タグ

本と宇宙に関するsugimo2のブックマーク (3)

  • テレビ東京など3社がiPhone/iPad向け電子写真集アプリ、宇宙で撮影した写真を表示

    テレビ東京とBSジャパン、テレビ東京ブロードバンドの3社は2010年7月29日、iPhoneおよびiPad向けに、ドキュメント音楽番組「What a wonderful world! 美しい地球への讃歌」の電子写真集アプリを8月にリリースすると発表した(図)。 「What a wonderful world! 美しい地球への讃歌」は、2009年12月から2010年6月まで国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた宇宙飛行士の野口聡一氏が、宇宙から撮影しTwitterで公開した地球の写真の数々と、国内外で活躍する一流ミュージシャンの奏でる楽曲がコラボレートしたドキュメント音楽番組という。この番組の「写真集」を要望する声が多かったため、今回のアプリを開発した。宇宙航空研究開発機構(JAXA)と米航空宇宙局(NASA)の協力の下で、テレビ東京が企画を、テレビ東京ブロードバンドおよびヤッパが制作

    テレビ東京など3社がiPhone/iPad向け電子写真集アプリ、宇宙で撮影した写真を表示
  • 宣伝:新著「スペースシャトルの落日」が5月20日に発売されます - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    宣伝:新著「スペースシャトルの落日」が5月20日に発売されます - 松浦晋也のL/D
  • 諸君、これが現実だ - 書評 - 増補版 スペースシャトルの落日 : 404 Blog Not Found

    2010年05月03日03:15 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 諸君、これが現実だ - 書評 - 増補版 スペースシャトルの落日 JSEA 日宇宙エレベーター協会の年末総会兼忘年会が拙宅で開催された際に、ご足労いただいた著者にサインを頂いた。 増補版 スペースシャトルの落日 松浦晋也 初出 2008.12.30 増補版のちくま文庫化を受け2010.05.03更新 松浦晋也のL/D: 宣伝:新著「スペースシャトルの落日」が5月20日に発売されます 宇宙旅行の夢を皆に与えてくれたスペースシャトルは、実際には世紀の失敗作だった。宇宙開発の未来を拓くものとして世界に喧伝されたスペースシャトルの真の姿とその背景、その影響と今後の宇宙開発において日が進むべき道を探る。 宇宙開発に興味がある人に留まらず、巨大プロジェクトに興味がある人なら、絶対読んでおくべき一冊。 著者にのみ可能な鬼手仏心

    諸君、これが現実だ - 書評 - 増補版 スペースシャトルの落日 : 404 Blog Not Found
  • 1