タグ

copyrightに関するd346prtのブックマーク (25)

  • 荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る

    他にも、複数の著者の著作……震災に関連する著作から部分的に類似した表現が出てるんじゃないかということで、様々に指摘されていたり。あるいは、さっきの新潮社のような所から抗議をされていたりということがあったりするわけです。あとはあるの関連する著作の著者の方々がネット上なども含めて、自分の声明を発表してるというような状況もあったりするわけですね。 それを受けて、講談社は参考文献についての記録というものをつけていなかったことについて謝罪をしたけれども、これは盗用や剽窃っていう風にネット上で言われているけども、そうではないんだ。作品の根幹に関わるものではないんだ。著作権法にも関わるものではないんだっていうことで、そうした部分については反論をしたということになるわけですね。つまり、手続き上の瑕疵はあったが、法律上の問題もなければ、あるいは文学作品としてのテキスト上の問題もないんだという風に言ってるのが

    荻上チキ 芥川賞候補作 北条裕子『美しい顔』問題を語る
    d346prt
    d346prt 2018/07/05
    「ある種それをむしろ物語を現実の方が追いかけたような形で模倣してるような状況」
  • 悪質バイラルメディアにはどう対処すべき? BUZZNEWSをフルボッコにしてみた(ヨッピー) - ネタりか

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    d346prt
    d346prt 2014/10/29
    カッコエエな。しかしYahoo!は掲載したのは流石だが、ちょっと腰がひけてるかな。 産経はホントどうしようもない。
  • ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    2010年1月1日を迎え、ダウンロード違法化を含む改正著作権法が施行されたが、エルマークのようなRIAJと関係のある配信サイトのみが合法であるとのお墨付きを与えられるような仕組みは支持するつもりはないので、おそらく日ローカルのエルマークなどつきそうにない海外の合法配信サイトを紹介しようと思う。個人的には、既存のエンタメ産業に期待するよりも、よりインディペンデントなアーティストに期待する方が、新たな創作の可能性が開けると思うので、ダウンロード違法化云々を抜きにしてもサポートしていきたい。 以下に紹介するダウンロードフリーな合法配信サイトを利用する際には、BitTorrentでのダウンロードが必要となる場合もあるが、BitTorrentはShareやWinnyと異なり、ダウンロードしているコンテンツ以外のデータをアップロードすることはない。以下のサイトで紹介されているコンテンツをダウンロード

  • マジコンと改造コードと回避コードと - P2Pとかその辺のお話@はてな

    民主党の蓮舫議員がTwitter上で「DS『イナズマイレブン2』の改造コードの入れ方をどなたかご存知ですか? 私にはさっぱり…」と発言したとかいう話。で、その後、方々からコメントをもらって「意味をようやく理解。完璧にダメですね。今、息子に説教中。」と*1。 この発言をきっかけに、息子さんがマジコンユーザなんじゃないの?的な騒ぎになっている。 個人的には、息子さんが友達からゲームのチートについて聞いて、それをお母さんに問うてみた、程度の話だと思うんだけどなぁ。で、改造コードって言ったらPARを真っ先に思い浮かべてしまうので、即マジコンってのも何か違うなと。以下のエントリではその辺の話が書かれているので、気になる方は是非。 ■ @nikutyせかんど マジコンと改造コード(ツール)の違いを事業仕分けした これが「回避コード」だったら、マジコンかなと思うんだけどね。PARでも回避コードが必要にな

    マジコンと改造コードと回避コードと - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2010/01/11
    「改造コードって言ったらPARを真っ先に思い浮かべてしまう」よねぇ。/マジコン確定のソースとかあんのかな?
  • 日本版スリーストライク法導入議論はJASRACの人が突然言い出したわけじゃない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前回のエントリではスリーストライク法に関わる問題点をあげていったが、権利者側がスリーストライクを求めるという動きは予想されていた動きでもあった。JASRACの菅原瑞穂常務理事が日版スリーストライク法の導入を検討すべきであるとの発言をしたためか、一部「これだからJASRACは…」といった意見が見られたが、スリーストライク法を求めてきたのはJASRACだけではない。たまたま菅原常任理事が発言しただけなのか、それともあえてJASRACの人が発言したのかは定かではないが、いずれにしても、アンチパイラシーを声高に叫ぶほとんど全ての団体において、スリーストライク法は待望視されているだろう。 2008年5月に、ISP事業者団体等と権利者団体によって設立された「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」は「権利者団体の申し出を受けたISPにおいてとりうる措置等」についての協議を行って

    日本版スリーストライク法導入議論はJASRACの人が突然言い出したわけじゃない - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2009/12/27
    分かっていても脊髄反射しちゃうんだよねw/「悪者としてのJASRACにフォーカスがぶれてしまい、当の問題へのインパクトが薄れてしまう」なるほど…おそろしい話だ。
  • 日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな

    「やはり」という印象はぬぐえないが、やはり日の権利者団体も日版スリーストライク法の導入を求めてきた。 JASRACの菅原瑞穂常務理事は、「フランスでは3ストライク法が出てきているが、日でも導入を検討すべき」と主張。3ストライク法とは、映画ゲーム音楽などを違法ダウンロードするユーザーに対して、2度目までは警告を行うが、その後も違法ダウンロードが続く場合は、ISPが該当ユーザーの通信回線を遮断するというものだ。 “3ストライク法”検討すべき、Share一斉摘発で権利者団体が主張 -INTERNET Watch 『権利者の申し立て』に基づいて、ね。ともすれば、言ったもん勝ち。何かしらのガイドラインは定められるのだろうが、『権利者の申し立て』が当にそのガイドラインに則った手法を用いているものなのか、そのガイドラインに則ってさえいれば、当に間違いのない申し立てになるのか、間違った根拠に

    日本版スリーストライク法に断固反対する - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2009/12/20
    「自分達の意に沿わないものは違法」と思ってるんだろうね。/まあ、法律や条例が権利者の意向に沿う方向に向かっていては、そう思ってしまうのも仕方ないのか?
  • 第205回:知的財産戦略本部会合の資料と特許制度研究会の報告書 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前回少し書いた通り、これ以上無意味な知財計画など作ること無く、その役割を終えた知財部は速やかに廃止してもらいたいものと個人的には思っているが、知財部でこの12月8日に部会合が開かれ、残念ながら、知財部は存続するものと、また来年も知財計画が作られるものとされたようであり、特許庁からも、その特許制度研究会で同じく12月8日にまとめられた報告書が公表されている。今後の日政府の動きを考える上でこれらの資料は非常に重要と思うので、今回は、これらの話を取り上げておきたいと思う。 (1)知的財産戦略部会合(第24回・12月8日)の資料 議事次第に並んでいる資料は、役所のものであるか有識者と称する人々のものであるかを問わず、例の如くほとんど全て何を言いたいのか良く分からないものばかりだが、その中に、「知的財産戦略について(pdf)」という知的財産戦略推進事務局が作った資料がある。 相変わらず要

    第205回:知的財産戦略本部会合の資料と特許制度研究会の報告書 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    d346prt
    d346prt 2009/12/15
    ガチガチに固めることによって、自分達の影響力を強める事が出来るってのが大事なんだろうね、役人としては。/文化の発展とかユーザーの利便性とか「腹の足しにもならない」位の勢いかも?
  • 受け売り屋往来 - 内田樹の研究室

    土曜日は朝、三宅先生のところで治療。 それからほんとうにひさしぶりに合気道の芦屋でのお稽古。 夕方から例会。 参加者は少ないが、ベストメンバーに近い。 勝率4割の画伯、それを追うホリノさん、かんきちくん、シャドー影浦、そして総長はみな勝率3割超である。 麻雀の勝率は野球の打率とだいたい同じと考えてよい。 メジャーリーグでは4割打者は1941年のテッド・ウィリアムスを最後に出ていない。日のプロ野球史上には存在しない。 甲南麻雀連盟では 07 年にジロちゃんが4割2分3厘、08 年にドクターが4割1分2厘で4割雀士は歴史上二人存在する。 09 年度には画伯が3人目の4割雀士になるかどうか注目される中で、画伯は今回も絶好調で、3戦2勝とさらに勝率を上げてしまった。 例会はあと一回。 これはどうやら逃げ切られそうである。 総長はなんとか3割台に乗せたので、勝率ベストスリーには滑り込めそうである。

    d346prt
    d346prt 2009/12/09
    「「受信者」の利益を中心に学問が考想されている社会の国情には合わない」ホント、利用者を蔑ろにした権利者の主張には違和感を感じる。
  • デンマーク著作権団体よりDRMブレイカーへ:法律を違反してもOKですよ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Anti-Piracy Group To DRM Breaker: OK To Break The Law」という記事を翻訳したものである。前の記事「デンマーク人男性、DRM破りをしたと自ら警察に出頭へ」の続報となる。 原典:TorrentFreak 原題:Anti-Piracy Group To DRM Breaker: OK To Break The Law 著者:Ernesto 日付:December 03, 2009 ライセンス:CC by-sa 著作権法を変えさせるため、アンチパイラシー団体に自らを通報していた消費者が、遂にその回答を受け取った。デンマークの著作権団体Antipir

    d346prt
    d346prt 2009/12/07
    「訴えるつもりはない」けど「違法」って、違法にしておく意味が無いだろうに主張するのは、私的利用に対する権利の侵害ではないかと。/でも、日米の権利者の団体よりは、冷静な対応かも?w
  • 第203回:知財本部「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する調査」に対する提出パブコメ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    第198回で少し紹介した、知財部の「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する調査」(12月11日正午〆切)について、パブコメを書いて提出したので、ここに載せておく。項目だけなのでわかりづらいが、このパブコメもかなり危険な項目が並んでおり、決して見過ごせないものである。 第198回で取り上げ、このパブコメにも書いた海賊版対策条約の話について、「P2Pとかその辺の話」でカナダのマイケル・ガイスト教授のブログ記事を翻訳・紹介されているので、興味のある方は是非リンク先をご覧頂ければと思う。この条約については、欧州インターネット・サービス・プロバイダー協会が明確に懸念を表明する文書(pdf)を公表するなど、既に国際的な波紋を呼びつつあるが、秘密裏に検討が進められるという不気味な状態が今なお続いている。 また、警視庁から、12月11日〆切で、「インターネットカフェ等の対策に関する意見募集」

    第203回:知財本部「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関する調査」に対する提出パブコメ - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
  • デンマーク人男性、DRM破りをしたと自ら警察に出頭へ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Anti-Piracy Group Refuses Bait, DRM Breaker Goes To Police」という記事を翻訳したものである。この記事は、以前に翻訳した「デンマーク男性、違法にDRMを解除したと「自分」を著作権団体に通報」の続報となる。 原典:TorrentFreak 原題:Anti-Piracy Group Refuses Bait, DRM Breaker Goes To Police 著者:Ernesto 日付:December 01, 2009 ライセンス:CC by-sa 先月、著作権法の改善を求める男性は、100回以上の著作権侵害を働いたとして、自分自身を

  • 絵本とネット配信-2 - Distribution Revolution

    先日のエントリで「絵をデジタル化して画像に簡単な動きや演出をつけ、読み聞かせの音声とともにひとつの作品としてネット配信できたら面白いのではないか」ということを書きました(こちら)。そして最近、アメリカではネット配信でこそありませんが実際に絵を簡単な動画にした「動く絵」が商品化されていることを知りました。 たとえば、Amazon.com上にある「Scholastic Treasury of 100 Storybook Classics (Scholastic Video Collection)」というDVDセットの紹介ページをご覧ください(こちら)。「Curious George Rides a Bike (「おさるのジョージ」シリーズの絵)」や「Where the Wild Things Are(邦題:かいじゅうたちのいるところ)」、「Harry the Dirty Dog (邦題

    絵本とネット配信-2 - Distribution Revolution
    d346prt
    d346prt 2009/12/04
    動く絵本、面白そう。/リージョンの問題は、ユーザーの利便性よりコントロールを重んじる人が存在するから…
  • ACTA:デジタルライフの脅威となりうる国際条約が秘密裏に進行中、日本政府も加担 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 カナダ オタワ大学の法学者マイケル・ガイスト教授によるリークされたEUのACTA関連文書の解説。ACTAとは「模倣品・海賊版拡散防止条約(Anti-Counterfeiting Trade Agreement)」の略称で、「知的財産権の執行を強化するための新しい国際的な法的枠組」とされている。現在、その内容について各国間の協議が続けられているものの、その中身については秘密主義が貫かれている。これまで多数の個人、団体がその公表を強く求めてきたが、各国ともその詳細を公表してはいない。そうした中、ACTA関連した情報がしばしばリークされているが、議論されている内容はあまりに厳格なものであり、海賊版の取り締まりを超えて、我々の通常の利用にま

    d346prt
    d346prt 2009/12/03
    音楽については、もうJamendoが日本語対応してくれれば、それでいいや。/個人的には、ここ何年もインディーズにしかお金落としてないし。/id:heatwave_p2pそれは残念。
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    d346prt
    d346prt 2008/06/27
    良いほうに向かってる、のか?まあ、検討材料に挙げられただけでも進歩かも。しかし、2011年より前じゃなきゃ間に合わんだろうに。
  • 海外コンテンツ頼みのアクトビラ - P2Pとかその辺のお話@はてな

    TSUTAYAがアクトビラで海外HD映画/ドラマを配信!という威勢のいいニュースを読んで、徐々にこうした流れになってきているんだなぁとうれしく思っていたのだけれども、実際にアクトビラのカタログを見ていると、扉が開いてない感が漂いすぎているなぁと感じてしまった。 国内映画、ドラマにほとんどメジャーな作品がなく*1、魅力的だと思わせるようなコンテンツの大半は、海外映画、ドラマに頼りきっている感がある。アニメなどは比較的マシな感じはするけれど(それだってYahoo!Gyaoのほうがよいカタログをそろえている)、それでもカタログ不足は否めない。 コンテンツプロバイダ側の権利関係の問題なのか、それとも様子見なのか。後者なのだとしたら、みんなが様子見てたら何も変わりやしないし、前者なのだとしたら、いつになったら対応するの?と思ったりもする。過去のアーカイブの提供が難しいならまだしも、現在製作されてい

    海外コンテンツ頼みのアクトビラ - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/06/09
    やっぱりこの手のサービスってなんとなく腰が退けてる感じがする。Net側サービスのY!動画やGyaoは言うに及ばず、CATVの努力にも全く届いてない気がする。まだまだ保険のつもりで本気さが足りないのかな。
  • オノヨーコ:『Imagine』の引用による映画差し止め請求、フェアユースを理由に棄却 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    『Expelled: No Intelligence Allowed』という映画の中に、John Lennonの楽曲「imagine」を引用するくだりがある。それに対して、オノ・ヨーコやJohnの息子たち*1は、無断使用だとして、訴えを起こしていた。 訴状によると、オノらは同映画における楽曲イマジンの使用と、同楽曲に対する批判を違法と訴え、同映画の配信、販売、プロモーションの禁止と損害賠償金を求めている。 IP NEXT ニュース / オノヨーコ、映画製作者を著作権侵害で提訴 そして、昨日、この裁判に対する判決が下った。この件について、Ars Technicaの記事を元に概観してみることにする。 なぜ「Imagine」が引用されたのか この映画自体は、昨今の疑似科学論争と重なる部分もあるのだけれど、進化論 vs. 創造論の論争を、創造論の観点からとらえた映画。実際に見たわけじゃないけど、プ

    オノヨーコ:『Imagine』の引用による映画差し止め請求、フェアユースを理由に棄却 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/06/03
    確かに「敵に塩」な結果だよなぁ。正直ヨーコが痛いのは今に始まったことじゃないけど、ショーンやジュリアンまで乗っかってたのは悲しいな。って、語るほどジョンへの思い入れはないのだけどw
  • Winnyウィルス制作者有罪判決に対する海外の反応:「彼はラッキーだったね」 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    著作権侵害を繰り返す違法ファイル共有ユーザを凝らしめ、エンターテイメント産業を―そして彼の録画しているアニメを―守るために、ウィルスを制作し、Winny上で広めたものの、そのウィルスそのものが著作権侵害に当たるとして有罪判決を受けた、などというのはあまりに皮肉な話で、海外でもなんだそりゃ、という反応が示されている。 その中でも興味深かったのは、Government Technologyに掲載されているSophos上級技術顧問Graham Cluleyのコメント。彼は、被告人が自らの制作したマルウェアが与えた損害によってではなく、著作権侵害によって有罪判決を受けたと説明した上で、 "One has to wonder whether if he had been apprehended in another country then he would have been charged wi

    Winnyウィルス制作者有罪判決に対する海外の反応:「彼はラッキーだったね」 - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/05/17
    全く以てその通り。特定の権利の侵害云々より、不特定多数に被害を及ぼすものを重視しなきゃねぇ…
  • クイズ:違法ファイル共有を激減させたユニークな方法とは? - P2Pとかその辺のお話@はてな

    Inside Higher Edという高等教育関係者向けのサイトに掲載されている、ミズーリ理工大学の違法P2Pファイル共有対策がなかなか興味深い。 今現在もRIAAから大学に向けて大学キャンパスネットワーク内からの違法ファイル共有に対して、警告状が送付され続けている。大学側は様々な手を講じて、そうした警告状を送付させまいとしているが*1、いずれにしてもキャンパスネットワーク内からの違法ファイル共有が絶えることはない。 ミズーリ理工大学もまた、そうした大学の1つであった。先学期、同大学がレコード産業から受け取ったデジタルミレニアム著作権法に基づく著作権クレームは約200通であったという。 しかし、他の大学では依然としてそうした警告状が送付されている中、ミズーリ理工大学が今学期受け取った警告状はほんの8通にまで減少した。いかにして同大学は著作権侵害クレームを大幅に減少させることができたのだろう

    クイズ:違法ファイル共有を激減させたユニークな方法とは? - P2Pとかその辺のお話@はてな
    d346prt
    d346prt 2008/05/17
    問題があるから全面禁止ではなく、問題となる部分に目を向けさせようという姿勢がクールだ。
  • ブルーレイは大好きだがコピーワンスは大嫌い

    CEATEC JAPAN 2004の2日目となる10月6日に行われたパネルディスカッション「Blu-ray Discのすべてを語る」の中で、AV評論家で日画質学会副学会長の麻倉怜士氏が、ユーザーの立場からBlu-ray Discとコピーワンスについて語った。 「Blu-ray Discの研究はライフワーク」という麻倉氏は、現在発売されている2社のBlu-ray Discレコーダー、ソニー「BDZ-S77」と松下電器「DIGA DMR-E700BD」の両方を自宅に所有し、多い日には1日3枚ものBlu-ray Discメディアを消費するという、自他ともに認める“Blu-ray Discヘビーユーザー”だ。

    ブルーレイは大好きだがコピーワンスは大嫌い
    d346prt
    d346prt 2008/05/15
    「レコーダーなんか無ければいいのに」ということですね、わかります。時間に縛られず視聴するにはVODで金払えってことですね、これもわかります。
  • asahi.com : ネット最前線 : ASAHIパソコン NEWS

    CMカットは著作権法違反の可能性? 民放連会長がDVDレコーダーに注文 専門家は「問題ない」と反論 日民間放送連盟の日枝久会長(フジテレビ会長)が11月12日の記者会見で、「DVD/HDDレコーダーのCMカット機能は、著作権違反の可能性がある」と発言したと報じられた。民放連内部に部会を設け、メーカーに対応を求められないかを検討するという。果たして当に著作権法に違反するのだろうか?(文・伊丹和弘) ■ ■ ■ ■ ■ この発言は「(日枝会長は)DVD/HDDレコーダーを使ってCMや見たくない場面を飛ばして番組を録画・再生することが、『著作権法に違反する可能性もある』と述べた」(11月13日付朝日新聞)と報じられた。 民放連のウエブサイトは、「著作物を簡易に加工するような手段を講じて良いのかという議論もある。放送局は、放送番組の著作権と著作隣接権を有しており、放送されたものと、録画されたも

    d346prt
    d346prt 2008/05/15
    スラドより。こういう考えがベースの人たちの主張を「悪いことしてるヤツがいるからしょうがない」と受け入れてしまうのには、抵抗があるのだけどなぁ