タグ

政治とカネに関するbogus-simotukareのブックマーク (105)

  • 防衛省官製談合 顧問逮捕の企業/自民・逢沢議員に3年で1350万円献金/公共事業多く受注 “癒着生む”

    防衛省近畿中部防衛局が発注した施設工事をめぐる官製談合事件で、顧問が逮捕された建設会社「アイサワ工業」(岡山市、資金15億5千万円)が、自民党の逢沢一郎衆院議員が代表の自民党岡山県第1選挙区支部に2018年からの3年間で計1350万円を献金していたことが13日、政治資金収支報告書から分かりました。(「政治とカネ」取材班) 逢沢議員の資産等報告書などによると、同氏はアイサワ工業の株を15・1%(275万2779株)保有する大株主です。同社は公共事業を多く受注しており、献金は税金が還流した形となります。 政治資金収支報告書によると、自民党岡山県第1選挙区支部は、アイサワ工業から18~20年の3年間で毎年450万円、合計1350万円の献金を受け取っています。近年では、一企業からこれだけ多額の献金を継続的に受けている政治団体はまれです。 この事件では、近畿中部防衛局が20年11月に発注した航空自

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/05/14
    官製談合で摘発されたアイサワ工業が逢沢一郎・自民党代議士のファミリー企業であることを考えれば「逢沢氏本人の関与」「彼が関与しなくても、彼の影響力を利用して会社が不正をした疑い」が追及されてしかるべき
  • 【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府は来年度から、少子化対策の一環として、AI(人工知能)を活用した自治体の婚活支援事業を後押しする。年齢や年収などの希望条件に合わなくても、相性の良い見合い相手をAIで選び出すことで、婚姻数を増やし、少子化い止める狙いがある。 内閣府によると、婚活支援として結婚を希望する男女を仲介する「マッチングサービス」は、約25の県が実施している。年齢や学歴年収などの希望条件に当てはまる相手を紹介する方式が一般的だ。 これに対し、AIを活用したシステムでは、趣味や価値観などの質問への回答やシステム内の検索傾向などを基に、希望条件と合致していなくても「自分に好意を抱く可能性のある人」を割り出し、提案することが可能だという。 既に埼玉県や愛媛県など10を超す県がAIによるシステムを導入している。2018年度に約1500万円をかけてAIシステムを整備した埼玉県では、19年度に成婚した38組のうち、過

    【独自】政府がAI婚活を後押し、希望合わなくても「自分に好意抱く可能性ある人」提案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/12/07
    AI、婚活でググると業者が色々ヒットする。結局、食べログなどを儲けさせた「gotoイート」と同じで婚活業者を儲けさせることが目的だろう(こんなことしなくても既に儲かってると思うが)。汚いな、さすが自民汚い。
  • 「等価交換の法則無視しやがって…」 ハガレンのエド声優・朴ロ美、“トリキの錬金術”にまさかの言及(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    テレビアニメ「鋼の錬金術師」の主人公、エドワード・エルリック役を演じた声優の朴ロ美(ロは王へんに路)さんが10月6日にTwitterを更新。「Go To Eat キャンペーン」を利用した“トリキの錬金術”がネット上で話題となっている中、「トリキの錬金術師…だと…?」とエドの声で脳内再生される言葉でこの一件に言及しています。 【画像】エドワード・エルリックを演じた朴ロ美さん 「Go To Eat キャンペーン」は、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の感染予防対策に取り組みながら営業している飲店および、材を供給する農林漁業者を支援するためのもの。消費者は、地域の飲店で使えるプレミアム付事券の発行、もしくはオンライン飲予約の利用によりランチタイムは500円分、ディナータイムは1000分のポイント付与を受けることができます。 このディナータイムの1000円分ポイント付与を利用し

    「等価交換の法則無視しやがって…」 ハガレンのエド声優・朴ロ美、“トリキの錬金術”にまさかの言及(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/10/11
    森友疑惑発覚の時に「あんな国有地の安値販売は等価交換法則を無視してる」「安倍友の錬金術」と言ってれば面白かったのに。でも、それやるとテレビ局に干されかねないから無理か?(苦笑)。
  • 東京五輪の剰余金数百億円が森喜朗元首相設立の「謎の財団」に呑み込まれる(全文) | デイリー新潮

    森喜朗元首相の新財団は負のレガシー(1/2) 溜息しか出ない。東京五輪組織委員会の森喜朗会長が新財団を設立し、五輪後の「レガシー」まで影響下に置こうとしているのだ。数百億円になると見られる剰余金が狙い、とも言われ、今こそ声高らかにこう叫ばねばならない。森会長こそが「負のレガシー」だと。 *** 速報「勤務中に肋骨3を折ったのに“1カ月で出社しろ”と…」 山崎製パンの“凄絶ブラック労働”の実態 「コロナにかかったのに強制出勤」も 速報「女がだまそうとして、それに引っかかっただけ」 新宿タワマン“メッタ刺し”事件、和久井容疑者の父が息子をかばい訴えたこと ギリシャのオリンピアで聖火の「採火式」が行われるのは来月12日。ギリシャ人に続く第2走者として野口みずきがかの地を駆け、「2020東京五輪」は実質的にスタートする。その1週間後にアテネで行われる「聖火引継式」で披露されるパフォーマンスの演出

    東京五輪の剰余金数百億円が森喜朗元首相設立の「謎の財団」に呑み込まれる(全文) | デイリー新潮
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/04/27
    森(元文相、元首相)は新潮にとって叩きやすいのだろうが役員は河村元文科相、馳元文科相、遠藤元文科副大臣(元五輪担当相)、JOCの山下会長なのだから、事実だとしても森個人ではなくどうみてもスポーツ利権。
  • 違反なら「けじめを」 現金受領疑惑で維新の松井代表

    維新の会代表の松井一郎大阪市長は5日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐり贈賄の疑いが持たれている中国企業側が、同党の下地幹郎元郵政民営化担当相に現金を渡したと供述していることに関し「裏金みたいなものをもらったならけじめをつけるべきだ」と述べ、法律に違反していれば議員辞職を求める考えを明らかにした。 下地氏は共同通信の取材に受領を否定している。松井氏は疑惑が報じられたことを「非常に残念」と指摘。下地氏が近く調査結果を報告するとし、その内容を見極める意向を示した。大阪市で記者団に語った。

    違反なら「けじめを」 現金受領疑惑で維新の松井代表
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/01/05
    大阪維新にとって自民は勿論、維新とは言え沖縄の下地はよそ者だから。「大阪のカジノは違う」アピールで切り捨ては予測できた。問題は大阪カジノに疑惑が出たときに同じ事言えるのかという話
  • IR企業から現金授受 下地氏「調査中」 国場・西銘氏は否定 宮崎氏は連絡取れず | 沖縄タイムス+プラス

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡る汚職事件で、中国企業「500ドットコム」側が自民党と日維新の会の国会議員5人に現金を渡したと供述している問題で、県関係衆院議員のうち、下地幹郎氏(維新)は紙取材に「事務所内で事実関係を調査中だ」と述べた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/01/03
    検察が名前出した5人のウチ下地(維新)、宮崎(自民)は沖縄選出だから他の連中にも当然疑惑の目は向く/現職の法務大臣政務官である宮崎の首を安倍が切るのか(甘利ですら更迭したので切るのだろうが)が見物
  • IR汚職 現金受領5議員を聴取 複数が認める - 産経ニュース

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、東京地検特捜部が昨年末、贈賄容疑で逮捕された中国企業「500ドットコム」側から現金100万円を受け取ったとされる衆院議員5人から任意聴取していたことが3日、関係者への取材で分かった。特捜部は秘書が受け取った可能性も含めて、違法性のある資金提供がないか慎重に調べている。 贈賄容疑で逮捕されたのは「500社」元顧問、紺野昌彦(48)、元顧問の仲里勝憲(47)、日法人元役員の鄭希(37)の3容疑者。平成29年9月、IR担当の内閣府副大臣だった衆院議員、秋元司容疑者(48)=収賄容疑で逮捕=に、IR事業で便宜を受けたいとの趣旨で現金300万円を渡したなどの疑いが持たれている。 関係者によると、他に現金を受け取ったとされるのは、中村裕之氏(58)=自民、北海道4区▽船橋利実氏(59)=同、比例北海道▽岩屋毅氏(62)=同、大分3区▽宮崎

    IR汚職 現金受領5議員を聴取 複数が認める - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/01/03
    岩屋毅(第四次安倍改造内閣防衛相)とか名前がはっきり出てるって事はそれなりに検察も自信があるのか。秋元に続いてこの4人の自民議員を逮捕起訴できるのかが見物。
  • 『昔はもっと国会議員を捕まえていた 東京地検特捜部、10年ぶり逮捕の秋元容疑者 | 47NEWS』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『昔はもっと国会議員を捕まえていた 東京地検特捜部、10年ぶり逮捕の秋元容疑者 | 47NEWS』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/31
    『1968年:赤旗9月2日号が4月19日料亭「花蝶」での井本検事総長と福田幹事長、池田正之輔(福田派の灰色議員)の会食を暴露、河井東京地検次席のリークとされる(ウィキ『日通事件』)』ので昔の検察も立派ではない
  • 昔はもっと国会議員を捕まえていた 東京地検特捜部、10年ぶり逮捕の秋元容疑者 | 47NEWS

    Published 2019/12/28 10:45 (JST) Updated 2019/12/30 01:56 (JST) カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業を巡り、元内閣府副大臣でIR担当だった衆院議員(自民離党)の秋元司容疑者が12月25日、収賄の疑いで東京地検特捜部に逮捕された。東京地検特捜部が現職の国会議員を逮捕したのは、実に2010年1月の石川知裕衆院議員(民主離党)以来、約10年ぶり。それ以前の毎年のように国会議員を逮捕していた時代を知らない人も多くなったと思われるので、この機会に、東京地検特捜部が逮捕、起訴した主な国会議員と事件を振り返る。(共同通信編集委員=竹田昌弘) ■ロッキード事件の田中角栄氏、逮捕1年8カ月前まで首相 東京地検特捜部は1949年5月、旧軍需物資の隠匿を取り締まる東京地検隠退蔵事件捜査部が改称して誕生した。これまでに逮捕、起訴した中で最も大物

    昔はもっと国会議員を捕まえていた 東京地検特捜部、10年ぶり逮捕の秋元容疑者 | 47NEWS
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/30
    今は確かに酷いが、でも昔も「ロッキードの田中元首相」など一部例外を除けば山口敏夫、中島洋次郎とかほとんど小物しか起訴してないからな。リクルートなんて自民では藤波元官房長官しか起訴されてないし
  • 『秋元衆院議員に出頭要請、特捜部 IRめぐり収賄の疑い:朝日新聞デジタル』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『秋元衆院議員に出頭要請、特捜部 IRめぐり収賄の疑い:朝日新聞デジタル』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/26
    何というか習近平政権での「収賄での周永康(反習派とされる)逮捕」感(国策捜査感)しかない。しかも周永康(7人しか居ない中国共産党中央政治局常務委員の経験者)ほどの大物じゃないし。
  • 【主張】秋元容疑者逮捕 IR事業の闇放置するな

    カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業の推進には、安倍晋三首相も「成長戦略の目玉になる」と期待している。一方で、カジノの解禁には強い反発がある。 ギャンブル依存症への不安と、利権の行方への不信が、反発の主たる要因である。広く国民の理解を求めるためには、計画の透明性が不可欠である。そこに不正が絡めば、誰も耳を貸してはくれまい。 IR事業をめぐる収賄容疑で、東京地検特捜部は自民党衆院議員の秋元司容疑者を逮捕した。贈賄容疑で広東省深センに社を置く中国企業「500ドットコム」の元幹部ら3容疑者も逮捕した。 秋元容疑者は平成28年の臨時国会で衆院内閣委員長としてIR推進法の成立に関わった。29年8月から30年10月までは内閣府副大臣でIRを担当し、観光施策を所管する国土交通省の副大臣も兼務した。党と政府で一貫してIR事業を推進する立場にあった。 秋元容疑者は29年9月下旬に東京都内で現金300

    【主張】秋元容疑者逮捕 IR事業の闇放置するな
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/26
    「モリカケや桜を見る会疑惑」の論調の違いに失笑。「安倍を恐れて甘利のURを追求しなかった検察」がためらいなく逮捕したことで「安倍政権へのダメージはない」と見てるのだろうが果たしてどうなるか
  • 共産・小池氏、秋元議員逮捕で「首相の責任鋭く問われる」

    共産党の小池晃書記局長は25日、東京地検特捜部が収賄容疑で自民党衆院議員の秋元司容疑者を逮捕したことについて「秋元氏の責任ももちろんだが、自民党の候補者として公認し、内閣府副大臣などに任命した安倍晋三首相、政府・自民党の責任が鋭く問われる問題だ」と述べた。 小池氏は「(秋元氏は)カジノの制度設計に深く関わってきた。カジノ利権や報道されているような企業との関わりがどうだったのか、全面的に洗い直す必要がある」と指摘し、衆参両院の内閣委員会で閉会中審査を開催し、問題を解明すべきだとの考えを示した。秋元氏の議員辞職も求めた。

    共産・小池氏、秋元議員逮捕で「首相の責任鋭く問われる」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/25
    IR収賄疑惑・秋元が「ただの一議員ではなく」IR担当副大臣だった以上、任命権者・安倍首相の責任は当然指摘される。自民は「事実でも秋元の個人的犯行」と居直り、マスコミも恫喝に怯えろくに安倍批判しないようだが
  • 秋元衆院議員に出頭要請、特捜部 IRめぐり収賄の疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    秋元衆院議員に出頭要請、特捜部 IRめぐり収賄の疑い:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/25
    甘利URや、菅の白紙領収書、河井や菅原の公選法違反疑惑は追及しない検察なので素直に評価できない。安倍に近くないから(あるいはトランプとつながる米国カジノ業者に近くないから)切って捨てられた感がある
  • 韓国の法相任命、菅氏「コメント控える」

    菅義偉官房長官は9日の記者会見で、韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が法相に指名していたチョ・グク前民情首席秘書官前民情首席秘書官を正式に任命したことについて「他国の内政や人事について政府としてコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。 菅氏は、チョ氏の任命による日韓関係への影響についても「予断を持って答えることは控えたい」とした。 チョ氏をめぐっては娘の大学不正入学疑惑などが浮上。大学教授であるが私文書偽造の罪で6日に在宅起訴されており、反対世論を押し切った事実上の任命強行とされている。

    韓国の法相任命、菅氏「コメント控える」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/09/09
    菅「首相がモリカケで、選対委員長がUR疑惑。私も白紙領収書の前科があるのでコメントは控えたい」
  • 小池都政にも“森友疑惑” 五輪選手村用地を1200億円値引き|日刊ゲンダイDIGITAL

    森友疑惑の出発点は8億円値引きの国有地払い下げ。実は小池都政にもソックリな問題がくすぶっている。中央区晴海の東京五輪「選手村」予定地、東京ドーム3個分に当たるオーシャンビューの都有地を破格の安値で売り払ったのだ。 昨年夏の知事選真っただ中の7月28日。知事不在期に東京都・都市整備局は選手村の建設事業者として、三井不動産レジデンシャルを代表とする大手不動産11社による企業グループを選定した。12月には予定地の譲渡契約を交わしたが、驚くのはその売値である。 約13.4ヘクタールの土地の値は129億6000万円。1平方メートル当たり9万6784円は多摩地区や伊豆七島並み。しかも都は2012年に予定地から約1キロ離れた同じ晴海の都有地を1平方メートル当たり103万円で売却していた。つまり単純計算で10倍強の値がつくはずの都有地を約1200億円引きで売り払ったのだ。 「選手村は大会後、11社の手で巨

    小池都政にも“森友疑惑” 五輪選手村用地を1200億円値引き|日刊ゲンダイDIGITAL
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/10/07
    赤旗『天下り、都幹部OB12人、不動産7社に、時価の1割で都有地売却』http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2017-03-14/2017031401_07_1.html、『都有地9割引きは違法、住民が都を提訴』http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-08-18/2017081814_01_1.html
  • 加計だけじゃない、国家戦略特区は安倍首相のお友達優遇の巣窟だった! 竹中平蔵が役員の会社、成田の医学部新設も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    加計だけじゃない、国家戦略特区は安倍首相のお友達優遇の巣窟だった! 竹中平蔵が役員の会社、成田の医学部新設も 「実際にこのメールを見た」──前川喜平・前文科事務次官の証言につづき、今度は「現役」たちが口を開いた。複数の文科省職員が、「官邸の最高レベルが言っている」と書かれた文書を文科省の職員たちがメールで共有していたことを示すメールの写しは実在したものだと証言したのだ。 さすがにここまでくると「怪文書」と呼べるはずがないが、安倍政権の姿勢は相変わらず「再調査の必要なし」と責任を放棄したままで、松野博一文科相は“実名で顔出しすれば検討する”などと言い出す始末。そんなことをすれば前川氏に行ったような官邸による報復が待っているのは確実で、またも恫喝で真実を隠蔽しようとしているのだ。 しかも、呆れかえるのは、疑惑の中心人物である安倍首相の放言だ。野党からの問題追及に対し、安倍首相は恥ずかしげもなく

    加計だけじゃない、国家戦略特区は安倍首相のお友達優遇の巣窟だった! 竹中平蔵が役員の会社、成田の医学部新設も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/06/10
    加計と森友だけでも酷いが国際医療福祉大学疑惑が事実なら完全に教育を利権化、私物化してるとしかいいようがない。他に似たような問題がいくつ出てきても全然不思議じゃない。
  • 【加計学園問題】週刊文春「記録文書は本物」前川喜平前文科次官告白と報道 - 産経ニュース

    25日発売の週刊文春が、学校法人加計学園(岡山市)の獣医学部新設計画を巡る記録文書について、前川喜平前文部科学省事務次官が「文書は間違いなく物だ。大臣や自分への説明用として担当の高等教育局専門教育課が作成した」と証言したとの記事を掲載することが24日、分かった。 記事では、前川氏が昨年9月28日に次官室で職員から文書を受け取ったと説明しているが、専門教育課は取材に「前次官に直接話を聞いたわけではないので、コメントできない」としている。 安倍晋三首相の友人が理事長を務める加計学園は政府の国家戦略特区制度を活用し、愛媛県今治市に岡山理科大の獣医学部新設を計画。文書は文科省が特区を担当する内閣府とのやりとりを記録したものとされ、内閣府側の発言として「官邸の最高レベルが言っていること」「総理の意向だ」などと記載されていた。 松野博一文科相は19日、「省内調査で文書の存在は確認できなかった」と発表

    【加計学園問題】週刊文春「記録文書は本物」前川喜平前文科次官告白と報道 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/05/25
    出会い系バー通いでネガキャンしたらかえって反撃されるつう「証人喚問に呼び出したら昭恵のFAXを籠池に暴露される」と全く同じ展開。国連調査者への悪口と言い、「反撃」が事態をかえって紛糾させるいつもの安倍政権
  • 首相の疑惑追及なぜ伸び悩む - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

    政治の世界では日々どんなことが起きているのでしょう。表面だけではわからない政界の裏の裏まで情報を集めて、問題点に切り込む文字通り「地獄耳」のコラム。けして一般紙では読むことができません。きょうも話題騒然です。(文中は敬称略) 2017年2月18日9時12分 紙面から ★9日に朝日新聞が「森友学園が大阪の国有地を適正価格の1割で購入していた」と書き、毎日も追随、週刊朝日、週刊文春、週刊新潮など週刊誌も参戦して徹底追及が始まったものの、広がりを見せない政治系社会部疑惑。少し前まで政治家や中央官庁が名前を連ねるニュースならば「こんなおいしいものはない」とばかり各紙社会部が飛びついてスクープ合戦を繰り広げたものだ。大阪ではニュースになっているようだが、東京では伸び悩みだ。 ★日維新の会の木下智彦が質問して朝日が書いたが「これ以上やるな」と“与党的指示”が出て質問は続かない。15日の衆院財務金融

    首相の疑惑追及なぜ伸び悩む - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/02/18
    「日刊スポーツが追及すればいい」つうのはある意味正論だが、「この程度の記事も書かない、書けないマスコミ(朝日新聞など一部除く)」を見てるとまだ日刊スポーツの方がマシ
  • サムスントップを逮捕 チェ被告に贈賄容疑 地裁が承認:朝日新聞デジタル

    韓国の朴槿恵(パククネ)大統領を巡る疑惑で、特別検察官は17日、サムスン電子副会長の李在鎔(イジェヨン)容疑者(48)を贈賄や横領の疑いで逮捕した。ソウル中央地方裁判所が17日午前5時過ぎ、特別検察官が請求していた逮捕を認めた。朴氏を巡る疑惑は韓国最大財閥の事実上のトップ逮捕という事態に発展した。 李副会長には、サムスングループ内の企業合併に政府が協力する見返りに、朴氏の支援者、チェ・スンシル被告らに資金提供した疑いがかけられている。特別検察官側が贈賄と判断した金額は、支援を約束した額を含めて総額430億ウォン(約42億円)。李副会長は容疑を否認していた。 サムスングループの経営トップが実際に拘束されるのは初めて。サムスン電子は17日、「今後、裁判で真実が明らかになるよう最善を尽くす」とした短いコメントを発表した。 朴氏と単独で面会したことがある李副会長の逮捕で、検察が今後、朴氏を収賄容疑

    サムスントップを逮捕 チェ被告に贈賄容疑 地裁が承認:朝日新聞デジタル
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/02/17
    さすが、韓国。ニッポソにはできないこと(大企業の不正追及)を平然とやってのける!
  • 上告中の藤井・前美濃加茂市長(32)が再選確実 刑事被告人のまま続投へ 5月にまた選挙

    事前収賄などの罪に問われ、2審で逆転有罪判決を受けて上告中の岐阜県美濃加茂市の藤井浩人前市長(32)の辞職に伴う出直し市長選は29日投開票され、無所属で出馬した藤井氏が市民団体代表で無所属新人の鈴木勲氏(72)を破り、再選を確実にした。藤井氏は刑事被告人のまま続投し任期は、辞職前と同じ6月1日まで。5月に任期満了に伴う市長選が行われる見通し。 藤井氏は事前収賄などの罪で平成26年に逮捕、起訴された。1審の名古屋地裁では無罪判決だったが、昨年11月、2審の名古屋高裁で有罪判決を受け、同年12月、「裁判を抱えながら市政を担うことの是非を問いたい」と辞職した。 法廷闘争をしながら市長を続ける是非が争点となった異例の選挙戦だったが、藤井氏は自民や民進の国会議員、市議らに支えられ、「収賄は無罪」と訴えながら票をまとめた。鈴木氏は「選挙に裁判を持ち込んだ」「選挙の私物化だ」などと批判を展開したが、出馬

    上告中の藤井・前美濃加茂市長(32)が再選確実 刑事被告人のまま続投へ 5月にまた選挙
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2017/01/29
    犯罪者の悪あがき。まあ上告が蹴られればそれで終わる話だが。しかし犯罪者を当選させるとか「対立候補の政治力」割り引いても民度低すぎだろ(過去にもロッキード角栄当選とかあるが)。さすが中世ジャップ国