タグ

タバコに関するd346prtのブックマーク (7)

  • 医学博士の直言「加熱式タバコなら安全」なんてもう言わせない

    『私は真実が知りたい』森友改ざん強要の核心 『私は真実が知りたい』。今夏、衝撃的な一冊が出版された。「森友事件」をめぐる公文書の改ざんで自殺した財務職員のと、取材を続ける元NHK記者、相澤冬樹氏の共著だ。提訴や出版の決断と亡き夫への思い、そして全容解明に向けた執念が赤裸々に綴られている。まさに、うやむやになりつつあった事件の真相に迫る一冊である。

    医学博士の直言「加熱式タバコなら安全」なんてもう言わせない
    d346prt
    d346prt 2019/05/10
    藁人形だな。「なら安全」なんて言ってるの聞いたことないぞ。従来よりマシって認識ではいけないのか。
  • どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠

    ironna.jp 先日、iRONNAさんの「喫煙ヘイト どうにかならぬか」に寄稿した記事への反応が予想どおり、いや予想以上だったので、関連したことを書きたくなった。 記事に対するはてなブックマークの反応をみると、喫煙に対して比較的穏健な意見から非常にアグレッシブな意見まで、さまざまな意見があることがみてとれる。記事のなかで私は、 また、会員制交流サイト(SNS)をはじめとするネットメディアで先鋭化したオピニオンが集まりやすくなったことも、喫煙ヘイトを際立たせる一因として見過ごせない。世間では100人に1人しかいないような極端に排斥的なオピニオンでも、SNS上では仲間同士で群れ合い、そうした極論への同調者がたくさんいるかのように錯覚できてしまう。 と書いたが、はてなブックマークの反応はまさにそのようなものだった。今回は喫煙というテーマだったが、なるほど、これなら思想的に極端な意見もSNS

    どんどん清潔になっていく東京と、タバコ・不健康・不道徳の話 - シロクマの屑籠
    d346prt
    d346prt 2018/12/20
    「分煙でやっていけたら」の人、それ許容してるやん、文意読めてないの?/不健康を許容しない先にはWatchMeの埋込が待っているな。/だが、喫煙者の自分でも、ポイ捨ては異常なまでに許容できないのだが。
  • アイコスなど加熱式タバコの「有害物質」はどれくらいか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース

    受動喫煙を含むタバコの健康に対する有害性は広く共有されているが、どれくらいの害悪があるのだろうか。これについて日から最新の研究が出て、JT(日たばこ産業)も加熱式タバコの受動喫煙に関する影響調査を行った。 加熱式タバコからも有害物質が 従来の紙巻きタバコからアイコス(IQOS)などの加熱式タバコへ切り替える喫煙者が増えているが、そうした喫煙者の多くが自分自身への健康への害を低減し、受動喫煙の害も少ないと認識しているようだ。 だが、加熱式タバコからも、発がん性が疑われる毒性の強いアセトアルデヒド(Acetaldehyde)や明らかに発がん性のあるホルムアルデヒド(Formaldehyde)などの有害物質が出ていることがわかっている(※1)。これはタバコ会社自身が行った実験でも同じ結果が出ており(※2)、受動喫煙の害を生じさせる環境汚染(呼気の副流煙やタバコ煙)についても有害物質が出ている

    アイコスなど加熱式タバコの「有害物質」はどれくらいか(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
    d346prt
    d346prt 2018/10/03
    リスクゼロじゃないとダメなんすかねぇ?紙巻きをやめる人が増えるのも許せない感じなのかな?
  • 紅茶を吸った

    「喫煙をしよう」と考えるとどうしても金銭の支払いは避けられない。気軽に栽培できるものでもないし、人にもらうこともあまりない(もらいタバコは流儀に反する)。日頃から喫煙している私のような人間は、財産が不足している状況では満足に思考もできなくなってしまう。そこで、知人に頂いたアッサムティーを吸うことに決めた。 まずは手巻きタバコ同様、紙で巻いて着火し喫煙してみる。ちなみに手巻きタバコ用の紙などという上等な物品を購入する余裕はないので、メモ帳を適当なサイズにちぎって使用する。フィルターはシケモクの使い回しだ。紙に紅茶を乗せ、巻く。ここで通常のタバコ葉とは感触が違うことに気づく。固い。粒が大きい。これでは形として巻くことができても、火を点けて吸っている最中に中から葉が流れ出てしまうのではないか。ということで一旦撤収し、紅茶葉に水を含ませたのち適度に乾いたものを使うことにした。これなら柔らかく、また

    紅茶を吸った
    d346prt
    d346prt 2017/12/16
    紅茶か、今度ヴェポライザーで試してみよう。って、手巻きするならシャグ買えよ。相当安上がりだろ。/VAPEだと、工夫しないとイニシャルコストもランニングコストも嵩むんじゃね?
  • 歩きタバコをするやつは目潰しされても文句を言えない

    歩きタバコは、禁止条例区域外では、法律的にも認められている などと、頭の悪い考えで、歩きながらスパスパ吸う人たちは 突如歩いている途中に目潰しをされて盲目になったとしてもなにも文句は言えない。 多くの人が被害を被っているのだから、そういった害悪は淘汰されるべき。

    歩きタバコをするやつは目潰しされても文句を言えない
    d346prt
    d346prt 2013/08/06
    全く対称性が無い。頭弱そうな増田。 しかし、喫煙者の自分から見ても、今時歩きタバコするヤツはクソだと思う。 落ち着いて吸える場所まで我慢できないのかと。
  • タバコに関する情報はもっと増えるべきだ | おごちゃんの雑文

    最近エントリを書く気力がないので、昔mixiに書いたもので今も読めそうなものをピックアップしとこうと思う。 美容院に行き、いくつかの「大人のおしゃれ雑誌」を読む。 この手の記事の定番は、「飯」「酒」「アクセサリ」である。さらには「イベント」や「旅行」が追加されることがあるし、親父度の高いものだと「セックス」やら「政治」やらが入るが、「おしゃれ雑誌」では日陰者だ。 そこでふと気がついたのは、「酒」の記事は大量にあるのに、その対をなす嗜好品である「タバコ」についての記事はまるでないのだ。 「なんちゅー酒がうまいのまずいの」とか「どこそこの店ではこの酒が」とか「この酒を飲む時には」といったように、「酒」に関する情報は大量にある。「作法」についても「かっこ良さ」と絡めて書いてあったりする。それらを読めば、まぁ耳学問目学問に過ぎなくても、それなりの知識は得られる。 しかし、「タバコ」に関してはまるで

    d346prt
    d346prt 2009/11/16
    確かに、JTのフリーペーパー位しか見たことないね。/でもって、情報としての価値はなかった。
  • タバコにまつわる諸々 | おごちゃんの雑文

    今日から自動販売機でタバコを買うにはタスポが必須になったらしい。 私は基的にタバコは喫わないんだけど、全く喫わないかと言えばそうじゃない。年に数回くらい葉巻を喫う。だから、絶対禁煙者ではない。とは言え、元々紙巻を喫う習慣は持っていないから、あまりタバコそのものは得意じゃない。つーか嫌いだ。 とは言え、タバコ増税の話もタスポの話も、なんか品位を感じない。 元々、私はタバコは喫わない。何が嫌いだと言って、まず第一はタバコを喫う人の品位のなさが嫌いだ。それもポイ捨ての類のマナーが云々ではなくて、タバコを喫いたい時にタバコを探す様子の格好悪さとか、探してもなかった時に他人にタバコを求める乞い方とか、どう見てもスマートに思えないのだ。気持ちもわからんではないんだが、逆にわらんでもないが故に「ダサいなー」と思ってしまう。まぁ第二第三の理由もあるんだが、別にタバコ喫いの悪口を言うのが目的じゃないから、

    d346prt
    d346prt 2008/07/01
    かなり主観的な話しで受け付けない人も居るかもだけど、面白い考察。増税は馬鹿を自慢してるとかは至言wまあ、煙草に支配されないように気をつけて吸おうっと。
  • 1