タグ

グルメに関するd346prtのブックマーク (6)

  • 養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 仕事柄、あちこちの漁港で海産物をべる機会があります。記憶に残っている漁港グルメはたくさんあるのですが、その中でも特に強烈に印象に残っているのが「鰤王(ぶりおう)」。鹿児島県長島町にある東町(あずまちょう)漁協のブランド魚です。 初めてべたとき、その味に衝撃を受けました。ブリはどこでべてもそれなりにおいしいものですが、「今までべたブリと全然違う……」とハッキリ感じたのです。さほど味の違いに敏感でない私でも分かるほど、鰤王は段違いにおいしかったのです。 このおいしさを言葉で説明するのは難しいのですが、強いていうなら「味に透明感がある」でしょうか。もちろん臭みなど一切なく、脂がほどよく乗りつつもさっぱりしていて、身の味わいも澄んでいる……。新鮮さゆえ、歯ごたえもサクッとしていて、身が締まって

    養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ
    d346prt
    d346prt 2022/07/07
    とぅぎゃったんに続いてソレドコの人のセルクマも星を集めてきたな。
  • 「孤独のグルメ」原作者の久住昌之、ドラマの出演コーナー降板を示唆 存続願う声に「よく考えてみます」

    テレビドラマ「孤独のグルメ」の原作者である久住昌之さんが4月17日、ドラマ内で自身が登場するコーナーに関する否定的とも取れる意見について「居心地が悪かった」と降板を示唆。ネット上では「あのコーナーは絶対必要です」「やめないでほしい…」など存続を望む声が多く上がっています。 原作者の久住昌之さん(画像は久住昌之Twitterから) 同ドラマは、久住さん原作、谷口ジローさん作画の同名漫画が原作で、主人公の“ゴローちゃん”こと井之頭五郎(松重豊さん)が仕事の合間にさまざまな店をべ歩く姿が描かれ、放送時間帯とゴローちゃんのべっぷりも相まって、“夜テロ”ドラマとして人気に。2012年に初ドラマ化されてから順調にシリーズは続いており、4月からはSeason7が放送中です。 久住さんは、ドラマ編終了後のコーナー「ふらっとQUSUMI」に登場。ゴローちゃんが立ち寄った店を実際に訪問して料理を堪能し

    「孤独のグルメ」原作者の久住昌之、ドラマの出演コーナー降板を示唆 存続願う声に「よく考えてみます」
    d346prt
    d346prt 2018/04/19
    え、要るよね?原作者が出てるのに意義があるのではなかろうか。
  • サイゼリヤ100%☆活用術 前編 - 食べるそして考える

    先日ネットで妙な記事を見かけた。 女子を誘ってドン引きされる/許される飲店、というタイトルで、要するに名の知られたチェーンの飲店をそういう基準で格付けした物である。 ネットによくある雑なネタ記事というそれ以上でもそれ以下でもない他愛もない内容ではあったが、世の中の人々がチェーンの飲店に対して抱くパプリックイメージの一つの典型という意味ではそれなりに興味深い物であった。 「女子を誘って許されるチェーン店」としては、まあ容易に予想のつくところだが、ロイヤルホストやスタバみたいな比較的高単価かスタイリッシュな店が並び、「要審議の店」「論外の店」と格落ちすると、マックや松屋などの、安くて実用位の店が並ぶ。 その最底辺のカテゴリーの中には当然、サイゼリヤもあった。 まあそのこと自体は不思議でもないのだが、よく見ると、その一つ上のランクにはジョリーパスタがあり、さらに最高ランクには洋麺屋五右衛

    d346prt
    d346prt 2015/08/26
    粗挽きソーセージのグリルはガチ。 でも、ホント雰囲気がアレなんだよねぇ。 そして、あの似非格付けリストがイメージ先行で中身が無いのを再認識。
  • 「美味しんぼ」を振り返る(その3) - novtanの日常

    絵柄がだいぶ安定してきた時期。 第6巻「牛肉の力」 第1話。火消しの頭が物の蒲鉾がなくて元気でない話。デパート行ってもろくな蒲鉾がないというのは今じゃ信じられない気もするけどこの時期はどうなのか。でんぷんの混入も悪とされてるけど、用途によるわな。にしても、手作りの蒲鉾を手放しで喜ぶ頭もどうかしているのでは。今後手作りすんの? 第2話。料理人志望の少年に物のオムレツをわせる話。知り合いの知り合いのよしみで頑張って作ってるのにいきなり失格とかほざくコミュ障山岡。まあパワハラじみた話で料理に情熱を失いかけている若者を救うと。完全に結果オーライ。 第3話。いきなり京都のほうが関東より野菜が不味いと一席ぶつ山岡。なんでも土の質の差とか。ほんとか?自殺しそうな同僚を精神的に追い詰める行動を取る山岡。有名な岡星に対するあれはこの時期から醸成されていたのか。これも完全に結果オーライである。 第4話。

    「美味しんぼ」を振り返る(その3) - novtanの日常
    d346prt
    d346prt 2015/05/19
    どんだけ美味しんぼ好きなんだw
  • コロッケそばを語る

    ブログというものは書けば書くほど自分の方向性や強みが明らかになるもの…だと思うのですが、ブログを書くほどに自分がわからなくなっていく人もいます。こんにちは、俺です。 さて、Twitterでコロッケそばについて語っていたら、コロッケそばがべたくて仕方がなくなり、コロッケそばを語りたくて仕方がなくなったので。語るよ! ■コロッケそばとは。 コロッケそばとは、かけそばにコロッケを乗せたものです。 …と、その特徴を挙げるとたった27文字で説明が終わってしまうわけですが、「関東の、それも立ちいそば屋でのみ見られるべ物」という点でロマンに溢れ、語るに値するB級グルメであると言えましょう。 さて、「かけそばにコロッケを乗せたもの」という短い説明だけで済ませてしまいましたが、より詳しく見てみると… ・温かいかけそばに、冷たいコロッケが乗る。 ・具材はネギ、また店により少量のわかめが乗る ・コーン・グ

    コロッケそばを語る
    d346prt
    d346prt 2013/05/15
    コロッケそばの存在意義を的確に表している。立ち食いそばは特にこだわりはないけど、コロッケそばは別格だ。
  • sakedrink.info

    This domain may be for sale!

    sakedrink.info
    d346prt
    d346prt 2013/04/02
    こんな良エントリーを見逃していたとは。/期待値上げすぎちゃいかんて事だね。/つか、生麺とか冷凍麺で良くね?w
  • 1