タグ

政治と口蹄疫に関するsugimo2のブックマーク (15)

  • 25時:歳末編 ああ政治主導 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)

    険しい目つきをしたSPに警護されて歩く姿に、その重責を思った。家畜伝染病の口蹄疫で視察や激励のため県庁を訪れた首相や大臣たちだ。 国の政策を最終決定する最重要人物だからこそ、配慮不足の言動や国民感覚とのずれが気になった。印象的な政治家のみなさん(肩書は当時)の話--。 6月に来県した鳩山由紀夫首相。「政府としてできることはすべてやる」と東国原英夫知事と力強く約束した翌日、辞任表明してしまった。え? 菅直人首相は、殺処分した家畜の埋却地を国が買い上げる案に難色を示した当時の財務省トップ。首相就任後、関係市町長と非公開で会談し対応の遅れを突かれると、色をなして「過去は過去」と反論したという。 現地対策部長の山田正彦副農相。取材中に埋却地の臭気対策を巡り「EM菌(有用微生物群)」を持ち出した時には戸惑った。 もともと微生物を活用した土壌改良材。河川浄化や飲料、せっけんなどにも使われているが、効

  • 『国家防疫』

    新聞等によると山田農水相が ①「口蹄疫の問題は第一義的には県に責任がある」 ②「宮崎県は口蹄疫という国家的危機管理に対する意識があまりにもなさすぎる」 ③「県の甘さがこれだけの被害を生んだと言ってもいいのではないか」 等の発言をされているらしい。これが当なら、極めて残念なことである。 これまで国や自治体等と連携・協力・協働し、口蹄疫対策に全力で取り組んで来ただけに、俄かに信じられない発言である。 国と地方で責任の擦り付け合いなどはしたく無かったし、お互い反省すべき点もあると思うので、これまで黙っていたが、ここまで言われては、宮崎のコ券に関わる問題なので捨て置けない。 そもそも、広域災害や法定伝染病等は国家的危機管理の問題である。それが世界の常識である。広域災害や法定伝染病を地方の責任だという国家がどこにあるだろうか? 口蹄疫対策等も諸外国では、国の糧管理・国家経済全体に及ぶ・バイオテロ

    『国家防疫』
    sugimo2
    sugimo2 2010/07/11
    ”「国家的危機管理に対する県の意識」を言うのであれば、国はどうか?大体、こんな前代未聞の非常事態の中、選挙を強行するという感覚・神経が信じられない”
  • <口蹄疫>赤松農相、初めて陳謝(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    赤松広隆農相は25日午前の衆院農林水産委員会で、宮崎県で感染が広がっている家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に関し「反省していないとは言っていない。結果としてこれだけ広がったことは申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べ、初めて自らの結果責任を認め陳謝した。自民党の谷公一議員の質問に答えた。 半面、感染の拡大を防げなかったことについては「国、県、市町村が心を一つにしてやれたか。(殺処分した牛や豚の)埋却地についても、こちらは『とにかく早く埋めさせて』と求めたが(県などは)『(土地使用の対価となる)金の問題が片づくまで』と、少し認識が違っていた」と指摘。対応の遅れについては、地方側にも原因があるとの見方を示した。【行友弥】 【関連ニュース】 口蹄疫:「スピード感が大事」鳩山首相、赤松農相らに指示 口蹄疫:初動対応「問題ない」 赤松農相 TBS:裏付け取材不十分と謝罪 赤松農相のゴルフ報

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/26
    こども大臣。躾がなってない。
  • PC

    当事者が語る! トラブルからの脱出 工場の無線LANが使えない 中継ルーターにまさかの不具合 2024.02.27

    PC
    sugimo2
    sugimo2 2010/05/25
    根拠の無い自信に満ちあふれた裸の王様になっちゃってるからなあ。鳩山も赤松も。
  • 口蹄疫「私に反省するところはない」赤松農相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    赤松農相は18日の閣議後記者会見で、宮崎県側が口蹄疫の感染を見逃したことについて「いまは力を合わせて抑え込むのが最優先」と述べた。 また、感染の拡大を許したことに関し、「結果的に10年前に比べて大きな数が出てしまったのは残念。(現場の人員配置など)うまく仕切りがされていなかったのは反省点としてある」とした。しかし、自民党などから辞任を求める声が出ていることについては「対応のしようがない。わたしがやってきたことは反省するところ、おわびするところはない」と語った。

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/19
    「馬鹿は死ななきゃ治らない」見本
  • 【鳩山ぶら下がり】口蹄疫対策本部「拡大とめられぬ現実がある」(17日夜) (1/5ページ) - MSN産経ニュース

    発展途上国で医療支援などを行う人道支援活動「パシフィック・パートナーシップ」参加者へのあいさつに臨む鳩山由紀夫・首相 =17日午後、首相官邸(酒巻俊介撮影) 鳩山由紀夫首相は17日夜、口蹄(こうてい)疫の対策部設置について「感染拡大をとめることができていない現実がある。風評被害以上に、正確に事実を知っていただくことがより重要だと判断した」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。【口蹄疫】−−口蹄疫対策部の初会合が開かれたが、どのように対処していく方針か。宮崎に入って直接、陣頭指揮をとる考えはあるか「この件は今日、対策部を立ち上げました。その意味は、これ以上感染を広げないために、政府全体で対処するということであります。これはもうすでに政府は、それぞれ対処しておりました。私は現地に副大臣、あるいは補佐官を派遣を致しましたから、彼らからいろいろ状況を聞いて、

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/18
    ニュースでも見たけど相変わらず何の答えにもならない言葉をならべてるだけ。口ふさぎたい。
  • ぼやきくっくり | 「アンカー」口蹄疫に中国海軍にロシア…鳩山政権『統治セズ』

    ■5/12放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ” 甘過ぎる対応?口てい疫に中国海軍進出…鳩山政権の危機管理を青山ズバリ 新聞やテレビであまり突っ込んだ報道がされていない口蹄疫について、青山さんが涙と怒りの解説。 他に中国海軍の動き、北方領土問題で鈴木宗男の暗躍など、鳩山政権の危機管理の杜撰さを次々と批判。GJ!(≧∇≦) 2週間ぶりの放送ってこともあるのでしょうが、とにかく盛り沢山でした。 コーナー前に、普天間基地移設問題のニュースと青山さんの解説がありましたので、まずこの部分を要旨のみ記述、続けてコーナー編は完全起こしでお送りいたします。 コーナー編は間投詞(「あの」「その」など)や言い直しもできるだけ再現しました。但し、細かい相づちなどは支障のない範囲でカットしています。 画像はYouTubeで拾ったビデオからキャプチャさせていただきました。 ※私の使っているMacOS9

  • 【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3) - 47NEWS(よんななニュース)

    【口蹄疫】宮崎県の養豚場からのメール報告(3) 宮崎県の畜産農家を襲っている口蹄疫の殺処分をめぐる難しい事情を伝えてくれるメール報告第三信が11日午後、届きました。前日と同じ養豚場の現場からです。以下はその全文です。(47NEWS) 9日の第1信はこちらをお読みください。 10日の第2信はこちらをお読みください。 【口蹄疫】殺処分という響きがやりきれない - 47トピックス はこちらです。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− みなさん、こんにちはこのメールを送るようになって3通目になりました。 口蹄疫発生44例目農場の者です。 5/11午前10:00、私どもの提示した埋設場所に重機が来て、掘削が始まりました。 口蹄疫発見時の、5/7をいれて5日目です。 私どもの農場近辺の養豚施設ではすでに口蹄疫に感染し、その埋設のための掘削作業をする重機の轟音がこ

  • 【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(2) - 47NEWS(よんななニュース)

    【口蹄疫】 宮崎県の養豚場からのメール報告(2) 宮崎県の畜産農家を襲っている口蹄疫の殺処分をめぐる難しい事情を伝えてくれるメール報告第二信が10日午前、届きました。前日と同じ養豚場の現場からです。以下はその全文です。(47NEWS) 9日の第一信はこちらをお読みください。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 昨日、メールいたしました口蹄疫44例目農場の者です。 5/9 午前10:30頃に、対策部の方から殺処分時の埋設場所についての打合せ来ました。 幸いにも、私どもには埋設場所になる畑がありましたので、そこを提示させていただきました。 その話し合いの中で、なぜこのように対応に遅れが生じてしまうのか、または今までの発生農場での現状を知りうることが出来ましたので ここに記載させていただき、幅広く皆様にこの現状を知っていただきたいと思います。 ①:殺

  • 昔ながらの農業に汗 上新田小中生が菜種収穫 - Miyanichi e-press

    新富町の上新田小(高田靖史校長、102人)と上新田中(川越康孝校長、92人)の児童生徒約50人は15日、同町新田・一丁田地区で菜種の収穫体験を行った。地区住民らの指導の下、昔ながらの農作業に汗を流した。 (全文は19日付朝刊または携帯サイトで) 【写真】上新田小中の児童生徒が地域住民と交流を深めた菜の花プロジェクト

    昔ながらの農業に汗 上新田小中生が菜種収穫 - Miyanichi e-press
  • asahi.com:農水相と自民議員、口蹄疫で場外バトル -マイタウン宮崎

    口蹄疫(こう・てい・えき)問題で宮崎県入りした民主党の赤松広隆農林水産相と東国原英夫知事との県庁での会談。その席には、県選出の自民党の古川禎久衆院議員(宮崎3区)と同党の松下新平参院議員(宮崎選挙区)も同席していた。畜産家が悲鳴を上げている緊急事態を受けての会談。その席で、口蹄疫そっちのけの与野党・場外乱闘の口火が切られた。 会談の終盤、古川氏が発言を求めた。 「(自民党は)これまで政府に再三対策を申し入れていた。1例目発生から3週間にあたる」 これに対し、赤松農水相は「自民党の同席は構わないが、『おれの意見も聴いてくれ』とやり出すと、与党も野党も(発言し合うこと)となる」と遮った。 すると、古川氏は、声を荒らげ、「じゃあ、何しに来たんですか!」と発言。 見かねた知事は「冷静に」「冷静に」――。 この流れの中で赤松農水相は「参院選前だからみんな色々言いたいことはあるんだろうけど

  • 口蹄疫と消毒薬 - 新小児科医のつぶやき

    口蹄疫のお話は出来れば回避したいと思っていました。あまりにも知識が無いのと、中途半端に書いて無用な風評被害を起したくないと考えていたからです。幸か不幸か理由はわかりませんが、なぜかマスコミも口蹄疫には非常に関心が薄いようです。後は粛々と感染の拡大をい止める作業が進み、感染が終息してくれるのが一番理想的な展開と今でも思っています。 風評被害がどれぐらいになっているかはわからないのですが、どうやら肝心要の対策が全然「粛々」と進んでいないようです。そうであるなら敢えてこの件に触れておく方がメリットがあると思い直しエントリーをあげます。 口蹄疫とはになるのですが、非常に大雑把な説明だけしておきます。偶蹄目と言いますから具体的には牛や豚に広がる感染症で、症状としては人間の手足口病に少し似ているとされます。ただし似ているのは症状の見た目だけで、実質は天と地ほども違います。口蹄疫に罹患しただけで牛や豚

    口蹄疫と消毒薬 - 新小児科医のつぶやき
  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫問題で農水相が宮崎入り 東国原知事が支援を要望 - 社会

    宮崎県で家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)に感染、もしくは感染が疑われる豚や牛の確認が相次いでいる問題で、赤松広隆農林水産相は10日午前、発生後初めて宮崎入りし、同県庁で東国原英夫知事と会談した。東国原知事は、殺処分を担当する獣医師と補助員の増員を強く要望した。  同県では4月20日以降、感染確定・疑い例が計56例となり、殺処分対象の豚や牛は計約6万4千頭に上る。だが、移動のリスクや殺処分後の埋却用地の選定の困難さ、人員不足などで、防疫処理を終えたのは18例、約9300頭だけだ。  直接会談は4月27日に続き2回目。今回、東国原知事は「想像を絶する殺処分の頭数になっている。機動的な対応をして欲しい」と訴えた。これに対して、赤松農水相は、殺処分される牛の補償について「5分の4は元々、国が負担することになっているが、残りの5分の1をまずは県に負担していただき、後日、国で補填(ほてん)する。全額

    sugimo2
    sugimo2 2010/05/10
    ”殺処分対象の豚や牛は計約6万4千頭に上る。だが、移動のリスクや殺処分後の埋却用地の選定の困難さ、人員不足などで、防疫処理を終えたのは18例、約9300頭だけだ”
  • 民主・小沢幹事長「口蹄疫対策は大変大きな『県の課題』」:ハムスター速報

    民主・小沢幹事長「口蹄疫対策は大変大きな『県の課題』」 カテゴリニュース 1 :反革命分子 ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/09(日) 07:29:26 ID:???0 支援団体訪問の小沢氏に  次期参院選対策のため、民主党の小沢幹事長が7日、宮崎市入りした。 宮崎選挙区に同党公認で立候補の準備を進めている 新人の元新聞記者・渡辺創氏(32)の支援団体訪問が目的だったが、 県内で猛威を振るう家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」への危機感を 強める首長や畜産関係者らが相次いで陳情し、緊急対策などの支援を強く要請した。 小沢幹事長は記者会見で、口蹄疫対策を「大変大きな県の課題」と述べ、 党として、最大限の対応策を考えるよう、政府へ求めていく考えを示した。 http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyazaki/news/201

  • やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです:ハムスター速報

    やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです カテゴリやる夫 1 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/06(木) 20:59:02.36 ID:MM8rkKRx0 はじめに ____ /⌒   ー \ / (●)  (●) \  + / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ |     |r┬-|    |  + .      \_   `ー'´   _,/ /            \     + | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン _(,,)  このお話は    (,,)_ /  | フィクションです  |  \ /    |_________|   \ が、とある現実の出来事を題材にしています。 元ネタや関係リンクは最後にまとめて掲示します。 4 :名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/06(

  • 1