タグ

drmに関するd346prtのブックマーク (5)

  • デンマーク著作権団体よりDRMブレイカーへ:法律を違反してもOKですよ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Anti-Piracy Group To DRM Breaker: OK To Break The Law」という記事を翻訳したものである。前の記事「デンマーク人男性、DRM破りをしたと自ら警察に出頭へ」の続報となる。 原典:TorrentFreak 原題:Anti-Piracy Group To DRM Breaker: OK To Break The Law 著者:Ernesto 日付:December 03, 2009 ライセンス:CC by-sa 著作権法を変えさせるため、アンチパイラシー団体に自らを通報していた消費者が、遂にその回答を受け取った。デンマークの著作権団体Antipir

    d346prt
    d346prt 2009/12/07
    「訴えるつもりはない」けど「違法」って、違法にしておく意味が無いだろうに主張するのは、私的利用に対する権利の侵害ではないかと。/でも、日米の権利者の団体よりは、冷静な対応かも?w
  • デンマーク人男性、DRM破りをしたと自ら警察に出頭へ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Anti-Piracy Group Refuses Bait, DRM Breaker Goes To Police」という記事を翻訳したものである。この記事は、以前に翻訳した「デンマーク男性、違法にDRMを解除したと「自分」を著作権団体に通報」の続報となる。 原典:TorrentFreak 原題:Anti-Piracy Group Refuses Bait, DRM Breaker Goes To Police 著者:Ernesto 日付:December 01, 2009 ライセンス:CC by-sa 先月、著作権法の改善を求める男性は、100回以上の著作権侵害を働いたとして、自分自身を

  • EA:厳しすぎるDRMにユーザが反発、海賊行為によって抗議 | P2Pとかその辺のお話

    以下の文章は、TorrentFreakの「Spore: Most Pirated Game Ever Thanks to DRM」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Spore: Most Pirated Game Ever Thanks to DRM 著者:Ernesto 日付:September 13, 2008 ライセンス:CC by-sa Sporeは間違いなく、最もGame of The Yearを期待されたゲームだった。ゲームそれ自体は、プレイする人を爽快にしたが、 しかしDRMは多くの人々を違法コピーに駆り立てた。既にSporeはBitTorrentで50万回以上ダウンロードされ、その数はますます増大している。 多くの批評家たちが、Sporeは素晴らしいゲームだということに同意する。しかし、ユーザはゲームに付された不合理なDRM制限には満足

    d346prt
    d346prt 2008/09/26
    ホントもう正にこういうことですよ。/CCCDは音質が叩かれたけど、そのこと自体だけでなくユーザーに不利益をもたらすことを厭わない姿勢がNOを突きつけられたって事に、学ばないとね。
  • TSUTAYA DISCAS、Windows Media DRMedな音楽配信サービスを開始 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    国内向け音楽配信サービスが始まるよー、という話題を聴くとすぐにDRMは?と考えてしまうお茶目な私ですが、TSUTAYAが音楽配信事業に参入するそうで。DRM付きで。 TSUTAYAの音楽配信サービス 既存のオンラインCD/DVD宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」にて、USENの「OnGen」から提供された約100万曲の楽曲を提供*1。 価格 価格は1曲単位で最低99円から、主要な価格帯は150-200円、アルバムで1,500-2,000円で、ほぼその辺の音楽配信サービスと同額となっている。決済はクレジットカード。 DRM 配信フォーマットはWMA、当然DRMはWindows Media DRM 10。ってことで、iPodユーザとWalkmanユーザには利用できない*2。ケータイでの利用か、ギガビートなんかのユーザのみが利用できる。一番分かりやすくいえば、Napsterを利

    TSUTAYA DISCAS、Windows Media DRMedな音楽配信サービスを開始 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/07/31
    このお茶目さんめw/音楽配信として一般的、な金額ってのは「非可逆圧縮且つDRM縛り」なのにCDの6~7割もするのって高いと思うのは、言いがかり?
  • 自然死するような制度ならもう用済みってことなんじゃ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    椎名氏は、これについて「制度の自然死を狙ったメーカー側の時間稼ぎ」と断じている。 「メーカーは補償金制度の自然死を狙っている」--権利者団体が厳しく非難:ニュース - CNET Japan はい、最初から揚げ足取りです。JEITA vs, 権利者の話。 しばらく休んでたし、酔っぱらってるので飛ばしますよ ダビング10(笑)。 「『どのような複製がなされるか予見可能であることと、経済的な不利益が発生しないこととはどう結びつくのか』とJEITAに質問したところ、得られた回答が、『著作権保護技術(DRM)が施されている場合は、契約で許諾する私的複製と同じであり、補償の必要はない』というもの。これでは質問に対する答えになっていない」(実演家著作隣接権センター運営委員の椎名和夫氏) 「メーカーは補償金制度の自然死を狙っている」--権利者団体が厳しく非難:ニュース - CNET Japan 経済的な不

    自然死するような制度ならもう用済みってことなんじゃ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/07/30
    あーあ、とうとう書いてしまったね。/さすがに真剣に考えてきた人が、これまで穏便に抑えていたのをぶちまけると切れ味が違うよねーw/クレクレ厨もそれを泥棒呼ばわりする犬も、これを10回読め!
  • 1