タグ

言葉に関するd346prtのブックマーク (66)

  • 「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的

    「攻撃」だよね お前の意見はまるで理解不能だ 理解する意味もないねという投石攻撃が目的 純粋にわからないなら何も書かないかわからない部分について質問するからね これ書いちゃうブクマカは全て非表示推奨

    「???」とか「よくわからない」とかわざわざブコメに書く奴の目的
    d346prt
    d346prt 2022/10/28
    確かに攻撃には違いないと思うが、十把一絡げにはできんだろ。「くだらない事言ってる奴に嫌がらせしたい」から「差別的発言に拒否反応」までグラデーションあると思うのだが。
  • 美人局を「びじんきょく」と読む人の世界 - Togetter

    ライブドアニュース @livedoornews 【計6人】「パパ活狩り」の少年らを強盗容疑で逮捕 news.livedoor.com/article/detail… 「俺の女に手を出しやがって。警察に言わないでやるってことはどういうことかわかるよね」などと脅して男性の車を乗っ取ったほか、イヤホンなど18点を男性に買わせた上で奪った疑いがある。 pic.twitter.com/ZfdLkOGm0F 2022-09-08 10:10:44

    美人局を「びじんきょく」と読む人の世界 - Togetter
    d346prt
    d346prt 2022/09/12
    わざと間違える系のネタも何十年やってんだって感じだし、2chのノリでtweetしたらクソリプくらい返ってくるだろうよって思う。/言葉は変わっていくものだとしても、雑に壊れてくのは嫌だよね。
  • 「馬から落馬する」って間違いなんか?

    意味が重複していると言うけど、例えば「ゴールドシップから落馬する」は違和感ないじゃん ゴールドシップは馬だから意味が重複していることに変わりはないのに もっと言うと、意味が重複してるからダメ理論は線引きがあやふやすぎて苦手なんだよな 例えば「レース中に騎手が落馬した」←馬から落馬するはNGだけどこれはOK!という人多そうだけど レース中の騎手が乗ってるのは当然馬なんだから「レース中に騎手が落ちた」で十分伝わる つまりここで「落馬した」を使うと馬要素が重複しちゃうんだよね ということは「馬から落馬した」がNGな人は「レース中に騎手が落馬した」もNGじゃなきゃ一貫していないんだよ でも実際はおそらく一貫していない人が多い そういう「結局個々の匙加減」っぷりが好きじゃないんだよな

    「馬から落馬する」って間違いなんか?
    d346prt
    d346prt 2022/06/24
    文意を展開すれば「ゴールドシップから落馬」→「ゴールドシップという名前の馬から落ちる」と「馬から落馬」→「馬から馬から落ちる」となって、同じじゃない事が解るよね。
  • 伊藤詩織さん中傷ツイート訴訟 勝訴判決に寄せて(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月30日の裁判に関する写真に替えて「アフロ」から過去の写真を使用しています(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ) 11月30日、伊藤詩織さんが漫画家・はすみとしこさん他2名を名誉毀損で訴えていた裁判で、東京地裁は、伊藤さんの訴えを認める判決を出した。この勝訴については、各紙が報じている。 リツイートも「人の発言」と認定 名誉毀損訴訟、伊藤詩織氏が勝訴 (朝日新聞デジタル11/30(火) 配信) 伊藤詩織さん中傷ツイート訴訟、漫画家らに賠償命令 東京地裁 (毎日新聞11/30(火) 配信) 問題となった「枕営業失敗」などの言葉は、人の社会的評価・信用を貶めるもので、名誉毀損に当たる。そこはまず争いのないところだろう。しかし、この裁判は、勝訴して当然というイージーケースではなく、いくつかの注目点があり、この勝訴には大きな社会的意義がある。 イラストによる名誉毀損この件で

    伊藤詩織さん中傷ツイート訴訟 勝訴判決に寄せて(志田陽子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    d346prt
    d346prt 2021/12/01
    『「人権」というものはすべて、それがなくて苦しんだ人々の歴史があったおかげでできあがってきた結晶のようなもので』
  • シールとステッカーとラベルとデカールの違い

    わからなかったので調べてみました! シール元は「手紙の封蝋」のことを指し、遡ると「小さな印」という意味で「sign」と同語源のようである。そこから封蝋に限らず手紙や包装などを封じる「封緘紙」のこともシールと呼ぶようになった。 「糊付きの紙片」全般をシールと呼ぶのは英語では稀な用法ということで、実際に辞書にも載っていない。ほとんど和製英語と言っていいようである。 日では1960年代に子どもたちのあいだでお菓子のおまけシールが大流行したが、その草分けである1963年の「鉄腕アトムシール」は明治製菓の社員が「手紙の封印シールをヒントに考案した」というので、図柄が印刷された糊付きの紙片を広く「シール」と呼ぶようになったのはその頃か。 ステッカー元は「stick」は「突き刺す」という意味で、そこから突き刺すための道具である「棒」という意味にもなった。 さらに「突き刺してその場に留める」ことから「固

    シールとステッカーとラベルとデカールの違い
    d346prt
    d346prt 2021/11/13
    良増田。こういうの気になるけど調べるの面倒なのよね。ちゃんとした情報が存在するので「いかがでしたか?」をはさんでもイラッとしないの素晴らしい。
  • 「応援してますは私への攻撃だ」という考えを持つ石川優実氏、連帯した日本共産党から「応援してます」と言われ激怒!

    フェミニスト活動家を見かけて「応援しています」「頑張ってください」と言葉をかけるのは暴力。 「一緒に戦います」と言わなければ敵になります。 もちろん、戦うという言葉だけで、実際に戦う所を見せなければ敵になります。

    「応援してますは私への攻撃だ」という考えを持つ石川優実氏、連帯した日本共産党から「応援してます」と言われ激怒!
    d346prt
    d346prt 2021/10/17
    もう神輿から降ろしてやらないと。
  • 「考えさせられる」は何も考えてない証拠

    映画や書籍を読んで「考えさせられる作品だった」とか言う人がいる。 あなたはこの言葉を言ったことがありますか? もし言ったことがないのなら非常に幸運。これからも絶対に口に出しちゃダメ。 「考えさせられる」なんて馬鹿を見分けるのに非常に便利な言葉です。 批評でこのフレーズを見つけたらそのレビューは何の価値もないとすぐに読むことをやめて結構です。 「考えさせられる」なんて言っている人は絶対に「何を考えたか」について口を割らない。 「考えさせられる」と言うことで何かを考えた気になって実は何も考えてないから。 同じく「考えてみればいいよ」とか言う人もダメ。そういう人も「自分は何を考えたか」は口を割らない。 「人が考えなきゃ意味がない」と言って逃げる。何も考えてないだけなんだけどね。 これを読んだ人は「考えさせられる」なんて言っちゃダメだよ。 当に考えてる人はそんなこと言わずに自分の考えを言葉にし

    「考えさせられる」は何も考えてない証拠
    d346prt
    d346prt 2021/09/17
    その事象において大半で見られる傾向を以てそこまで断定してしまう増田も思考停止よな。/そもそも元々考えてなかったから「考えさせられる」の言が出るのだから自明なのを「証拠」などとドヤられてもなぁ。
  • 山下芳生 on Twitter: "「幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰でもよかった」 小田急電鉄切りつけ事件の容疑者が語ったとされる言葉。絶対に許されない犯行だが、同趣旨の言葉を同様の事件の容疑者から聞いた。いずれも容疑者は派遣労働者だった。一定の人間をモノのように使い捨てる社会について考える。"

    「幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰でもよかった」 小田急電鉄切りつけ事件の容疑者が語ったとされる言葉。絶対に許されない犯行だが、同趣旨の言葉を同様の事件の容疑者から聞いた。いずれも容疑者は派遣労働者だった。一定の人間をモノのように使い捨てる社会について考える。

    山下芳生 on Twitter: "「幸せそうな女性を見ると殺したいと思うようになった。誰でもよかった」 小田急電鉄切りつけ事件の容疑者が語ったとされる言葉。絶対に許されない犯行だが、同趣旨の言葉を同様の事件の容疑者から聞いた。いずれも容疑者は派遣労働者だった。一定の人間をモノのように使い捨てる社会について考える。"
    d346prt
    d346prt 2021/08/08
    政治家が事件の社会的背景を考える事になんの問題があるのだろう?加害者の凶暴性を叩かない者は悪とされる社会は、この加害者の様な人間を量産するだけ。
  • 銀の国の銀の川

    アルゼンチンあるじゃないすか 国名の由来知ってます? 銀なんスよ ラテン語のargentum(アルゲントゥム)から来てるらしい 言われてみりゃあ、銀の元素記号ってAgですよね なるほど で、アルゼンチンの有名な川あるじゃないすか ラプラタ川ですね 名前の由来知ってます? 銀なんスよ スペイン語のLa Plata(ラ・プラタ)から来てるらしい 素敵じゃないすか?これ……… ちなみにですよ、イタリア語だと銀はargento(アルジェント)らしいんですよ ってことはですよ、イタリア人はたぶんアルゼンチンって名前をみて、ある程度銀を連想してんですよね 羨ましい限りだ 逆にですよ、アルゼンチン人はどうなんでしょうね、コレ ラプラタ川はもう、ガッツリ銀じゃないすか 言うなれば「銀川」ですよ あるいは「銀河」か? でも、argentum系の銀関係語彙ってたぶんスペイン語には残ってないんすよ ってことは、

    銀の国の銀の川
    d346prt
    d346prt 2021/07/01
    素敵だと思う。
  • 山田 俊浩 on Twitter: "皮肉なことに、この朝日スクープによって平井大臣がITゼネコンの利権構造を切り崩す仕事をきっちりやっていることが公になった。国民としては朗報である。手を緩めることなく、受発注改革を進めていってほしい。敵が多いことを意識し、言葉遣いに気をつけながら。。。"

    皮肉なことに、この朝日スクープによって平井大臣がITゼネコンの利権構造を切り崩す仕事をきっちりやっていることが公になった。国民としては朗報である。手を緩めることなく、受発注改革を進めていってほしい。敵が多いことを意識し、言葉遣いに気をつけながら。。。

    山田 俊浩 on Twitter: "皮肉なことに、この朝日スクープによって平井大臣がITゼネコンの利権構造を切り崩す仕事をきっちりやっていることが公になった。国民としては朗報である。手を緩めることなく、受発注改革を進めていってほしい。敵が多いことを意識し、言葉遣いに気をつけながら。。。"
    d346prt
    d346prt 2021/06/13
    論理的思考のできない方なんですね。で、どういう立場の方でしたっけ?
  • 「○○出来なかった日本死ね」っていうの、ものすごく悪い流行だと思う。 ..

    「○○出来なかった日死ね」っていうの、ものすごく悪い流行だと思う。 なんつーか、こんな粗暴でセンスのない言葉か流行語対象になったり、それで喜んでいる人がいるのは、正気を疑う。 今更だけど、今更使ってる人がいたので。

    「○○出来なかった日本死ね」っていうの、ものすごく悪い流行だと思う。 ..
    d346prt
    d346prt 2021/05/01
    その流行が良いとか悪いとかジャッジする前に、何故そんなのが流行るか微かにでも思考してみては如何か。菅退陣と安倍起訴とかなれば廃れるんじゃね?/てか流行てほど使われてなく増田が気に入らないだけだろ。
  • 何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの

    必要になるたびに調べている気がする First NameとLast Name 牝馬と牡馬 上り路線と下り路線 山手線の内回りと外回り 覚え方を教えてほしいし、他にも覚えられないものがあれば知りたい

    何度調べてもどっちがどっちだか覚えられないもの
    d346prt
    d346prt 2021/04/27
    増田の例示が今ひとつ「それな!」とならず、他が思いつかない。<責任転嫁/トラバの上の方がいい感じのやり取りだったのが、下の方はくだらない言い合いになってて安心した。
  • 「否定と代案はセットで」が日本をダメにした

    「否定と代案はセットで」とか寝言を言うやつに聞きたいんだが、「オリンピックは中止しよう」って言ったときに、相手が「否定するなら代案を。ないならそのままやります」って言ってきたらどうするの? ほんとこの「否定と代案はセットで」っていう謎の思想が日をダメにしたよな。なぜ権力者に都合がいいだけの言葉を抑圧される側が指示してるんだか。 日のダメなところはぜんぶこの言葉で動いているよ。否定は否定でいいんだよ。クソなものは代案なんかなくても止めたほうがいいってこのオリンピックでわかったろ?まだわかんないのか? (追記) 相手の肯定と意見の否定をセットにしないからだろ。 メンタル弱すぎだろ。子供かw

    「否定と代案はセットで」が日本をダメにした
    d346prt
    d346prt 2021/04/07
    反対する方が代案出せるのなら、そもそも元の案作ったヤツが不要になっちゃうもんな。/「野党は実行力がない」と同根の話だよね。
  • 【安楽死と呼ぶ前に】「私なら死ぬ」はヘイトスピーチ ネットに堆積する匿名の暴力 障害ある人の受け止めは(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    安楽死」を議論する前に、もっと見つめ直すものがあるのではないか。京都新聞とYahoo!ニュースの共同連載企画「安楽死と呼ぶ前に」を3回掲載したところ、多数の反響が寄せられた。筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者=当時(51)=に医師が薬物を投与し死なせた嘱託殺人事件の報道と同様に、「あんな病気になったら、私だったら死にたい」などと、安楽死を容認する趣旨のコメントが目立った。立岩真也・立命大教授は「私なら死にたい、と公言することはヘイトスピーチ」と指摘する。障害がある人たちの受け止めを聞いた。(京都新聞 岡晃明) 【動画】透明文字盤で語る「100通りの生き方」 安全圏から発する言葉「犯罪的だ」 ALSは、全身の筋肉が徐々に動かなくなっていく難病で、息する力も衰えるが人工呼吸器を装着して10年以上暮らす人もいる。京都の事件で亡くなったALS女性は発症から7年、24時間介助を受けて独居生活を送っ

    【安楽死と呼ぶ前に】「私なら死ぬ」はヘイトスピーチ ネットに堆積する匿名の暴力 障害ある人の受け止めは(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    d346prt
    d346prt 2021/03/18
    「つまり生きたいは~なぜそこまで傲慢に~」全然つまりじゃないだろ。他者の生存を脅かすな、安楽死を考えるのはその後だって記事だぞ。
  • 理由を教えてくれないとモヤる

    ホットサンドメーカーに肉をぶち込むだけ。“絶望的に頭の悪い”家飲みレシピを教えよう https://b.hatena.ne.jp/entry/s/magazine.cainz.com/article/30246 こういう「頭の悪いナントカ」みたいな表現一部使われるところあるけど、やめたほうがいいと思う。 このブコメに50以上もスターがついてるけど なんで「頭の悪い〇〇」みたいな表現をやめたほうがいいの? 俺頭悪いアスペだから理解できないんだけど スターつけてるブクマカ共は理解できてるんだよね? なんで?なんで?なんで?

    理由を教えてくれないとモヤる
    d346prt
    d346prt 2021/01/30
    ↓かの記事の表現が社会的・政治的に問題なのかの話ではないよね。雑な表現を許せない人には、not for you なだけだと思うよ。
  • 加藤氏の論点ずらし、今度は「チャーハン論法」 上西・法政大教授が批判 任命問題巡り | 毎日新聞

    閣僚や官僚が国会質疑などで論点をずらした答弁をすることを「ご飯論法」と名付けた法政大の上西充子教授は8日、自身のツイッターアカウントで、日学術会議の会員候補6人が推薦通りに任命されなかった問題を巡る加藤勝信官房長官の説明を「チャーハン作り」に例えて批判した。 上西氏は「『エビチャーハンを作っていたのを玉子チャーハンに変えましたよね』という質問に、『同じシェフが作っており、その点においてなんら変わりはない』と言っているようなもの」と記した…

    加藤氏の論点ずらし、今度は「チャーハン論法」 上西・法政大教授が批判 任命問題巡り | 毎日新聞
    d346prt
    d346prt 2020/10/09
    詭弁との指摘に「当たらない」って答えられるから「ご飯論法」などのたとえが生まれたんじゃん。↓たとえが分かりづらいとか言ってる人はのん気だよね。どういう詭弁なのかを指摘したいからのたとえじゃないか。
  • 大坂なおみの棄権、それでもやはり違和感/記者の目 - テニス : 日刊スポーツ

    2度の4大大会優勝を誇る世界10位の大坂なおみ(22=日清品)が、23日に米ウィスコンシン州で起きた警官の黒人男性銃撃事件に抗議し、27日に予定されていた準決勝の同22位エリーズ・メルテンス(ベルギー)戦を棄権した。 これを受け、テニス担当記者が、素直な思いをつづった。 ◇  ◇  ◇ 考えるきっかけに、少しでもなればという「棄権」だと理解している。 大坂なおみが、ウィスコンシン州で起きた黒人男性銃撃事件への抗議で、全米前哨戦の準決勝を棄権したことだ。典型的な日人のテニス担当おじさん記者は、ない知恵を絞って考えてみた。 日で育ち、外国に住んだこともなく、多少の山あり谷ありの人生を歩んだものの、国内で肌の色で差別を受けた経験はない。 周りに、肌の色が違う人が、それほど多くいるわけでもない。だから、大坂が味わっているだろう深い悲しみや憤り、絶望感を想像できても、実感しているとは、とても言

    大坂なおみの棄権、それでもやはり違和感/記者の目 - テニス : 日刊スポーツ
    d346prt
    d346prt 2020/08/28
    「直前の準々決勝で敗れたコンタベイトはどう感じるだろうか」自説に他者の気持ちを利用するなよ。記者なら取材してみれば良かろう。
  • 反知性主義警察です

    anond:20200810202320 反知性主義は反-知性主義であって、反知性-主義ではありません。 知性主義、すなわち理性や熟考を重視する知的権威に対して、反-知性主義は素朴な感情や直感に基づき象牙の塔から離れた別の”知性”に意味を見出す主義です。 この説明の通り反知性主義には来は悪い意味だけではなく、ホフスタッターは知的権威側の立場から、反知性主義に一定の価値を認めています。 わざわざ覚えたての専門用語を意味も調べずに使って自分の反知性を晒さなくても、バカとかアホとかマヌケとか、紛れがなくて簡潔な良い言葉がいっぱいあるのだからそれを使えば良いのです。 【追記】 元来の反知性主義の意味および内田樹の『日の反知性主義』などで"反知性主義"という言葉が元と正反対の意味として使われているという種々の批判を理解した上で、"ジャパニーズ反知性主義"として表現したとのことなので、前半の文章は

    反知性主義警察です
    d346prt
    d346prt 2020/08/11
    なるほど気をつけよう。/だが「バカとかアホとかマヌケとか、紛れがなくて簡潔な良い言葉」では、誤用であるところの「反知性・主義」の意を表せなくね?
  • 家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”

    SNSや書籍類で目にする機会の増えた「フェミニズム」の言葉。その題材である男女格差(ジェンダーギャップ)の感じ方は、個人の経験や環境が大きく影響するため、フェミニズムは「一人一派」と言われるほどに多彩です。 その多彩なフェミニズムは、実際、どのような言葉で語られているのか。その実態を探るため、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という企画を始めます。

    家事分担の偏り、女性政治家が少ないこと。ひろゆきさんと考えた“日本の現実”
    d346prt
    d346prt 2020/02/11
    前置きの説明とか前編読んで理解できなかった人がいるのが驚き。注釈もここまでしないといけないのだろうか。フェミニズムはいつから人をねじ伏せる道具になったのだろう?/内容はほぼほぼ同意。
  • 【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】 1位 彼ピッピ 2位 だぁ 3位 相方 4位 ..

    【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】 1位 彼ピッピ 2位 だぁ 3位 相方 4位 旦那 5位 彼氏さん だぁ だぁ (追記) トラバにも書きましたが妙に伸びたのでこちらにも記載しておきます。 ——————————————— このランキングは2014にある方がTwitterで発表したランキングです たまたま見かけ、「だぁ」という意味不明な呼称がツボに入り、前述のような投稿をしました。 「だぁ!だぁ!だぁ!」って漫画あったなと連想したことも、前述の投稿の記載に関連しています。 経緯については以上です。

    【ムカつく「彼氏」の呼称ランキング】 1位 彼ピッピ 2位 だぁ 3位 相方 4位 ..
    d346prt
    d346prt 2019/12/03
    それぞれ呆れたり疑問に思ったり思わなかったりするが、ムカつきはしないだろ。それくらいのことで頭にくる増田が心配だよ。