タグ

オスプレイに関するsugimo2のブックマーク (45)

  • 共産党志位委員長がオスプレイの虚偽投稿を説明なく削除(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月6日、千葉県木更津駐屯地に暫定配備された陸上自衛隊のV-22オスプレイが駐屯地敷地内で初飛行を行いました。なお木更津駐屯地は東京都心まで40kmの位置にあります。参考までにアメリカ首都ワシントンD.C.の南南西50kmにあるクワンティコ基地にもオスプレイが居ます。 【関連】アメリカ首都近郊のオスプレイ配備基地クワンティコ オスプレイの事故率はアメリカ海兵隊型でクラスA事故率2.50(2019年9月時点)と平均的な数字であり、安全性は同規模の軍用輸送機としては普通の部類なので、飛行制限は課せられていません。アメリカのワシントンD.C.やニューヨーク、サンフランシスコなど大都市の上空も飛んでいます。しかし日では以下のような間違ったデマが根強く流布されています。 木更津が米軍オスプレイと陸自オスプレイの整備・運用拠点となり、首都圏の上空をオスプレイが飛び回る危険が迫っている。米国でさえ、

    共産党志位委員長がオスプレイの虚偽投稿を説明なく削除(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/11/06
    “アメリカでも首都近郊にオスプレイ配備基地があることを説明した上で訂正するのが政党の長としての責任だったのではないでしょうか?” #共産党
  • オスプレイは転換飛行中に事故が多いというデマはなぜ広まったのか(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    オスプレイは転換飛行が原因で墜落した事故は1件のみ 垂直離着陸輸送機オスプレイについて「エンジンナセル角度を変更し飛行モードを切り替える転換飛行の操作中に不安定になり事故が多い」とよく言われることがあります。しかしそれは事実ではありません。実は転換飛行そのものが原因となって姿勢を乱して墜落した事例は、わずか1件のみしかないのです。 2012年4月11日 モロッコでのオスプレイ墜落事故・・・原因:エンジンナセル角度を75度より倒す場合は対気速度40ノット以上が要求される操縦マニュアルに違反し、僅か5ノットの速度で飛行モード切替を始めて禁止飛行領域に入ったため。【参考】モロッコのオスプレイ事故原因は操縦ミス、転換飛行時僅か5ノット(筆者の外部ブログ記事) モロッコでの事故は原因がパイロットの人為的なミスにあることは明白でした。それもかなり分かりやすい単純な操縦マニュアル違反だったので、とても難

    オスプレイは転換飛行中に事故が多いというデマはなぜ広まったのか(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/07/03
    “もう既に試作機時代から31年、実戦配備から13年が経過していますが、転換飛行そのものが原因で墜落した事例は1件しかありません”
  • ニコルソン中将のべらんめえでない会見|②質疑応答編(全文対訳)

    まとめた経緯 2016年12月13日,オバマ大統領の任期終了まで1か月というところで遂に起きてしまった日国内での在沖海兵隊所属MV-22オスプレイ輸送機の「墜落」事故。幸い,乗組員は少なく5名のみで,全員生還したという。また地元にも人的・物理的被害はまったく生じていない。当初『個人声明』を出した段階で想定していたように,やはりパイロットは住宅地を避けて懸命な,人道に配慮した操作を行っていた。が,賢明な努力にもかかわらず,最終的には機体は「墜落」「大破」していた。 バザップによると,国内の報道では「着水」「不時着」「不時着水」等(読売・産経・日経・朝日・毎日・時事・NHK系)表現が乱立したが,国外ではGo Down(墜落・落ちる),Crash(墜落),Mishap(不慮な事故),Ditch(不時着)という表現が同じく乱立した。とくに注目されたのが,軍関係の『海兵隊タイムズ』や『星条旗新聞』

    ニコルソン中将のべらんめえでない会見|②質疑応答編(全文対訳)
    sugimo2
    sugimo2 2016/12/16
    「ありがとう。この質問をしてくださってありがとう。とてもうれしい質問です…」
  • 日米は不時着、沖縄は墜落 オスプレイ大破、割れる見解 ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    日米は不時着、沖縄は墜落 オスプレイ大破、割れる見解 沖縄県名護市安部の海岸に近い浅瀬で大破したオスプレイ=14日午後0時15分(共同通信社ヘリから) Photo By 共同  沖縄北部沿岸で米軍新型輸送機オスプレイが大破した事故で、日米両政府と沖縄県の見解が割れている。日米両政府は「不時着」や「着水」と説明。県は機体が激しく損傷している状況から「墜落」との認識を示し、県内からは政府説明は「事態の矮小化だ」との批判も出ている。  多くのメディアは13日深夜、米軍から通報を受けた海上保安庁や防衛省などの情報を基に事故を「不時着」として報道。稲田朋美防衛相は14日「コントロールを失った状況ではなく自発的に着水したと聞いている。墜落ではない」と説明した。  一方、オスプレイは主翼の片方や尾翼が折れ、機体が大破。翁長雄志知事は「墜落と認識している」と沖縄防衛局の中嶋浩一郎局長らに抗議。政府側と考

    日米は不時着、沖縄は墜落 オスプレイ大破、割れる見解 ― スポニチ Sponichi Annex 社会
    sugimo2
    sugimo2 2016/12/14
    "安慶田光男副知事によると、在沖縄米軍トップのニコルソン沖縄地域調整官は、抗議に訪れた安慶田氏が「墜落」との認識を伝えると不快感を示したという" ああ、そういう事か…どっちも稚拙な対応だったのね。
  • 続々登場の「オスプレイ形」、日本が抱える危惧 「鉄道忌避伝説」現実に? | 乗りものニュース

    国内では、その安全性を不安視する声が未だ止まないティルトローター機「オスプレイ」。しかし世界ではいま、「ティルトローター機の波」が確実に来ています。明治の日であったという「鉄道忌避伝説」、それが「オスプレイ」で当のことになってしまうかもしれません。 フィリピンから岩国へ 地震救援で特性を発揮 2016年4月14日(木)から2回にわたり、震度7を記録し大きな被害を出した熊地震。在日米軍は即座に日政府に対して援助を申し出て、救助活動に参加しました。 災害派遣された航空機のうち、特にアメリカ海兵隊の主力輸送機ベル・ボーイングMV-22B「オスプレイ」は、これまで安全性が不安視されてきたなかにあって物資の輸送に実績をあげ、様々な任務を可能とする高い汎用性と安全性を実証しています。 「オスプレイ」は世界初の“実用ティルトローター機”です。「ティルトローター機」とは、ローター(プロペラ)の

    続々登場の「オスプレイ形」、日本が抱える危惧 「鉄道忌避伝説」現実に? | 乗りものニュース
    sugimo2
    sugimo2 2016/04/26
    "いま世界で日本だけが行っている、根拠に欠ける「ティルトローター忌避」"
  • オスプレイ問題で炎上する岩波の『科学』

    岩波『科学』 @IwanamiKagaku 「オスプレイを買っているのは,世界で日しかありません。…何より,米軍のなかで陸軍は買っていないのです。安全で高性能なら,なぜ陸軍は買わないのでしょうか。大統領専用ヘリはとても古くなっているのに,なぜエアフォース2(大統領専用ヘリ)に採用しないのでしょうか。」(『科学』1月号) 2016-04-21 12:23:19 岩波『科学』 @IwanamiKagaku 「自衛隊は,高性能のCH-47ヘリを55機も持っていて,オスプレイの2倍の搭載量があり,速度もオスプレイには及ばなくても相当に速いのです。かつてのゼロ戦よりも速いので,狭い日では十分です。ですから,自衛隊はオスプレイを必要だとは考えていませんでした。」(『科学』1月号) 2016-04-21 12:24:21

    オスプレイ問題で炎上する岩波の『科学』
  • #赤旗 『 #オスプレイ は防衛省の安全基準を満たしてない』への反響

    赤旗政治記者 @akahataseiji 市民と野党の共闘や国政の現場で見た、聞いた、感じたことを政治記者がつぶやきます。注目情報も紹介。ツイートやリツイートは日共産党や「赤旗」の見解ではありません。ぜひ「赤旗」のご購読を。公式のサイトやアカウントもよろしく。政策や記事についてのお問い合わせやご意見はメールで info@jcp.or.jp まで。 jcp.or.jp/akahata/ sis_sis @sis_sis いつも「お前、何者?」、「こいつ誰やねん」感を漂わせている、キャリアだけは無駄に長いプロカメラマン。 お左翼様からは蛇蝎のごとく嫌われ「冷やしカレーマン」という蔑称で呼ばれることが多々。 ツイートウォッチャー歓迎だけど、忖度も受けずに好き勝手に書いているので「うわー、こいつうぜえ」と思ったら遠慮なくフォロー解除を。 amazon.jp/hz/wishlist/ls…

    #赤旗 『 #オスプレイ は防衛省の安全基準を満たしてない』への反響
    sugimo2
    sugimo2 2014/08/04
    また共産党か…オスプレイの危険神話('A`)
  • 共産党議員の久代安敏氏「オスプレイで何人事故死してるか知ってるの? 人命優先さん」。- Togetterまとめ

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    共産党議員の久代安敏氏「オスプレイで何人事故死してるか知ってるの? 人命優先さん」。- Togetterまとめ
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/31
    また共産党…('A`)
  • 防衛相 オスプレイで視察/小笠原・父島 自衛隊配備の宣伝に

    小野寺五典防衛相は28日、米海兵隊の垂直離着陸機MV22オスプレイに搭乗し、東京都小笠原村の父島を視察しました。オスプレイは陸上自衛隊が2015年度から配備する計画。離島での「災害救助」や「急患輸送」などで同機の導入を正当化する狙いです。 小野寺氏は埼玉県の入間基地から自衛隊機で硫黄島に移り、硫黄島と父島をオスプレイで往復しました。また、同機は27日にも父島での飛行が確認されています。 父島で森下一男村長と会談した小野寺氏は、「急患輸送の任務を速やかにできる態勢をつくりたい」と述べました。 小笠原村議会では3月26日、急患輸送でのオスプレイ使用を求める決議を4対3で可決しました。土から1000キロ以上離れている同村では、年間30人前後、急患輸送を自衛隊に依頼しています。 ただ、自衛隊による小笠原村からの急患輸送は厚木基地(神奈川県)所属部隊が羽田空港などに搬送していることから、オスプレイ

    防衛相 オスプレイで視察/小笠原・父島 自衛隊配備の宣伝に
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/29
    "決議に賛成した同村の議員も、国に利用されただけだということを思い知るべきです" 共産党怖い('A`)
  • 「急患輸送にオスプレイなんて危険な思想!」→案の定炎上しました

    山下明子 @akikosagacity こんにちは!山下明子です。佐賀市議会議員(1991年から8期目)をつとめ「住民こそ主人公」をモットーに、暮らしと平和の願い実現に奮闘中!90年12月から始めた週刊の「幸せの黄色いニュース」と同名のブログ、Facebookもやってます。趣味読書、観劇、歌うこと、イラスト宝塚大好きです! https://t.co/G60omCu3mY 山下明子 @akikosagacity 防衛大臣がオスプレイを急患輸送に活用との考えを示したとの報道。あの人は国際赤十字の意味を知らないらしい。患者を軍用機で運ぶなんて!攻撃にさらす危険な発想。それよりドクターヘリと災害救助ヘリの配備を強化してよ! 2014-07-29 10:33:35 山下明子 @akikosagacity 昨日は被災地を案内していただき、3年前にボランティアで訪れた時からの変化とともに「変わりなさ

    「急患輸送にオスプレイなんて危険な思想!」→案の定炎上しました
  • オスプレイが小笠原諸島の父島に飛来(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    7月28日、小野寺防衛相がアメリカ海兵隊のMV-22オスプレイに搭乗して小笠原諸島の父島を視察しました。なおオスプレイは前日の27日に下見で父島に飛来しており、厳密には2回目の飛来になります。この視察は小笠原村の要望によるもので、飛行場の無い父島や母島の急患搬送をオスプレイでやってほしいという声に応えたものです。小野寺防衛相は飛行場のある硫黄島まで別の航空機で行き、オスプレイに乗り換えて父島に来訪しました。 将来的に陸上自衛隊がオスプレイを運用する場合は、関東の駐屯地に分遣隊を常駐させて急患搬送に対応することになります。オスプレイの航続力は運搬物2トンの条件では約1800km飛べるので、関東から小笠原諸島の父島まで約1000km、往路は直接行くことができます。そして復路は給油のために硫黄島に降りて、給油後に滑走離陸で再発進することになります。(父島で給油できるなら、土まで直接帰ります。)

    オスプレイが小笠原諸島の父島に飛来(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/29
    "この視察は小笠原村の要望によるもので、飛行場の無い父島や母島の急患搬送をオスプレイでやってほしいという声に応えたものです"
  • Loading...

  • オスプレイが関東と北海道に初飛来

    沖縄県普天間基地所属のMV-22オスプレイは15日に厚木基地に、19日には横田基地に降り立ちました。台風8号から関東へ避難する件は結局中止されましたが、関東への飛来は相次いでおり、28日には小笠原諸島の父島に向かうためにオスプレイがまたやって来ます。 15日の厚木への飛来は富士演習場へ移動する際の中継として行われました。これはオスプレイの前任機CH-46ヘリコプターでも行われていたことで、今後も定期的に行われることになります。CH-46ヘリコプターは航続力が短く速度が遅いため、関東に向かう場合は経路の途中の空港に頻繁に給油で降りなければならず、休憩と合わせて実質的に二日がかりの移動でした。これが航続力が長く速度も速いオスプレイならば、普天間基地から数時間で厚木にやって来ることができます。 19日の移動は北海道の札幌で行われた航空イベントに参加するため、28日は小笠原諸島の父島に移動するため

    オスプレイが関東と北海道に初飛来
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/20
    "これは航続力の関係で前任機のCH-46ヘリコプターでは実施することは難しいか不可能な移動です。航続力の高いオスプレイならではの移動だと言えるでしょう"
  • Loading...

  • トンデモ証言「オスプレイの低周波音でペースメーカーが不調になる???」

    オスプレイが東京に近い厚木基地や横田基地を利用するようになり話題になっていますが、反対派の主張に「オスプレイの低周波音でペースメーカーが不調になる」という証言が出てきて首を傾げています。 オスプレイ来るな!横田抗議行動。 墜落事故が相次ぎ、低周波によりペースメーカーの不調を訴える人までいる危険なオスプレイの全国飛来NO 負担軽減というなら基地撤去。国民の命と安全のためにはオスプレイ撤退! 日共産党を代表して挨拶。 pic.twitter.com/TSAkdlyMWH — 吉良よし子 (@kirayoshiko) 2014, 7月 19 オスプレイ来るな!抗議集会 日共産党 ※3分ごろにペースメーカー不調発言。 しかしペースメーカーという機械は低周波(音)では何も影響は出ません。証言者は思い込みで気分が悪くなっただけの「気のせい」ではないでしょうか? 遠くにあるペースメーカーに影響を与え

    トンデモ証言「オスプレイの低周波音でペースメーカーが不調になる???」
  • なぜ「オスプレイは危険だ」との誤解が広がっているのか(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    初めて厚木に飛来7月15日、米海兵隊のオスプレイが輸送業務で神奈川県厚木基地に初めて飛来しましたが、いまだに「オスプレイは欠陥機なので危険」だと思っている方が大勢いらっしゃるようです。 ですが、それは誤解に基づく誤報道によるものです。米軍が乗員の生命が危険な欠陥機を配備するなどあり得ないということは、常識的にわかることだと思うのですが。 事実は「オスプレイは新機軸の航空機なので開発が当初は難航し、開発段階で事故が多発した。しかし、諸問題が克服されて安全性が確立され、米軍に正式採用された。その後、事故率は他のヘリに比べて高くない」です。 それなのに、どうしてこういう誤報道があとを絶たないかというと、沖縄の基地反対派系の一部のメディアがそうした情報を盛んに流しているからです。 私は沖縄の海兵隊キャンプは削減すべしと考えていて、どちらかというと結果的に基地反対派に近いのですが、それでもオスプレイ

    なぜ「オスプレイは危険だ」との誤解が広がっているのか(黒井文太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/17
    "沖縄の基地反対派系の一部のメディアがそうした情報を盛んに流しているからです"
  • (論説)オスプレイのアジア太平洋地域配備が2年目を迎えて

    【在沖縄米海兵隊施設】 ヘリコプターのように離着陸できるティルトローター機のMV22Bオスプレイがアジア太平洋地域に配備されて2年近くが経ち、日米同盟やオスプレイが配備されている同盟国に驚くべき利益をもたらしました。 オスプレイは、2012年10月に新しく日へ導入したものの、その飛行中隊は海兵航空団(普天間基地)に新たに追加した部隊ではありません。 オスプレイは旧型機のCH46シーナイトと一機一機取り替えられた交替機です。CH46シーナイトは、ベトナムでの任務も含め、50年以上に渡ってアメリカ海兵隊で使用され、取替えの時期に来ていました。 CH46シーナイトとオスプレイの組織的な交換は、10年前にアメリカ東海岸にあるキャンプ・レジューンを皮切りに、西海岸にあるキャンプ・ペンドルトンで続けて行われました。 そしてオスプレイは世界中で使用されており、イラク、アフガニスタン、リビア、ハイチでの

  • 通りすがりのオスプレイ超低空飛行

    新年に撮影されたアメリカのアリゾナ州スーパースティション砂漠で低空飛行するMV-22オスプレイの様子です。 V-22 OSPREY FLY OVER オフロードバイクとサンドバギーで砂漠をツーリングしていたようで、カメラはヘルメットに装着されています。ツーリングできるということは演習場の外のようですが、砂漠なのでいいのかな・・・新年明けましておめでとうツーリングでたまたま出くわしたみたいです。 一方こちらはシアトル市街地上空を飛ぶオスプレイ。 MV-22B Ospreys over Seattle 2013年8月22日、ミラマー海兵隊基地所属のVMM-161グレイホークスがマコード空軍基地にDFT(展開訓練)した時の映像です。タコマ、シアトル周辺を飛んでいます。 b グッド! Posted by 名無しОбъект at 2014年01月11日 13:08:42 ワイドレンズで撮影してあの

    通りすがりのオスプレイ超低空飛行
  • 沖縄知事「辺野古埋め立て」承認へ 普天間移設実現、オスプレイ分散要求+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古への移設に向けた政府の埋め立て申請について、沖縄県の仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事が承認する方針を固めたことが17日、分かった。関係者によると、仲井真氏は申請に瑕疵(かし)はないと判断。承認に踏み切り、代替施設完成までに普天間飛行場の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの土への分散を政府に求める。平成8年の普天間返還合意から17年で移設実現に向け大きく進展する。 県は埋め立て事業者の沖縄防衛局に質問書を4度送り、すでに防衛局は最終回答をしている。仲井真氏は可否判断を年内に示す方針を明言しており、24日以降、審査の報告を受ける。 仲井真氏は22年の前回知事選で掲げた普天間飛行場の「県外移設」を求める公約を堅持している。仲井真氏と県幹部は承認時の論理構成について、公約との整合性をとるため(1)行政手続きとして承認(2)県外移設の

    sugimo2
    sugimo2 2013/12/18
    "承認に踏み切り、代替施設完成までに普天間飛行場の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの本土への分散を政府に求める"
  • オスプレイを日本本土で初めて一般公開

    【宮崎県新富町】 2013年11月30日、沖縄県普天間基地に所属する海兵隊員が貴賓や報道関係者が出席するイベントに参加するために宮崎県にある航空自衛隊新田原基地を訪問しました。 在沖縄海兵隊に所属する飛行中隊は、一部の日の一般市民やマスコミが抱いているオスプレイに関する誤った考えを解明するために飛来しました。 宮崎県高鍋町の小沢浩一町長は、「もっと大きな航空機で、もっとうるさいだろうと考えていましたが、今のところ非常に静かで、思っていたより機体もずっと小さいですね。今後は、従来のヘリコプターからティルトローター機へと変わっていくんだと感じています。今日、オスプレイが従来のヘリコプターよりもより安全で、より有能で、より静かであることが分かりました」と感想を述べています。 小沢町長は入手した新しい情報について話し、オスプレイに対する自分の見解が変わったことについて触れ、「今後はもっと頻繁にこ

    sugimo2
    sugimo2 2013/12/03
    "実際に目にして頂くことで、オスプレイは一航空機にすぎないという真実をマスコミは伝えることができます"