タグ

任天堂に関するsugimo2のブックマーク (33)

  • 「スプラトゥーン3」爆売れだけど残念感も漂う訳

    物心ついたときからゲームと付き合い続けてきた筆者が、その長いゲーム歴から最新作から過去の名作までを掘り起こして語り尽くす連載。今回取り上げるのは、爆発的なヒットとなっている『スプラトゥーン3』(対応ハードはNintendo Switch)。筆者が遊んで感じたこととは? 実際にプレーしてみて正直に思ったこと スプラトゥーン2の発売から5年経ち、満を持して発売されたスプラトゥーン3は、9月9日の発売から3日でなんと国内で345万を売り上げた。発売から1カ月以上経ったが、今も順調な売れ行きを示している。 初代スプラトゥーンはWii Uで発売された。単純に敵を倒すのではなく、床を塗る面積で勝負が決まるというTPS(サードパーソンシューティング、第三者の視点で操作するシューティングゲーム)の新機軸を撃ち出したことで注目されたが、Wii Uというハード自体の売り上げが悪かった影響で、爆発的なヒット

    「スプラトゥーン3」爆売れだけど残念感も漂う訳
    sugimo2
    sugimo2 2022/10/21
    “縦長のステージで行うナワバリバトルは、あまりカジュアル感のないものになってしまっているのが残念”
  • いつのまにか人類は『任天堂がセガのコントローラーを売る世界線』に来ていた模様

    任天堂株式会社 @Nintendo NINTENDO 64やメガドライブのソフトが楽しめるNintendo Switch Onlineの新しい料金プラン「Nintendo Switch Online + 追加パック」が10月下旬より追加。 #NintendoDirectJP pic.twitter.com/X02CAcbYSQ 2021-09-24 07:20:57

    いつのまにか人類は『任天堂がセガのコントローラーを売る世界線』に来ていた模様
  • スプラトゥーン3への要望

    要望度:高(必要、必須、やれ)通信環境の改善具体的には:P2Pからクライアントサーバへの移行とチックレート増加 コンテンツとしては流行を敏感かつ柔軟に取り入れてくるのにこういうところで頑迷なの当にどうかと思う。 何のために年間2400円払ってると思ってるんだ? ガチマッチのウデマエ演出変更ゲージが割れたりヒビ入ったりする演出、内部ロジックが謎な上に不快なだけなので、普通にレーティングの数値見せて上げ下げする無印方式でよい。 あとはまぁ~個人のスタッツ次第でレーティングの上昇幅が大きくなったり下降幅が小さくなったりするボーナスがあれば嬉しい。個人じゃどうしようもない負け方でゲージ割れるのほんとしょーもない。 (負けたのでマイナス20ポイント、キル+アシスト最多賞でプラス10ポイント、トータルはマイナス10ポイント、みたいな) サーモンランかそのコンセプトを継承するPvEコンテンツ一緒にシャ

    スプラトゥーン3への要望
    sugimo2
    sugimo2 2021/02/23
    放置する輩と強制的に組まされるのが苦痛。連敗する自由すら無くて強制的に勝たされるのはびっくりした。子供に説明ができないマッチングはやめるべき。
  • Switch発売から3年経った今もJoy-Conのドリフトは重大な問題だ

    間違いなく、Nintendo Switchは任天堂史上最も用途が広く、最も成功したコンソールの1つだが、ある重大な問題も抱えている。Switchは任天堂の最も耐久性の低いハードなのかもしれないのだ。ゲーム体の設計上の欠点はほとんど些細なものだが――亀裂の入った背面パネルはいただけないが、マリオをティラノサウルスに変身させる楽しさを妨げるものではない――コントローラーについては同じことは言えないだろう。 Joy-Con関連のトラブルは2017年のSwitchローンチ当時から浮上していたのに、2020年現在でもいまだに解決されていないのは全く不可解である。特にJoy-Conが勝手に動くドリフト問題は深刻な欠陥だ。3年間のSwitch使用歴の中で、私はSwitch Liteの登場や、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが北米で任天堂の修理センターを閉鎖に追い込んだり、S

    Switch発売から3年経った今もJoy-Conのドリフトは重大な問題だ
    sugimo2
    sugimo2 2020/05/19
    “のちに発売されたSwitch Liteが散々指摘されたこの欠陥を引き継いでしまった理由は何だったのか? 新しいゲーム機であるSwitch Liteの製造において、Joy-Conの問題を解消するのは本来当たり前のことだった”
  • 任天堂キャラクターが登場する壁紙を揃えました。 | トピックス | Nintendo

    突然ですが、みなさんはパソコンの壁紙(デスクトップの背景)はどんなものを使っていますか? Twitterの任天堂総合アカウントや、各タイトルのアカウントでは、パソコン用の壁紙を公開しています。この記事では、それらの壁紙をまとめてご紹介いたします。 ※5月14日(木)に『スターフォックス ゼロ ザ・バトル・ビギンズ』(ショートアニメ)の壁紙を追加いたしました。

    任天堂キャラクターが登場する壁紙を揃えました。 | トピックス | Nintendo
  • 任天堂株主総会レポート2019

    毎年恒例の任天堂の株主総会レポートです。 一つ前の記事でも記載している通り、長期休暇を取って旅行の行程の最後に株主総会を組み込んだ(というか、株主総会に旅行を追加した)結果、帰宅後に疲れ切って寝ていたので記事の掲載がだいぶ遅れてしまった。 今回は、古川社長が議長を務める最初の株主総会となる。 だいたい毎年天気が悪くて、今年も雨。 駅から任天堂までの道のりは交差点ごとに案内板を持った社員が立っている 毎年のお約束事項だが、現地での不正確なメモを元に記事を書いており、聞き間違いや誤解が含まれる可能性があるため、正確な情報を知りたい方は後日任天堂のサイトに議事録が掲載されるのを待つことを強くお勧めする。 いままでの総会との違い 任天堂の株主総会は、任天堂の研究開発棟の最上階にあるホールで行われ、役員たちの席と株主たちの席が向かい合う形で配置される。 今回は、役員たちの席の前に長テーブルが置かれ、

    sugimo2
    sugimo2 2019/07/07
    “プラットフォーム運営会社が恣意的な選択をすると、ゲームソフトの多様性・公平性を著しく阻害することになる”
  • 任天堂株主総会レポート2017

    毎年6月下旬にお届けする任天堂株主総会レポートも今回で5回目。 いままでは前日泊で気合を入れて乗り込んでいたのだが、博多からの始発でもギリギリ間に合うじゃんということに今更気づいて今回は日帰りで参加。 君島社長が就任して2回目の株主総会となる。 任天堂は直近に39,000円台の株価を付けた。WiiとニンテンドーDS全盛期につけた上場来高値73,200円には及ばないものの、約9年ぶりの高値圏となっていて、株主としては安心して望める総会となっている。 曇りではあったものの、雨は降っておらず、6月にしてはかなり蒸し暑い日だった。 毎年、3DSを開いてすれ違い通信を楽しんでいる株主が見られるが、年々数が減ってきている。 それでも、40人ほどとすれ違いに成功し、3回目4回目のあいさつをしてくるMiiも多い 事業報告は昨年同様、動画による紹介 岩田前社長が議長をしていたころは、社長が"直接"プレゼンテ

  • 任天堂はSWITCHにどんな未来を託したか?

    NINTENDO SWITCHの発売日と価格が発表された。2017年3月3日、税別29,980円。細かい仕様や、ソフトも多数発表され、あと2ヶ月も経たないうちに任天堂の新しいゲームを体験することができる。 また、SWITCHの発表と合わせて1月23日から任天堂自身が「マイニンテンドーストア」をオープンして、SWITCH体を含めたハードウェア、ソフトウェアの販売を開始すると発表した。 2つのポイント 発表の翌日から体験会も実施され、私も早速SWITCHに触れてみた。 携帯ゲーム機と見るにはいささか大きな体だが、Wii Uゲームパッドで数百時間イカを操ってきた者の感覚としては小さく扱いやすいゲーム機だと感じた。ソフトも非常に魅力溢れるラインナップで、今から発売が待ち遠しい。 任天堂は何をSWITCHするのか? ゲーム機の姿が明らかになった昨年10月の段階で書いたこの記事で私は、広い客層では

  • やっぱりスマゲーで1,200円は高い!?『マリオラン』の”ツラい”状況をゲーム開発者が語ってみた【「島国大和のゲームほげほげ」第三回】

    人気ゲームブログ「島国大和のド畜生」管理人の、島国大和さんによるコラム「島国大和のゲームほげほげ」。第三回となる今回は、先日発売された『スーパーマリオ ラン』について、ゲーム開発者の視点で語っていただきました。 任天堂の看板タイトル&『ポケモンGO』の大ヒットもあり注目されたものの、「1,200円が高い」ということで評価が割れている作品。しかし、スマホゲームとしては一見”ツラい道”である買い切り型かつ高額なゲームを作った理由も、開発者の視点でみるといろいろと見えてくるみたいで……? 『マリオラン』が1,200円とかその周辺のお話を。 みなさんデスマーチしてますかー!(挨拶) 私はしてません。わっはっは。お久しぶりの島国大和です。 さてさて。今回は『スーパーマリオ ラン』(以下、『マリオラン』)とその周辺の話をしてみたいと思います。 12月15日に公開されたスマホ向けゲーム『スーパーマリオ

    やっぱりスマゲーで1,200円は高い!?『マリオラン』の”ツラい”状況をゲーム開発者が語ってみた【「島国大和のゲームほげほげ」第三回】
    sugimo2
    sugimo2 2017/01/15
    "世間が任天堂のゲームに期待するものに「安心感」があります。子供に「ほい」と渡して平気なゲーム"
  • Access Accepted第511回:モバイル市場参入で感じる任天堂ソフトのパワー

    Access Accepted第511回:モバイル市場参入で感じる任天堂ソフトのパワー ライター:奥谷海人 Appleの新製品発表イベントで,iOS専用アプリ「ス―パーマリオラン」がアナウンスされた。ローンチは2016年12月が予定されており,ダウンロード無料のタイトルになるという。マリオがスマホの画面を走ることにまず驚き,さらに,任天堂の宮 茂氏がステージに登壇してプレゼンテーションを行ったことに同社の強い意思を感じた。今回は,ダウンロード数が5億に達したという「Pokémon GO」の話題を含めて,任天堂ソフトのパワーについて考えてみたい。 宮 茂氏が,Appleのイベントに登壇することの意味 北米時間の2016年9月7日,Appleはサンフランシスコでイベントを開催し,iPhone 7やApple Watch Series 2などの新製品を発表した。しかし,最大のサプライズは,任

    Access Accepted第511回:モバイル市場参入で感じる任天堂ソフトのパワー
    sugimo2
    sugimo2 2016/09/12
    "「Pokémon GO」で再浮上を果たし,「スーパーマリオラン」でその流れを継ぎ,NXにまでつなげていくという道筋"
  • 面白いが、任天堂のクオリティには達していない。『Miitomo』レビュー - ゲームキャスト

    任天堂とDeNAが協業を発表してからおよそ1年。ついに、初のスマホアプリ『Miitomo』がリリースされた。 作は、ゲームではなく、プレイヤーの分身「Mii」を作り、そのMiiが他のプレイヤーと勝手に会話するユニークなSNSアプリ。 いわば、DSソフト『トモダチコレクション』のMiiすべてに現実のプレイヤーが入った、リアル版『トモダチコレクション』である。 何はともあれ、自分のMiiを作らなければ始まらない。 スタートして、カメラで自分の顔を撮ると……。 似ている顔の候補が次々と表示される。 で、できたのがこれ。 意外に精度は高いように思えた。 そして、声質を決め、微調整してプレイヤーの分身「Mii」のできあがり。 で、このMiiが質問を投げかけてきて、プレイヤーはそれに答える形でデータを入力していく。 この回答は、アプリを起動してないときにフレンドのMiiとプレイヤーのMiiが会話して

    面白いが、任天堂のクオリティには達していない。『Miitomo』レビュー - ゲームキャスト
    sugimo2
    sugimo2 2016/03/22
    “現状ではアプリの操作感、SNSとしての見せ方、維持する仕組みが弱く、長く続ける前に飽きてしまうように思える”
  • 三期連続赤字の任天堂がこの先生きのこるには

    任天堂が第3四半期決算を前にして、今期の業績予想を下方修正し、三期連続の赤字がほぼ確定となった。第4四半期に膨大な売上をあげれば巻き返しもできるだろうが、年末商戦を終えた1〜3月にゲームソフトやハードがバンバン売れるということは考えにくく、おそらくは下方修正後の数字通りの結果となるだろう。 そもそも当初の業績予測の見積が甘すぎたし、下方修正が遅すぎたし、とんでもない下方修正ぶちかましたのに株価が思いのほか下がらなかったのは投資家からも「ああ、下方修正?分かってたよ」としか思われてなかっただろうし、投資家向けの広報面で重大な問題を抱えている感じが見受けられる。 ダメダメIRはともかくとして、ゲーム会社として任天堂は今現在どういう状況に陥っているのだろうか? 主力製品となるはずだったWii Uの不振については詳しく説明するまでもないが、全体的に見て好調だったニンテンドーDS/Wii全盛期と比べ

  • 任天堂社長が説く、ヒットゲームの新法則

    2012年3月期、13年3月期と2年連続で営業赤字を喫したゲーム業界の雄、任天堂。携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS体や据置型ゲーム機「WiiU体の販売台数が当初の目標に届かなかったことなどから、「ゲーム専用機の時代は終わった」「スマホ向けにゲームを供給しない任天堂の時代は終わった」―――などと任天堂の危機をあおる、刺激的なタイトルの記事がマスコミの紙面を飾っている。 だが、今年上半期に海外3DSを伸ばすとの任天堂の宣言どおり、たとえば米国では「ルイージマンション2」「ポケモン不思議のダンジョン」などのソフト発売を機に、存在感を増しつつある。また、WiiU向けにも7月発売の「ピクミン3」をはじめ「スーパーマリオ3Dワールド」「Wii Party U」などのソフトが連続投入される予定で、懸案のソフト不足も年末にかけ解消される見通しだ。

    任天堂社長が説く、ヒットゲームの新法則
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    sugimo2
    sugimo2 2013/04/27
    げ…なにこれやばい
  • ポイソフト 開発チーム ロングインタビュー 会社設立の経緯、任天堂を選んだきっかけ、 最新作「マンションパーカッション」についてなど様々な質問をぶつけてみた

    sugimo2
    sugimo2 2013/03/07
    "僕らが作る訳のわからないタイトルが1番輝くのは任天堂のハードに違いないと思っていたこともあります"
  • 任天堂 岩田 聡氏による「Nintendo 3DS Direct」が本日23:00より配信。3DS向けに発売されるタイトルの新たな情報を伝える20分ほどの内容

    任天堂 岩田 聡氏による「Nintendo 3DS Direct」が日23:00より配信。3DS向けに発売されるタイトルの新たな情報を伝える20分ほどの内容 編集部:Gueed 任天堂は,同社の代表取締役社長 岩田 聡氏によるプレゼンテーション録画映像「Nintendo 3DS Direct 2013.2.14」を,日(2013年2月14日)23:00より配信することを明らかにした。 なお同映像は,Nintendo Direct特設サイトのほか,Ustreamおよびニコニコ生放送でも配信される予定だ。 岩田氏のツイートによれば,今回は,「ニンテンドー3DS向けに発売されるタイトルの新しい情報」をお届けできるとのこと。海外との同時配信のため開始時間が少し遅めだが,ボリュームは20分とコンパクトな内容となる模様なので,とくに3DSユーザーはお見逃しなく。 「Nintendo 3DS Dir

  • 任天堂がソフトの作り手を広げる試みを2013年3月に発表予定

    任天堂がソフトの作り手を広げる試みを、2013年3月に発表予定であることが明らかにされています。 これは、任天堂の岩田社長が決算説明会でコメントしているもので、 ゲーム機のソフトウェア開発が、どんどん大きな投資を必要とするようになった今、ウェブサービスの転用、プロトタイプの作成、あるいは、インディーズゲーム制作など、いろいろなことを考えたとき、ソフトウェアの作り手を広げる試みは非常に重要になってくると思っています。3月のGDCでは、『Wii Street U powered by Google』や、いくつかのVoDサービスの開発に使用された、HTML5やJavaScriptなどのウェブ技術でWii Uソフトを開発できる環境や、Unityという多くのユーザーに使われているクロスプラットフォームのゲームエンジンなど、ソフトウェアの作り手を広げる試みについて、いくつかご紹介できる予定です。 ・・

    sugimo2
    sugimo2 2013/02/12
    きになる
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 夢中と依存の狭間 任天堂・岩田社長が守りたいもの 「3DS」「Wii U」の逆襲(後編) - 日本経済新聞

    任天堂の最新型家庭用ゲーム機「Wii U」が昨年末に発売されてから1カ月強。「驚きがない」と論評され、販売でも前世代機の「Wii」を超える勢いは見られない。しかし任天堂からすれば、Wii Uに込めた思いはまだ正確に伝わっていない。任天堂は何を実現しようとしているのか、岩田聡社長は何を守ろうとしているのか――。インタビューを通じて見えてきた。Wii発売から丸6年。Wii Uは据え置き型の家庭用ゲ

    夢中と依存の狭間 任天堂・岩田社長が守りたいもの 「3DS」「Wii U」の逆襲(後編) - 日本経済新聞
    sugimo2
    sugimo2 2013/01/13
    "任天堂のミーバースは、愉快犯を抑制するためにあまり広報していないが、最初から24時間、有人の監視体制を敷いている" へえ
  • 「どうぶつの森」が本物のソーシャルゲームと言いたい件 - もとまか日記

    以下の記事はかなり共感できた。 任天堂・岩田社長が語る“当の”ソーシャルゲーム  :日経済新聞スマホはどうぶつの森の拡散に大いに貢献した。だからスマホは任天堂の敵ではなく味方なんだ――。そう話す岩田社長は、同じく敵とされているソーシャルゲームについても、「どうぶつの森は、ソーシャルゲームとしてもよくできている」と、世間とは違った見方を示す。 この話、実感としてよく分かる話だなぁと思った。そして更に。どうぶつの森を楽しんでいただく人がもっと増えて、もっと社会で話題になって、これが物のソーシャルゲームだといっていただけたら、世間の見方が変わるチャンスかもしれませんね。 私は自分自身が受け止めてた「ソーシャルゲーム」の定義や見方を改めた方がいいかも、と感じるくらい目から鱗だった、と感じた。 というのも、実際、4人同時プレイの面白さは異常だし、更に言えば、3DS自体もソーシャル感に満ちてるし

    sugimo2
    sugimo2 2013/01/08
    健全なソーシャルゲームではあるけど中毒性の高さで規制されたら嫌だなあ