タグ

カメラに関するd346prtのブックマーク (12)

  • 記憶カメラ – 写真を撮ってブログを書く日々。

    FUJIFILM GFX 50S IIFUJIFILMとPENTAXのいい関係。 2023年11月4日 kiokucamera

    記憶カメラ – 写真を撮ってブログを書く日々。
    d346prt
    d346prt 2022/08/25
    ブクマ
  • フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付け、撮影できる「デジスワップ」

    フィルムカメラ背面にiPhoneを取り付け、撮影できる「デジスワップ」
    d346prt
    d346prt 2022/01/27
    皆が書いてるように「コレじゃない感」がすごいけど、耳目を集めるにはギミックも大事なのだろうなぁ。
  • 「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    中国には至る所に監視カメラがある。AIを駆使した最新のシステムで信号無視すら見逃さない。中国で特派員を務めた毎日新聞記者の赤間清広さんは「最先端の監視カメラで交通マナーは劇的に改善した。しかし、その解決法はあまりに過激だ。治安維持の名目で、人々のプライバシーが丸裸にされている」という――。 【写真】多数のカメラと「交通違反者暴露台」のモニター稿は、赤間清広『中国 異形のハイテク国家』(毎日新聞出版)の一部を再編集したものです。 ■繁華街のモニターにさらされた友人の顔写真 中国国内で稼働している監視カメラは2億台を優に超える。 国内の治安維持に何よりも重きを置く中国当局にとって、秘密兵器とも言える存在だ。しかし、監視カメラでどのような情報が集められ、どう活用されているのかはなかなか見えてこない。 取材を続けていた2019年秋、面白い話を耳にした。情報をくれたのは上海の西約120キロに位

    「罰金はわずか数百円」それでも中国人が信号を守るようになった怖い理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    d346prt
    d346prt 2021/03/29
    啓発によるマナー向上では迂遠ということか。路上が快適なのだから、プライバシーなど取るに足らぬってのは短絡的では?いつからマナーとプライバシーは択一になったのか。選ばされてるに過ぎないのに。
  • 新型iPhoneと約5年前のiPhoneのカメラ比較に反響 「差がすごい」「iPhone 11が欲しくなる」

    3眼カメラを搭載した新型の「iPhone 11 Pro」と、2014年発売の「iPhone 6」のカメラ性能を、実際に撮影して比較した投稿がTwitterで話題になっています。 光源がほぼマンションの明かりだけという厳しい条件の夜景を撮影しています。比較の結果は、一目瞭然。iPhone 11 Proの写真がとにかくキレイです。差がありすぎて逆に細かい指摘が難しいところですが、コメントの「コンタクトはめてない時とはめてる時くらい違いますね!」という反応がわかりやすいかもしれません。見えている世界が違う……! 「iPhone 6」で撮影 「iPhone 11 Pro」で撮影 投稿した裕稀(@yuki0014325)さんによると、どちらも編集・加工などはしていないとのこと。またiPhone 11 Proの写真は、iPhone 11シリーズから搭載の「ナイトモード」で撮られたもの。Appleの紹介

    新型iPhoneと約5年前のiPhoneのカメラ比較に反響 「差がすごい」「iPhone 11が欲しくなる」
    d346prt
    d346prt 2019/09/30
    Pixel3やMate30Proとは比較しないの?
  • iPhone 11、驚異のカメラが想像以上にヤバかった…プロも驚く3眼の真髄

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    iPhone 11、驚異のカメラが想像以上にヤバかった…プロも驚く3眼の真髄
    d346prt
    d346prt 2019/09/18
    今時3眼カメラのスマホも珍しくなかろうに。
  • カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証

    カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証:荻窪圭のデジカメレビュープラス(1/2 ページ) デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。いつものガスタンク写真で比較してみた。 デジタルカメラはよく「センサーサイズが大きい方が高画質」っていわれているんだけど、まあそれはおおむね正しいわけなんだが、実際にどのくらい違うのか。同じような条件で比べたらどのくらい差があるのか。 気になりません? 画質といっても抽象的なので、センサーサイズによって差が出そうなところをピックアップすると、「ディテールの描写」「高感度時の画質」「背景のぼけ」「階調の豊かさ・ダイナミックレンジの広さ」って感じになるかと思う。 画像処理による差やレンズによる差、技術の世代差もあるから一概にはいえないところ

    カメラの画質、センサーサイズでどう変わる? ガスタンクで検証
    d346prt
    d346prt 2019/02/11
    検証とタイトルにあるせいか、ガチに「明所の風景意味ない」ってブコメ多いけど、ガスタンクのデータが揃ってたから比べてみたってだけのネタだよね。/低価格コンデジは画質でなく片手で使える操作性に存在価値が。
  • ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。 – すまほん!!

    HuaweiがスマートフォンのプロモーションCM内の「セルフィー(自撮り)」を、実は一眼レフで撮影していたことが判明しました。 海外フォーラムRedditに投稿されたところによると、判明したのは、Huawei Mobile EgyptのNova3プロモーション。 この動画に出演したエジプト人女優Sarah Elshamyが、Instagramに撮影の様子を投稿していたとのこと。その投稿が以下。 明らかに一眼レフカメラで撮影しています。CanonのEOSでしょうか。そもそも写っている男性の手はHuawei nova 3を持ってすらいませんね。 現在、このInstagramの投稿画像は削除されたようです。 これが初の例というわけではなく、海外サイトAndroid Policeは、Huawei P8の時には公式レンダリングで、ベゼルの黒縁をPhotoshopによってさも画面領域であるかのように塗

    ファーウェイCMの「自撮り」写真、実は一眼レフで撮っていたことがバレる。 – すまほん!!
    d346prt
    d346prt 2018/08/21
    いかにも撮りました的な演出があかんのだろうけど、これCMなんだよね? 逆に昔ハンディカムは、実際にその機種で撮影した事を謳ってたよな。 「作例」ではアウトだが、これは騒ぎ過ぎでは?
  • 東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表 2018-03-08 東京大学の石川渡辺研究室は、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体(非剛体)へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなダイナミックプロジェクションマッピングを発表しました。 映像でもわかるように、激しく動作しても上半身の服にぴったり張り付いているようにカラー映像が投影されているのが確認できます。これは、新型の高速プロジェクタ「DynaFlash v2(3-LED+1-DMD)」と、10台のカメラを駆使したトラッキングシステムを組み合わせて実現します。 新型の高速プロジェクタDynaFlash v2は、同研究室が過去に発表している1,000fps遅延3msで投影するモノクロ高速プロジェクタ「DynaFlash」のアップグレード版であり、94

    東京大学、Tシャツみたいに動かすと複雑に変形する物体へ追跡しながらカラー映像を投影する新たなプロジェクションマッピング技術を発表
    d346prt
    d346prt 2018/03/09
    カンヌライオンズでライゾマがPerfumeに投影したのの大袈裟な感じのヤツかな?/真鍋さんやMIKIKOさんは、もう同じ様な事はしないだろうけど。https://natalie.mu/music/news/93298
  • 元Google役員が「iPhoneの方が写真撮影に向いているよ」と明快に爆弾発言、その真相は?

    かつてGoogleで役員を務めていた人物が、Androidスマートフォンに搭載されているカメラはプラットフォームの制約上、カメラの性能に制限があり、ライバルであるiPhoneのカメラ性能に数年レベルで追いついていないと発言しました。 Ex-Google exec Vic Gundotra: iPhone camera's years ahead of Android http://mashable.com/2017/07/31/google-exec-says-iphone-camera-better-android/#E_U5vFtQ6gq3 この発言を行ったのは、2014年までGoogleのソーシャル部門で副社長を務めていたヴィック・ガンドトラ氏。自身のFacebookの投稿の中でガンドトラ氏は「デジタル一眼時代の終わりはもう到来している。自分の高級機は自宅に置いて、レストランでiPh

    元Google役員が「iPhoneの方が写真撮影に向いているよ」と明快に爆弾発言、その真相は?
    d346prt
    d346prt 2017/08/06
    確かに一社でハードとソフトを作ってて、iPhoneのカメラが優れているのは事実だろう。でも、カメラにそこまで一貫性求められるの、フルオートで撮る時くらいじゃないの?/appleでもセンサーやレンズは調達品だし。
  • 逆光を活用。ホワイトな透明感のある商品写真を撮影する方法

    デジタル一眼レフカメラで綺麗に商品を撮影をするテクニックを紹介します。太陽光、レースのカーテン、白い布と、身の回りにある物のみでできます。 サンプル こんな感じの写真を撮影します。 逆光を活用した、ちょっとした工夫なんですが、劇的に変わります。 ちなみに工夫する前はこんな感じ。見てのとおり、自宅の殺風景な環境です。窓ガラスの向こうはベランダです。 撮影手順 1. 場所を選ぶ 最低限、充分な光量と、白っぽい背景が必要です。よく陽が差し込む窓で、レースのカーテンがついていれば一石二鳥。色はほとんど飛んでしまうので、多少汚れたカーテンでも大丈夫です。我が家のレースのカーテンも、経年劣化のため真っ白ではありません。 高さを調整してください。イスを置けばOK。イスには白い布を敷くといいです。見当たらない場合は、Yシャツなど白い衣服を活用してください。けっこうきめ細かく写る箇所なので、背景のカーテンと

    逆光を活用。ホワイトな透明感のある商品写真を撮影する方法
    d346prt
    d346prt 2013/08/19
    逆光を利用するのは良く使われるテクニックだけど、具体的で解り易い作例で参考になる。 商品写真とか撮る予定無いけど。
  • 俺の右腕がうずきそうなデジカメリストストラップ

    かっこ…いい…。 シックなデジカメケースやカメラバック、ストラップがお得意なULYSSESから、新たに「リストストラップ アルチェーレ」が誕生です。 ARCIEREとは、イタリア語で「弓を射る者」を意味する言葉。街の風景を切り取る撮り手のことを「スナップシューター」と呼ぶことから、この名が付けられました。 というバックグラウンドストーリーもココロに刺さるなあ…。 いわゆる従来のリストストラップとは異なり、デジカメをぶら下げたときにベルト部分が歪まないように、ブーメラン型となっていること。緩衝材も挟み込んでいるので、手首への負担も少なそうですし、装着感も良さそう。 ギボシを使った留め金で、脱着もスムースっぽい! スナッパーの皆さま、いかがですか? リストストラップ アルチェーレ[ULYSSES] (武者良太)

    俺の右腕がうずきそうなデジカメリストストラップ
    d346prt
    d346prt 2013/08/15
    昔、銀塩カメラでオプションのハンドストラップ使ってて、すげー便利だった。 でも、あれは片手塞がっちゃうけど、これだとある程度自由が利くな。
  • この小ささで手ぶれ補正付き。シャープがスマホ向けCMOSカメラモジュールを開発

    この小ささで手ぶれ補正付き。シャープがスマホ向けCMOSカメラモジュールを開発2013.02.27 14:15 三浦一紀 オートフォーカスに手ぶれ補正が付いてこの大きさ。 シャープはスマートフォンなどのモバイル機器用の光学式手ぶれ補正機能搭載のCMOSカメラモジュールを開発しました。大きさは1/3.06型で1310万画素。もちろんこの画素数では最小です。 手ぶれ補正はレンズチルト式を採用。従来のものに比べて35%小型化されており、スマートフォンの高密度実装に貢献するとされています。 レンズはF2.0の明るさで、フルHDの動画撮影にも対応。なんかもう、小さすぎてちょっと吸い込んだら飲んじゃいそう......。 すでに発売が決定しており、1つ1万2000円。サンプル出荷時期は3月15日だそう。夏モデルあたりに搭載されてくるかもしれませんね。 ニュースリリース[シャープ] (三浦一紀)

    この小ささで手ぶれ補正付き。シャープがスマホ向けCMOSカメラモジュールを開発
    d346prt
    d346prt 2013/02/28
    さすがに無闇に感度を上げられないのか、明るいレンズを載せてるな。今時はこんな詰め込んでも、ファームウェアが良ければなんとかなるのだろうなぁ。
  • 1