タグ

稲田朋美に関するbogus-simotukareのブックマーク (53)

  • 稲田朋美議員「わきまえない女でありたい」投稿に「沢山の批判きた」…森会長進退は?(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    自民党の稲田朋美議員が9日、TBS系「グッとラック!」の取材に応じ、東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の女性蔑視発言について、ツイッターで反応したことに触れた。稲田議員は4日に森会長発言について「私は『わきまえない女』でありたい」などとつぶやいていた。 稲田議員は「女性が話が長い人がいると聞いているとか、女性が競争心が強いとか、女性がわきまえている、わきまえていないという、『女性が』ということについては、私は違和感を覚えます」とコメント。 森会長は地元が石川県、稲田議員は福井県と、同じ北陸ということもあり「北陸でもお世話になってますし、派閥でもお世話になったり、いろんな意味で政治家として尊敬できる方だと思います」とも語ったが、それでもツイッターで反応したことに「森会長の発言というより、女性が言っていることを、女性、男性ではなく受け止めてもらえる社会になっているかどうかに一石を投

    稲田朋美議員「わきまえない女でありたい」投稿に「沢山の批判きた」…森会長進退は?(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/02/15
    二階にへいこらする「わきまえる女」がすりよってくんな、とは思うが、稲田が「人気取りにすり寄ってきた時点」で自民も森に引導渡す気だったんだろうなとは思う
  • 稲田氏の「リベラル化」不満? 自民内に新保守グループ設立へ

    自民党の高鳥修一筆頭副幹事長や赤池誠章参院議員らが近く新たな保守系グループ「保守団結の会」(保守の会)を立ち上げることが16日、分かった。月内に講師を招き第1回勉強会を開く方向で調整している。 高鳥、赤池両氏は15日夜、東京都内で設立に向けた準備会合を開き、城内実元外務副大臣や西田昌司参院議員らが出席。国会閉会中も月1回のペースで会合を開くことや、総裁選への対応とは一線を画することを確認した。 保守の会の綱領案では、「保守主義を信奉する同志が相集い、団結して、『勇気を持って自由闊達(かったつ)に真実を語り、協議し、決断する』(自民党綱領)ため、保守の会を設立する」とした。基方針には「皇室の尊崇」「靖国神社の参拝」「憲法の自主的改正」などを掲げた。 関係者によると、新たな保守系グループの構想が持ち上がったきっかけは、高鳥、赤池両氏が参加し、稲田朋美幹事長代行が会長を務める党内保守系グループ

    稲田氏の「リベラル化」不満? 自民内に新保守グループ設立へ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/06/16
    「伝統と創造の会」の活動が休止状態なのに、下村と一緒に新たにコロナ議連をつくって「総裁選を目指すアピール」されれば、「馬鹿にするな!」とウヨ連中も稲田に切れて当然とは思う。ある意味稲田も強者だと思う
  • 加速する安倍政権の終焉…次の首相に手を挙げる「イマイチな顔ぶれ」(戸坂 弘毅) @gendai_biz

    過去の醜態を忘れたかのように 自民党の次期総裁選――「ポスト安倍」の椅子をめぐって、安倍の出身派閥である細田派=清和政策研究会の中で、今年に入ってから想定外の動きが相次いでいることは、ほとんど知られていない。 安倍は以前から首相続投の意欲がないことを周囲に漏らしていたが、昨秋、その意思が固いことが細田派内に伝わると、年明けにかけて安倍の下を訪れて「派の代表として総裁選に立候補したい」と言い出す議員が派内から3人も相次いだのだ。 その筆頭は、安倍首相の秘蔵っ子として、わずか当選3回で行革担当相として入閣、当選4回で自民党政調会長、防衛相と極めて異例の厚遇を受けてきた、幹事長代行の稲田朋美だ。 周知の通り安倍の寵愛を受けてきた稲田だが、防衛相在任時、都議選の応援演説で「防衛省、自衛隊としてもお願いしたい」という失言をしたのに続き、破棄したとされたPKO部隊の「日報」を陸上自衛隊が密かに保管して

    加速する安倍政権の終焉…次の首相に手を挙げる「イマイチな顔ぶれ」(戸坂 弘毅) @gendai_biz
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/05/25
    稲田「次の総裁選に細田派から出馬したい」安倍「細田派は岸田を支持するつもりだ」稲田「よそ者の岸田を支援するくらいなら細田派の私を出馬させて欲しい」/ガセとしか思えないが事実なら稲田も相当の強者
  • 【メディア裏通信簿】自衛隊讃える拍手悪い? 朝日とTBSサンデーモーニング SAPIOに安倍政権動かす陰謀シリーズ(2/8ページ)

    女史 外国では科学者の軍事関連の研究は当たり前なのにね。青色発光ダイオードで、同じノーベル物理学賞を取った米国の中村修二さんは「こちらの大学で研究する上では、米国籍がないと軍の予算がもらえないし、軍に関係する研究もできない。それで市民権を取得した」って、日経新聞に答えてたんだよ。 先生 SAPIO11月号で韓国人の在日差別を特集していたが、差別の原因の一つに、在日が韓国国で兵役が免除されてきて、それが「不満の種となってきた」とあった。差別の是非はともかく、韓国人も自国のために命をかけることに価値を認めているんだ。  女史 スウェーデンでは徴兵制復活が決まったよね。今度はノルウェーは女も徴兵の対象になるんだって。 教授 ちょっと前に、スイスでは徴兵制の是非をめぐって国民投票をやったら、徴兵制維持派が圧勝しましたね。 女史 なのに、何なんだろうね、日人は。国民が自国を守ることは立派なことな

    【メディア裏通信簿】自衛隊讃える拍手悪い? 朝日とTBSサンデーモーニング SAPIOに安倍政権動かす陰謀シリーズ(2/8ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/11/12
    稲田朋美防衛相が月刊正論の平成23年3月号で「子ども手当分を防衛費に回せば、軍事費の国際水準に近づく」と発言していたことを朝日が批判/まあ賛同するのは産経くらいだろ
  • 【三笠宮さま薨去】稲田朋美防衛相「大変悲しい」

    稲田朋美防衛相は28日午前の記者会見で、三笠宮崇仁(たかひと)殿下の薨去(こうきょ)について「昭和の激動の時代を生きてこられて、そのときどきにさまざま、大変深いお言葉も発しておられた三笠宮さまがお亡くなりになったことは大変悲しい。国民全体としても悲しくて残念なことだと思う。皇室をはじめ、ご近親の方々の深いお悲しみを拝察申し上げ、ともに謹んで哀悼の意を表したい」と述べた。

    【三笠宮さま薨去】稲田朋美防衛相「大変悲しい」
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/10/28
    南京事件の存在を認めてる人間(三笠宮)が死んだのに何が悲しいの?。むしろ喜べよ(毒)。
  • 井上哲士 (@21csts) | Twitter

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/09/26
    政務活動費の不正で県議、市議の辞職が相次ぐ富山県で演説会。同様に白紙領収書が問題になっている稲田防衛相の政治資金報告書を紹介。自民党の中で白紙領収書の悪用が慣習化していると批判しました。
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/08/06
    確かに「百人斬り訴訟」稲田は「妄言製造器」で防衛相に起用した安倍の神経を疑う。日韓防衛協力とか当分無理だろ(少なくとも防衛相会談は当分無理だろ)。まあ安倍自体も妄言製造器なのだが。
  • 「嘘の上塗りは許されない」 自民・稲田朋美政調会長が民進の岡田代表に再抗議

    自民党の稲田朋美政調会長は13日、民進党の岡田克也代表の発言に対する稲田氏の抗議に、岡田氏が「全くの事実無根」などと反論したことに対し、「事実をことさら歪曲(わいきょく)し、嘘の上塗りを平気で行う態度は決して許されるものではない」との再抗議文を送った。報道各社に文書で明らかにした。 岡田氏は安倍晋三首相が今年2月3日の衆院予算委員会で、戦力の不保持を宣言した憲法9条2項の改正の必要性に言及したことに関連し、今月3日のNHK番組で「わざわざ稲田政調会長に質問させて首相が答えている」と発言した。 稲田氏は再抗議文で、「私が訂正と謝罪を求めたことに対し、『首相が指示したとは言っていない』『事実無根』と訂正も謝罪も拒否する回答をなされた」とし、「野党第一党の代表として、国民に対して恥ずかしくない、真摯(しんし)かつ誠実な回答を改めて強く申し入れる」と再度の回答を求めた。

    「嘘の上塗りは許されない」 自民・稲田朋美政調会長が民進の岡田代表に再抗議
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/05/13
    百人斬り訴訟で惨敗した癖に未だに嘘八百の輩がよく言う。
  • 【単刀直言】稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから(2/2ページ)

    一定の歴史観を党が打ち出すというようなことはまったく考えていません。史実を学んだ上で、それをどう評価するかは政治家それぞれの判断です。政治家一人一人が「世界の中の日」の視点で歴史を謙虚に学び、それぞれの歴史観を持つべきで、報告書や提言をまとめることには私は反対です。ただ、会合の内容はすべて記録し、何らかの形でどういう議論が展開されたかがわかるようにするつもりです。 社保改革で隅々まで恩恵自民、公明両党で長らく協議を続けてきた「軽減税率」については、「酒類と外を除く飲料品全般」に適用することで合意しました。平成29年4月の消費税増税と同時に導入し、必要となる約1兆円の財源については、28年度末までに安定的な恒久財源を確保することになっています。 私は財政再建を重視する立場から、できるだけ適用範囲は抑えるべきだと考えていました。今後、どうやって財源を捻出するかが残された課題です。 自公協

    【単刀直言】稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから(2/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/12/23
    一定の歴史観を党が打ち出すというようなことはまったく考えていません。/いや歴史観抜きでどうやって「歴史を学び未来を語る(自民が設置した委員会名)」んだよ。
  • 【単刀直言】稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから(1/2ページ)

    私は弁護士時代から、客観的な事実をしっかりと世界に発信していこうと主張してきました。慰安婦問題や南京攻略戦での「百人斬り」など、韓国中国との間に横たわる歴史認識問題では、あまりにも多くの嘘が流布しています。党内に総裁直轄の「歴史を学び未来を考える部」を立ち上げたのは、国会議員も「世界の中の日」という視点から歴史を学び直す必要があると思ったからです。 修正主義批判から脱却を過去を反省するときにも、客観的事実が出発点です。「何を反省するか」がないと真の反省ではないからです。外交において「歴史認識カード」を切られたとしても、いわれなき非難に対してはたじろぐことなく客観的事実で冷静に切り返すべきです。戦後70年も経過しているのですから、東京裁判の判決理由の中に書かれた「歴史ストーリー」を何も疑ってはいけない、疑うのは歴史修正主義だという風潮からは、そろそろ脱却すべきでしょう。 自民党はこの1

    【単刀直言】稲田朋美自民党政調会長 「慰安婦」「百人斬り」…虚偽訂正 学ぶことから(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/12/23
    東京裁判の判決理由の中に書かれた「歴史ストーリー」を何も疑ってはいけない、疑うのは歴史修正主義だという風潮/誰もそんな事言ってねえし。そもそも慰安婦は東京裁判で裁かれてないだろ。
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/07
    ガチで「真偽の議論」なんかやったらむしろ日本が自滅すると思うが。まあ、ウヨ相手に「やる気もないこと」を吹いてるだけだろうがこれが与党政調会長とは最悪だな。
  • 【新報道2001抄録】自民・稲田朋美氏「南京大虐殺について中国は真実かも検証できていない」(1/2ページ)

    自民党の稲田朋美政調会長は1日のフジテレビ番組「新報道2001」に出演し、韓国の慰安婦問題や国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界記憶遺産に登録された「南京大虐殺文書」などについて語った。稲田氏の主な発言は次の通り。 ◇ --11月2日に開かれる日韓首脳会談で、安倍晋三首相はどういう対応をするか 「慰安婦問題は制度自体が女性の人権の侵害だ。21世紀は女性の人権の侵害がない世界をつくると首相は言っている。歴史を直視することはやるべきだが、事実か、事実でないかは重要だ。未成年の女性を強制連行した証拠がないことは明らかになっている」 --韓国で慰安婦像が増えている。日としての対応は 「韓国の場合、国内的なアピールもあるだろうが、虚偽でわが国の名誉を傷つけるような像は撤去をもっと強く求めていい」 --慰安婦問題の話し合いにはどう臨むべきか 「女性の人権の侵害は二度と起こしてはいけない。ただ(日

    【新報道2001抄録】自民・稲田朋美氏「南京大虐殺について中国は真実かも検証できていない」(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/11/01
    これが今与党政調会長かと思うと頭痛がする。本当なら首が飛んでもおかしくない暴言。
  • ポスト安倍、稲田氏意識?…注目集める時に訪米 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自民党の稲田政調会長が、きょう27日から訪米する。 安全保障関連法成立後の政府・与党幹部によるワシントン訪問は初めてで、複数の米政府要人との会談も予定されている。注目を集めるタイミングでの訪米を巡り、党内からは「『ポスト安倍』レースを意識し始めたのでは」との指摘も上がっている。 会談が予定されているのは、アジア太平洋担当のシアー米国防次官補をはじめ、アーミテージ元米国務副長官、国際通貨基金(IMF)のラガルド専務理事ら。訪米中の日程で稲田氏が重視するのは、米戦略国際問題研究所で予定する30日の講演だ。苦手の英語で講演するため、米国人の講師の指導を受け、移動中の車内でも発音などを猛特訓している。

    ポスト安倍、稲田氏意識?…注目集める時に訪米 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/27
    ゴミ売りらしい稲田プッシュ。ゴミ売りの産経化が深刻だな。
  • <内閣改造>稲田氏入閣固まる 丸川氏起用も検討 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    通常国会が25日に事実上閉会したことを受け、安倍晋三首相は10月7日前後に行う内閣改造・自民党役員人事の調整に着手した。女性登用の一環で稲田朋美政調会長の入閣が固まり、丸川珠代参院厚生労働委員長の起用を検討している。岸田文雄外相と塩崎恭久厚生労働相、高村正彦副総裁は留任させる。下村博文文部科学相は交代させる。公明党の太田昭宏国土交通相については、続投させる調整に入った。 首相は25日の記者会見で26日からの外遊をふまえ「帰国次第、内閣改造を行う」と明言した。また、内閣改造に併せ、政権が掲げる「1億総活躍社会」の担当相を設ける方針も表明した。 保守系の稲田氏は首相に近い。丸川氏は子育て中でもあり、女性活躍担当や少子化担当などでの起用が取りざたされる。ただ、参院当選2回での入閣には反発も予想され、首相は慎重に検討を進める。 首相は中韓やロシアとの首脳外交を活発化させる方針で、経緯を熟知す

    <内閣改造>稲田氏入閣固まる 丸川氏起用も検討 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/26
    稲田にはやはり政調会長は務まらなかったんだろうという気がする。党三役を降りるとか普通ない。/既に行革相をやった人間を「お気に入りだから」とまた入閣させるのを「女性登用」と強弁するな
  • 中国抗日行事に出席した朴大統領を批判 「軍事パレードは習氏の、習氏による、習氏のためのもの」自民・稲田氏

    自民党の稲田朋美政調会長は6日のフジテレビ番組「新報道2001」番組で、中国での抗日戦勝70年記念行事に韓国の朴槿恵大統領が出席したことについて批判した。「歴史カードで(中国と)共闘する意味があったと思うが、(行事で行われた)軍事パレードは習(近平国家主席)氏の、習氏による、習氏のためのものだ。出席されるべきではなかった」と述べた。 国連の潘基文事務総長の出席についても、「中立の立場でいるべきで、軍事パレードに参加することは国連の事務総長としてあり得ない」と非難した。

    中国抗日行事に出席した朴大統領を批判 「軍事パレードは習氏の、習氏による、習氏のためのもの」自民・稲田氏
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/09/06
    出席したのは朴だけではないが?。多くの国から政府代表が参加したし、大統領が参加したのも韓国だけではない(例としてはロシア、チェコ、モンゴルなど)が、出席者全員を非難する覚悟があるのかね?
  • 細野氏「稲田氏はヘイトスピーチ容認」 根拠示さず稲田氏「大変心外」と猛反発

    民主党の細野豪志政調会長は25日の記者会見で、同党などが参院に提出したヘイトスピーチ規制法案(人種差別撤廃施策推進法案)に関し、自民党の稲田朋美政調会長が「ヘイトスピーチを認めていくと取られかねないようなコメント」を出したとして、「非常に理解に苦しむ」と批判した。稲田氏の具体的な発言は紹介しなかった。 これに対し、稲田氏は同日、記者団に「大変心外だ。何をとらえてそう言っているのか説明すべきだ」と反論した。 稲田氏は20日の記者会見で「ヘイトスピーチは悪だ」と強調。25日も「ヘイトスピーチを認めることはあり得ない」と述べた。同時に、新法による規制については「表現の自由などへの影響も慎重に見極めて検討すべきだ」と語った。 自民、公明、民主、維新の4党は25日、法案の修正に関する協議を行ったが、平行線に終わった。

    細野氏「稲田氏はヘイトスピーチ容認」 根拠示さず稲田氏「大変心外」と猛反発
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/08/25
    つまり「南京事件否定論というヘイトスピーチをした」などと根拠出せばいいわけですね、わかります。
  • 【河野元衆院議長発言】(4)完「和解できないのは、日本の謝り方が違うから」(1/4ページ)

    --村山富市元首相らとの記者会見での質問で、「なぜ現役にカムバックしないのか」というのがあったが 河野氏「体力の問題もあるし、頭の回転も随分鈍くなった。今の若い政治家は、いろんなテクニカルな知識を持っている。あの知識を政治家としてちゃんとつくりあげる必要がある。それをやるのは、当は当は派閥だ。その派閥に政治家を教育する機能がなくなった。党としてそういう(若手を育成するような)ものを管理する能力がなくなった。 最近驚いたのは、(稲田朋美政調会長が設置方針を示している)東京裁判を検証する会議をやるとことだ。これは明らかに修正主義といわれる。個人が個人的趣味でやるのはいいが、党の機関としてそういうものをやるとなれば、自民党という政権政党は修正主義のカラーを、種子を、種を持っていると思われても仕方がない。党として言っていいことと悪いこと(があり)、党の責任ある立場の人が言うのは非常にまずい。

    【河野元衆院議長発言】(4)完「和解できないのは、日本の謝り方が違うから」(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/08/14
    河野『最近驚いたのは、(稲田政調会長が設置方針を示している)東京裁判を検証する会議をやるということだ。党の機関としてやると自民党は歴史修正主義と思われても仕方がない』
  • 【歴史戦】稲田朋美・自民党政調会長 「慰安婦の次はぜひ『百人斬り報道』の訂正を」「首相70年談話は何も心配ない」(1/5ページ) - 産経ニュース

    かつて弁護士として「百人斬り」名誉毀損訴訟などを手がけ、保守派の論客として知られる自民党の稲田朋美政調会長が、産経新聞のインタビューに応じた。詳報は次の通り。 昨年は朝日新聞が慰安婦問題に関する一部記事を取り消して謝罪した。でも、朝日新聞も毎日新聞も、昭和12年の南京攻略戦で旧日軍の将校2人が、日刀で「百人斬り」競争を行ったと書いた記事は取り消していません。慰安婦問題の次はこの問題をぜひ訂正してほしい。 百人斬りは東京日日新聞(現毎日新聞)の浅海一男記者の創作記事であり、日刀を持った将校2人の写真を撮った元同紙カメラマン、佐藤振壽(しんじゅ)さんも「あれは戦意高揚のための記事で、あり得ない話」だと言い続けていた話です。 百人斬りが嘘であることはもう決着がついたと思っていましたが、いまだに中国の抗日記念館で展示されたり、日の学校で先生がプリントを配って教えたりという状況がある。

    【歴史戦】稲田朋美・自民党政調会長 「慰安婦の次はぜひ『百人斬り報道』の訂正を」「首相70年談話は何も心配ない」(1/5ページ) - 産経ニュース
  • 自民・稲田政調会長「安倍首相は歴史修正主義ではない」「東京裁判は法的に問題」 - 産経ニュース

    自民党の稲田朋美政調会長は26日のBS朝日の番組収録で、先の大戦後に東条英機元首相らが裁かれた東京裁判(極東国際軍事裁判)について「指導者の個人的な責任は事後法だ。(裁判は)法律的に問題がある」との認識を示した。戦後に公布された東京裁判所条例に基づく裁きは、事後法にあたるとの考えだ。 稲田氏は「東京裁判判決の主文は受け入れている」と述べる一方、「判決文に書かれている事実をすべて争えないとすれば(われわれは)反省できない。南京事件などは事実の検証が必要だ」とも指摘し、戦後70年を機会に改めて歴史を検証するよう求めた。 歴史認識をめぐる安倍晋三首相の言動が中国韓国から「歴史修正主義」と批判されていることには「歴史修正主義というのは、あったことをなかったと自己正当化することだ。当にあったことをあったこととして認め、生かしていくのは決して歴史修正主義ではない」と述べた。

    自民・稲田政調会長「安倍首相は歴史修正主義ではない」「東京裁判は法的に問題」 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/26
    誰かこの人に「東京裁判は法的に問題」といって日本の戦争に問題があることを認めない態度こそが「歴史修正主義そのものだ」と教えてあげてやってください。
  • 「野党、批判するなら対案を」 農協改革で稲田政調会長 - 産経ニュース

    自民党の稲田朋美政調会長は11日、広島県呉市での講演で、農協改革について「野党からはいろいろ批判されるが、悪口を言うのなら『対案を出してください』と言いたい」と述べた。 同時に「いきなり農家の所得が倍になることはないが、マインドを転換することで農業は必ず良くなる。一歩、一歩でも改革を進めていくことが必要だ」と主張した。

    「野党、批判するなら対案を」 農協改革で稲田政調会長 - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/02/11
    「対案出せ」論なんて事実上敗北を認めてるのも同然の愚行。そもそも現状を悪化させるだけのくだらない案には対案出す必要ないし、素晴らしい案なら「ここが素晴らしいんです」て言えるはず。