タグ

ダムに関するkammのブックマーク (27)

  • 休日は八ヶ岳でシーカヤック

    kamm
    kamm 2018/06/05
    雨川ダム
  • フーバーダムはまわりがすごい

    フーバーダム。その名を聞いたことはあるだろう。アメリカにある巨大ダムだ。 先日、実際に見に行くことができた。度肝を抜かれた。ほんとうにすごかった。夢に出てきた。 今回の記事はこのフーバーダムの写真をご覧頂く、という趣旨です。ほんとうにすごかった。

    フーバーダムはまわりがすごい
  • 宮ケ瀬ダム、放流人気 「うぁーっ」歓声、カレーも話題:朝日新聞デジタル

    神奈川県相模原市、愛川町、清川村にまたがる宮ケ瀬ダムが人気だ。巨大な構造物に魅せられた愛好家が集まり、絵になる放流の光景をインターネットやテレビで発信。情報がさらに人を呼び、昨年度は観光放流の見学者が過去最高を記録した。周辺自治体も観光資源として期待を高めている。 梅雨入り間もない21日、平日で、しかも強い雨が降るなか、宮ケ瀬ダムには大勢の人が集まっていた。定期的に開催している観光放流がお目当てだ。高さ156メートルの堤の中ほどにある二つの放流口から水がほとばしり出ると、見学に来ていた小学生から「うぁーっ」と歓声が上がった。 宮ケ瀬ダムでは、地域振興を目的に2002年度から観光放流を開始。12~15年度の見学者は5万5千人前後だったが、16年度は7万5千人を超えた。4~11月の毎週水曜日、第2日曜日、第2と第4金曜日に定期放流をするほか、不定期に「イベント放流」を実施。1秒間に30立方メー

    宮ケ瀬ダム、放流人気 「うぁーっ」歓声、カレーも話題:朝日新聞デジタル
    kamm
    kamm 2017/06/26
  • 夏目アイリ Official Blog〜りんりん日記〜

    kamm
    kamm 2017/04/16
  • 日本最古のダムの起源は、なんと7世紀! 風格と個性たっぷりの現役ダムたち(季節・暮らしの話題 2015年04月22日) - tenki.jp

    私たちの暮らしを支えるダム。平地が少ない地形ゆえに勾配が急な日の河川では、降った雨が海まで流れるスピードが早いため、雨が降った時には洪水・降らない時には渇水という正反対の悩みを抱えています。 また、局地的な豪雨とともに、温暖化の影響による積雪量減で雪解け水が減っている近年、ダムの果たす役割はますます大きくなってきているといえます。 また、水が落下する力で発電する水力発電に向いていることから、発電所を兼ねるダムも多数。ダムは、洪水・渇水の防止、飲み水・農業用水・工業用水の確保、発電などたくさんの役割を担っています。 地形や地質、使用目的に合わせてさまざまな型式を持つダムですが、飛び抜けて古い7世紀のものを除いても、60年から100年の歴史を持つ文化財級のものが多数。日最古の現役ダムを完成年とともにご紹介します。 「狭山池」(616年・大阪大阪狭山市) 「古事記」や「日書紀」にも記述が

    日本最古のダムの起源は、なんと7世紀! 風格と個性たっぷりの現役ダムたち(季節・暮らしの話題 2015年04月22日) - tenki.jp
    kamm
    kamm 2015/10/08
  • 石淵ダム - Wikipedia

    石淵ダム(いしぶちダム)は、岩手県奥州市、一級河川・北上川水系胆沢(いさわ)川に建設されたダムである。 国土交通省東北地方整備局が管理する国土交通省直轄ダムで、北上川上流改修計画に基づく北上川五大ダム計画の第一弾として建設された、高さ53メートルのダム。日で最初に施工されたロックフィルダムで、コンクリートで上流部の水を遮る日では5基しか存在しないコンクリートフェイシングフィルダムの一つ。胆沢川・北上川の治水及び胆沢扇状地への灌漑、水力発電を目的とする多目的ダムであるが、治水・利水機能強化を目的としてダム下流2キロメートルの地点に胆沢ダムが完成し、石淵ダムは水没した。栗駒国定公園内に位置する。 地理[編集] 胆沢川上流。柱状節理が発達した渓谷を形成している。 ダムが建設された胆沢川は北上川中流部における主要な支流の一つである。栗駒山系を形成する焼石岳(標高1,548メートル)を水源として

    石淵ダム - Wikipedia
    kamm
    kamm 2015/10/08
    “水源地域対策特別措置法などの水没予定地に対する法整備がなされるのはこれ以降のことであり、北上川・胆沢川流域の治水・利水という大義の下で13世帯90名の移転住民は多大な犠牲を背負った”
  • 東京新聞:計画63年 八ッ場起工式 節目の日、一部住民招かず:社会(TOKYO Web)

    一月末に体工事が着工した八ッ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)の起工式が七日、町内で開かれた。計画の浮上から六十三年。出席した地元選出の国会議員や首長、住民らが節目を祝う一方、反対派の市民団体は会場前で「工事をやめろ」と訴えた。招待されなかった住民もおり、地元の人々の胸には複雑な思いが去来した。 (伊藤弘喜) 体工事は民主党政権が二〇〇九年に中止を表明し、その後に中止を撤回。自公政権で昨年八月、入札が行われた。起工式は、紆余(うよ)曲折を経た事業の「ひとつの区切り」(県担当者)として県などが要望していた。

    kamm
    kamm 2015/02/09
  • 八ッ場ダムに沈みゆく集落って最後はこうなるんだ。川原湯温泉と高台の新駅を歩く : さざなみ壊変

    川原湯温泉駅 2020年に完成を予定している八ッ場ダムに沈むことになる川原湯温泉を訪れてみた。八ッ場ダムって建設中止になったんじゃなかったっけ?と思ったら、民主党政権の一時期に転換しただけで結局建設することになったようで。 かつて常磐線特急だった成れの果て。 4月頭に軽井沢からバスで万座鹿沢口駅に行きそこから吾線の終点・大前駅に行こうとしたら、接続が悪かったのでどこか行けるところはないかと探したら、ダムに水没する川原湯温泉に高台の新駅ができた話を見つけたので、行ってみることに。 天空を仰ぐ真新しい橋すげえ!と思ったけどダムに沈むからこんだけ高いんだなと気がついたらちょっと切なく。 小さな駅舎に巨大な橋が目立つ川原湯温泉駅に到着。 調べてみたら2012年の乗降客数は1日24人で群馬県で最も少ない駅のようで。この駅にとって今日の1/24なのか、と思ってしっかりと自分の足を踏みしめてみる。 徒

    八ッ場ダムに沈みゆく集落って最後はこうなるんだ。川原湯温泉と高台の新駅を歩く : さざなみ壊変
  • 大阪府/槇尾川の治水対策について(私の判断)

  • 揚水発電ダムの水位は変わるのか

    揚水発電という発電方法がある。 標高の違う2つのダムを造り、夜間など電気が余っている時間帯にポンプで水を高いダムにくみ上げておき、大量に電気が消費される昼間にその水を下に流して発電する。 ということは、電力消費の多い真夏の暑い日、高い方のダムに行けば、お風呂の栓を抜いたときのように、水がどんどん減っていくところが見られるんじゃないだろうか。

    kamm
    kamm 2012/08/15
  • 発電用ダムのかっこよさよ :: デイリーポータルZ

    ダムが好きで、10年くらい前から全国のダムを見てまわっている。 今までにも何回かダム関係の記事を書かせてもらってきたけど、今回は発電用のダムのかっこよさを語りたい。 ダムなんてどれも一緒、と思っている人も多いと思う。でもよく見てほしい。いろいろな役割があるダムの中で、発電を唯一の目的として造られたものは、ひとつの仕事を寡黙にこなす職人のような後姿、そして鍛え上げられた肉体美を持つアスリートを彷彿とさせる存在感があるのだ。 (萩原 雅紀) 発電用ダムとは まず発電用のダムとそうでないダムの違いを見てみよう。 たとえば洪水を防いだり水道水を貯めたりといった、いくつもの役割を兼ね備えているダムを「多目的ダム」という。多目的ダムは雨の多い季節用、雨の少ない季節用、大雨のとき用といった、目的の違う放流設備をいくつか持っているものが多い。いろいろな場所に水門やバルブがついていて、なんとなく見た目も豪華

  • asahi.com(朝日新聞社):大畠国交相、八ツ場ダム予定地を初視察 地元からは不満 - 社会

    八ツ場ダム予定地の湖面2号橋を視察する大畠章宏国交相(中央)=13日午前、群馬県長野原町、木下こゆる撮影  大畠章宏国土交通相は13日、就任後初めて群馬県の八ツ場(やんば)ダム予定地を訪ね、大沢正明知事や長野原町の高山欣也町長らと会談した。大畠国交相が地元との信頼関係が損なわれたとして、信頼関係の構築を求めたのに対し、知事や町長からは、ダムを巡る民主党政権の方針のぶれや、ダムの完成が遅れることへの不満が相次いだ。  会談の冒頭、大畠国交相は、馬淵澄夫前国交相が示した(1)「中止」は棚上げして、予断なく検証を進める(2)今秋までに検証を終える(3)生活再建事業は継続――の三つの基方針は踏襲すると説明。大畠国交相は「(政権交代後)様々な経緯の中で信頼関係が損なわれてしまった。物事を進めるには信頼がなければ進まない。何とか皆様のご理解とご協力を」と求めた。  これに対し、高山町長は、昨年11月

  • asahi.com(朝日新聞社):安価で安定、さらにエコ 水を有効発電 電力各社が注目 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    全国の電力会社で初めて砂防ダムを利用した須砂渡水力発電所=長野県安曇野市(中部電力提供)48年ぶりの「水路式水力発電所」になった栃川発電所=長野県栄村(東京電力提供)  電力会社が、農業用水や砂防ダムなど、これまで発電にあまり使ってこなかった水に目を向け始めた。大規模なダムをつくって水力発電をすることはできないが、水力は太陽光と違って夜でも雨の日でも発電できるため、少しの水でも有効に使おうという狙いだ。背景には、産業界が温室効果ガスの排出削減を問われていることがある。  東京電力は昨年12月から、長野県大町市の高瀬川支流で農業用水を使った発電所を建設している。用水をためておく池と約114メートル下の発電所を管でつなぎ、管の中で水を落として発電する。  出力は1千キロワットで、来年6月に運転開始予定。農業用水を使った発電所は東電では1931年以来79年ぶりだ。  同県栄村の栃川でも昨年12月

  • 九州ヘリテージ 「曽木発電所遺構」

    まず写真を見て欲しい。鹿児島県大口市にある曽木発電所遺構は、九州の数ある産業遺構の中でも非常にインパクトが強い物件ではないだろうか。その姿は発電所跡や廃墟などの表現より「遺跡」というに相応しいと思う。更に特異な点として、その全体像を見ることができるのは1年にたった2~3ヶ月間のみということだ。実はこの曽木発電所遺構はダム湖の底に残る建物で、ダムの水位を下げる5~7月のみ全体が水面上に現れるのだ。ダム湖の底という周辺の風景も、この発電所遺構を一層引き立てているように思う。 曽木発電所遺構との出会い この曽木発電所遺構の存在を知ったのは最近のことだ。熊県坂村の深水発電所で、思いのほか満足できる調査が行えた私は「水力発電所だったら山間部に古いものが結構残っているのではないか」と考えた。そこでWeb上で古い発電所に関する情報を検索してみると、あっさりと「曽木発電所遺構」に辿り着いたのだった。そ

  • asahi.com(朝日新聞社):ダム頼みの治水見直し、流域で対策を 有識者会議が提言 - 社会

    ダムに頼ってきた治水のあり方の見直しを検討してきた国土交通省の有識者会議(座長=中川博次京大名誉教授)は13日、提言をまとめた。ダムありきではなく、それ以外の治水対策の組み合わせと、ダムを建設する場合とで安全性やコストを必ず比較。関係住民の意見も聴いて判断する。水没する上流の山村だけに犠牲を強いるのではなく、下流域の都市住民も含めた流域全体で治水対策を分担する手法で、従来の考え方を抜的に見直す。  前原誠司国交相は体工事着工前の全国84カ所のダムに、この手法を当てはめる考え。31のダム事業を抱える国と水資源機構、53の補助ダム事業を抱える30道府県は、どちらがコストや環境への負荷を抑えられるか比較し、ダム中止か継続かを決める。  これまでの治水の考えでは、洪水時の下流域での被害を防ぐため、上流にダムを建設してきた。有識者会議は、水没する犠牲への合意を得るため事業の長期化と建設費の増大を

  • asahi.com(朝日新聞社):八ツ場の争点化避けたまま 民主現職の富岡氏が落選 - ニュース - 2010参院選

  • asahi.com(朝日新聞社):胆沢ダム談合問題、国交省が検証へ 事前情報通りに落札 - 社会

    ゼネコン各社が受注調整していたとされる「胆沢(いさわ)ダム」(岩手県奥州市)建設工事をめぐり、2004年と05年の各工事の入札前の段階で談合情報が国土交通省に寄せられ、情報通りの業者が落札していたことが17日、衆院予算委員会で明らかになった。前原誠司国交相はこの談合問題の検証を行う方針を示した。  笠井亮議員(共産)の質問に前原氏が明らかにした。04年9月、ダムの体工事で「落札者は鹿島建設」との情報が寄せられ、05年2月にダム体に使う石を山から採取する工事で「落札者は大成建設JV、下請けは水谷建設工業東京支店」との情報があった。同省東北地方整備局は、入札参加業者の事情聴取などをしたが談合を確認できず、入札を実施した。前原氏は「談合情報の業者が2回落札し、しっかり検証したい」と述べた。  胆沢ダムの工事をめぐっては、昨年3月の西松建設の違法献金事件で、複数のゼネコン関係者が東京地検特捜部

  • 「八ツ場」は中止 「胆沢」は続行 なぜだ! 小沢氏の力?! (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    資金管理団体「陸山会」の土地購入問題に絡み、民主党の小沢一郎幹事長のおひざ元、岩手県奥州市で建設中の「胆沢(いさわ)ダム」に注目が集まっている。同じ大型公共事業でも「ムダ遣いの象徴」として早々と中止が打ち出された八ツ場(やんば)ダム(群馬県長野原町)と対照的に、国の再検証作業の対象から外れ、工事が進む。政府は“政治的配慮”を否定するが、野党や長い反対闘争の末に建設を受け入れた八ツ場ダム建設予定地の住民らからは疑問の声が上がっている。 ■政治的配慮ない 「体工事に着工しているかどうかで線引きした。政治的な配慮はない」 今月24日、八ツ場ダムの建設予定地で初めて実現した水没予定地区住民との意見交換会。なぜ八ツ場は中止で胆沢は続行なのか−。住民代表から繰り返し突き付けられた疑問に、前原誠司国土交通相は説明に追われた。 八ツ場ダムや川辺川ダム(熊県)などに比べて中央では知名度が低かった胆沢ダム

    kamm
    kamm 2010/01/30
    ダムが本体工事に着工する前にも反対してなかったよね。八ツ場ダムはずいぶん前から反対してたのに
  • 57年の思い―八ツ場ダム asahi.com:記事一覧-マイタウン群馬

    kamm
    kamm 2010/01/25
  • asahi.com:意見交換会 深い溝埋まらず-マイタウン群馬

    kamm
    kamm 2010/01/25