タグ

IMEに関するd346prtのブックマーク (5)

  • [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に

    Windows日本語入力Mac風になる。[無変換]は[英数]に、[変換]は[かな]に読み替えよう。 Windowsで[かな]と[英数]の入力モードを切り替えるときは[半角/全角]キーを使ってトグルする。これが近々Macと同じ方式に変わりそうだ。 マイクロソフトWindows Blogの12月20日公開版によれば、Windows 10 Insider Preview 18305では、IMEのオン/オフを切り替える設定を強化しているという。これにより、スペースバーの左右にある[無変換]と[変換]キーの動作が変わる。 従来は再変換などが割り当てられていたが、今回の変更により[無変換]はIMEオフに、[変換]はIMEオンとなる。つまり、MacやiOSのJISキーボードと同じだ。 同ブログでは「フィードバックに基づき、[変換] キーを IME オンに [無変換] キーを IME オフにする設定を

    [半角/全角]キー不要に? WindowsのIME切り替えがMac方式に
    d346prt
    d346prt 2018/12/26
    WindowsでHHKBは元々この配置なので慣れた。
  • Windows 8でIMEに求められる新しい要素とはなにか? (1/2)

    Windows 8はWindows 7との互換性があるものの、新しいWindows 8スタイル環境では、原則として従来のデスクトップアプリケーションは動作しない(例外はInternet Explorerとエクスプローラー)。しかしかな漢字変換入力の機能は、Windows 8スタイル環境でも必要だ。Windows 8スタイル環境とデスクトップの両方で同一のプログラムを使うためには、マイクロソフトの要求仕様に合わせて開発する必要がある。 今回はWindows 8とIMEの関係について説明しよう。 Windows XP時代に導入されたTSF Windows 8スタイル環境とデスクトップ環境の両方で使えるかな漢字変換入力プログラムを開発するには、まず「TSF」(Text Service Framework)というAPIセットに対応しなければならない。またWindows 8スタイルが要求する条件や、

    Windows 8でIMEに求められる新しい要素とはなにか? (1/2)
    d346prt
    d346prt 2013/01/18
    テキストサービスの意味がやっと(なんとなく)解った。Windows8使うには、ユーザーも知っておきたい。
  • あたらしい文字変換ソフトの方向性 - kokokubeta;

    何十年前かの知識人の文章を読むと、漢字の少なさに驚くことがある。そして、そちらのほうが読みやすい。IMEでもATOKでもいいけれど、漢字変換をしすぎないような設定にしてくれないだろうか。制御が難しいと思うのだけれど、漢字の文節が一定以上近づかないように調整するとか、文末をあまり変換しない(〜下さい、では無い、考える、など)とか。あるいは有名な知識人の文章をかたっぱしからスキャンしていって、その変換をならうとか。そうしたらブログ上の文章とか、けっこう変わるんじゃないかとおもう。

    あたらしい文字変換ソフトの方向性 - kokokubeta;
    d346prt
    d346prt 2008/12/14
    辞書を鍛えた方が早くね?/skkの様に使用者が積極的に制御に介入するものじゃなく、変換候補がそうなってて欲しいんだよね?/「変換トレーニングウィザード」に青空文庫読ませる、とかじゃダメかな?
  • 日本語入力プログラムの歴史(MS-DOS〜Windows)

    日本語入力プログラムがどのように発達してきたか、振り返ります。 この項は、リコーの太田純さんがDOS/Vマガジンに書いた「ATOK150% 第8回 最終回・ATOK歴史をたどる」の再録です。もともとの連載の性質から、ATOK中心の記述となっています。太田さんのご厚意により、このページに掲載しています。 目次 日本語入力FEPの黎明〜ATOKの誕生(1983〜1986) ATOK4が産声をあげる ATOK、VJE、松茸の御三家がシェアを競う 百花繚乱の時代〜ATOKの台頭(1987〜1993) FEPメーカーの興亡 ATOK8への長い道程 Windows時代の幕開け(1991〜1998) 遅れてきたATOK ATOK vs. MS-IME時代の到来 AI変換の熟成〜未来へ ATOKを総括する ATOK150% 第8回 最終回・ATOK歴史をたどる ATOKを使いこなすというテーマで連載を

    d346prt
    d346prt 2008/05/28
    ATOKってエンジンとか機能より、辞書なんだよね。MS-IME2007のデフォルト設定がダメダメだからとバカにするのがスラドでいたけど、設定とか辞書とかあとからどうにでもなるから、問題はエンジンが優秀かだよね。
  • 最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ

    ATOKダイレクトはATOK 2008で追加された機能で、各種プラグインを追加して外部アプリケーションやWebからの情報を直接利用できるようになる。調べ物をしたいときなど、Webブラウザを立ち上げずにすぐにインターネットの情報を検索でき、意識をそらすことなく効率のよい文書作成を支援してくれる。 ATOKダイレクトのプラグインは、ATOK.comの「ATOKバリューアップサービス[ベータ]」からダウンロードすることができる。現在、ATOKダイレクト for LogoVista辞典検索や、ATOKダイレクト for gooなど5種類のプラグインが公開されているが、極めつけは「ATOKダイレクト for はてな」だ。 そのすごさを伝える動画が動画共有サイトにも複数登録されているが、筆者も思わず延々とスクリーンショットを撮り続けたくらいおもしろい。その一端を紹介しよう。

    最近の「MS-IME」は目に余る――よろしい、ならば「ATOK」だ
    d346prt
    d346prt 2008/05/23
    「買って良かった」は正しいけど、「買うしかない」の前提はライターとしてどうよ?MS-IMEはデフォルトが変なのがいけないのは間違いないけど、やればできる子wえ?提灯にマジレスカコワルイ?
  • 1