タグ

交通に関するsugimo2のブックマーク (39)

  • 生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム

    生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁 時事通信 編集局2024年05月30日11時01分配信 【図解】新しい自動車の最高速度 警察庁は30日、住宅街の生活道路といった道幅が狭くセンターラインなどがない道路について、自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げる方針を公表した。歩行者らの安全対策を強化する狙いがある。パブリックコメントを経て道交法施行令などを改正し、2026年9月の実施を目指す。 「危険運転」基準値が焦点 速度・アルコール濃度―法務省検討会、法改正を視野 改正案では、センターラインや複数の車線などがある道路は現行のまま60キロを最高速度とし、それ以外を30キロに引き下げる。最高速度を示す道路標識がある道は、従来通り標識に従う。 車の速度が30キロを超えると、事故時に歩行者が致命傷を負う確率が急激に高まるとされ、警察庁の有識者検討会

    生活道路の最高速度30キロに 歩行者安全確保、26年9月から―警察庁:時事ドットコム
    sugimo2
    sugimo2 2024/05/30
    抜け道としてぶっ飛ばす輩は気軽に通報できる仕組みが欲しい。みんなスマホ持ってるんだし。
  • 熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞

    全国交通系ICカードからの離脱を決めた熊県内の路線バス=熊市中央区で2024年5月25日、中村敦茂撮影 熊県内でバスや電車を運行する交通5社は27日、「Suica(スイカ)」や「ICOCA(イコカ)」「はやかけん」など全国交通系ICカード(全10種)による運賃決済を年内にも取りやめると発表した。機器更新費がかさむことが主な理由。全国交通系ICカードの決済システムをいったん導入しながら離脱するのは全国初という。代わりのキャッシュレス決済手段を用意するが、利便性の低下も予想される。 クレカやタッチ決済なら経費半減 5社はいずれも熊市に社を置く、九州産交バス▽産交バス▽熊電気鉄道▽熊バス▽熊都市バス。 5社は2016年に全国交通系ICカードの決済システムを導入。保守契約が25年3月末で切れ、更新には計約900台あるバスに搭載される機器を入れ替える必要があるなど、5社全体で計12億

    熊本のバス・鉄道5社、全国ICカードから初の離脱 理由は費用 | 毎日新聞
    sugimo2
    sugimo2 2024/05/28
    「国はシステム導入時は補助金を出すが、更新時の支援はない」 「クレジットカードのタッチ決済などは運賃計算をクラウド上で行うため車載器費用を低減できる」
  • 「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ

    交通ルールを守らない自転車を撲滅するにはどうすればいいか。自転車評論家でジャーナリストの疋田智さんは「免許制を導入すればいいという人がいるが、原付免許より簡単な免許をつくっても税金の無駄だろう。それよりも、『自転車は車両である』と子どもから大人まで教育する場を設けるべきだ」という――。 「自転車免許」導入を望み続ける人たち 街中でペダルを回さずに爆走する「電ジャラス自転車」(※)の蔓延まんえんと、「青切符」の導入を盛り込んだ道路交通法改正あたりから、またぞろこんな話を聞くようになった。 ※ナンバープレートを付けていない違法なモペッドや、最近合法化された「特定小型原動機付自転車」の歩道走行などを指す。詳しくは過去記事を参照。 「自転車が危険だ」「邪魔だ」「ルールを守らない」……「だから、自転車にも免許を!」 これはもう、ピストブーム(2007年前後)あたりから、何度も出ては消え、出ては消え、

    「ルール無視のバカ自転車」はどうすれば撲滅できるのか…有効そうな「自転車免許」ではまったく意味がない理由 「バカでもとれる免許」をつくっても税金のムダ
    sugimo2
    sugimo2 2024/04/01
    “「自転車は歩行者とは違う」「自転車は車両である」という教育こそが先決だ。自転車は歩行者の仲間と思っているからクルマの免許を持っていても「自転車はいいだろう」という甘えが出てくる”
  • 「GOする」と、もれなく手数料!? タクシー不足の原因にも…現場から不満噴出「配車アプリ」の裏側 | FRIDAYデジタル

    いつの間にか、いろいろな「手数料」が… 登場したばかりの頃は便利なシステムに思えたが、いつの間にかいろいろ“手数料”をとられるようになっているタクシー配車アプリ「GO」。 調べてみると、昨年11月14日の一般乗用旅客自動車運送事業の運賃改定に伴い、「迎車料金」がタクシー事業者ごとに変更されることになり、同時期に「アプリ手配料」なる手数料がプラスされたため、あまり話題にならなかった経緯がある。 もともと「運賃+迎車料金420円」のところ、変更後に「運賃+迎車料金300円〈※〉+アプリ手配料100円〈※〉(※タクシー会社・エリアによって異なる)」になったと説明されると、利用者側にはお得になった印象すらあったかもしれない。 しかし、混雑時間帯などによって、周辺のタクシー車両に空車がない場合に優先的に手配される「優先パス手配料」(300~980円。一定ではない)や、乗務員や車種指定、空気清浄機搭載

    「GOする」と、もれなく手数料!? タクシー不足の原因にも…現場から不満噴出「配車アプリ」の裏側 | FRIDAYデジタル
    sugimo2
    sugimo2 2023/11/07
    「優先配車(優先パス手数料)は、実際にとると、非常に遠いところが多く、5~6キロ走らされるなんてザラ。しかも、この手数料から運転手には1円も入らず、GOアプリの会社が全部とっちゃうんですよ」
  • 4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス

    スズキは10月に開催される「ジャパンモビリティショー2023」にて、新コンセプトの参考出品車を一挙に発表する。この中でもひと際異彩を放つ4輪車「SUZU-RIDE(スズライド)」と「SUZU-CARGO(スズカーゴ)」は、様々な使い方ができる新型電動モビリティだ。 市販予定はまだないが、車体のサイズや各種保安部品から「特定小型原付」に相当するモデルになるのは間違いない。近い将来、レジャーや日常生活で身近に触れることができるかも!?

    4輪の特定小型原付!「スズライド」「スズカーゴ」をスズキが参考出品【ジャパンモビリティショー2023】 - Webikeプラス
    sugimo2
    sugimo2 2023/10/03
    既存の交通にこれ混ぜるのは怖いけど「特定小型原付」特区作ったりは難しいのかしら?
  • 札幌SAPICAはガラパゴスIC 周回遅れの交通サービス 北の200万都市 生らサッポロ - 日本経済新聞

    札幌の市営交通で使える交通系ICカード「SAPICA(サピカ)」は、交通サービスに対する札幌市の意識の低さを象徴する存在だ。全国の他都市どころかJR北海道の路線でも使用できず、支払いに使える店も少ない。ガラパゴス化した周回遅れのサービスで、発行枚数も5大都市圏の非JR系カードでは最下位に低迷する。交通系ICではJR東日の「Suica(スイカ)」が代表的で、今やキャッシュレス決済や電子錠など使

    札幌SAPICAはガラパゴスIC 周回遅れの交通サービス 北の200万都市 生らサッポロ - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2023/08/11
    “札幌ではJRと地下鉄を乗り継ぐ定期券を発行できず、SAPICAとKitacaの両方を買わなければいけない。コンビニエンスストアで使おうにも、SAPICAを読み取れる端末がある対象店舗は少ない”
  • 岩手 奥州発・仙台行き 高速バス 遠回りのなぜ? | NHK

    ちょっと時間はかかりますが、運賃の安さが魅力の高速バス。 新型コロナの影響をもろに受けて、全国的に運休が相次ぎましたが、このところ便が戻りつつあります。 今月、岩手県奥州市でも、仙台駅とを結ぶ高速バスが復活したのですが、そのルートが、ちょっと不可解なんです。 高速バスなのに遠回り? バス会社の“やむにやまれぬ事情”を解説します。 (盛岡放送局記者 髙橋広行) ルートを見てびっくり 新たに誕生した高速バスは、その名も「水沢仙台線」。 奥州市水沢と仙台駅を結び、大人片道2600円。 東北新幹線の水沢江刺駅から仙台駅までと比べると、運賃はほぼ半額なのですが、ルートはこうなっていました。 奥州市から、金ケ崎町、北上市を経由し、ようやく東北自動車道に入り、仙台へ向かいます。 何かの間違いではありません。 この高速バス、目的地の仙台へと最短ルートで南下せずに、いったん北上してから、南下するのです。 な

    岩手 奥州発・仙台行き 高速バス 遠回りのなぜ? | NHK
    sugimo2
    sugimo2 2023/05/08
    “運賃はあまり変わりませんが、水沢から乗る客にとっては、従来ルートと比べると50分も余計にかかることになります”
  • 鉄道の謎ルール 障害者割引“一人で利用はダメ” ルーツを調べてわかった意外な理由 | TBS NEWS DIG

    私が所属するTBSテレビ調査報道ユニットにある男性から情報が寄せられた。かみ砕くと次のような内容だった。「私は公共交通機関の運賃割引が適用される第一種の身体障害者です。3月18日に運賃の割引が適用される障…

    鉄道の謎ルール 障害者割引“一人で利用はダメ” ルーツを調べてわかった意外な理由 | TBS NEWS DIG
    sugimo2
    sugimo2 2023/04/23
    「国鉄の制度を継承したものは、引継ぎ継続して実施いたしておりますが、割引の拡大については、ひいては他のお客さまのご負担増にもつながるため、現在のところ考えておりません」
  • 【検証】レンタカー事故で2人死亡 運転不慣れな外国人の事故どう防ぐ?道路標識「止まれ」の違い

    10日、上川の上富良野町でレンタカーで観光をしていたシンガポール人の母親と生後4ヵ月の赤ちゃんが死亡した事故。現場を取材すると、外国人観光客にとって不慣れな「道路標識」の問題も見えてきました。 去年7月、長沼町でドライブレコーダーが捉えた映像。見通しの良い交差点に入ったところ…。 映像をよく見てみると、左側の道路に一時停止の標識がありますが、相手の車はそのまま進入。運転していたのは、観光をしていたアメリカ人でした。 「一時停止の標識を見落としていた」。 同じような事故は10日、上富良野町でも。シンガポールから旅行に来た家族4人のレンタカーが、一時停止の標識があった交差点に進入。ダンプカーと衝突し、母親と赤ちゃんの2人が死亡しました。事故現場を取材してみると…。 鈴木麻友記者:「奥の方に止まれの標識があります」。 不慣れな雪道の運転もあり、標識に気付かなかったのでしょうか。さらに、別の問題も

    【検証】レンタカー事故で2人死亡 運転不慣れな外国人の事故どう防ぐ?道路標識「止まれ」の違い
    sugimo2
    sugimo2 2023/01/12
    “アジア各地の一時停止の標識を比べると、実は日本だけが三角形”
  • ウインカーを長く出すとダサいって感覚がわからん

    霞が関とか靖国神社とか赤坂のあたりを原付で走ってると、高級車が走りまくってる。 ごくたまに、ウインカーを「チカッ」くらいしか出さないやつがいる。 だいたい、レクサスとかの高級車かSUVである。 ネットで知ったのだが、「ウインカーを長く出すとダサい」と考えるごく一部の層がいるらしい。 ウインカーはたぶん英語だとWinkerだよね? 「ウインクする」=「相手に存在をアピールする」ことだと思っている。 「公道で自分の存在をアピールする」=「安全の確保」だと思っている。 なんでこれがダサイのかよくわからん。 で、思ったのが、奴らにはシンプルに教養がないのだろうなと思う。 上のような英語教養があれば「ウインカー」の来の意味を知ることができて、 来の使い方をすることができる。 しかしそんな知識がなければ、動物のように「ノリ」や「テンション」で判断するしかない。 能が「ウインカーを長く出すのはダ

    ウインカーを長く出すとダサいって感覚がわからん
    sugimo2
    sugimo2 2021/11/20
    運転する時は「自分以外は全員キチガイ」と思うようにしてる。
  • 結局のところ自転車はどこを走ればいいのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    その翌日の12日には、茨城県で登校中の高校生が左折したトラックにはねられ、意識不明の重体。 トラックのドライバーは「確認が不十分だった」としている。 日において自転車は、‟原則”「車道左端」を走行するよう定められている、周知のとおり「免許制」でもなければ「年齢制限」もない乗り物である。 そんな「曖昧な規則」と「誰でも乗れる気軽さ」によって、自転車は、車道では「死にたくなければ歩道を走れ」、歩道では「車輪ついてるなら車道を走れ」と邪魔者扱いされているのが実情だ。 とりわけ、互いの様々な特性から「トラック」との相性はいいとは言えず、両車が絡む事故は、命に関わる重大事故になることが多い。 無論、犠牲になるのは自転車のほうだ。 左折巻き込みの事故が、トラック側の注意不足によって発生するのは間違いない。 トラックのハンドルを握っている以上、どんな条件下でも、その動作ひとつひとつが人命を奪いかねない

    結局のところ自転車はどこを走ればいいのか(橋本愛喜) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2021/11/16
    “自転車は、車道を走ればほとんどのケースで「被害者」になるが、歩道を走ると今度は「加害者」の立場になる。被害者はもちろんのこと、加害者になるのにも、年齢は関係ないのだ”
  • ウーバーイーツ配達員の危険運転…警察がついに取り締まり わずか2時間で配達員16人に「警告」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    自転車の信号無視に、スマホを持ちながらの「ながら運転」…。最近街中で目にすることが多くなった、出前の代行をするウーバーイーツの配達員です。 危険な目に遭ったことがあるという方も多いのではないでしょうか。目に余る危険な運転をなくすため、ついに警察が動き出しました。 イヤホンをしたまま道路を疾走、さらには信号無視も…。皆一様に、大きなつづらのような黒いリュックを背負っています。ウーバーイーツの配達員です。 (リポート) 「ウーバーイーツの配達員の無謀な運転を取り締まるため、ついに警察が動き出しました。目立たないところに警察官が立っています。自転車による危険な運転がないか目を光らせています」 愛知県警は10日、総勢20人が出動し、名古屋市内2カ所で自転車の危険運転の取り締まりを実施。そのきっかけとなったのが…。 愛知県警東署の交通課長: 「先月に県民の方から、宅配業者さんの信号無視と、ちょっと速

    ウーバーイーツ配達員の危険運転…警察がついに取り締まり わずか2時間で配達員16人に「警告」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/09/11
    “わずか2時間の取り締まりで、警告を受けたのは52人、そのうち16人がウーバーイーツの配達員でした” そもそも自転車の乗り方知らない人多すぎってことよねこれ
  • 職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの対策として職場に出勤する人を減らす取り組みが広がっていますが、国立情報学研究所などのグループが自宅が遠い人の出勤を優先的に減らすことで感染拡大を防ぐ効果を大幅に高められるとするシミュレーションの結果をまとめました。 グループでは、東京都と埼玉県、神奈川県、千葉県、それに茨城県のエリアについて交通実態調査などをもとに人の移動を通常よりも8割減らした場合に在宅勤務の効果にどういった関係があるかをシミュレーションしました。 その結果、自宅から職場までの距離が2.5キロ以上の人を全員テレワークで在宅とすれば、逆に2.5キロ以内の人が全員出勤しても、人の移動は8割減り、さらにエリアが186に分断されるため地域ごとの人の交流が大幅に少なくなりました。 一方で、自宅から職場までの距離を考慮せずにテレワークなどを行う場合は、出勤する人を29%に抑えれば人の移動は8割減らすことができます

    職場が遠い人 優先的に出勤減で感染拡大防止の効果大 | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/04/15
    “職場までの距離が2.5キロ以上の人を全員テレワークで在宅とすれば、逆に2.5キロ以内の人が全員出勤しても、人の移動は8割減り、さらにエリアが186に分断されるため地域ごとの人の交流が大幅に少なくなりました”
  • News Up 横断注意!そこは “無法地帯” | NHKニュース

    信号のない横断歩道で車両が一時停止しました。「さあ渡ろう」でも、その後ろからバイクや車がやってきてひかれるかもしれません。だって、法律を守っているのは、17%だけだから…。(ネットワーク報道部 記者 田隈佑紀 鮎合真介/岡山放送局 記者 遠藤友香) 今月2日にツイッターに投稿され、100万回以上再生されている映像です。 茨城県の県道をバイクで走行していた男性が、取り付けていたカメラで記録しました。 左手には、信号のない横断歩道を渡ろうとしている3人の親子。 男性のバイクは一時停止をしたものの、バイクや車が次々と追い抜いていきます。 「追い越し禁止」の黄色のセンターラインを越えながら、車が「気をつけろ!」と言わんばかりにクラクションを鳴らして通過していくのです。 もし家族連れが渡っていれば、あわやという場面。 れっきとした道路交通法違反です。 動画を撮影した男性 「歩行者の立場だったら、どう

    News Up 横断注意!そこは “無法地帯” | NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2020/02/06
    “横断歩道は歩行者優先。 マナーではなく、法律で定められた義務です”
  • 車いすで飛行機に乗る時は | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 赤組でもなく青組でもなく、アイスクリームの飛行機が車いすのお客様を乗せる乗せないでもめたようですね。 私も長年航空の現場で働いてきましたが、車いすのお客様がスムーズにご利用できることは、ふつうに考えたらあたりまえのことで、今回のアイスクリームさんは、搭乗ブリッジのない沖止めスポットに飛行機を駐機しているにもかかわらず、階段を上れないお客様のための手段を用意しておかなかったというのが、会社側としての敗因でしょうね。 これは言い訳ができないと

    sugimo2
    sugimo2 2017/06/29
    “航空会社は車いすの方ばかりでなく、お手伝いが必要なお客様をきちんとハンドリングする準備はできているわけですから、お客様の方も正確な情報を提供することですべてがスムーズに行くのです”
  • 深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる?

    この8月の北海道はひと月に3つの台風が上陸し、1つが接近するという前代未聞の事態となった。特に豪雨の被害は甚大であり、現時点でJR北海道の多くの線区に不通区間が出ている。特に深刻なのは、石北線の上川―白滝間の路盤流出であり、また根室線の富良野―芽室間では複数の路盤流出、橋梁流失が発生している。 このうち、石北線に関しては緊急工事を実施しており、10月中旬には運転が再開できるという告知がされているが、根室線に関しては余りにも甚大な被害のため、復旧については「早くても12月」という告知がされただけだ。バス代行輸送についてはようやく発表されたが、一日3往復という最小限の輸送力に留まっている。 「持続可能性」議論のさなかに… 一方、JR北海道は7月29日、『持続可能な交通体系について』という文書を発表した。鉄道事業者が発表する資料としては異例な内容で、一言で言えばJR北海道管内における多く

    深刻な台風被害でJR北海道経営はどうなる?
    sugimo2
    sugimo2 2016/09/09
    "北海道の厳しい冬には鉄道は必要不可欠であるが、厳しい冬のために十分な護岸工事や路盤の補強は難しいため今回の被害を招いた"
  • JR北海道「再生」のために必要な施策とは何か

    2011年5月、石勝線のトンネルで特急列車が全焼する脱線火災事故が起きた。死者こそ出さなかったが、会社を危うくする重大事故であった。2013年4~7月にも、特急列車のエンジンや配電盤等からの発煙や出火、続いて9月には函館線大沼駅でコンテナ貨物列車が脱線した。 その原因として規程どおりの軌道管理が行われず放置されていたばかりか、監査を前にして検査データの異常値を改竄していたことが発覚。これを契機に調査をしたところ、道内各地で過去から横行していたことまでが次々に露呈した。 この異常事態は、企業自体に安全軽視の体質があり、鉄道事業者として基的な資質を一から問うべきと、経営姿勢まで踏み込んで批判された。国土交通省からは、二度の事業改善命令とJR会社法に基づく初の監督命令が出され、「JR北海道が講ずべき措置」が示された。 その内容において最も大きなポイントとなるのは、直近の5年間で急ぎ取り組む計

    JR北海道「再生」のために必要な施策とは何か
    sugimo2
    sugimo2 2016/02/23
    経営努力でどうにかなるレベルじゃないもの「切捨て」か「再国有化」しかないのでは?
  • 「ラウンドアバウト」1年余 死亡事故ゼロ NHKニュース

    「ラウンドアバウト」と呼ばれる信号機がない円形の交差点、環状交差点について、警察庁は導入が始まってからこの1年余りの間に全国49か所に設けられ、これまでに死亡事故や重傷事故が起きておらず、安全に一定の効果があるとして、積極的に導入を進めていくことにしています。 警察庁によりますと、この交差点の通行ルールを定めた改正道路交通法が去年9月に施行されて導入が始まってから1年余りとなる先月末までに、宮城県や長野県など15の都府県で49か所に設けられ、10月の時点では、死亡事故や重傷事故は1件も起きていないということです。 環状交差点がある静岡県焼津市が利用者およそ560人に行ったアンケートでは、交差点の安全性について「安全になった」と答えた人が全体の57%を占めたほか、スピードについては「遅くなった」と答えた人が67%に上ったということです。 警察庁は安全に一定の効果があるとして、都道府県などの道

    「ラウンドアバウト」1年余 死亡事故ゼロ NHKニュース
    sugimo2
    sugimo2 2015/12/03
    普及するといいなあ。交通量少ないとこは基本これでいい。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    sugimo2
    sugimo2 2014/07/10
    "運転能力に関する過信と、自信の持ち過ぎ"
  • 自転車の右側走行で罰金5万円!?道路交通法施行規則の一部改正が話題に - さまざまなめりっと

    車に乗れないので自転車と徒歩がメインの交通手段の私です。 逆走は確かに危ないと思います。 ちょっと論点がずれるかもしれないですが、私が自転車を運転していて、一番危ないと思うのは、無灯火自転車です。 夕方少し薄暗い程度でも、年齢がある程度以上になると、見えにくくなってきます。 若い人や小中高生は、真っ暗でも見えるからか、恐ろしく無灯火が多いです。 暗くなったら自動的に点灯する仕様の自転車しか販売できないとか、そういう対策を取って欲しいと切実に思っています。