タグ

ジンギスカンに関するsugimo2のブックマーク (9)

  • 「ジンギスカン焼そば」 道民のソウルフードに新メニュー ご当地グルメ目指す : お料理速報

    「ジンギスカン焼そば」 道民のソウルフードに新メニュー ご当地グルメ目指す 2014年11月11日12:30 カテゴリニュース地域ネタ 1: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2014/11/09(日) 18:20:31.50 ID:y/rdtNEa0.net BE:748032719-2BP(6777) sssp://img.2ch.sc/ico/iyou1.gif 道産子のソウルフード「ジンギスカン」に新メニューが誕生した。その名も「北海道ジンギスカン焼そば」。 北海道文化を代表するジンギスカンと、庶民の味「B級グルメ」と言われる焼きそばを融合させた。 どちらも単体ではおなじみの人気メニューだが、二つを組み合わせたのが面白い。新メニューの可能性を探った。 熱々の黒い鉄板から湯気と香りが立ち上がっていた。麺を箸で持ち上げると、フワッとジンギスカンのしょうゆダレの香りが。羊肉を口に

    「ジンギスカン焼そば」 道民のソウルフードに新メニュー ご当地グルメ目指す : お料理速報
    sugimo2
    sugimo2 2014/11/11
    焼うどんにすべき。ギョウジャニンニク入れて。
  • やまけんの出張食い倒れ日記:札幌の生ラムジンギスカンといえばやっぱり「さっぽろジンギスカン」だぜ!

    2013年5月15日 from ジンギスカンが美味しい店は多々あるけど、生ラムでわしわしべるならここ「さっぽろジンギスカン」が一番だ。仕入れたラムをとにかく早く出すことを重視しているので、肉の劣化の少ない、フレッシュで心地よい感と風味の肉にありつくことが出来る。その分、匂いがブンブン充満するようなクセの強い肉が好みなら、物足りないと思うかもしれない。クリアな羊の味わいを求める人には絶対のお薦め店だ。 この店、見つけるのがけっこう難しい。というのは、松田つり具店という店の二階にあって、はためからはわからないのだ。だって、角度を変えたらこんな外観だからね。 わかんないっしょ!?だからタクシーの運転手さんとかに「さっぽろジンギスカン」と言ってもわからなくて、ススキノのローソンの横にある釣り具屋さん」と言った方がわかりやすいくらいだ(笑) まあ、開店時間の17時になると電気がつくのでわかるでし

  • 北大生らが最後のジンギスカンパーティー 札幌-北海道新聞[札幌圏]

    北大生らが最後のジンギスカンパーティー 札幌 (04/01 16:00) ジンパを残したい―。雪が残る共用エリアでジンギスカンパーティーを楽しむ北大の学生ら 札幌市北区の北大構内にある共用芝生エリアで31日、北大の学生やOB約15人が、「ジンパ」の通称で学内で親しまれているジンギスカンパーティーを楽しんだ。大学側はマナー違反などを理由に4月から同エリアでの火気使用を禁止するため、「最後のジンパ」となった。 大学に方針撤回を求めている学生らでつくる北大ジンパ問題対策委員会が企画した。参加者は雪かきをしてスペースを確保。時折雪が舞う中、しちりんの上にジンギスカン鍋を置き、ジンパの思い出を語りながら、肉や野菜を焼いてべた。 工学部2年で同委員会委員長を務める斎藤篤志さん(21)は「大学側とマナーの改善策などについて話し合い、ジンパを残す道を探りたい」と話している。(水野富仁) 前の記事 次の記

  • ジンギスカンくっせーーーwwwww : お料理速報

    ジンギスカンくっせーーーwwwww 2012年12月15日22:00 カテゴリお肉 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1351854678/ 「ジンギスカンくっせーーーwwwww」より 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 20:11:18.36 ID:dwsR50b10 1キロももらったんだけど、どうしたらいいかな(;_;) 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 20:11:48.58 ID:3Osnh8fM0 隣におすそ分け 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/11/02(金) 20:12:27.62 ID:SSK9GEgW0 くえよ スポンサード リンク 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2

    ジンギスカンくっせーーーwwwww : お料理速報
    sugimo2
    sugimo2 2012/12/17
    ラム好きだけど、ジンギスカンならマトンのが好き。
  • 道民がジンギスカンを食べなくなってきたらしい(´・ω・`) : 飲食速報(゚д゚)ウマ-

    道民がジンギスカンをべなくなってきたらしい(´・ω・`) Tweet 1 帰社倶楽部φ ★ 2012/01/31(火) 14:58:29.30 ID:???0 ◇ジンギスカン世代高齢化/割安感薄れ/外料理北海道を代表する料理の一つ、ジンギスカン。ところが、最近、道内の羊肉の消費量が低下しているようだ。 スーパーでは家庭向けの販売が減少しており、ジンギスカンに慣れ親しんだ世代の高齢化や少子化に加え、牛肉や豚肉が羊肉よりも安価になったことなどが背景にあるとみられる。ジンギスカンは店などでべる特別な料理という位置づけに変わりつつあるのかもしれない。 国内の羊肉は、95%程度を豪州、ニュージーランドからの輸入に頼っている。主に道内向け輸入羊肉の窓口となっている函館税関での95年の輸入量は1万4500トンだったが、10年には8200トンとなり、4割以上ダウンした。道畜産振興課は「道内での消

    道民がジンギスカンを食べなくなってきたらしい(´・ω・`) : 飲食速報(゚д゚)ウマ-
    sugimo2
    sugimo2 2012/02/02
    ジンギスカンにギョウジャニンニクは最強タッグ
  • 北海道:ジンギスカン離れ? 道内輸入15年で4割超減 - 毎日jp(毎日新聞)

    輸入減少が続く羊肉。大規模スーパでもジンギスカン用の売り場は大きくない=札幌市西区のスーパー「コープにしの店」で ◇ジンギスカン世代高齢化/割安感薄れ/外料理北海道を代表する料理の一つ、ジンギスカン。ところが、最近、道内の羊肉の消費量が低下しているようだ。スーパーでは家庭向けの販売が減少しており、ジンギスカンに慣れ親しんだ世代の高齢化や少子化に加え、牛肉や豚肉が羊肉よりも安価になったことなどが背景にあるとみられる。ジンギスカンは店などでべる特別な料理という位置づけに変わりつつあるのかもしれない。【吉井理記】 国内の羊肉は、95%程度を豪州、ニュージーランドからの輸入に頼っている。主に道内向け輸入羊肉の窓口となっている函館税関での95年の輸入量は1万4500トンだったが、10年には8200トンとなり、4割以上ダウンした。道畜産振興課は「道内での消費量の統計はなく、輸入量で推定するしか

    sugimo2
    sugimo2 2012/02/01
    そういえば冷凍ロールしばらく食べてないなあ。最近は生ラムばっかり。
  • 松尾ジンギスカン、銀座進出へ 直営店は道外初−北海道新聞[経済]

    松尾ジンギスカン、銀座進出へ 直営店は道外初 (08/12 06:30) 「松尾ジンギスカン」を運営するマツオ(滝川)は11日、東京・銀座に直営レストラン「松尾ジンギスカン銀座店まつじん」を11月上旬にオープンすると発表した。直営レストランとしては道外初出店。 銀座店は、レストランや居酒屋が入る飲複合ビル「チアーズ銀座」(銀座5)の2階に出店する。客席は約60席で、サラリーマンなどが昼時でもにおいを気にせず利用できるよう、無煙ロースターを採用。ジンギスカンは滝川の社工場から毎日運ぶ。 同社の直営レストランは現在、滝川や札幌、新千歳空港など道内に7店ある。「道外でも羊肉のおいしさを味わってもらい、日常の材として定着させたい」として道外出店を決めた。「銀座店が好調なら、さらに道外に出店する可能性は十分ある」という。同社の2010年3月期の売上高は37億6千万円。

  • http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200612180001/

  • :デイリーポータルZ:花見ジンギスカン

    GWごろになると、札幌は一気に春めいて、街じゅうが花だらけになります。冬が長いので、花という花はいっせいに咲き乱れるわけで、この時期の札幌は最高です。 ここで「ワーイ、花見だー!」と浮かれるところでしょうが、じつは私はロクに花見に行ったことがなく、唯一マトモな花見の記憶といえば10年前、小雨の降りしきる、ひとけのない円山(まるやま)公園で、8人でジンギスカン鍋を囲んだ記憶のみです。 以来私の中で「花見=ジンギスカン」という図式が出来上がったのですが、北海道外の友人知人にそのことを言うと、 「花見でバーベキューはしてもジンギスカンはしない」 「その10年前のジンギスカンはだまされたんじゃないのか」 ……などと最後には変な疑いまでかけられたので、私自身もよく知らない札幌の花見事情を観察しに行ってきました。 (text by 加藤和美) まずは近所から 今年は4月まで寒い日が続き、5月になってや

  • 1