が落ちる」という酷評を受けた。 28日の韓国国内の報道によると、最近、英国経済週刊誌エコノミストは「立派な料理、冴えないビール」と題したソウル発の記事で、韓国ビールが代表企業の寡占と中小企業の参入を阻む規制で料理ほどの“味の競争力”を発揮できていないと指摘した。 エコノミストは韓国のビールの味が落ちる理由を「カスとハイトのブランドが市場を両分し、重要な原料の麦芽を惜しんでいるため」と批判した。 また、麦の代わりにコメを使用したり、トウモロコシだけで作るビールもあると明らかにした。さらに、韓国ビールとは違い、北朝鮮の大同江ビールは英国から輸入した装備で製造され、はるかに味が優れている、と伝えた。 同誌はこうした韓国ビール市場の寡占の背景に、中小企業の参入が難しい規制環境を指摘した。昨年まで生産能力が100万リットル超に限り卸売流通

    エコノミスト誌「韓国ビールは北朝鮮ビールに劣る」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/29
    日本のビールとくらべてどうなんだろう?
  • 〈ピョンヤン探訪③〉慶興館ビアホール、仕事帰りに楽しく乾杯

    〈ピョンヤン探訪③〉慶興館ビアホール、仕事帰りに楽しく乾杯 2012年10月24日 16:10 主要ニュース 共和国 7種類を立ち飲みで、女性客も 【平壌発=周未來】2010年4月にリニューアルオープンした慶興館ビアホールは、国内で唯一、大同江ビール工場で生産される7種類のビールをすべて取り扱っている。冷たい生ビールを片手に、仕事終わりのひと時を平壌市民たちと過ごした。 1日3千人が利用 普通江区域の慶興通りに位置するビアホール。午後5時過ぎ、ガラス張りの店内をのぞきこむと、すでにジョッキを片手に談笑する市民たちでごった返していた。 全席立ち飲みスタイルになっているビアホールは、1日に約3,000人が利用する。日中(12~3時)と夕方(5~8時)に営業を行っており、それぞれ客層が異なるという。「日中は定年退職した年配の方が、夕方は仕事帰りの人たちが立ち寄って行く。みな飲んでも2杯から3杯。

    〈ピョンヤン探訪③〉慶興館ビアホール、仕事帰りに楽しく乾杯
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/10/24
    7種類のビールは麦100%、麦70%にコメ30%、麦50%にコメ50%、麦30%にコメ70%、コメ100%、残りの6、7番がコーヒーとチョコレート風味の黒ビール/山岡「明日ここに来て下さい。麦100%の本物のビールを飲ませますよ」
  • うまい外国のビールが飲みたい! おまえらのオススメを教えてくれ!! : お料理速報

    うまい外国のビールが飲みたい! おまえらのオススメを教えてくれ!! 2011年10月10日18:00 カテゴリお酒 6:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 12:03:10.91 ID:JKM3RjL50 東南アジアのビールはどこのもなかなかうまいんだが 扱ってるとこ少ない上に元値かなり安いのになぜかぼったくりみたいに高い 257:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/09(日) 14:23:50.98 ID:G2ta9J0y0 >>6 氷を入れて飲むのが前提だlら味が濃くてうまいんだよな 9:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/09(日) 12:03:48.89 ID:bFf0EXgh0 インドのビールもいける インダスプライドウマー。 スポンサード リンク 12:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 12:

    うまい外国のビールが飲みたい! おまえらのオススメを教えてくれ!! : お料理速報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2011/10/12
    バドワイザーとハイネケンは好き、確かに薄いけどそれがいい/俺と同意見の人がいるとは思わなかった。 薄いの飲むくらいなら飲むなとか言われるんだよな(個人的に苦みが苦手)。
  • 1