タグ

エセ科学に関するbogus-simotukareのブックマーク (50)

  • 【産経抄】8月16日

    近藤誠氏(矢島康弘撮影)大学で医学部を選んだのは、サラリーマンを続ける自信がない、という消極的な理由だった。仕事といえば、誰にも頭を下げることのない開業医の父親の姿が浮かんだ。 ▼慶応大学医学部では、ボート部と茶道部の活動に打ち込んだ。卒業前にすでに医学部の同級生と学生結婚して子供もいた。子供の世話を考えると、当直が少ない方がいい。こんな経緯で放射線科医になった近藤誠さんの名前が知られるようになるのは昭和63年、月刊「文芸春秋」に寄稿してからだ。 ▼「乳ガンは切らずに治る」と題して、すでに海外で普及していた乳房温存療法を紹介する内容だった。温存療法と治癒率が同じなのに勝手に切り取るのは外科医の犯罪行為と指摘した。当然、乳がんの外科医は猛反発した。

    【産経抄】8月16日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2022/08/16
    「反近藤本」の出版も相次ぎ、論争は現在も続いている。/エセ科学に甘い産経らしいが「近藤誠が死ぬまで非を認めてない」とはいえ、通説は「近藤は間違い」であり決着はついている。
  • 【正論】気候危機はリベラルのフェイク キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・杉山大志

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2021/02/22
    皮肉、反語、冗談で無くがちで「温暖化などリベラルのフェイクニュース」「CO2削減不要、パリ協定不要」と放言するいつもの産経。自民や日本経団連すらさすがにそこまで酷くない。しかしこれが研究主幹て(呆)
  • 【浪速風】大阪都構想が「NO」のわけ

    大阪都構想がまたもや否決された。なぜか、という理由は記事を読んでいただくとして、まったく異なる2つの面から考えてみた。一つは遺伝子的考察である。日人は欧米人に比べ、新しい物事を好む人が遺伝的に少ないらしい

    【浪速風】大阪都構想が「NO」のわけ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/11/03
    『日本人は欧米人に比べ、新しい物事を好む人が遺伝的に少ないらしい』/さすが、エセ科学・竹内久美子を重用するだけのことはある産経。エセ遺伝科学で説明される「大阪都構想住民投票での維新敗北の理由」
  • 〈独自〉自民政調会長に下村氏起用

    自民党の菅義偉総裁(官房長官)は、政調会長に下村博文選対委員長を充てる方針を固めた。党幹部が14日、明らかにした。

    〈独自〉自民政調会長に下村氏起用
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/09/14
    歴史修正主義(慰安婦否定論)でエセ科学(親学)のトンデモウヨが党三役とは本当に絶句する。さすが菅が安倍内閣官房長官だっただけのことはある人事
  • 次亜塩素酸水めぐる拙速報道に苦言 奈良林直(東京工業大学特任教授)

    新型コロナウイルスの消毒剤が逼迫している状況のなかで、経済産業省の委託を受けた製品評価技術基盤機構(NITE)は5月29日、アルコール消毒剤の代替となる複数の界面活性剤や次亜塩素酸水の試験結果を公表した。 次亜塩素酸水については、国立感染症研究所のpH5.0のサンプル液では、有効塩素濃度49ppm、噴霧後1分で99.99%の感染値減少の効果が確認されたが、北里大の検証試験では4つのサンプルでウイルス不活性効果が確認されなかった。このことから、中間結果として、現状の進捗状況についてまとめたファクトシートにより、各社の製品の製法やpHの範囲にばらつきがあることや世界保健機関(WHO)や米国疾病予防管理センター(CDC)が消毒剤の噴霧を禁止していることを引用して「噴霧することは控えるように」という記載内容になっている。拙速と言わざるを得ない。 ●有識者すら十分な知見持たず しかし、よく見ると、厚

    次亜塩素酸水めぐる拙速報道に苦言 奈良林直(東京工業大学特任教授)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/06/07
    物の消毒はともかく少なくとも空気中噴霧は「高濃度だと人体に害が出るし、低濃度だと無意味」が通説だが根拠なく「高濃度で噴霧しても問題ない」という脅威&驚異の国基研。次亜塩素酸水ビジネスでもしてるのか
  • 次亜塩素酸水のミスト噴霧は危険だ – KonamiLog

    結論1:次亜塩素酸水溶液を噴霧する器具は使ってはいけない 結論2:ミストに含まれる次亜塩素酸は粘膜や皮膚を犯す物質である 結論3:次亜塩素酸ナトリウムは危険だが次亜塩素酸水溶液は安全であるというのはデマ 結論4:経済産業省は権限を逸脱して次亜塩素酸水商法を援護する行動をとっている (ウイルスを破壊することは「不活化」というのが適切ですが,以下では細菌も出てきますので,科学的にあまり適切でない「殺す」という表現を便宜上使っています) 次亜塩素酸をめぐる科学と今起きている問題 27日の午後,ツイッターに次のようなツイートが流れました。いくつかのリプライを付けてスクリーンショットを取ったものを示します。以下のようなやり取りになっています。(注記:アカウント等は抹消しました:2020/05/01) 会社で次亜塩素酸水を霧(ミスト)状に散布しているのだが息苦しくなった。胸が痛くなるレベルの息苦しさで

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/05/05
    ちなみにhttps://special.sankei.com/f/sankeisyo/article/20200502/0001.htmlで「次亜塩素酸水は人体に無害で殺菌効果も高く各地の自治体で使われている(のに厚労省が推奨しないのはおかしい)(要約)」と堂々と書いていたのが産経抄。
  • 【産経抄】5月2日

    持病の潰瘍性大腸炎の悪化で、安倍晋三首相が第1次政権を手放したのは平成19年9月のことである。安倍首相は、その2年余り後に認可された新薬アサコールが画期的に効き、病は寛解(消失)状態となって復活を果たす。だが、アサコールは海外では15年以上前から使われていた。 ▼「『(新型インフルエンザ薬として)日で承認されているのだから』と私も言ったが、法令上できない」。安倍首相は国会で、新型コロナウイルス薬の有力候補である国産のアビガンを特例承認できない苦渋をあらわにした。一方で政府は、世界数十カ国へのアビガン供与を決め感謝されているのに。

    【産経抄】5月2日
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2020/05/02
    厚労省の答弁は「推奨しておりません」。しかし自民党の会議では次亜塩素酸水を噴霧。「明らかに有効」(世耕・自民参院幹事長)/http://konamih.sakura.ne.jp/blog/2020/04/30によれば推奨しないのが当然とのこと
  • 障害者雇用の働き方 on Twitter: "ニセ科学批判の人たちって、HSPやHSCみたいな政治的な色のないトンデモはスルーするよね。結局、ニセ科学批判者がやりたいのは左翼叩きであって、科学そのものではないんだなあ。"

    ニセ科学批判の人たちって、HSPやHSCみたいな政治的な色のないトンデモはスルーするよね。結局、ニセ科学批判者がやりたいのは左翼叩きであって、科学そのものではないんだなあ。

    障害者雇用の働き方 on Twitter: "ニセ科学批判の人たちって、HSPやHSCみたいな政治的な色のないトンデモはスルーするよね。結局、ニセ科学批判者がやりたいのは左翼叩きであって、科学そのものではないんだなあ。"
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/12/19
    ニセ科学批判の人(例:キクマコ)て、HSU(ハッピーサイエンスユニバーシティ)みたいな政治的に右寄りのトンデモはスルーするよね。結局、ニセ科学批判者がやりたいのは左翼叩きであって、科学そのものではない
  • 【正論】温暖化プロパガンダに警戒を 日米近現代史研究家・渡辺惣樹

    気候変動についてスピーチするアル・ゴア元米副大統領=7月、ニューヨーク(AP) ≪「地球温暖化」先導した人物≫ 地球温暖化について論議する上で1人の人物の歩みを取り上げたい(以下文中の敬称は略す)。 1929年4月、モーリス・ストロングは、カナダ・マニトバ州の田舎町オークレイクに生まれた。この半年後にニューヨーク証券取引所を舞台にした株価の暴落が始まった。20年代、第一次世界大戦で潤った米国は「狂騒の20年代(roaring 20’s)」と呼ばれる未曽有の好景気に沸いた。行き過ぎた信用拡大は、29年10月24日(暗黒の木曜日)の株価暴落をきっかけに一気に収縮した。

    【正論】温暖化プロパガンダに警戒を 日米近現代史研究家・渡辺惣樹
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/11/15
    内容は自称歴史研究者(もちろん似非歴史学)による温暖化CO2原因否定論。一方で「温暖化防止のためにはCO2を出さない原発が有益」という原発礼賛記事もためらいなく載せる産経。
  • 大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "昔から「なぜか台風は東京を避けて通る。東京には台風の接近を許さない何かがある」と思っていたのだが、令和に入ってから東京直撃台風が2つも来ているので、改元に伴う手続きを何か忘れていないか、宮内庁は早急に調査するべき。"

    昔から「なぜか台風は東京を避けて通る。東京には台風の接近を許さない何かがある」と思っていたのだが、令和に入ってから東京直撃台風が2つも来ているので、改元に伴う手続きを何か忘れていないか、宮内庁は早急に調査するべき。

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною on Twitter: "昔から「なぜか台風は東京を避けて通る。東京には台風の接近を許さない何かがある」と思っていたのだが、令和に入ってから東京直撃台風が2つも来ているので、改元に伴う手続きを何か忘れていないか、宮内庁は早急に調査するべき。"
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/10/12
    仮にネタでも面白くなく単に「被災者&宮内庁」に対し不謹慎なだけなので論外。ガチならエセ科学で勿論論外。どっちにしろ「既にブクマで指摘がある」が、こんなバカの書く本にまともな価値があると思えない
  • 【正論】「男女格差」解消というけれど 動物行動学研究家・エッセイスト・竹内久美子

    動物行動学研究家でエッセイストの竹内久美子さん 「ジェンダーギャップ指数」なる用語がある。経済参画▽教育▽健康▽政治参画-という4分野の中にいくつか項目があり男を1としたときの女の割合を示す。1が完全な男女平等で、どれほど1に近いかが問われるわけである。 日の2018(平成30)年のジェンダーギャップ指数は総合で0・662。149カ国中110位という結果だった。

    【正論】「男女格差」解消というけれど 動物行動学研究家・エッセイスト・竹内久美子
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/09/04
    ジェンダーギャップ指数がG7最下位で「アジアでも上位とは言えない」惨状でも「日本は男女平等」と居直るいつもの産経(安倍ですら建前ではそこまで酷くない)/そもそもエセ科学竹内と「男女平等」と何の関係もない
  • 【正論】天皇が男系男子の理由を説く 動物行動学研究家 エッセイスト・竹内久美子

    動物行動学研究家でエッセイストの竹内久美子さん 日には女性の天皇が即位された例が10例ある。うち2例は「重祚(ちょうそ)」(一度譲位した天皇が再び即位すること)なので、実質8人である。そのうちの6人が6~8世紀に集中しており、初めての女性天皇は推古天皇だ。なぜこの時代に女性天皇が多かったのか。 一説には、蘇我氏や藤原氏といった有力豪族の血がいくつも皇室に入っていた。権力闘争のあおりを受け、次期の男系の天皇が決まらず、女性天皇で中継ぎするケースが多かったからだという。 もっともこの時代にも天皇が若くして崩御。皇位継承順位の1位にあたる親王が幼いために皇后が代理でつなぐケースもあった。親王が生まれるまで女性天皇が中継ぎしたこともある。女性天皇の残る2例は17~18世紀だ。 ≪時を超え変化なく受け継がれ≫ ここで注目すべきは、女性天皇は存在したが、女系天皇は一人も存在しなかったということだ。女

    【正論】天皇が男系男子の理由を説く 動物行動学研究家 エッセイスト・竹内久美子
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2019/05/15
    筆者名だけでエセ科学とわかる案件。古代人が染色体分かる訳ねえ、男系重視は儒教思想の影響(中国、朝鮮も女帝は例外)だろ、で終了。つうか動物行動学て(呆)。ウヨ的に不敬に当たらないのか。
  • 人間中心の世界観に立つ偉大なチュチェ思想を行動指針とする朝鮮労働党の創建記念日を祝賀します: 白頭の革命精神な日記

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181010-00000005-resemom-life スポーツする子どもほど「最後までやり遂げたい」体力・運動調査 10/10(水) 13:45配信 リセマム 日常的に運動・スポーツをする子どもは、「何でも最後までやり遂げたい」という達成意欲が高い傾向にあることが、スポーツ庁による「体力・運動能力調査」の結果分析から明らかになった。男女とも運動・スポーツの実施頻度が高いほど、達成意欲も高かった。 (中略) 青少年期(13~19歳)の子どもを対象に達成意欲と体力の関係を分析したところ、「何でも最後までやり遂げたい」という達成意欲を強く持つ子どもほど、体力合計点が高いことがわかった。体力合計点は、「何でも最後までやり遂げたい」という設問に「とてもそう思う」と回答した15歳男子が52.8点、15歳女子が53.1点だった

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2018/10/11
    今回のスポーツ庁調査が因果関係を逆転させたエセ科学であることは一目瞭然です。主体主義のような人間中心の世界観に立てば、こんな馬鹿げた因果関係の逆転は起こすはずがない
  • 【日曜に書く】論説委員・長辻象平 CO2での温暖化は集団催眠か 本当は寒冷化の始まりではないか?(1/3ページ)

    気をつけていたのだが、ついに風邪をひいてしまった。 あまりの気温の変化の激しさに体がついていけないのだ。 記録ずくめだった今冬の豪雪や全国的な冷え込みが終わった途端、一転して暑すぎる春の訪れである。 気象庁によると3月の日列島は全体的に気温が高かった。 とりわけ東日の月平均気温は平年より2・5度も暖かく、約70年間の観測史上、最高温の3月だった。この異常な陽気に時折、寒気が侵入したので、数日前から半病人の体調だ。 地球史で気候の変動を どう見ても異常な気象だ。多くの人が寒暖の激しさを地球温暖化の仕業と受け止めている。 学界やメディアをはじめ、国際政治や日政府も、そうした立場で対応している。 二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガスの排出削減を世界の国々が目指す「パリ協定」は、その典型だろう。 排出されるCO2が十分に減るまで地球の気温は上昇し、異常気象は猛威を振るい続けるのだろうか。

    【日曜に書く】論説委員・長辻象平 CO2での温暖化は集団催眠か 本当は寒冷化の始まりではないか?(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2018/04/08
    エイプリルフール記事でもこういうタイトルはどうかと思うが、タイトルの内容「温暖化でなく寒冷化」が真顔で本文に書けるところがさすが産経。トランプにこびてるのか知らんが自民党ですらそんな立場ではない
  • 【健康神話を検証する】美容、ダイエットと何かと話題の「水素水」 実はかつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった…(1/4ページ)

    ここ数年、スーパーなどでも見かけることが増えた「水素水」。中には普通のミネラルウオーターの3倍以上の値段で売られているものもある。医薬品ではないので効果・効能の表示はできないが、何らかの健康効果を期待して購入する人が多いようだ。実は「水素水」は、かつて別の名前で売られていた。なぜ今、水素が注目されているのだろうか。(平沢裕子) 現在の水素ブームは、平成19年に日医科大の太田成男教授(細胞生物学)の研究チームが「水素ガスが有害な活性酸素を効率よく除去する」とする論文を「ネイチャー・メディシン」(電子版)に発表したことがきっかけとされる。 活性酸素は、細胞や遺伝子を傷付け、がんや多くの生活習慣病を引き起こす元凶とされるだけに、ラットでの研究とはいえ、水素ガスの効能に注目が集まった。この論文の発表が報じられて以降、水素ガスを発生させて水素水を作る機器や水素を含むサプリメント、化粧品など水素をう

    【健康神話を検証する】美容、ダイエットと何かと話題の「水素水」 実はかつてブームを巻き起こした「あの水」と同じだった…(1/4ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/05/14
    南京事件否定論「水素水がやられたようだな」水伝「産経ごときにやられるなどエセ科学の面汚しよ」
  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(3/3ページ)

    サイトでは、さまざまな科学的検証を行った上で、「牛乳が有害であるという説に関して、合理的な説明を与えることもできなければ、それを示唆するデータもない。骨粗鬆症における理論は完全に破綻しており、言説のつじつまをあわせるために研究データを引用している」と結論づけている。 牛乳は、カルシウムだけでなく、ビタミンCやマグネシウム、カリウム、良質なタンパク質などさまざまな栄養成分を含む。価格も手ごろだ。牛乳にアレルギーのある人や味が嫌いという人は別にして、おいしくて手軽に栄養がとれる牛乳を有害と思い込んで利用しないなんてもったいないと思うのだが、どうだろうか。 ◇ 新谷氏は牛乳を有害と決めつける一方で、著書などでコーヒー浣腸や酵素サプリメントを勧めている。コーヒー浣腸をめぐっては12月初め、コーヒー浣腸に使う無許可の医薬品を販売したなどとして、医薬品販売会社の経営者ら3人が逮捕されている。コーヒー

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(3/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    新谷氏は牛乳を有害と決めつける一方で、著書でコーヒー浣腸を勧めている。コーヒー浣腸に医学的な根拠はなく、実施によって腸を傷つける可能性がある。
  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(2/3ページ)

    科学といえない独自理論これらの記述は科学的に正しいといえるのだろうか。 医学や栄養学などの学識者らで構成する「牛乳乳製品健康科学会議」(会長=折茂肇・骨粗鬆症財団理事長)は、新谷氏の主張にはいずれも科学的根拠がないとして、同書が出版された2年後の平成19年3月、有害説を信じる人たちが増えてきたのを受ける形で、新谷氏に公開質問状を出している。 質問状は、の内容について科学的根拠を求めたものだが、新谷氏は回答書で「私は臨床医としてこれまで30万件以上の症例を見てきましたが、腸相(新谷氏が腸の中の状態の善しあしを人相になぞらえて呼ぶ言葉)の悪い患者に共通しているのが、乳製品をはじめとする動物性タンパク質の多量摂取でした」など独自の理論を展開していた。これは新谷氏個人の意見といえ、科学的根拠とはいえない。 牛乳乳製品健康科学会議と新谷氏とのやりとりはすべて公開されており、産経新聞も平成19年12

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(2/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    「子供には牛乳を飲ませない」テレビ番組で7月松嶋尚美さんがこう発言したことがインターネット上などで話題/一時、洗脳騒動で話題になった元相方・中島といいその種の耐性、免疫がないのか?
  • 【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(1/3ページ)

    カルシウムを多く含み、「栄養素の宝庫」とも呼ばれる牛乳。しかし、たびたび有害説が取りざたされ、「牛乳は体に悪い」と思っている人も少なからずいる。11月には東京都内の大学の研究所が「合理的な説明はできない」と結論づけたが、一度流布した情報を撤回するのも難しいところ。牛乳は当に体に悪いのか。改めて検証してみると…。(平沢裕子) ミリオンセラーが発端?「子供には牛乳を飲ませない」 テレビ番組で7月、4歳と2歳の子供の母親であるタレント、松嶋尚美さん(44)がこう発言したことがインターネット上などで話題になった。牛乳を飲ませない理由として、松嶋さんは「牛乳を飲むことで体内のカルシウムが尿と一緒に排出される」「乳製品を多くとっている国は骨粗鬆症にかかりやすい人が多い国だ」と言った。これに対し、同じ番組に出演していた専門家がすぐに否定したものの、ネット上では最近でも牛乳有害説にまつわる話が後を絶た

    【検証トンデモ発言】「牛乳の飲み過ぎで骨粗鬆症に」 繰り返される有害説の根拠は…(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2016/01/01
    カルシウムなど栄養摂取において「牛乳にこだわる必要はない(下痢する人もいるので)」が「無茶苦茶な牛乳有害論」は馬鹿げてるという「産経らしくない」結論。歴史認識でもデマ振り回さずこの調子なら言う事ない
  • 首相、礒崎補佐官は更迭せず

    安倍晋三首相は4日午前の参院平和安全法制特別委員会で、礒崎陽輔首相補佐官について「今後とも自らを引き締め、職務を遂行してもらいたい」と述べ、更迭しない考えを改めて表明した。

    首相、礒崎補佐官は更迭せず
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/08/04
    安倍「博友会疑惑に、国立競技場のごたごた、世界遺産での韓国とのもめ事、STAP問題での再現実験強要、道徳教材への江戸仕草投入と問題だらけの下村君さえ更迭できないのにどうして礒崎君を更迭できるのか!」
  • 「海の日」に全国の海に投入される“謎の泥団子”の正体は?|日刊ゲンダイDIGITAL

    毎年「海の日」に、全国で「EM団子投げ」なるイベントが開催される。白い菌糸がびっしりの泥団子を海や河川に投げ込んで、水質を浄化しようというのだ。これはいったい何なのか。 「EM団子とは、“EM菌”を混ぜて発酵させた泥団子のこと。EM菌は、乳酸菌や酵母をブレンドした細菌で、…

    「海の日」に全国の海に投入される“謎の泥団子”の正体は?|日刊ゲンダイDIGITAL
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/07/20
    「効果はないと批判があるにもかかわらず、今年も全国で海の日に『EM団子投げ』が予定されています。特段害があるわけでもないようですが」もっとも菌の塊を放り込まれた海水浴場で泳ぐのは気持ちいいものではない