タグ

カワウソに関するsugimo2のブックマーク (13)

  • とある動物園にある“カワウソの聖域”でほぼ野生のカワウソさんたちがわちゃわちゃしてるまとめ

    リンク 神戸どうぶつ王国 日最大のコツメカワウソの公開施設「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」 | 神戸どうぶつ王国 コツメカワウソの公開施設「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」 2022年夏、神戸どうぶつ王国に東南アジアの湿地帯をイメージした新エリア「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」が登場しました。 コツメカワウソの公開施設としては、国内最大の面積を誇ります。豊かな木々に囲まれ、広大な池には滝が流れ込み、まるで彼らの生息地に迷い込んだようなエリアです。 エリアを取り囲む様に設置 1 user 724

    とある動物園にある“カワウソの聖域”でほぼ野生のカワウソさんたちがわちゃわちゃしてるまとめ
  • コツメカワウソの四つ子を公開 愛媛・とべ動物園:朝日新聞デジタル

    愛媛県砥部町の県立とべ動物園で3月に生まれた四つ子のコツメカワウソが11日、報道陣に公開された。名前は雄と雌各四つの候補から来園者に投票してもらい、26日に命名する。 4匹は3月7日、父ピア(3)と母マサ(4)の間に生まれた。雄と雌2匹ずつで、雌の誕生は同園初という。同11日の体重は70~80グラムだったが、300~400グラム、体長約20センチに成長。体をくっつけ合ったり、「ピーピー」と鳴いたり愛らしい姿を見せた。 一般公開は20日午前11時から。担当の飼育員秋沢成江(まさえ)さん(40)は「よく鳴く子がいたり、じっと動かない子がいたり、それぞれ個性を感じられる。にぎやかになった家族をぜひ見てほしい」。名前の投票は26日午後1時まで園内のアニマルステージに置いた投票箱で受け付け、同1時半から命名式がある。 また同園には10日、雄のキリン1頭が新たに加わった。山口県周南市の徳山動物園から繁

    コツメカワウソの四つ子を公開 愛媛・とべ動物園:朝日新聞デジタル
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】
  • 流しそうめんならぬ…流しカワウソ 千葉・市川市動植物園 - 社会

    【動画】涼を呼ぶ「流しカワウソ」 市川動植物園の職員が手作り水しぶきをあげて泳ぐコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサを待つコツメカワウソ=千葉県の市川市動植物園エサをねだって立ち上がるカワウソ=千葉県の市川市動植物園塩ビパイプで作られた「流しカワウソ」=千葉県の市川市動植物園  【山田裕紀】「流しカワウソ」。そんなユニークなカワウソの遊具が、千葉県の市川市動植物園(市川市大町)にある。職員が考えて手作りした。蒸し暑さをよそに、カワウソたちがバシャバシャと水しぶきをあげて泳ぐ。この夏、人気を呼びそうだ。 どうぶつ新聞  流しカワウソは、排水管用の塩化ビニールパイプを半円状に切ってつないだ遊具。カワウソが中を泳いで行き来できる。若いオスのコツメカワウソ3匹「少年隊」のやんちゃぶりを見てもらおうと作られた。  カワウソ舎のプールの上に、昨夏、直径20センチ、長さ4メートルのパイプを設置。こ

  • ニホンカワウソ:十数件の目撃情報 愛媛県が本格調査- 毎日jp(毎日新聞)

    sugimo2
    sugimo2 2013/01/10
    ほほう
  • カワウソはね~とっても可愛いんだよー?:ハムスター速報

    TOP > 動物 > カワウソはね~とっても可愛いんだよー? Tweet カテゴリ動物 0 :ハムスター2ちゃんねる 2013年1月7日 0:00 ID:hamusoku 1 2 3 1 :ハムスターちゃんねる2013年01月07日 00:00 ID:8cxqpz5U0 明日からまた頑張る(´;ω;`) 3 :ハムスターちゃんねる2013年01月07日 00:01 ID:UkJXQ.4L0 うそのようにかわいい!!!! 4 :ハムスター名無し2013年01月07日 00:01 ID:XuYAoTj10 うおおおおお!! なんだこのきゃわわ、きゃわわわわわ!!! 37 :ハムスター名無し2013年01月07日 00:04 ID:0fN9os5L0 >>1から既に破壊力抜群ではないか… で、その子頂けるのかしら(*^ω^*)?それとも、ミテミテーって来たの? 39 :ハムスターちゃんねる201

    カワウソはね~とっても可愛いんだよー?:ハムスター速報
  • 千葉カワウソ・ベビうそ大会その2 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 [ Oriental small-clawed otter pups at Chiba Zoologocal Park. In this stage of otter's rearing, we can watch "dipping". Parents or siblings hold a pup and dip in water. This quite interesting behavior accustoms a pup to the water so as to swim at next stage. ] 千葉市動物公園のコツメベビうそ。 まだ目が開いて10日ぐらいだと思うので、何が何だかわかんない状態で懸命に生きているのでしょうね。今回は、この時期に親兄弟から

    千葉カワウソ・ベビうそ大会その2 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
  • 千葉カワウソ・ベビうそ大会その1 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 [ Oriental small-clawed otter pups at Chiba Zoological Park. This litter consisting of five pups is 48 days old today. They can't walk a long distance without help yet. So parents and siblings carries them very often. ] 千葉市動物公園で9月27日に生まれたコツメカワウソ5頭。今日で48日齢。 朝だけばっちり陽が当たります。 おとなうそとの大きさの違いを比べてね。 まだ自力ではそんなに歩けないんです。 というか、されるがままです。 色はほとんどカワウソ色に

    千葉カワウソ・ベビうそ大会その1 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
  • 絶滅のニホンカワウソ 野生復帰も NHKニュース

    国が絶滅種に指定した「ニホンカワウソ」が、中国などに生息している「ユーラシアカワウソ」と遺伝的に極めて近い可能性が高いことが東京農業大学の研究グループの調査で分かりました。 研究グループでは将来的には「ユーラシアカワウソ」を人工繁殖することでニホンカワウソの国内での野生復帰につながると期待しています。 ニホンカワウソは、かつて日各地の川や海辺に生息していましたが、30年以上生息が確認できないことから、環境省が先月、絶滅種に指定しました。 ニホンカワウソは、中国などに生息するユーラシアカワウソとは独立した種とする説や、種は同じであるものの形や生態が異なる日固有の「亜種」だとする説がありますが、東京農業大学の佐々木剛准教授のグループは、神奈川県で捕獲され毛皮が残されていたニホンカワウソと、中国ロシア、それに、韓国に生息するユーラシアカワウソのDNAを比較しました。その結果、従来の研究の1

    sugimo2
    sugimo2 2012/09/21
    そもそも今の日本でカワウソが生息可能な環境ってどれだけあるの?
  • ドイツでいちばん有名なカワウソに会いに行く : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 [ The most famous otter in Germany is Nemo the small-clawed otter! I went to Aquazoo Löbbecke Museum and met him. It was a big day. Almost all day long, I played with him a lot. ] ドイツでいちばん有名なカワウソ、コツメカワウソのネモくんに会いに行ってきました。 場所はデュッセルドルフ。ネモくんはアクアズー・レベッケ博物館(Aquazoo Löbbecke Museum)の館長、ゲットマン博士が飼ってるのだ。ちなみに「アクアズー」は英語読み。ドイツ語読みだと「アクヴァツォー」になります念のため。

    ドイツでいちばん有名なカワウソに会いに行く : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
  • ひらパーカワウソ・ちびうそとアジの頭 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 動物のこどもはだいたいかわいいものですが、ちびうそ(生まれて2、3か月ぐらいのコツメカワウソ)は、その中でもトップクラスに位置づけられるのではないかと、いつも考えながら暮らしています。たま〜に「あたしこれダメだぁ・・・」という方がいらっしゃいますが、おそらく95パーセント以上のひとはかわいいと感じていらっしゃるようです。もちろんカワウソはそのために存在しているわけではないですが、何と言いますか、ひとをなごませる力、というものをカワウソさんから「写真を撮らせてもらう」という形でお借りして、世の中の空気を少しでもやわらげ続けることができるとしたら、それはかなりシアワセな仕事なんじゃないかなあ。そういうこともあるので、今度はぜひ「ちびうそだけ」で1冊、を作りたい。こんな時期

    ひらパーカワウソ・ちびうそとアジの頭 : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
    sugimo2
    sugimo2 2011/04/06
    「離乳食はいきなりアジ」
  • ひらパーカワウソ・ちびうそ大さわぎ! : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 4月2日になったので通常営業に戻ります。雪の旭山がまだ途中でしたが、まずは新鮮なネタから。ひらかたパークのコツメカワウソ、くにしげとスノーの間に、1月20日、またお子が生まれました! 背景は気にしないように。 ♂が3頭、♀が1頭。「水漬け」はまず洗面器からね。 「まずおまえから行けよう」 「ん?なになに?」 「えー?やっぱりオレからなの?」 「なんかちょっと、コワいみたい・・・」 「ま、今日のところはやめとこうぜ」 「逃げられたか」 「どうしても泳げないとダメかなあ」 カワウソだって最初はイヤなんです、水。 スノーおかあさん(美獺)と。 くにしげおとっつぁん(高齢)と。 んもう、こんな愛おしい大福がなぜにこの世に存在するのか、まったく理解不能。 しゅぱっ からだ全体に

    ひらパーカワウソ・ちびうそ大さわぎ! : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
    sugimo2
    sugimo2 2011/04/06
    かわええ
  • 釧路カワウソ・ヒヨコ食なかま : Das Otterhaus 【カワウソ舎】

    生きることは、見ること。写真作家・佐藤淳一が動物園水族館と生息地を訪ねます。カワウソがいてもいなくてもひたすら訪ねます。 みんなのあこがれ!釧路市動物園のカナダカワウソの続きです。 何となく、夫婦漫才。お二人の前にマイクを立ててあげたくなる。 そりゃあカワウソですから、泳ぎますよ。でももうちょっと広い、アザラシ並みのプールでガンガンに泳がせてあげたいような気もします。あと雪すべりと。 前回、ヒヨコをべている場面でご覧いただいたように、カナダカワウソは背泳ぎをすると、小型のラッコみたいですね。 最近どこに行ってもこのガス管が転がってます。カナダ用はえらく太いので笑いました。コツメ用に比べて直径が10倍ぐらい違うような。 スタンディングするだけで、なんだかエンターテイナーですな。 ほんとにリッキー&チャッピーは仲良しです。カナダ(オスメスの家族では暮らさない)のくせに四六時中ベタベタしている

    釧路カワウソ・ヒヨコ食なかま : Das Otterhaus 【カワウソ舎】
    sugimo2
    sugimo2 2011/03/23
    カナダカワウソ見に行きたい
  • 1