タグ

Willcomに関するd346prtのブックマーク (38)

  • びっくり! ウィルコムとイー・アクセスが来年4月に合併へ!

    びっくり! ウィルコムとイー・アクセスが来年4月に合併へ!2013.12.03 16:20 塚直樹 年末のビッグニュース! イー・アクセスとウィルコムは日3日、2014年4月1日に合併することを発表しました! この合併ではイー・アクセスが存続会社となり、ウィルコムは消滅会社になるそうです。 なお、合併後に両社の社名やサービス名が残るかどうかは不明のようです。どちらの会社も愛着があるユーザーが多いだけに、何らかの形で両社の名前が残って欲しいものですが…。 両社はすでにお互いの商品を取り扱うなど連携を進めており、合併後の会社ではイー・アクセスの無線事業と固定通信事業、ウィルコムのPHS事業が引き継がれるそうです。これによって、イー・アクセスの約440万件とウィルコムの約570万件を合わせた、合計1000万件以上の携帯電話・PHS契約件数を保有する会社が誕生することになります。 なお、合併後

    d346prt
    d346prt 2013/12/04
    いよいよ消滅かぁ… ウィルコマーとしての資質が問われるなw まあ、WS027SHも修理して調子良いから、セカンド端末としてならまだまだ使うけど。
  • AndroidスマホでPHSの通話ができる「だれとでも定額パス」

    d346prt
    d346prt 2013/07/07
    これはPHSの「らしい」あり方かも。 でも、10分未満で自動切断するような制御とか、アプリをコントロールしたりできなさそう。 まだまだWS027SHから離れられそうにないな。
  • ニュースコメント[2013-01-17] | 無線にゃん

    キャリア、使用帯域で差が明確!エリア急拡大、 LTEの“真の実力”:佐野正弘の“日的”ケータイ論 そうそう、まさにこんな感じ。auのLTE(800MHz)はエリアの広さもパフォーマンスも圧倒的なんですよ。もう、よくぞここまで周到に準備したもんだ、と思うほど。サービスインの一年も前から局免許数で他社を大きく超えていたのは、まさにこの圧倒的なエリアを実現するためだったんだろうなぁ、と言う感じ。まぁ、CDMA2000の様々な劣勢を考えれば、一気にLTEを普及させたいという意思は非常に強いんでしょうけどね。で、ちょっと意外だったのは、auのLTE(2G)とソフトバンクのLTE(2G)がほとんど同じ傾向で、ソフトバンクの方が狭いくらいってことと、ドコモの方がずっとエリアが良い、ってこと。いや、auとソフトバンクのLTEって、実質iPhone5専用に立ち上げたシステムで、めちゃくちゃに力を入れてる、

    d346prt
    d346prt 2013/01/17
    これは良い傾向。SBM傘下のメリットの方。3キャリア対応したDIGNO Dualはよw
  • ニュースコメント[2012-12-07] | 無線にゃん

    NTTドコモ、11月携帯契約数が5年3カ月ぶりに減少 あらあら。ドコモ純減ですって。まぁ仕方ないですよね。9月から10月はiPhone祭りでしたからねぇ。KDDIとソフトバンクが舌戦を繰り広げる中、ドコモの存在感はほぼゼロでしたから。あと、KDDIがAndroidに関しても発表半月後に一斉発売するのに対して、ドコモは発表したもののなかなか発売せずにだらだらしてて全然話題にならなかったですし。と言う直近の原因もありつつ、全体的に、ドコモのサービスそのものがあまり魅力がなくなってきていますよね。たとえばドコモだけの強力なサービス「くりこし+分け合い」が、新プランでは軒並み無料通話なしになって全然役立たずになってるし。なんか、自社の強みを理解せず無意味に他社追従・対抗を優先して自社の強みをみすみす打ち消すような施策ばかり出しているような気がします、最近のドコモ。迷走時代。 11月の携帯・PHS契

    d346prt
    d346prt 2012/12/07
    トップダウンかつ船頭が多いと言うグループの特徴が…
  • ニュースコメント[2012-11-16] | 無線にゃん

    【プレスリリース】各種お手続き・お問合わせに係わる受付体制の変更および新たなサポートサービスの開始について これはひどい。なんだよ、「手続き一回300円」って。ひどすぎる。もちろん、MyWILLCOM使えって意味でしょうけど、私くらいのウィルコムオタクになると、MyWILLCOM手続き対象なんだけど最後の最後で「お客様のご契約はこのページからは手続きできません、オペレータにどうぞ」とか言って弾かれる回線いくらでも持ってますからね。当に、いろいろ入力して、確認して、「実行」ってところまでボタンを押したところで、あんたの回線はダメー、って言われるんですよ。そういうのも、1回300円にカウントされるんですよ、間違いなく。いや、もちろん、そういうのは対象外って表向きは言うんでしょうけど、ウィルコムはそういうところで確実にミスをやらかす会社です。電話でこれこれこういう事情なんで無料ですよね→はい、

    d346prt
    d346prt 2012/11/16
    こうやって段々と親会社の文化に染まって行くのだなぁ…(;´Д`)
  • ホンネはKDDIに戻りたい? SB買収の噂に悩むウィルコム | inside Enterprise | ダイヤモンド・オンライン

    9月下旬に、ウィルコムが「事業再生ADR」(裁判外紛争処理手続き)を申請して以来、「ソフトバンク(SB)に買収されるのでは?」という“噂”が絶えない。 無理もない。起死回生の一発として準備していた「次世代PHS」を始めるための50億円の増資話は頓挫し、6月には精神的支柱だった古参の幹部が立て続けに更迭された。それが原因で、社内のタガが緩み、契約者数の純減傾向に歯止めがかからないのだ。 そこに追い打ちをかけたのが、SBによるウィルコム買収説だ。SBの2084万契約にウィルコムの440万契約を単純合算すれば、2524万契約。SBにすれば、業界2位のKDDI(3095万契約)との差は「571万契約」に迫り、逆転も射程内に入るだけに買収のメリットはある。 一方、ウィルコムの社内からは、「『親会社だったKDDIの都合に振り回されない会社をつくる』と頑張ってきたが、戻れるものなら戻りたいと考えてしまう

    d346prt
    d346prt 2009/12/23
    既存携帯キャリアの名前ばかり挙げてるけど、仮にその可能性は高くとも、ウィルコム社内ではそんな「これまでの事業が巻き取られちゃう」話は、嫌じゃないのか?/コミュニケーションズとかの方が有りそうな気が。
  • 黒いページ

    22bet は、2017 年以来、よく開発されたスポーツ賭博のオファーを提供している最高のオフショア ブックメーカーの 1 つです。 これは、そのたびに人々のニーズに合わせてサービスを提供する、進化するプラットフォームです。 この海外オンライン賭博サイトの良い点と悪い点をぜひ発見してください。 要約すれば 22bet は非常に包括的なスポーツ賭博のオファーを提供しています。 さまざまな古典的なスポーツが紹介されており、ベッターはその他のあまり知られていないスポーツも利用できます。 新しいプレイヤーを歓迎し、古いプレイヤーを奨励するために、さまざまなボーナスが提供されます。 良い点 幅広いスポーツイベントの選択肢 年間を通じてボーナスあり モバイルデバイス対応プラットフォーム マイナスポイント 最低入金額の設定 サイトのご利用について ウェブサイトは使いやすく、わずか数秒で登録を完了できます

  • ウィルコム支援にソフトバンクが名乗り : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    経営再建中の簡易型携帯電話(PHS)最大手ウィルコムの支援企業として携帯電話3位のソフトバンクが名乗りを上げていることが26日、明らかになった。 ウィルコムが抱える約400万人の顧客や高速通信ができる「次世代PHS」の技術を取り込み、首位NTTドコモや2位KDDIを追撃する。大手5社体制の携帯電話業界は新たな再編の場面を迎える可能性が出てきた。 ウィルコムの支援企業には複数のファンドの名前が挙がっており、ウィルコムの筆頭株主である米系ファンド、カーライルが年内にも支援企業を決定するとみられる。通信事業の実績に乏しいファンドが再建を果たせるか未知数でソフトバンクによる支援が有力との見方もある。 ウィルコム買収を目指すソフトバンクは条件としてウィルコムが抱える935億円の債務の一部について金融機関が放棄することを求めている模様だ。〈関連記事8面〉

    d346prt
    d346prt 2009/11/27
    うへ、Willcomオワタ\(^o^)//自分達ではマイクロセル化が上手くいかないからって…/長年使ってきた070の番号ともお別れかも?(/_;)
  • HYBRID W-ZERO3を考察する(2) MSM7200A vs. Snapdragon - トドのつまりは・・・:楽天ブログ

    2009年11月13日 HYBRID W-ZERO3を考察する(2) MSM7200A vs. Snapdragon カテゴリ:ウィルコム →HYBRID W-ZERO3を考察する(1) 電話ソフト HYBRID W-ZERO3が採用したシステムLSIは、Qualcomm MSM7200Aというチップである。 WILLCOM 03のCPU(システムLSI)が、Marvell PXA270の520MHzだったこともあり、CPUのクロック周波数が528MHzという数字だけを見て、全然変わっていないじゃないか!と、叩きまくっている人も多い。 また、東芝の「TG01」で採用された1GHzのARM CPUを内蔵しているSnapdragonでなくて、ガッカリしている人も多い。 私自身、MSM7200Aの採用は、予想外だった。 といっても、CPUに馬鹿っ速いSnapdragonを採用しなかったからではな

    HYBRID W-ZERO3を考察する(2) MSM7200A vs. Snapdragon - トドのつまりは・・・:楽天ブログ
    d346prt
    d346prt 2009/11/15
    CPUについて
  • HYBRID_W-ZERO3/よくある質問 - HYBRID W-ZERO3

    HYBRID W-ZERO3(WS027SH)に関するよくある質問をまとめています。 HYBRID W-ZERO3(WS027SH) のよくある質問 Q.須永康弘氏って誰? A.ウィルコム サービス開発部 データ通信企画室 室長 にして、W-ZERO3シリーズの実質的な開発リーダー。そして、初代 W-ZERO3の生みの親です。 最近では“日のスマートフォンの父”とも言われています。 HYBRID_W-ZERO3/よくある質問 HYBRID W-ZERO3(WS027SH) のよくある質問 Q.須永康弘氏って誰? HYBRID_W-ZERO3/よくある質問/アクセサリ Q.スタイラスは付属しますか? Q.イヤホンマイクの形状はなんですか? Q.ACアダプター端子の形状は? Q.付属のACアダプターは WILLCOM 03用と同じものですか? Q.HYBRID W-ZERO3 を充電できる

  • 耐えずに動け! | 【バリ5!】

    今月も順当に契約者数を削ぎ落とし、ニコニコ粗ダイエット(苦笑)に成功し続けるWILLCOM。 激安ジャンクフードで肥え太ったDQN丸出しのSoftBankなんかにゃまだまだ負けませんよ!(←何が? (`・ω・´)シャキーン 10月の携帯・ PHS契約者数、 イー・モバイルが 10万件の純増に (ケータイWatch) NetBookに次の時代のユビキタスを感じているオレとしては、EMOBILEの躍進は予想通りと言ったところ。 そういえば、GIGAZINEにこんな面白い調査結果が載っておりました。 一体誰が「低価格 ミニノートPC」を 買っているのか? 購入者の実態が 明らかに (GIGAZINE) PC初心者はNetBookをほぼ買わない。 NetBookは飽くまでも2台目需要。 リンク先には更に詳細な調査内容がありますが、これらの結果を見れば見るほど、先日【バリ5!】で紹介した東芝のイン

    d346prt
    d346prt 2008/11/11
    前段のNetbookにも、本題の黒耳の件にも激しく同意。/黒耳さえ出せば、とりあえずハッタリは効くのに。「実効速度は変らず、人大杉でも大丈夫なのはウィルコム!」って言えるのにね。
  • モバイルつれづれ日記 |ライトEメール送信まとめ

    2009年5月末日を持って更新終了、12月より移転復活しました。 移転先:http://d.hatena.ne.jp/dawnpurple/ こちらは閲覧専用とさせていただきます。 私も文句を言い続けてきた、ウィルコムのメール送受信の遅さ。 電波状況によるようですが、20秒から、遅いときで2分かかることも。 特に電車の停車駅でメールを送信した場合、送信があまりに遅いので、メール送信が終わらないうちに電車が発車してしまって送信失敗してしまうこともよくあります。 ウィルコマーのすごいところは、なんと改善策を作ってしまうところ。 この度APOさんがATコマンドを解析し、ライトメールにとどまらず、ライトEメールも解明してしまいました。 拡張ライトEメールの送信方法発見!!|Zero3をちょい研究!ブログ これにより、211文字(メルアド・タイトル含む)まで10秒程度で送信できます。200文字くらい

  • にゅ〜速@【バリ5!】 | 【バリ5!】

    知的立体パズルゲーム キャストエニグマ (JUGEMレビュー ») これ以上に難解で不可解な知恵の輪が、かつて存在しただろうか。 エニグマの奇怪な渦巻状の造形は解法の為だけに創られ、装飾としてのデザインが全く無い。全ての部位を駆使し、全ての動きを利用しなければ、絶対に解く事は出来ない。 『謎(エニグマ)』という名を持つ究極のパズルは、挑戦者を絶望と混乱の淵へ、どこまでも追い詰めていく。 貴方に、この“謎”が解けるか。

    d346prt
    d346prt 2008/07/23
    フリスクケータイ!マジで?wktkが止まりませんよ!
  • Eee PCをいじってみる。 | 【バリ5!】

    今夜はお仕事で徹夜でした。とは言え、データのバックアップやらアップロードやらを繰り返すばかりで暇だったので、ダラダラと【バリ5!】にエントリーしてみるテスト。 …なんだ、いつも通りじゃんw '`,、(゚∀゚) '`,、 「HONEY BEE」 ブルーシール アイスクリーム モデルを18日発売 (ケータイWatch) この色合い、大好きなんだよね♪ HONET BEEも、なかなか頑張ってるね♪個人的にこのブルーシールアイスクリームコレクションはかなりお気に入りだったりする。こういう可愛い端末は見ていて楽しいなぁ♪ (*´∀`*) カメラが無い事だけが当に悔やまれます。色々とアレがナニなのでこれ以上の言及は避けますがw ( ´ ∀`)σ)Д`) さて、今日の題はEee PC 901の速攻レビューでも♪ とは言え、オレの場合はPC自体の改造とか殆どしない人間なので、単純に使い勝手などのレビュ

    d346prt
    d346prt 2008/07/16
    「カメラが無い事だけが本当に悔やまれます。色々とアレがナニなので」ああ、カメラ付きのミツバチでるの?w
  • WILLCOM 03、須永氏インタビューを読んで

    sage研の研究記。枯れた技術の水平思考、理論性能より実行性能を重視にする人。twitter http://twitter.com/sageken ケータイWatchのWILLCOM 03、須永氏インタビューを読んだ感想。 ワンセグは要らなかったんじゃないかと。03なんかは定額ネット契約が前提の端末だと思うのな。端末で見る為のコンテンツなんかはネットワークからいくらでも引っ張ってこれるわけで、そこにワンセグ載せる意味はあんまりないんじゃないかなと思う。 GPSを積んでネットとの連携を強化した方が良かったんじゃないかなと。パケホーダイなり、ダブル定額を切って、新つなぎ放題を使うのなら、パケット代の掛かる携帯より、定額で済むウィルコムで済ませたいんじゃないかなと思うし。それか、筐体のサイズを小さくするなり、バッテリを今より大きくするなり、価格を下げるなり、ワンセグ積まずに違う方向でやった方が良

    WILLCOM 03、須永氏インタビューを読んで
    d346prt
    d346prt 2008/06/28
    ワンセグに疑問なのに同意。その分BTにして欲しかったけど、バッテリーの保たなさを考えるとその容量拡大に抵てた方が良かった毛もね。
  • WILLCOM話:蜜蜂でエッジeメール | あおいいえI

    まいど 今日ふとした事から、高校生でWILLCOMに興味のある子が結構いる なんて話になって、何でなのかなぁ、という流れになった …ていうかそもそもWILLCOMって何?、とも聞かれたので 『持ち運びできる電話を扱っている5つの会社のうちの一つだよ』 と答えておいた …間違っていないよね…(笑) んで、WILLCOMってほかと何が違うの?というので 『一番の違いは24時間通話定額だね、よそは夜が駄目だったり家族だけだけど』 と返答 やっぱり、家に帰ってから友達と話すっていう需要が一番なのかもね 携帯だと基料の一番安いプランの場合、1時間通話して2400円とかするから 長電話するなら、もう一台追加でWILLCOMにした方がいいんじゃね? それに、パケホ付けなくてもメールが無料だから、それも役立つよ てな感じで宣伝してみたり(笑) HONEY BEEが売れに売れている今だからこそ 全国の女子

    WILLCOM話:蜜蜂でエッジeメール | あおいいえI
    d346prt
    d346prt 2008/06/16
    メールの遅さはなんとかしないとね。「SMTP/POPのメリット」云々説明したところで、理解してもらえんし。/サインアップで切り替えだと敬遠されそう。W-SIM機の様に切断→再接続でなんとかなるといいのだけど。
  • 2008-06-11

    一昨日からアドエスでの文字入力が変になって、メールが書けないのです。幸い、メール用途は「帰るメール」だけでしたので、電話で済ませました。 テンキーで 「あ」を押す →「3」と入力 「か」を押す →「t」と入力 と、規則性がないと思っていましたが、 フルキーボードにすると、 「k」を押す →「の」と入力 「o」を押す →「ら」と入力 どうやら“かな入力”になっている..orz いろいろ設定を確認したり、リセットを繰り返したりしましたが、ローマ字入力へ戻すことができません。 SortInchKeyの設定を変えたのが原因かなぁ でした(→詳しくはコチラ)。その設定は元に戻したんですけれど。アドエスのフルリセットの時期でしょうか。 MultiKeyHookで設定変更し、解決 mossanさんのコメントでもしやと思い、MultiKeyHookを設定変更することに。 4つのアプリを設定しているところで

    2008-06-11
    d346prt
    d346prt 2008/06/12
    これ、前になったことあるからコメントしようと思ったら、どうやって直したか忘れちまってた。(/_;)、うーん、どうやったんだっけなぁ…
  • PC

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    PC
    d346prt
    d346prt 2008/06/06
    03の操作の動画が解り易い。他機種との比較も携帯性の差が良く解る。アドエスが無骨に見えるよ...orz
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

    d346prt
    d346prt 2008/06/06
    解り易いまとめ。自分でも書く時の参考になる。ランチャーとタスクマネージャは未だに悩むな。この組み合わせにまた戻すかなぁ…
  • 既にD4のWIMAX版があるらしい・・・ガビン (なおっきのぶろぐ)

    【COMPUTEX/WiMAX Expo】ウィルコム「D4」を製造するQuantaがMIDを展示,ASUSはEee PCとは別のUMPCも あ~あ、なんてことだ・・・。 裏切りものD4ジャマイカw っていうか Quanta 製? シャープ製じゃなくて? ど、どういうことだ? 2008/6/04 15:56.

    d346prt
    d346prt 2008/06/04
    うへ、やっぱりOEMなのか?元記事には既知の事として書かれているぞ...orz