タグ

ワールドカップに関するsugimo2のブックマーク (179)

  • 2022年カタールW杯決勝、アルゼンチン対フランスのレビュー 「サッカー史上最高の試合の一つ」 - pal-9999のサッカーレポート

    はい、こんにちは、私です。 カタールW杯はアルゼンチンの優勝で終わりました。御覧になった方は知っているとは思いますが、あまりに、あまりに素晴らしい試合でした。自分が見たサッカーの試合ではベスト3に入ります。試合前のストーリー、試合内容、監督の采配、試合後のアルゼンチンの熱狂、それら全てが素晴らしい、当に素晴らしい試合でした。 あまりに素晴らしい試合だったので、備忘録もかねて試合のレビューを残しておこうと思いました。未だにあの試合の余韻が抜けてません。それほどの試合でした。 一生のうちに、数試合しか見れないであろう、そんなスポーツ史上に残る試合であったと思います。 試合前のストーリー、メッシの旅の終わりとムバッペ伝説の始まり 先にこの試合の前のストーリーの話から始めたいと思います。 カタールW杯はサッカー界を長い事牽引し続けた二人のスーパースター、そして今後長らくサッカー界を牽引するであろ

    2022年カタールW杯決勝、アルゼンチン対フランスのレビュー 「サッカー史上最高の試合の一つ」 - pal-9999のサッカーレポート
    sugimo2
    sugimo2 2022/12/22
    “王様は守備をしません。その代わりにエネルギーの全てを攻撃に使います”
  • カタールW杯が面白かった理由と、2026年が不安になる理由

    カタールW杯が閉幕しました。 結果としてはメッシがサッカー史上最高の選手ってのが確定するようなアルゼンチンの勝利でしたね。メッシ選手は大会MVPかつ得点ランキング2位、W杯史上最多出場です。いまだにペレガーとかマラガーとか言ってる人は無視して構いません。メッシが史上No.1です。開催前はやれ招致に纏わる汚職だとか(あのプラティニが逮捕)やれ労働者の人権軽視だとか色々と取り沙汰されてましたが、蓋を開けたら色々なレベルで史上最高クラスの大会であったことは間違いありません。そして、ここでは競技レベルでどうして面白い大会になったのか語ります。 端的にいうと、選手のコンディションが高くなる要因が幾多もあったからです。 シーズン中の開催だった今までのW杯はシーズン終了後にクタクタとなってオフに入るってタイミングでの開催だった訳ですが、今回は異例の秋開催で欧州はシーズン真っ只中です。そのおかげで選手たち

    カタールW杯が面白かった理由と、2026年が不安になる理由
    sugimo2
    sugimo2 2022/12/20
    「冷房が効いていた」これが一番大きいような気がしてる。選手のこと考えたら屋外でやるべきスポーツってほぼなくない?
  • 「死神は日本やったな」サッカー日本代表『死の組』でドイツとスペインを破って1位通過という漫画でもボツにされそうな展開に

    taku @NeroBlu11 「堂安は左足しかないから」と言われても磨き続けた左足でのカットインから同点ゴールを決めて、「どうせこれしかできない」とバレないよう鍛え上げた右足のクロスから逆転ゴールを生み出す。これをワールドカップスペインを相手にやるんやで。五輪で悔し涙を流した相手に。すごすぎるやろ。 2022-12-02 06:03:09

    「死神は日本やったな」サッカー日本代表『死の組』でドイツとスペインを破って1位通過という漫画でもボツにされそうな展開に
  • ラグビー スコットランド協会 不適切発言で1000万円近くの罰金 | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で、スコットランド協会が台風の影響で試合の開催が危ぶまれた際、裁判を起こすことも示唆して延期を求めたことについて、国際統括団体の「ワールドラグビー」は大会規定に反する不適切な発言だったとして7万ポンド、日円で1000万円近くの罰金を課しました。 大会の規定では1次リーグの試合が中止になった場合延期されることはなく、両チームの引き分け扱いになるとされているため、中止になると敗退が決まるスコットランドのラグビー協会は「スケジュールに柔軟性が全くないのはおかしい。弁護士の準備もしている」と裁判を起こすことも示唆して試合の延期を求めました。 この発言を問題視していた「ワールドラグビー」は7日、委員会での審議結果を発表し「日が未曽有の大型台風の対応に当たっていた際に、大会の運営がずさんですべてのチームにとって不公平だと感じさせる不適切な発言だった」と指摘して、大会規

    ラグビー スコットランド協会 不適切発言で1000万円近くの罰金 | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/11/08
    “罰金は台風被害からの復旧支援などに当てられるということです”
  • ラグビーW杯のビール消費は|NHK 北海道のニュース

    sugimo2
    sugimo2 2019/10/28
    “観客数がほぼ同じサッカーの試合に比べて4倍以上に上ったことが札幌市の調べで分かりました” 男女問わず一度に1人4杯頼むとか普通だったもんなー
  • ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー

    10月の第4週、関東はまたも台風21号から変化した温帯低気圧が大雨をもたらし、千葉では河川の氾濫が起きた。 自然災害の多い日だが、今年の秋はそれがもたらす結果が深刻だ。 ラグビーW杯でも、予選プールの2試合が台風のリスクで中止になったが、その判断は正しかったように思う。 日が初のノックアウトラウンドに進出したことで話題になったラグビーW杯だが、その他にもこの台風による試合中止や、ティア1の伝統国でないアジア初開催など、2019年大会は歴史に残るW杯になるだろう。 その大会に、史上初の3連覇という新たな歴史が生まれるだろうか。 それとも、ラグビーの母国がそれを阻むだろうか。 ------ 今夜、日産スタジアムではラグビーW杯の準決勝が行われる。 対戦するのは黒衣の絶対王者ニュージーランドと、白のジャージに身を包んだイングランド。 ------ 前大会、自国開催でありながら予選プール敗退と

    ラグビーW杯 準決勝1 イングランドvsニュージランド レビュー
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/27
    “勝負師エディーのプランは「地上で展開してボールを渡さず押し下げて、ボールを奪われるたら前進ディフェンスで潰しまくるね、それも80分ね、Go!走る!走るね!」というものだった”
  • ラグビー日本代表は今大会をベスト8で終えるも、倒れた場所でボールを拾い、前へと運ぶ歩みはつづく。ラグビーの前進のように。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ラグビー日本代表は今大会をベスト8で終えるも、倒れた場所でボールを拾い、前へと運ぶ歩みはつづく。ラグビーの前進のように。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月21日07:00 日ラグビー、カンパイです! 幸せな気持ちでいっぱいです。こう言うと選手はあまりよく思わないかもしれないですが、当に幸せな気持ちです。ラグビーワールドカップ、日は準々決勝の南アフリカ戦に臨み、負けました。率直に言って完敗でした。「南アフリカは強いなぁ」と思いましたし、試合途中に「負けるのだろうなぁ」と思いました。いろいろな縁が重なった自国開催の舞台でも、これほどまでに届かないものなのかと思いました。 でも、試合が終わったときの心はどう考えても「負けた」という色ではなかったのです。うなだれて、悔しさを噛み殺す時間ではなく、目に入るすべての人に「ありがとう!」と伝えたくなる

    ラグビー日本代表は今大会をベスト8で終えるも、倒れた場所でボールを拾い、前へと運ぶ歩みはつづく。ラグビーの前進のように。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/21
    “僕はこの大会が成功するとはずっと思えずにいました。招致が決まったとき、ほぼチケット代だけで賄わないといけない収支を計算したときに、内心では絶望していました”
  • ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー

    「先に我々のメンバーを見たことで、相手が作戦を変更してきても、それは私がどうこうできることではない。関係ありません」試合3日前に登録メンバーを発表した南アフリカのエラスムスHCは言った。 ------ ラグビーワールドカップは予選プール1ヶ月の激闘の後、ノックアウトラウンドが始まり、準々決勝の2試合が行われた初日は、イングランドとニュージランドがそれぞれ圧倒的な強さでオーストラリアとアイルランドを封じ込めて準決勝進出を決め、今日行われたトーナメントの反対の山、ウェールズ×フランスは激闘の末にウェールズが勝負をひっくり返し、わずか1点差で試合を制した。 ------ そして夜、準決勝の最後の椅子を巡って日×南アフリカの対戦が行われる。 日と南アフリカといえば、4年前のW杯を思い起こさずにはいられれない。 世界中に全く注目されない中、日は大会の良い試運転になると目論んでいた南アフリカを撃

    ラグビーW杯 10月20日準々決勝第4試合 日本 vs 南アフリカ レビュー
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/21
    “シンプルプレーを悉く繰り返す南アは、「自らの強みを疑わない信念」と「身体の強さ」で強引に命運を引き寄せた”
  • [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー

    1週間のご無沙汰、レビュー増田(ありがたく名乗ることにした)です。 ------ これがポストされる19日は、イングランド×オーストラリア、ニュージーランド×アイルランドという非常に興味深い対戦が行われ、レビューのしがいがあることは間違い無いのだが、実は増田はこの1週間、所用で日におらず、帰国日がまさに19日の夜になる。 なので、これらの対戦をレビューしてポストする頃には、日×南アという大一番に皆が集中していることになるだろう。 ------ そこで、今回は番外編として、前回の日×スコットランド戦でも触れたように、増田がマレー半島を北上しながらボーッと考えた南アや日が取りうる選択肢や展望について触れ、プレビューとしたい。 プレビューで分析すると良いのが、「双方や一方の戦略戦術が機能せず、パッと見で凡戦や圧勝劇なったとしても、そこに遂行にまつわるドラマを感じることができる」という所だ

    [番外編]ラグビーW杯 準々決勝 日本 vs 南アフリカ プレビュー
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/20
    “国際的な日本の評価は「恐ろしく早いテンポの多彩で素晴らしい攻撃と、脆弱な守備を併せ持つ、『よく取るけどよく取られるチーム』」”
  • 2019年10月13日、それはラグビーのパスのように、人から人へ、倒れながら、傷つきながらつないだ歴史がついにベスト8に到達した日。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    2019年10月13日、それはラグビーのパスのように、人から人へ、倒れながら、傷つきながらつないだ歴史がついにベスト8に到達した日。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月14日07:00 2019年10月13日、新たな歴史が生まれた! 歴史はつながっています。一の道のように過去から未来へと。今、この瞬間、何かが報われているのなら、それは過去からつながるすべてへの祝福であり、すべての人に等しく訪れる労いなのかもしれないと思います。そう思いたい。そうであったらいいのに。 けれど、決してそうではありません。歴史が一の道のようになっているのは、瞬間、瞬間であり得たかもしれない無限の分岐のすべてを断ち切って、一だけを選び取るからです。その切り落とされた分岐の先には別の形の祝福や栄光があったかもしれませんが、切り落とされた瞬間、それはなかったことになり

    2019年10月13日、それはラグビーのパスのように、人から人へ、倒れながら、傷つきながらつないだ歴史がついにベスト8に到達した日。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/14
    “この大会を招致したときの全方位からの冷笑。「失敗確実」というしたり顔の論評”
  • 台風直撃のラグビーW杯、救いは「興行中止保険」

    ラグビーW杯を主催しているワールドラグビー(WR)と大会組織委員会は大型で猛烈な台風19号の到来に備え、12日に開催される2試合を中止にすると発表した。13日の試合については、当日朝までに判断する。組織委はチケット代を全額返却する方針で、2試合中止による損失は20億円近くになるもよう。ただ、台風など悪天候を想定して入っていた保険が効き、経済的な影響はそれほどないのだという。 ラグビーW杯は日本代表の躍進もあって、大変な盛り上がりを見せている。組織委は今月4日に、販売予定総数182万枚の観戦チケットのうち180万枚がすでに売れたと発表した。第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストは「大会の経済効果は組織委が試算している4300億円強からさらに上乗せされる可能性がある」と指摘する。 その順風満帆ムードに水を差したのが、この時期としては異例の破壊力を持つ台風19号だ。WRと組織委は気象情報の

    台風直撃のラグビーW杯、救いは「興行中止保険」
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/12
    “2試合中止による損失は20億円近くになるもよう。ただ、台風など悪天候を想定して入っていた保険が効き、経済的な影響はそれほどないのだという”
  • ラグビーW杯 スコットランドのラグビー協会 試合開催訴え | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で、スコットランドの1次リーグ最終戦となる日戦は、台風19号の影響を受けるおそれがあり、大会の組織委員会は、当日、13日の朝に開催の可否を判断するとしています。11日、スコットランドのラグビー協会が会見し、「延期をしても、場所を変えてもかまわないので、試合を行ってほしい」と試合を開催するよう強く訴えました。 試合は台風19号の影響を受けるおそれがあり、大会の組織委員会は、当日、13日の朝に開催の可否を判断するとしています。 大会の規定では、1次リーグで中止になった試合は延期せず、引き分け扱いとなって、両チームに勝ち点「2」が与えられます。 同じグループのアイルランドが12日のサモア戦で決勝トーナメント進出を決めた場合、スコットランドは日戦で勝ち点「2」を得ても、1次リーグ敗退が決まります。 スコットランドラグビー協会のマーク・ドットソンCEOは11日、横浜

    ラグビーW杯 スコットランドのラグビー協会 試合開催訴え | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/11
    「これまで大会は、すばらしいものとして進んできているが、スケジュールに柔軟性が全くないのはおかしい。ワールドラグビーには、もう一度よく考えてほしい。われわれは弁護士の準備もしている」
  • エディーHC「台風の神」に感謝、仏戦中止で首位通過 ラグビーW杯

    記者会見に臨むラグビーイングランド代表のエディー・ジョーンズHC(2019年10月3日撮影、資料写真)。(c)William WEST / AFP 【10月10日 AFP】ラグビーイングランド代表のエディー・ジョーンズ(Eddie Jones)ヘッドコーチ(HC)は10日、超大型の台風19号(アジア名:ハギビス、Hagibis)の接近に伴い、安全上の理由からW杯日大会(Rugby World Cup 2019)のプール最終戦が中止になったことを受け、この台風がチームに「絶好の機会」をもたらしたと述べた。 台風が日列島に接近する中、組織委員会は12日に予定されていたイングランド対フランス戦とニュージーランド対イタリア戦を中止するという前例のない措置を取った。 この結果、フランスと勝ち点2ずつを分け合うことになったイングランドは、プールCを首位で通過することになった。 今大会で無敗のイング

    エディーHC「台風の神」に感謝、仏戦中止で首位通過 ラグビーW杯
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/10
    「誰かがわれわれにほほ笑みかけている。台風の神様かもしれないだろ?」
  • 【ラグビーW杯】戦わずに敗退 イタリア主将が非情の中止に訴え「つらい」「こんな決定はおかしい」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース

    ラグビーワールドカップ(W杯)日大会は10日、豊田スタジアムで12日に行われる予定だったニュージーランド―イタリアなど、2試合を中止にすると発表した。この結果、決勝トーナメント進出の可能性があったイタリアは戦わずして敗退が決定。愛知・豊田市内で会見に応じたセルジョ・パリッセ主将は「こんな決定はおかしい」と訴えた。 【画像】台風問題の裏で大流行!? 「絶賛の逸品」と海外メディアが紹介した“意外なメイド・イン・ジャパン”の写真 イタリアが台風に泣いた。勝ち点10で3位からニュージーランド戦で逆転突破を狙っていたが、中止により、両チームに勝ち点2が与えられる形に。ニュージーランドは勝ち点16、すでに全日程を消化していた南アフリカは同15で1、2位が確定。イタリアは勝ち点12で戦わずして敗退が決まった。 「素晴らしいチームと試合をする機会が失われたことはつらい」と語ったパリッセは「ニュージーラン

    【ラグビーW杯】戦わずに敗退 イタリア主将が非情の中止に訴え「つらい」「こんな決定はおかしい」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/10
    “日本に台風が来るのは珍しくないのだから、(中止ではなく)他のやり方を用意していないのはおかしい” #RWC2019
  • 【ラグビーW杯】 多湿の日本でキャッチミス続出 シャンプーやせっけんで対策するも - BBCニュース

    画像説明, 屋根を閉じた神戸の競技場でロシアと対戦するアイルランドのナイル・スカネル(左)とジョナサン・セクストンは、湿度は影響ないと考えていると話した 世界トップクラスの選手なのに、ボールが手につかずポロポロ……。ラグビーワールドカップ(W杯)日大会で、そんな場面が目立っている。日の「多湿」が原因のようだが、主催者の判断ミスを指摘する声も上がっている。

    【ラグビーW杯】 多湿の日本でキャッチミス続出 シャンプーやせっけんで対策するも - BBCニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/10/03
    「サウナのように高温多湿で、英エジンバラ植物園の温室のように息苦しかった」 ここまで悪条件なら札幌でもう少し試合やってほしかったなあ #RWC2019
  • ラグビーW杯 28日第2試合 日本 vs アイルランド レビュー

    地上波放送がなかったにも関わらず、先週のウェールズ×ジョージア戦のレビューが多数のブクマをいただけて嬉しい。 あの試合はフィールドの46人とコーチたちのおかげで筆舌に尽くしがたいものとなった。 ゆえに「つたえられる少しだけ」ではあるが、増田のレビューで、勝負の世界に技量・フィジカル・戦術以上の「大切なもの」があること、そしてその面白さをみんなに届けなければいけないと思った。 それがみんなに伝わって、よりラグビーを楽しく見られたなら嬉しい。 -------- W杯が始まって2週目である。 今日のレビューは日×アイルランド。 アイルランドに関してはどんなチームか、先週の戦いで見えてきたと思う。「ストラクチャー」チームだ。 では、日はどういうチームなのだろうか。 日本代表については数多くのニュース、ドキュメンタリー、選手のバラエティー出演まであり、情報に溢れている。 しかし、その情報が多くは

    ラグビーW杯 28日第2試合 日本 vs アイルランド レビュー
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/29
    “スクラムへのボール投入までゆっくり動いて時間稼ぎをするという、よくよく考えれば合理的だが、こんな緊迫した状況でよくそんなの思いついたな、と言いたくなるような驚くべきいやらしさ”
  • アイルランドはなんで最後蹴り出した?「7点差以内での負け」意識 日本が歴史的勝利再び(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    「ラグビーW杯・1次リーグA組、日19-12アイルランド」(28日、静岡スタジアム) 【写真】日でも絶叫「カモーン!!」“勝利の女神”が駆け付けた 日が優勝候補のアイルランドに勝つジャイアントキリング(大番狂わせ)を見せ、開幕2連勝とした。試合終盤、日がリードして相手陣内深くでプレー。後半40分が経過した後にアイルランドがタッチへ蹴り出し、試合が終了したが、観戦していて「なんで蹴っちゃったの?」と疑問に思った人もいただろう。 ラグビーの場合、試合時間がすべて経過した後も“ペナルティー以外でゲームが切れるまで”試合は継続する。日はSH田中を中心にうまく時間をつかい、ギリギリまでボールを保持したが、わずかのところで相手ボールとしてしまった。万が一、ここからプレーが切れずにトライとコンバージョンのゴールを奪われると同点に追いつかれる可能性も残されていた。 しかし、アイルランドはタッチへ

    アイルランドはなんで最後蹴り出した?「7点差以内での負け」意識 日本が歴史的勝利再び(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/28
    “7点差の負けで終われば、勝ち点1を得られるルールがある。一方、プレーを継続させて、もしも日本に何か得点を加えられた場合はアイルランドの勝ち点は0になる”
  • “W杯史上最大の番狂わせ” 日本代表の勝利に海外メディアは | NHKニュース

    ラグビーワールドカップ大会で、日本代表が優勝候補の一角、アイルランドに勝ったことについて、海外のメディアは“番狂わせ”などと驚きをもって伝えました。 日に敗れたアイルランドの地元紙「アイリッシュタイムズ」の電子版は「日がアイルランドに勝利しプールAの首位にたった。ワールドカップでアイルランドが優勝するという希望は瀬戸際にたたされている」などと伝え、アイルランドにとって予想外の敗北だったとしています。 そのうえで、日のプレーは勝利に値するものだったとたたえています。 またロイター通信は「とんでもない番狂わせだ。日は初めて1次リーグを突破するとても大きなチャンスを得た」と伝え、予想外の日の健闘ぶりをたたえています。 フランスの通信社AFPも前回4年前のワールドカップで日が南アフリカに勝利して大金星をあげたのに続く「シズオカ・ショックだ」として速報で伝えています。 ワールドカップ

    “W杯史上最大の番狂わせ” 日本代表の勝利に海外メディアは | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/28
    “ラグビーワールドカップ日本大会がどのような結果になろうとも、日本にラグビーが根づき、レガシーを残すことになるだろう”
  • ラグビーW杯、食べ物持ち込みOKに 大会組織委が容認:朝日新聞デジタル

    ラグビーワールドカップ(W杯)日大会の組織委員会は23日、これまで禁止していた試合会場への飲物の持ち込みについて、べ物に限って容認すると発表した。23日の試合から実施した。開幕戦以降、観客からの苦情が相次いでおり、方針を変更した。 20日に東京スタジアム(東京都調布市)であった日ロシアの開幕戦などでは、会場内の売店に長い行列ができたり、べ物が売り切れたりして、問題視されていた。23日以降に会場に持ち込めるべ物は、個人が消費できる量に限る。飲み物についてはビンや缶などのグラウンドへの投げ込み防止などの理由で引き続き持ち込めないが、水筒は容認されている。また、全試合会場に無料の給水場が用意されている。 ラグビーW杯の飲物提供を巡っては、ビール好きの多い海外客に対応するため、組織委はビールの売り子を場内に配置するなど準備を進めていた。一方でべ物も求める日の観客への対応がおろそ

    ラグビーW杯、食べ物持ち込みOKに 大会組織委が容認:朝日新聞デジタル
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/23
    "組織委幹部は「国内外のファンの観戦文化の違いが出た」と語った" 公式の観戦案内に「スタジアムでは多種多様な飲食コーナーや…」てあるのにこれが言い訳なんです? https://www.rugbyworldcup.com/venues #RWC2019
  • 【9/22戦追記:西側6F売店の悲劇?】2019年9月21日ラグビーWC日産スタジアムの売店の状況

    9月21日の日産スタジアムで行われたニュージーランド対南アフリカの試合をみてきました。 とても涼しくて、会場一体となって盛り上がるのは、とてもエキサイティングでした。 ただ、一部でも話題になっているとおり、売店事情がとても酷く、辛い思いをしました。 ツイッターをみてると、ほんとにそんなに酷かったの?という疑いの声や自己責任論が多い印象だったので、 実際に2時間売店に並んだ個人としての感想を書かせていただきたいと思います。 前提→体験談→普段のスポーツ観戦との違い→Twitterでみかける疑問への反論 の順で書いていきます。 【9月22日東側1階で飲み物が10分で買えたため、最後に追記を設けました】 全体の様子は別にまとめたのでそちらも参考にしていただければと思います。 https://anond.hatelabo.jp/20190923123653 ○前提 ・席は2階席で、入口はW26らへ

    【9/22戦追記:西側6F売店の悲劇?】2019年9月21日ラグビーWC日産スタジアムの売店の状況
    sugimo2
    sugimo2 2019/09/23
    札幌ドームの初日も酷かったよ。売店が機能してないから売り子が通路で捕まって客席まで来られないレベル。2日目はビール売場強化されたけどフードとソフトドリンクは大行列。グッズ売場も貧弱で残念だった。