タグ

アニメに関するkammのブックマーク (394)

  • 宇宙世紀原理主義者でしたがガンダムSEED Destinyを履修してみて:ここに「大人の女性」がいた|高橋 杉雄

    見始めたのはファーストガンダムの再放送から。ZガンダムガンダムZZは中学生として、F91は高校生、Vガンダムは大学生としてリアタイで見てました。しかしGガンダムガンダムWは飛ばし、ガンダムXは最初は見てなかったもののけっこう面白いと聞いて途中からリアタイ、ターンエーは社会人としてリアタイ視聴、SEED以降はユニコーン以外は見てなかったというのが私のガンダム略歴になります。 ガンダムファンなら一目でわかると思いますが、ガンダムの中でも、「宇宙世紀」と呼ばれる、ファーストガンダムから継続する歴史を舞台とする作品のみを基的に見る、「宇宙世紀原理主義者」ということでもあります。 ただ、年末あたりから、ちょっと必要があって、「宇宙世紀」とは違う世界の、「アナザーガンダム」を見ています。まずは水星の魔女、続いてガンダム00、そしてガンダムSEEDと見て、最近ガンダムSEED Destinyを見終

    宇宙世紀原理主義者でしたがガンダムSEED Destinyを履修してみて:ここに「大人の女性」がいた|高橋 杉雄
  • 最終回もPC-98を語り尽くす! 2023年、まさかのNEC公式発表に驚き。六田守の願いが天に通じたのか!?【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画 最終回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    2023年10月4日より、アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』が放送開始された。マイクロソフトのOS“Windows95”が発売される以前、おもにNECのパソコンPC-9801シリーズをプラットフォームに花開いた美少女ゲーム文化をフィーチャーしたこの作品には、1990年代に発売されていたパソコンやゲームソフトがあれこれ登場する。 この記事は、家庭用ゲーム機に比べればややマニア度が高いこうした文化やガジェットを取り上げる連動企画。書き手は、パソコンゲーム歴史に詳しく、美少女ゲーム雑誌『メガストア』の元ライターでもあり、『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』にも設定考証として参画しているライター・翻訳家の森瀬繚(もりせ・りょう)氏。 アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』(Amazon Prime Video) 六田守はPC

    最終回もPC-98を語り尽くす! 2023年、まさかのNEC公式発表に驚き。六田守の願いが天に通じたのか!?【アニメ『16bitセンセーション ANOTHER LAYER』連動企画 最終回】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
  • クソ面白いアニメエスタブライフはなぜ話題にならなかったのか分析

    2022年アニメのエスタブライフが今更ながらめっちゃ面白かったので、みんな見てくれって話。 ちなみにFOD独占だったみたいだけど、今はアマプラでもやってる。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0B51DVC1W https://www.amazon.co.jp/dp/B0B649HFDQ 追記:すまねえ、アマプラで無料なのは1話だけだったわ。FOD独占が憎い。ろくに作品紹介もできない。 勘違いでした。はてブ感謝 作品を知ったきっかけ正月番組でやっていた「『BLOODY ESCAPE -地獄の逃走劇-』公開直前スペシャル」という特番。その中でテレビシリーズから選りすぐった3話分を放映していた。 ・新宿が舞台の魔法少女になりたいヤクザの親分のお話 ・お台場が舞台のパンツ禁止の温泉島のお話 ・わがままお嬢様のモデレーターが消滅するちょっと悲しいお話 「このすば」よりさらに

    クソ面白いアニメエスタブライフはなぜ話題にならなかったのか分析
    kamm
    kamm 2024/01/12
    熱い想いを書いた。スマホで書き殴ったから推敲とか無いぞ/アマプラでも全話観られました。指摘感謝
  • 谷口悟朗のアニメ映画「BLOODY ESCAPE」予告映像とキャストが一挙に解禁(動画あり / コメントあり)

    予告映像は、生きる理由を見出せずにいるキサラギが、新宿クラスタに住む少女・ルナルゥとともに東京の脱出を目指す様子を捉えている。東京制覇を目論む不滅騎士団の長・転法輪(てんぽうりん)との激しいバトルシーンも収められた。谷口監督が原案を手がけたTVアニメ「エスタブライフ グレイトエスケープ」に登場するエクアら逃し屋や、ヤオハチの姿も映し出されている。また、ビジュアルには「全員危険。」のキャッチとともに、キサラギとルナルゥが爆風に吹き飛ばされながら必死に逃げる瞬間が描かれた。 キャスト陣も解禁に。キサラギ役を小野友樹が、ルナルゥ役を上田麗奈が務める。ルナルゥの兄・クルス役は斉藤壮馬が担当。不滅騎士団の戦闘員・ジャミ、ララック、ノノック、ザンザ、ゼッシュは内田雄馬、ゆきのさつき、倉田雅世、福山潤、置鮎龍太郎がそれぞれ演じる。ヤクザの組長ヤオハチ役は中谷一博。キサラギたちの逃走をサポートする逃が

    谷口悟朗のアニメ映画「BLOODY ESCAPE」予告映像とキャストが一挙に解禁(動画あり / コメントあり)
    kamm
    kamm 2024/01/09
    エスタブライフ
  • 『ストールンプリンセス:キーウの王女とルスラン』公式サイト

    自分に出来ることはないか、ウクライナ映画業界に少しでも貢献したいという思いから、Elles Films(エルフィルムズ)の粉川がウクライナ・キーウにあるアニメーションスタジオ・Animagradが制作した作の日配給権をほぼ全財産で購入。 その後、全国規模での劇場公開/日語吹替版の制作を行うために、2022年9月末から11月末までクラウドファンディングを行った。 すると日中から応援の声が届き、集まった金額は約950万円/685人 。 その盛り上がりを受け、作品の趣旨に賛同する日映画企業も集まった。 そんな平和を願う人々の心を動かした作の日語吹替版がついに2023年秋、公開!

  • 2023年冬アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。

    プリキュアとかポケモンは見る人は見るだろうし見ない人は見ないだろうから省略 あやかしトライアングル放送延期されまくった影響で6話までしか放送されなかった。それはそれとしてTS主人公が可愛いハレンチなアニメとして良いよ! イジらないで、長瀞さん 2nd Attack長瀞さんの二期。長瀞さんは一期でもうデレてるので、全体的に一期より甘くイチャイチャしてる回が多かった。 まだ付き合ってないけどもし三期があるなら絶対くっつくだろうな…と思った。 犬になったら好きな人に拾われた。15分アニメ。とにかくエロい、あやトラよりハレンチなアニメ。原作がまだ完結してないのか俺達の戦いはこれからだ!エンドだったけど、エロいアニメが見たいならおすすめ。 英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~おじいちゃんはおしまい!とネタにされてた奴。前世で滅茶苦茶強かったお爺ちゃん国王が美少女に転生して

    2023年冬アニメが不作とか言われてたので「それは違うだろ~」と感想を書いてみる。
    kamm
    kamm 2023/04/16
    転天にスラングとは?/おにまい以外の好きな作品>天使様 トモちゃん もういっぽん! ノケモノたちの夜 転天 シュガーアップル 虚構推理/万人受けしなさそうな好き>冰剣の魔術師 大雪海のカイナ 影の実力者さん豊作
  • ペイル・コクーン - Wikipedia

    『ペイル・コクーン』(PALE COCOON)は、吉浦康裕監督の短編アニメーション作品。吉浦が原案、脚、制作を担当し、共同制作はディレクションズ。2005年に発表された[1]。 概要[編集] 吉浦康裕にとって、商品展開することを前提に作った初の商業作品であり、最後の個人制作アニメーションでもある[2][3]。 作を作っていた頃にちょうど同じ個人制作の新海誠の『ほしのこえ』が公開され、それを観てかなり影響を受け、参考にした部分がある[2]。作家として、自分が考えていた以上に商業ベースにやらないとダメだと思い至り、アート系のノリで作って実験作的だった前作『水のコトバ』に対し、商業アニメを意識して作ることにしたという[2]。また『ほしのこえ』も作と同じ20分程度の長さだが、まるで全編予告編のような壮大な話になっており、吉浦は「閉じた世界のちょっと小粒な作品」ではなく、自分が好きなSFのジャ

    kamm
    kamm 2021/11/12
    2005年の作品
  • 未経験からどっぷり浸かり、アニメプロデューサーに転身。16年新卒入社・松本拓也の一日 - DMM inside

    DMMの新卒社員の一日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回は、アニメーション事業部でプロデューサーを務める松拓也が登場します。 松は、新卒でビジネス職として入社し、営業を担当した後、業界未経験でアニメプロデューサーに転身。「販売店にプロモーション提案」「アフレコ立会い」「オリジナル作品の企画」などなど、知られざるアニメプロデューサーの一日に密着します。

    未経験からどっぷり浸かり、アニメプロデューサーに転身。16年新卒入社・松本拓也の一日 - DMM inside
  • 元アニメ制作進行の同僚Project Managerとの雑談 - Konifar's ZATSU

    この記事はSHIROBAKO Advent Calendar 2020 25日目の記事です。 実は今所属している会社にはアニメ制作進行をやっていた経験があるProject Managerがいる。彼の視野の広さ、進行の管理能力にはいつも感嘆している。 プロジェクトが並行で複数走り、Product Managerやエンジニア、デザイナー、法務にMarketing担当、時には経営陣まで巻き込んでリリースに向けて適切なコミュニケーションを取って進めてくれている。つまり宮森である。 そんなProject Managerの宮森と雑談した時の話を雑にまとめてみようと思う*1。 宮森ですね! 「なんで新卒でアニメ制作会社に入ったんです?」 「アニメを作りたかったからですね」 「なるほど、宮森ですね!」 最初の『ねぇよ』話 「SHIROBAKOって、たしか『あるある』が50%、『こんなだったらいいな』が20

    元アニメ制作進行の同僚Project Managerとの雑談 - Konifar's ZATSU
    kamm
    kamm 2020/12/26
    ポリゴン・ピクチュアズやサンジゲン?のようなCG系のアニメ制作会社はホワイトと聞くけど、そういう会社の進行話を聞いてみたい
  • ジブリの大転換なぜ? 作品守らない著作権 | 47NEWS

    Published 2020/10/01 10:30 (JST) Updated 2020/10/01 20:19 (JST) スタジオジブリが作品の場面写真の無償提供を始めた。ホームページでは「今月は、新しい作品を中心に8作品、合計400枚提供します。常識の範囲でご自由にお使いください」と告知している。 関係者には驚きを持って迎えられ、ファンは歓喜しているという。(47NEWS編集部・共同通信編集委員=佐々木央) 今回公開された8作品は「思い出のマーニー」「かぐや姫の物語」「風立ちぬ」「コクリコ坂から」「借りぐらしのアリエッティ」「崖の上のポニョ」「ゲド戦記」「千と千尋の神隠し」。それぞれ50枚ずつ公開されているので、1枚1枚を見ていくと、ストーリーまでよみがえってくる。 ジブリはこれまで、作品の引用・使用については非常に厳しかったとされる。それがなぜ大転換したのか。 9月19日の共同通

    ジブリの大転換なぜ? 作品守らない著作権 | 47NEWS
    kamm
    kamm 2020/10/05
    今って著作権の管理は遺族とかに委ねる感じだけど、適切に管理する信頼のおける機関というのがあっても良さそう。映像化OKとか続編OKとかの希望とともに管理を委任して、そこで得られた印税は若い人たちの支援に回す
  • 墓標|會川 昇

    前回UPしたように、OVAでは色々と思いが果たせなかったケースがあります。途中降板ならまだいい方で、企画を通すためにさんざ作業した挙げ句、いざ実現すると別の人が脚書いている、或いは企画そのものが無くなっている。そんなものはざら。 普通ならそういう作品については守秘義務契約があり発信できないはずですが、なにせまともな契約というものが存在しなかったかつてのアニメ界。企画だけ書かせて買い取りのギャラすら払っていただけてないのだから、契約書があるはずもなく。 なので久しぶりにそうしたことどもを思い出して、墓参の代わりにしようか、と。そんな記事です。いつものことですが、当に書けないことについては触れないと思います。また完全なオリジナル企画(私の原案)の場合はいちいちその内容を説明しないといけなくなるし、そのネタをどっかで使いまわしていることもあるので、紹介はしないかと。そうそう、割と長く関わった

    墓標|會川 昇
  • 【SFミステリアニメ】イド:インヴェイデッドが面白すぎるので応援し

    たいから書く。今期アニメの『ID:INVADED イド:インヴェイデッド』って作品が個人的に毎週楽しみすぎるので、ぜひ多くの人に観て欲しいので投稿してみる。 毎週次の展開が楽しみなんだけど、どうにもあまり話題になってない気がする。とてもいい作品なのに、ケムリクサと同じく1話切り上等のスルメ作品なんで辛い…。 展開を端的に説明すると、謎の銃で連続殺人犯の殺意を捉えて、その殺意の思念粒子から創造された意識世界に謎の機械でダイブする。 ダイブした人間は記憶を失うのだけど、「カエルちゃん」に遭遇すると自分が名探偵であることを思い出す。 そして謎を解いていき犯人を見つけ出す。という流れ。文章に書いても全然わからないですよね…。 謎ばっかりだけど、劇中のキャラクターたちも自分たちが使用している機器がどういう原理なのかわかっていないで使っている。そこもまた面白い。 いま佳境に入って来ているけれど、その謎

    【SFミステリアニメ】イド:インヴェイデッドが面白すぎるので応援し
    kamm
    kamm 2020/03/13
    書きました。タイトル切れたけど気にしない。この魅力を伝えるだけの文章力が欲しい・・・/好意的なブコメが多くてめっちゃ嬉しい( ;∀;)
  • ガルフォースシリーズ感想

    OVAガルフォースシリーズの視聴感想を予定しています。 主に ・ガルフォース宇宙章(ロボットアニメとしてはこの章のみ) ・ガルフォースザ・レボリューション ・ガルフォース地球章 続きを読む

    ガルフォースシリーズ感想
  • へんたつ

    へんたつ・TV版 BD&CD 5月27日(水)発売 音声特典オーディオコメンタリー収録決定! TV版編を収録したBDに加え、 オープニングテーマ1曲を収録した特典CDを同梱 Blu-ray+CD(完全生産限定版) 発売日 2020年5月27日(水) 品番 ANZX 11119~11120 価格 3,800+税 仕様 Blu-ray Disc 1枚 + CD1枚 【収録内容】 ・TV版の編を収録したBlu-ray Disc ・オープニングテーマを収録した特典CD 【音声特典】 ・スタッフコメンタリー(出演:たつき監督・伊佐佳久作画監督) ・キャストコメンタリー(出演:高杉 薫・門脇舞以) 店舗共通特典 アクリルスタンド 鬼 対象店舗:Amazon(【メーカー特典あり】商品のみ対象)、ANIPLEX+ アクリルスタンド 対象店舗:アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな(一部店舗除く)、ソフ

    へんたつ
  • アニメ「星合の空」製作委員会、エンディング映像めぐり謝罪 踊り手に事前確認せず

    アニメ「星合の空」のエンディング映像が既存の「踊ってみた」動画にそっくりだと指摘されていた件で、同作の製作委員会は10月31日に謝罪文を発表しました。 製作委員会はTwitterで公開した謝罪文で、「エンディングアニメーション制作過程において、著作権に対する意識が十分でなかった」とコメント。当該の踊ってみた動画を作成した踊り手のめろちんさん、七河みこさんに事前の確認をしていなかったと認めて謝罪しました。めろちんさんと七河さんは作品に対する思いをくんで協力してくれることになったとしています。 「今後は、このようなことがないよう制作体制を見直し、作品の制作に取り組んで参ります」(製作委員会) 謝罪文(公式Twitterから) 問題の映像は17日に放送された第2話で初披露されたエンディングでのダンスシーン。23日にめろちんさんと七河さんがTwitter上で、自身のダンス映像と、エンディング映像

    アニメ「星合の空」製作委員会、エンディング映像めぐり謝罪 踊り手に事前確認せず
  • 『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』――本当はやばい「本」の話(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース

    私は高校時代、3年間図書委員会だった。 司書になろうかな、と思った時期もあった。 大学時代は講義に出ていた時間よりも、図書館にいた時間の方が長かったと思う。 それが今では、中身が読めればディスプレイに表示された情報(電子書籍)で基的にかまわないという人間になってしまったが、そんな人間に対しても「人類にとって書物とは何だったのか」を改めて気付かせてくれるのが香月美夜『好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』である。 現代日に生きていた好きの女の子が異世界に転生する――熱を出して倒れたマインという少女の意識に入ってしまう。 「好き」と言っても「活字が読みたい」にとどまらない。 彼女は物質・物体としての「」が好きなのだ。 その世界の、彼女が転生した家庭レベルの生活水準では貴重品であるに飢えた彼女は、文字を覚えて読めるようにする。 だけでなく、異世界で和紙をつくり

    『本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~』――本当はやばい「本」の話(飯田一史) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度

    展覧会は、チューリヒ大学ハンス・ビャーネ・トムセンス教授の「日のハイジ」を場スイスできちんと紹介したいという思いから開催に至った。 Photo:Satomi Iwasawa <「日のハイジ」は、観光大使さながらの活躍。会期中には、日、スイス、ドイツ韓国の大学教員(研究者)たちを招き、ハイジについて語り合うシンポジウムも行われた。> 2019年7月中旬から3ヶ月の予定で、スイスで、日のアニメ「アルプスの少女ハイジ」(ズイヨー映像・作)の展覧会が開催中だ。場所はデパートやイベントスペースではなく、なんと、スイス国立博物館だ。ここはチューリヒ中央駅の目と鼻の先にあってアクセスは抜群、お洒落なレストラン・ビストロもあり、スイス人に親しまれている。原作が生まれたスイスで、格的な「日のハイジ」展は初めてだ。 スイスでは、実写版テレビシリーズもヒット 45年前の1974年、毎週テレビ放映

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されている──スイス国立博物館のハイジ展の本気度
  • 彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ

    なんか叩かれてたレビューとか他の感想は読んでない。 元々、前評判が高い、っていうか、はてブ界隈でおすすめSF作品として猛烈にプッシュしてる集団がいるので、わりと期待してたんだ。 自分は基的に(UJを除く)ジャンプ系列が水に合わないので、掲載媒体がジャンプ+って時点で悪い予感がしてはいたんだけど、まぁ不特定多数が今読むべきSFマンガとして推してる作品のアニメ化なら良作なんだろう、と。人気も出そうだし一般教養としても押さえとこ、って感じで。 で、アニメ版を最後まで見終わったわけだけど、結論から言うと、うん、そうだね、この作品がSFSFでないかと問われれば、カテゴリーとしては宇宙モノのSFだよね。 ジュブナイル作品としても、まぁ、これはこれでいいんじゃないか、と思う。良くも悪くもイマドキな感じ。わくわくする子も少なくないよね、きっと。 ただ、いい大人がお勧めのSF作品は何かと問われて、「彼方

    彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ
    kamm
    kamm 2019/09/20
    原作も良かったけどアニメ版も素晴らしかった。ストーリー知ってても楽しめた。隅から隅まで丁寧に作ってあって、最終回なんて2回見てしまった。後日談も含めてきっちり終わらせてくれてる作品って少ない気がする。
  • レンタルバイク(110cc)で行く伊豆大島ツーリング2日目&3日目 - 下総二輪日記

    「レンタルバイク(110cc)で行く伊豆大島ツーリング」という題名ですが、2日連続で7000円払ってアドレス110に乗るのは厳しいので、この日は1秒もバイクには乗りません。この日はぶらり路線バスの旅です。 この日は島の中央に位置する三原山に登ります。バスで山の中腹まで向かった後は徒歩で頂上を目指します。 三原山の高さは700mぐらいですが、周りを海に囲まれているためか、同程度の高さの筑波山よりも大きく感じます。 この日は朝から何もべておらず、ゲストハウスでもあまり眠れなかったため登る前に早めの昼を取ることにしました。 いかにも昭和な感じがする堂が中腹のバス停近くにあったのでここで昼を取ることにします。 メニューが大量にあり選ぶのが面倒だったのと団体客が多くて忙しそうだったので適当に月見蕎麦を注文しました。島特産の青唐辛子粉末を大量に入れてべたら辛すぎて悶絶しましたが美味しかったで

    レンタルバイク(110cc)で行く伊豆大島ツーリング2日目&3日目 - 下総二輪日記
  • ビビッドレッド・オペレーション聖地巡礼 - 個人的活動備忘録

    伊豆大島に行ってきてビビオペの聖地巡礼をしました。旅行記の記事はこちらです。 a01sumi03.hatenablog.com この記事ではアニメキャプとの比較を載せていきたいと思います。 岡田港(1話) 1話冒頭のプロローグのシーンです。4年経過していますが背景はそのまま変ってないです。ちなみにこの道路一方通行で港から登っていくことはできません。 野田海水浴場(5話) ブルーアイランドに潜入したれいが失敗し海に打ち上げられたシーン。岡田港と元町港の間あたりにあります。岩だったり砂だったり全体的に黒っぽいです。 比較のために友人を寝そべらせて見ました。分かりにくいですが服が黒いせいで完全に背景と同化しています。 元町港(1話,12話) 1話や12話で外観だけ出てきた建物。実際もスーパーが入ってるようです。 三原山展望台(10話) 10話にて最後の戦いに挑むいれい。三原山登山口から森を抜けて

    ビビッドレッド・オペレーション聖地巡礼 - 個人的活動備忘録