タグ

図書館とSFに関するsugimo2のブックマーク (2)

  • 小中学生向けのSFやミステリのオススメを教えてください。…

    小中学生向けのSFやミステリのオススメを教えてください。早川書房と東京創元社を中心に紹介してください。 早川書房と東京創元社しばりで、読書会をしました。そこで出てきた意見として、「朝読から好きになった小中学生は、新潮文庫・角川系列に向かう。早川や創元は、“SF・ミステリが好きな人向け”に固定されており、手が出しにくいのでは」 そこで質問です。「初心者の子ども向けに、SFやミステリの魅力を伝えたい」───この趣旨で早川書房と東京創元社を中心にリストを作るとしたら、あなたは何をエントリーさせますか? 早川書房と東京創元社しばりの読書会の模様↓ http://dain.cocolog-nifty.com/myblog/2012/10/100-d9ed.html

    小中学生向けのSFやミステリのオススメを教えてください。…
    sugimo2
    sugimo2 2012/10/30
    ぱっと思いついたのは「奇岩城」「ボッコちゃん」だけどもう少し考えてみる。各クラスタの参戦を期待してタグ追加(^^;;
  • レイ・ブラッドベリは大のインターネット嫌い。愛するのは「図書館」 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年06月24日 11時00分 卵は割ってみなければその中に何が入っているのかわからないものだよ 部門より 「火星年代記」などの作品の著者であり、今年 89 歳を迎えるレイ・ブラッドベリ氏は大変なインターネット嫌いだそうだ (家 /. 記事``Ray Bradbury Loves Libraries, Hates the Internet''より) 。 そんなブラッドベリ氏が重んじているのは、図書館だそうだ。NY Times の記事によると「ブラッドベリ氏が長年情熱を寄せるもので、図書館に敵うものはないだろう」とのことで、現在は米カリフォルニア州ベンチュラ郡の図書館が閉鎖しないよう、28 万ドルを集める募金活動を支援しているとのこと。 ブラッドベリ氏曰く「図書館が私を育ててくれた」とのことで、「カレッジや大学が良いとは思わない。殆どの生徒や学生はお金が無い

  • 1