タグ

中国に関するkammのブックマーク (174)

  • 追跡!日本のメディア名乗る不審なサイト 誰が何のために | NHK

    『銀座新聞』『今日の福井』『福岡新聞』 一見、地域の情報を伝えるニュースサイトのようだが、「福井」なのに福岡県のニュースが掲載されていたり、日語に混じって英語のニュースが掲載されているなどおかしな点が。 また、目についたのはなぜか暗号資産の広告。 購入を促す説明や購入のためのリンクも掲載されている。 そして、記載されている「編集部」の問い合わせ先は、使われていない電話番号や、実在しないメールアドレスなど、不審な点が多い。 こうした「日のニュースメディア」を名乗る不審なサイトが、少なくとも10数サイト見つかった。 誰が何のために運営しているのか、追跡した。 電話番号が勝手に… 2月中旬。取材班は群馬県のある集落にいた。 ニュースメディアを名乗る不審なサイトの「コールセンター」として書かれた電話番号の持ち主を探していた。 サイトは「福井」のメディアを名乗っていたが、電話帳で調べると、該当す

    追跡!日本のメディア名乗る不審なサイト 誰が何のために | NHK
  • 県産サツマイモ海を越え香港へ…安定的な輸出向け変わる輸送方法〈宮城・山元町〉|FNNプライムオンライン

    宮城県産サツマイモの今シーズンの海外輸出が20日始まりました。海外からの評価が高いという日のサツマイモ。安定的な輸出に向けて今年は輸送方法が大きく変化しています。 堤勇高アナウンサー 「こちらに保管されている箱中身は宮城県産のサツマイモです。きょうはこの箱がこの後コンテナに積み込まれまして、香港へと出発します」 けさ、山元町でコンテナに積み込まれたのは「やまもとファームみらい野」で作られたサツマイモおよそ4トンです。日のサツマイモは甘みが強いため海外でも人気で、県産のものは2020年度から香港に輸出されています。 出荷されたのは紅はるかとシルクスイートの2つの品種で、SサイズやSSサイズと小ぶりなもの。香港ではサツマイモを炊飯器などで調理するのが主流で、小ぶりなものが好まれるということです。 やまもとファームみらい野 馬場仁さん 「香港のバイヤーには、もっともっとくださいと言われていま

    県産サツマイモ海を越え香港へ…安定的な輸出向け変わる輸送方法〈宮城・山元町〉|FNNプライムオンライン
    kamm
    kamm 2023/11/21
    『仙台港から船に載せて横浜港を経由し香港まで届けます』向こうのインフルエンサーが騒いでポシャりそう
  • 中国発のSNS世論工作、メタが大量削除 日本も標的 - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=山田遼太郎】米メタは29日、フェイスブックなどを使って世論工作を図る中国拠点のグループのSNSアカウントを7700件以上削除したと発表した。米国やその友好国に批判的な投稿が多く、日も標的の一つだという。活動が広がる一方、影響力は限定的だと指摘した。同日公開した最新の報告書でフェイスブック上のアカウント7704件や情報共有用のページ954件、画像共有アプリ「インスタグラム」で

    中国発のSNS世論工作、メタが大量削除 日本も標的 - 日本経済新聞
  • あれから6年 日本が勝ち取った「タイ新幹線計画」は幻に終わるのか?:朝日新聞GLOBE+

    東南アジア一の規模を誇るバンスー中央駅。日の円借款で整備されている。直径6メートルの巨大な時計の数字は、故・プミポン前国王(ラマ9世)にちなんで「9」のみだ。日中国が協力する高速鉄道も乗り入れる予定だが……=タイ運輸省資料より 6年越し1ミリも進まず その舞台裏は バンコクから北へ約700キロ。観光客にも人気の古都チェンマイとの間には、飛行機や長距離バスが頻繁に往来している。格安航空なら片道数千円だ。チェンマイ中心部の人口は13万人程度。在来線で14時間かかるところが、高速鉄道で3時間半に短縮されたとしても、集客力には疑問符がつきまとう。 チェンマイ駅=2020年8月9日、タイ・チェンマイ、吉岡桂子撮影 日とタイの両国政府がバンコク―チェンマイに新幹線を整備する協力に合意したのは、2015年のこと。いまも実現に向けて調査が続いている。関係者の間では「永遠の調査路線」とも呼ばれ、タイ

    あれから6年 日本が勝ち取った「タイ新幹線計画」は幻に終わるのか?:朝日新聞GLOBE+
    kamm
    kamm 2022/04/22
    どうみても地雷案件で進めない方がいいやつじゃん。都市部の交通インフラに関わり続けようよ
  • 林鄭月娥 - Wikipedia

    林鄭 月娥(りんてい げつが、キャリー・ラム、中国語:林鄭月娥、英語:Carrie Lam Cheng Yuet-ngor、1957年5月13日 - )は、香港の政治家。第4代香港特別行政区行政長官、初代国家安全維持委員会主席政務司司長、開発局長を歴任した。キリスト教徒(カトリック教会[1])。元の名は「鄭 月娥」で、現在の名は結婚後に夫の姓の「林」を冠したものである[2]。 来歴[編集] 1957年5月13日に香港湾仔の駱克道(英語版)にて、浙江省舟山市に起源を持つ香港の低所得層の親のもとに、4番目の子として誕生した。なお月娥の籍地は浙江省寧波市とされる。鄭家には後に男子が誕生し、月娥は「5人兄弟姉妹の4番目」であった。駱克道で幼少期を過ごし、そこで初等教育を受けた。カトリック系の女子校(英語版)で中等教育を受け、同校では「head prefect」(≒生徒代表)の役割をつとめた。同校

    林鄭月娥 - Wikipedia
    kamm
    kamm 2019/09/03
    “林鄭 月娥(りんてい げつが、キャリー・ラム、1957年5月13日 - )は、中国香港の政治家。政務司司長、開発局長を歴任。現在、第5代中華人民共和国香港特別行政区行政長官を務める”
  • 日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    しばらく前、屋でチラッと『週末海外ひとり旅』というを見かけたわけですが 週末海外ひとり旅 (JTBのムック) 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング 発売日: 2018/03/15 メディア: ムック この商品を含むブログを見る このに紹介されている、週末にひとりで行ける15の海外旅行先として挙げられているのが、以下の各国(都市)だったわけです 台北、ホーチミン、バンコク、シンガポール、香港 マカオ、ホノルル、ソウル、プサン、クアラルンプール ダナン&ホイアン、ヘルシンキ、メルボルン、サンフランシスコ 週末にヘルシンキはちょっと無理があるのでは、という突っ込みも勿論あるんですが、それより驚く…というか、改めて思い知るのが、これだけ挙げておいて、上海も北京も大連もハルビンも無い、ということなのですよ。 このが特別…というわけではなく、例えば最近出版されたばかりの別のでも

    日本人観光客、中国(大陸)に行かない問題 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kamm
    kamm 2019/05/20
    tripadvisorは結構使えました!
  • 中国初の民間ロケット打上げ失敗、CCTVの衛星は軌道投入できず - Engadget 日本版

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    中国初の民間ロケット打上げ失敗、CCTVの衛星は軌道投入できず - Engadget 日本版
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • asahi.com:朝日新聞 歴史は生きている

    アヘン戦争 どう伝わったか 観光客でにぎわうアヘン戦争博物館(広東省東莞市)の前に立つ林則徐の銅像。林則徐が生まれた福建省は、アヘンを吸う習慣が最初に広まった。弟もそれで早死にしたというから、怖さを痛感していたに違いない=小宮路勝撮影 知の情報ルート ◇高杉晋作(たかすぎ・しんさく)(1839〜67年)長州藩(現在の山口県)の出身。江戸幕府を倒そうとした勢力の中心人物。志のある下級武士や農民、町民を集めた「奇兵隊」をつくったことで有名。明治維新の成果を見ることなく、病死する。(写真は国立国会図書館提供) アヘン戦争は、いまも生きている。 そのことを身にしみて感じているのは、中国の瀋陽と大連の拘置所にいる日人3人かもしれない。 いずれも日に麻薬を運ぼうとしてつかまり、死刑判決を受けて控訴中だ。中国人なら死刑確定はまぬがれないという。司法当局は外国人だから慎重に判断しようとしているというが

  • 上海列車事故:新事実 究明うやむや、学校の「責任」も風化 戻らぬ命、続く追跡 | 毎日新聞

    中国・上海で1988年3月24日、高知学芸高校の修学旅行生らを乗せた列車が対向列車と正面衝突し、生徒ら29人が死亡した事故。29年後の真実を以下の構成であぶり出す。第1章「失われた現場の記憶」▽第2章「事故原因、疑問点相次ぐ」▽第3章「難航極めた補償交渉」▽第4章「学芸高への不信募る」▽第5章「『永遠の碑』3人の名前無く」

    上海列車事故:新事実 究明うやむや、学校の「責任」も風化 戻らぬ命、続く追跡 | 毎日新聞
  • 制御不能状態の中国の宇宙ステーション「天宮1号」は2018年1月前後に「地球のどこか」に落ちると予測

    中国が運用してきた宇宙ステーション試験機「天宮1号」が、2018年1月の前後1カ月の範囲内に地球の大気圏に突入するという最新の予測が発表されました。天宮1号は2016年に中国政府によって「制御不能」が公表されて以来、徐々に高度を落としてきており、その最終落下地点はまだ「予測できない」という状況です。 Tiangong-1 Reentry | The Aerospace Corporation http://www.aerospace.org/cords/reentry-predictions/tiangong-1-reentry/ China’s Out-Of-Control Tiangong-1 Space Station to Crash Back to Earth Early 2018 http://www.newsweek.com/china-tiangong-1-out-cont

    制御不能状態の中国の宇宙ステーション「天宮1号」は2018年1月前後に「地球のどこか」に落ちると予測
    kamm
    kamm 2017/09/21
  • 日本のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日本のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッ…

    のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッパが提唱? 編集長:Kazuhisa 2017年の7月27日から30日まで,上海で行われた「ChinaJoy 2017」の話題の中心は,昨年に引き続きスマホとVR。コンシューマも順当に台数を伸ばし,まさに花開こうかというタイミングではあるが,まだまだ(中国内では)マーケットとしては小さく,ChinaJoyで大きな存在感を示すほどではない。 昨年も書いたことだが,中国という国のゲームエンターテイメントの成長カーブは半端ない。例えばスマホゲームがメインである超大手「テンセント」の2017年1Qの売上は約7930億円で,純利益が約2315億円という規模感である。もう何がなにやら(年度ではなく四半期だ!)。 中国は,すでに世界の

    日本のスマホゲームは運営に人を使いすぎ。もっと効率化するために,中国の“ゲームエンジン”を使うべきではないのか―――飽和状態の日本のスマホゲームマーケットに,中国のデベロッ…
    kamm
    kamm 2017/09/08
  • VPN規制で中国から頭脳流出の恐れ、ロシアもVPN禁止へ

    By Philip McMaster 中国では、政府当局によるインターネット検閲システム「グレートファイアウォール」が稼働しているのですが、この仕組みを回避するためにVPN(ヴァーチャル・プライベート・ネットワーク)が広く使われていました。しかし2017年1月に中国当局がVPNの取り締まりを強化したことから自由なネットに大きな制限がかかっており、その余波は科学研究の世界にまで広がっています。 VPN crackdown an ‘unthinkable’ trial by firewall for China’s research world | South China Morning Post http://www.scmp.com/news/china/policies-politics/article/2103793/vpn-crackdown-unthinkable-trial-fi

    VPN規制で中国から頭脳流出の恐れ、ロシアもVPN禁止へ
  • 中国初の国産空母建造で15人死亡していた―中国メディア - ライブドアニュース

    2017年6月22日、多維網によると、中国中央電視台(CCTV)の番組「開講[口拉]」に、中国国産空母の孫光甦(スン・グワンスー)副総設計師が出演。空母建設秘話を明かした。 中国の空母・遼寧号の船体はもともとウクライナで建造された「ワリャーグ」だ。2002年に中国に到着した。孫氏によると、船はめちゃくちゃな状態でビール瓶や缶詰の空き缶があちらこちらに転がっていたという。 「中国に空母建設の経験はなかったが、中国エンジニアは不退転の決意で挑んだ」といい、企画、設計、改造、実験などの課題をクリアしていくのに5年の歳月が必要になったという。最終的に遼寧号が就役したのは2012年で、実に10年もの歳月がかかった。孫氏によると、あまりに激烈な仕事ゆえに「15人もの同僚が命を落とした」と話している。(翻訳・編集/増田聡太郎)

    中国初の国産空母建造で15人死亡していた―中国メディア - ライブドアニュース
  • 中国との鉄道計画に「超法規的権限」発動 タイ軍事政権:朝日新聞デジタル

    タイ軍事政権のプラユット暫定首相は15日夜、中国と共同で進めるタイでの高速鉄道建設計画を迅速に進めるため、軍政の最高機関である国家平和秩序評議会(NCPO)議長として与えられている超法規的権限の行使を発動した。 タイと中国は共同で、タイ北部のノンカイとバンコクを結ぶ高速鉄道の建設を計画しているが、外国人の技術者がタイで働く際に試験を課すタイの法律に中国側が反発するなどし、前進しない状態が続いていた。 今回の権限行使は、こうした状況を打開するためのものだ。対象は第1期工事のバンコク―ナコンラチャシマ間で、タイの国鉄に対し、中国政府が認める中国企業と契約を結ぶよう指示。中国側の技術者や建築士は、タイで働く際に求められる試験などの手続きを免除される。大規模な政府調達の際に求められる承認手続きも省略される。 ソムキット副首相(経済担当…

    中国との鉄道計画に「超法規的権限」発動 タイ軍事政権:朝日新聞デジタル
  • 中国の新しい潜水艦エンジンが水中での戦いに革命を起こす

    トム・クランシーによる小説「レッド・オクトーバーを追え!」に登場する原子力潜水艦レッド・オクトーバーが搭載した推進システム「キャタピラー・ドライブ」のような、画期的な潜水艦用エンジンが現実世界で登場しています。 China's new submarine engine is poised to revolutionize underwater warfare | Popular Science http://www.popsci.com/china-new-submarine-engine-revolutionize-underwater-warfare トム・クランシーによる小説「レッド・オクトーバーを追え!」に登場する原子力潜水艦のレッド・オクトーバーは、ポンプジェットと電気推進技術を用いた無音の推進システム「キャタピラー・ドライブ」を搭載していたのですが、この推進システムによく似たリ

    中国の新しい潜水艦エンジンが水中での戦いに革命を起こす
  • クレジットカードおすすめ【2024年最新】目的別に比較した保存版

    国内だけでも1,000種類以上に及ぶクレジットカードが発行されている中、当に利用価値の高いクレジットカードを選ぶのは、そう簡単ではありません。 そこで今回、数あるクレジットカードの中から、ポイント還元率が高いクレジットカードや審査が不安な方には審査が甘いクレジットカード、カード発行をお急ぎの方には即日発行に対応しているクレジットカードなどジャンル別におすすめのクレジットカードを厳選しました。あなたのライフスタイルにあった最適の1枚を是非見つけてくださいね。 クレジットカードを比較する際の基準とクレジットカードの選び方 一体どのカードに入会すべきなのか、どなたも迷って当然です。そこでクレジットカード比較の前に、先ずはカード選びの基準を簡単に解説したいと思います。 クレジットカードを選ぶ際に基準となる要素は、実はこのようにたったの3点しかありません。 意外とシンプルですよね。でもこの3点

  • 中国国産の新ジェット旅客機 初飛行 | NHKニュース

    中国が国家プロジェクトとして開発した新たなジェット旅客機が5日、初飛行を行い、今後、需要が拡大する国内市場に加え、国外の市場に向けても売り込みを進めていくものと見られます。 全長はおよそ39メートル、座席数は158席から174席で5日午後、上海の国際空港、浦東空港で大勢の人が見守る中、離陸しました。旅客機は1時間20分近くにわたって飛行したあと着陸し、中国のメディアは「歴史的な瞬間だ」などと伝えました。 中国は国家プロジェクトとして国産旅客機の開発を進めていて、去年6月には、初の国産の小型ジェット機を国内線で就航させています。C919型機は市場で大きなシェアを握るボーイング737型機や、エアバスのA320型機と競合することになり、これまでに中国企業を中心に23社から570機を受注し、中には外国企業も数社含まれているとしています。 今後、国外への販売については欧米などで機体の安全性能を証明す

  • 近隣諸国条項 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "近隣諸国条項" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年12月) 近隣諸国条項(きんりんしょこくじょうこう)とは、日国の教科用図書検定基準に定められている「近隣のアジア諸国との間の近現代の歴史的事象の扱いに国際理解と国際協調の見地から必要な配慮がされていること。」という規定のこと。 この規定は、教科用図書検定規則(平成元年文部省令第20号)に基づいて定められている義務教育諸学校教科用図書検定基準(平成元年文部省告示第15号)と高等学校教科用図書検定基準(平成11年文部省告示第96号)にある。いずれも「第3章 各教科固有の

    kamm
    kamm 2017/02/08
    『世界百数十ヶ国の中でたった3ヶ国でしかない、中国・韓国・北朝鮮の主観に基づく歴史観に迎合するような制度が、果たして国際的な客観性を担保できるような基準を設けることになるのか大いに疑問であるとする見解
  • 長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ

    今回打ち上げられた中国の新型ロケット長征5号は驚くような高度な技術が搭載されていて、しかもそれが最初の打ち上げで成功した事にどよめく宇宙クラスタと、彼らによる解説のまとめです。(取り敢えず速報版なので内容は後で編集される可能性があります)

    長征5号打ち上げにどよめく宇宙クラスタとその技術的解説のまとめ
    kamm
    kamm 2016/11/04
    確かに王道だろうけど、クローズドだし国の意向が強すぎてあまり羨ましくはない。SpaceXとかの新興のほうがずっとチャレンジングで憧れる。日本の技術者は中国に行けとか意見してる人いるけど、それは違うと思うよ。